2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★4 [神★]

1 :神 ★:2022/05/31(火) 12:35:17 ID:UwMRM22W9.net
市町村・地域管理構想を活用した一時的な中心地居住
資料II-4-8
○ 道路の維持費は、積雪地域の方が相対的に高くなっており、毎年恒常的に発生する除雪費が影響していると 考えられる。
○ 例えば、市町村・地域管理構想に基づき、冬期に限り地域の全住民が平野部に集住し、地域に至る道路を 冬期閉鎖することを合意した場合は、節約した除雪費の一部を居住支援等に活用できるインセンティブを創設 するなど、財政負担の効率化と住民の安全・安心な生活の両立を図るための方策を検討すべき。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/05.pdf


歴史の転換点における財政運営
令和4年5月25日
財政制度等審議会
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html

2022/05/31(火) 09:35:38.26


※前スレ
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653957338/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653961014/
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案 ★3 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653965687/

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:02 ID:+WQ3mXlM0.net
困ってる外国の人に使う金はあっても
困ってる国民に使うお金なんてありませんから

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:03 ID:dUFXZKeY0.net
>節約した除雪費の一部を居住支援等に活用
除雪費より居住支援等の方が高くなるっていう
そもそもの前提が狂ってたら面白くなりそう~

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:06 ID:KUXV8ue70.net
ハイジか!
おんじが怒りだすぞ!

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:07 ID:c9gW+czW0.net
>>695
長野のほんの一部の話されても困る

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:11 ID:Cra4tZLU0.net
ある種の公務員を職務や便宜、費用の面から制服着せたり、一定の場所に義務的に集住させるのはありだが、一般国民にそれを求めるのは、発想が逆だろ、どんだけだよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:11 ID:rXApnXM/0.net
まだ過疎部を1箇所に引越しさせて区画整理するなら分かるけど冬だけ移動ってなんだよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:13 ID:0qkXO/mD0.net
>>1
角栄時代に自動車税倍増させて地方交付金を増やす方策をつくったが
人口減少自動車台数減少電気自動車ときて
これ以上の税収が見込めないので自動車税地方ばら撒きを諦めた
角栄が生きていたらなんと云うのだろうか

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:16 ID:4/0nPyTx0.net
>>843
お前みたいな元から腐敗してるアホには影響ないなw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:16 ID:fPVN4YW70.net
東京から出ていっておまえらが雪国行けよ霞ヶ関は賃貸で稼げよ
公務員が一等地にいる意味ねえわ
財政健全化だろ🥺

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:27 ID:e4b/N/NI0.net
>>744
官僚様はていげんしてるだけで意思決定は政治家かするのだから文句言う相手は違うぞ。これが実現したなら政治家に文句をいえばいいしそれを選んだ国民の問題

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:33 ID:LqyI432n0.net
固定資産税から家の補強費用出してくれれば良いんじゃないの。業者の票もゲト出来るじゃん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:37 ID:7NaFYQHL0.net
引っ越し代タタでいいだろ税泥

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:49 ID:uzHAfVHO0.net
合理的思考だな
東京周辺の土地を収用して田和萬建てまくり1億5000万全て賄おう
これで食糧問題観光立国化コンパクトシティすべて賄えるぞ

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:53 ID:6N5uA37s0.net
>>219
あと気候的にはいわきが補完するとありがたいな
あそこ明らかに降雪災害はないだろうし

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:54 ID:JrfpXEeR0.net
>>783
雪おろしは事故のリスクが高いだけで体力はそんなに必要ない
体力がいるのは雪かきのほう
雪かきも除雪機あればリスク上昇の代わりにだいぶ楽になる

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:59 ID:nSJnnAJK0.net
財務省を十勝平野に移動すればいいだろ
たいして雪は降らないし
地域手当が20%削減できるから財政健全化に寄与するぞ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:12 ID:N+OKBjRj0.net
岸田=財務省傀儡

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:15 ID:0/MvBkxM0.net
>>863
タワマンは合理的じゃないけどな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:18 ID:Lvhc1tOg0.net
>>859
更に雪国維持コストが増えて税金増えるけどいいの?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:18 ID:8m7xwsSl0.net
東欧のどっかの国は過疎地域の住人を都市に強制移住で
インフラ予算抑えるのに成功したけど日本は国土広いから無理よ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:24 ID:wel7ORqh0.net
豪雪地帯ってどんな暮らしなの?
全く想像がつかない。

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:36 ID:JprkQpdZ0.net
貧乏になったとともに高齢国家になったなと感じる話題です

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:40 ID:vIStJUE70.net
豪雪地帯の除雪作業は規模が違うからな
ダンプで雪を運んで海に捨ててる。

凄い金が掛かる。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:43 ID:npsUQ8Mv0.net
大移動だな
世間から頭良いと思われてる大の大人がこんな事を真剣に考えてるのかと思うと

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:52 ID:XDB5Xp090.net
冬だけ住民全員移住とか窃盗犯は大喜びやろ
誰もいなくなってゆっくりじっくり品定めしながら盗める
移住費やら防犯対策費やら余計に金かかる気がする

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:19:57 ID:eHEt6krv0.net
春に帰宅したら雪で家潰れてるな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:02 ID:h6mM04Ul0.net
全世界でも豪雪地帯に住んでる人類など日本人だけだ、世界一の金持ち国だから可能なんだろうな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:03 ID:xNDN211b0.net
除雪費がバカにならないから都市開発するわ
どのみち金食い虫じゃねーかwww

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:04 ID:73ogp/qF0.net
>>871
毎日雪かき

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:05 ID:C5Ag5uzq0.net
まーたアホな提言を考えるものだな
机上の空論とはよくいったものだ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:14 ID:jDqhqUq40.net
>>860
ところが財務省は国会で政治家に諮る前に削減できちゃうんだよな。
まあ財務大臣がそのためにいるわけだが。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:20 ID:+VndeqWB0.net
>>799
仙台の方が日照時間が長そうだな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:23 ID:AMdwoE970.net
>>833
東京が一番やぱいのでは?

https://i.imgur.com/DBVyNid.jpg

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:25 ID:xafsV7Wy0.net
>>860
岸田に全部おっかぶせるだけの簡単な仕事
なぜなら岸田は官僚の親戚多数だから断れません
断ったら突き上げ、聞いたらヒーロー

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:28 ID:PQ7Afy+f0.net
田舎から逃げ出した若者のせい

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:32 ID:zR85r4vF0.net
>>880
そうでもない

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:34 ID:jdQLfQdy0.net
夏に冷房が使えなくなったら人が死ぬ地域も移住した方がいいんじゃねーか?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:41 ID:fjiRi1NO0.net
提案は大切!どんどん色んな意見提案してこ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:48 ID:0NetC4l70.net
>>823
昔は海からの風が天然のクーラーみたいな役目をしていたけど、今は沿岸部のビル群が風を遮ってしまっているから温度が下がらない

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:51 ID:ru5XSlOp0.net
だんだん政府の言ってることが
おかしくなってきたような気がする
日本は大丈夫か

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:55 ID:L5C3ppXP0.net
春まで平野に住んで
雪解けの頃に家に戻ると
家は潰されているってオチ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:57 ID:nmOgKTXM0.net
地方でも都市の中心近くに住むとなると1000万ぐらいはほしいからなあ
市とは名ばかりのまともな市街地無いとこもたくさんあるし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:20:58 ID:FdSkkdli0.net
役人は机上の空論が大好きだもんね
皆さんいろいろな事情があって豪雪地帯に住んでるんだから
豪雪地帯出の財務省幹部はいないんだろね

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:07 ID:Ru5tlY4y0.net
日本の10万人以上の都市 降雪量ランキング
11位 富山市
10位 山形市
9位 北見市
8位 会津若松市
7位 長岡市
6位 札幌市
5位 上越市
4位 青森市
3位 小樽市
2位 旭川市
1位 弘前市

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:11 ID:NIf4/LjQ0.net
予算編成での発言?
地頭悪すぎだろw

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:13 ID:4R6rGa540.net
なお全て税金で

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:18 ID:CaNGjfGS0.net
将来的には移民外人が住んで乗っ取られるだろう
そういう国の方針かもしれない
国民には重税 外人にはカネをどんどん恵む その延長かな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:18 ID:iMjVol4Z0.net
これマジで?
流石にネタ記事だろ?

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:19 ID:XC53uGWc0.net
東京首都圏に強制移住させろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:21 ID:yuqHG9Ie0.net
豪雪地帯に住んでたら引きこもりとか出来ないから
冬は引きこもりを移住させればいいんじゃね?

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:23 ID:E29skObo0.net
普段お前らが何か起きるたびに言ってる「こんな所に住む奴が馬鹿」と一緒だな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:34 ID:WMDllgy60.net
限界集落みたいなとこはほっとけば勝手に滅ぶからそれでいいんだけどその後始末がな…
なにかしら法整備せんといかんだろ所有権の強制移転も含めて
田舎に国有地大量に発生しそうだけどw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:35 ID:noQV+hOz0.net
>>893
そりゃそうだろ
sapixも無しに東大行くやつおらんわ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:41 ID:LNkWRWdv0.net
させる

てw
マジ何様よって話がようやく一般的になりそうだな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:49 ID:8m7xwsSl0.net
>>890
財務省は政府じゃないよ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:56 ID:/tuLU4j+0.net
>>4
じゃあ国全体の為って事でお前の権利制限されても受け入れろよ
馬鹿ウヨってパヨ以上のキチガイやなw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:21:59 ID:1jMAxnDb0.net
言うのはタダだしぃ~
スキー場も潰してしまえ
日本海側に住むな
山に住むな
経済合理性に従え
土地没収じゃー---

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:04 ID:xafsV7Wy0.net
緊縮増税は覚悟してたが人権蹂躙の売国政策の提言までやるのか

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:04 ID:vIStJUE70.net
豪雪地帯は地上に住むより地下に住むしかないだろうな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:06 ID:N6I4L86V0.net
除雪は自腹な

これだけでいい

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:13 ID:c5iwhEQa0.net
>>4
自民🖕🏻ネット世論工作ニート隊員🖕🏻
官房機密費を便所の落書きに使うな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:16 ID:EyUa95PF0.net
豪雪ゆえに冬季無住になる越波集落とか存在するけど夏季には人が住んで家の手入れがされてるから潰れてないけどな
https://i.imgur.com/8Zyg6WN.jpg

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:19 ID:73ogp/qF0.net
>>901
若者はみんな豪雪地帯から出てってるよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:23 ID:+MdsBhVP0.net
>>1
てめぇらが重税課して吸い上げて無駄遣いしてるから金がねーんだろボケ?
詰め込み低能高学歴バカのせいで日本は衰退の一途をたどる一方だわ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:33 ID:L5C3ppXP0.net
ゆとり世代が官僚になると杓子定規なバカが蔓延る見本だな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:40 ID:X7bEGAK40.net
一理あるよな

田舎だから車が無いと生活出来ないと主張して車を運転し続ける老人どもに車の運転をやめてもらえるチャンスになる
市町村中心部にまとまって生活してもらって、病院やスーパー至近のところに住んでもらえば車は要らなくなるから

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:47 ID:feijTFSu0.net
なら、夏場も平地に住めば…って思ったけど、夏場は農業とかやってるみたいな感じなんだろうな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:47 ID:vQp56T2D0.net
維持管理を民間に委託して住民で割り勘が1番良いだろ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:50 ID:0heVzHSo0.net
除雪しない家を放っておくわけにはいかんだろ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:56 ID:qBXPVfTE0.net
除雪と限らず僻地のインフラ維持で国が潰れる

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:57 ID:EuGTUxSH0.net
>地域の全住民が平野部に集住

その費用は?仕事や生活費は?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:22:59 ID:1LSAsoPc0.net
アホだな。屋根の除雪は誰がやるんだ?
春に戻ったら、家が全部倒壊してるぞ。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:04 ID:H1lYtfDG0.net
いや地方を生かすためにもこの類はやるべきだろ
海外では居住地域を制限することくらいしている

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:08 ID:xafsV7Wy0.net
>>905
岸田は財務省の提案断れる立場にないけどな
親族がいるから

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:09 ID:NIf4/LjQ0.net
中国資本に除雪してもらったら?
天下り先もできて一石二鳥だろ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:16 ID:p+nRATDC0.net


927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:16 ID:BbdqQ3gB0.net
実質言葉を変えた限界集落対策かな
直接言うと角が立つから除雪費が云々と財務省なりの屁理屈

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:20 ID:Rc8PVHER0.net
集合住宅つくって住まわせて仕事も与えてやれ
そこから徴収すればいい

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:28 ID:N+OKBjRj0.net
>>905
政府じゃなくてなんなの?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:29 ID:RGIub/dz0.net
木を見て森を水
豪雪地帯だけを見て都会水

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:32 ID:d30BxJnf0.net
これは地元民にもチャンスかも。
豪雪地帯の家屋の固定資産税とか払わなくて済むような手続きしてくれれば喜んで移住する人もいるかも

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:36 ID:QGEWIkfA0.net
>>883
個人的に東京に住むのはアホと思ってるけど
それはそれとして、山奥っていうのは最寄りの消防署から救急車到着まで30分とか余裕でかかるわけだ
救急隊員さえきてくれれば応急処置は出来る
ちなみにそこから病院まで1時間とかざら

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:36 ID:Pa8B/2T00.net
>>1
中国みたい

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:47 ID:q/867AcL0.net
>>3
なんで長野
山間部はわかるが

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:48 ID:3krtrVgc0.net
財務省 国会議員は歳費がかかるため、閉会中は全議員を一般市民に戻すことを提案

こうだなw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:23:58 ID:aoabw0m10.net
>>106
ロシアより北海道の方が物凄い雪が多いんだよ

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:08 ID:73ogp/qF0.net
>>922
空きペンションなんて全然潰れないよ。

作り方の問題

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:12 ID:GbLCCzbI0.net
財政難って結局福祉費用の問題なのになんで他のことで無理しなきゃならんのだ?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:12 ID:cVyqJnpY0.net
財務相が率先して天下りを止めたらどうかな
維新が主張してるように、税金を持参金として天下りする運営補助金を廃止して
すべてを事業補助金に切り替えたら莫大な予算が浮きますが?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:20 ID:+MdsBhVP0.net
>>903
バカ養成所じゃねーか東大は
まともな人材なんてほぼいない

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:23 ID:/tuLU4j+0.net
東大出てもこの程度の考えしかない役人て馬鹿過ぎる
小学生レベルの思考しかないやん最低賃金で働かせろよ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:29 ID:rnzuOvRR0.net
移住費と管理費と修繕費諸々も国が面倒見んの?
余計金掛かると思うが

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:32 ID:jC9KAop70.net
>>921
自己負担、自己責任

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:39 ID:dXU4XzXP0.net
除雪されない道路が増えたら平野部で渋滞増えるかもな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:42 ID:z0FOj2xt0.net
ラッキーだな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:58 ID:fPVN4YW70.net
>>869
人件費も下げるんだよバカ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:24:59 ID:fFpLazLW0.net
まあ、税金を取ってないってことなの?意味が分からないわな。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:08 ID:JrfpXEeR0.net
>>937
RC造に立て替える金は誰が出すんだよ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:10 ID:tJ6KCLlU0.net
>>885
そりゃ冬に毎日雪かきやら嫌だろ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:19 ID:YkglBZJT0.net
そもそも北国の建築物も無理やり南に合わせてるのが間違いではあるけどな
北欧建築みたいな建物にすればいいし
かなり昔の東北なんかの掘立小屋見れば北欧建築に近いものもが散見される

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:25:21 ID:EuGTUxSH0.net
春に戻ってきたら雪で家が潰されてたらどうすんの?
家が雪の重さで潰れないように雪かきすんでしょ?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200