2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★5 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 07:47:16.77 ID:tWezrDCL9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:06:45.25 ID:x+20UYXr0.net
18切符をくださいって駅員に言ってもそこの券売機で買えって言われて追い払われるからな。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:06:45.66 ID:rqMb99zW0.net
戦のあった山城跡に行くのも趣があっていいよなあ
小谷城は良かったよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:06:46.15 ID:k6bkc+cb0.net
>>943
何かお前に刺さったようやなw
そんなに気に障るようなこと言った覚えないぞw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:01.48 ID:8EZxAPri0.net
>>949
着色事件あったのって、乳頭温泉じゃなかったっけ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:08.98 ID:3DVCigMy0.net
>>27
そんなに歩くのか
凄いな
お金くれる人もいるっていうのも驚き
そういう文化なのだろうけど

一人旅するとたくさん眠って宿でのんびりして風呂入ってダラッとして観光しないで終わるんだよなぁ
それなら近場の良いホテルで良いんじゃないかって気もする

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:12.95 ID:pZ5V9NAE0.net
旅先で個人経営飲食店には入りづらいかなあ
チェーン店やホテル併設の飲食店でいつも済ましてる

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:35.57 ID:kTNBLolI0.net
>>935
片道一筆書き切符はどうよ?JR 運賃は長距離ほど距離単価が安くなるから、長距離の割に案外やすかったりする。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:36.91 ID:OOTQTBjk0.net
>>942
すまん、自分の話じゃないw
フィギュアファン一派と同じ飛行機に乗り合わせたことまでしか経験ない
あの演技は台湾のテレビで見ただけだ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:37.08 ID:Cv8zcybG0.net
>>786
逆にそういうきんきらきんは外し、地元の
素朴またはさびれた宿を応援したい。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:07:53.02 ID:8EZxAPri0.net
>>952
二重に恥ずかしいわ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:08:16.18 ID:rqMb99zW0.net
>>957
適当に入ると常連の集う店で気まずいことあるよねw

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:09:28.51 ID:FK0y9rO90.net
>>955
白骨(長野)

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:09:28.73 ID:8EZxAPri0.net
>>959
あー、失礼。熱烈ファンはってことね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:10:22.06 ID:8EZxAPri0.net
>>963
あー、そっちだ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:10:44.35 ID:pKElbh0g0.net
映画や本で見た場所や歴史を学んでその場所に行きたくなったり
建築に興味があったりコンサートや演劇を見に行ったり
いくらでも理由はあるよね

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:46.94 ID:egLpd/L70.net
ソロ旅とかいうのか
変なの

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:11:48.91 ID:Cv8zcybG0.net
>>954
ちょっと職場に似たようなのがいたのを思い出したんだよねー

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:12:06.65 ID:Frs7LYIi0.net
>>947
ドッコムドッコム

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:13:07.16 ID:d5BxMaBg0.net
夏に一人で大久野島行こうと思ってる

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:13:33.21 ID:pKElbh0g0.net
サッカーのファンは一人ではいかないイメージ
一人で行っても現地で仲間になりそう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:14:23.48 ID:FK0y9rO90.net
市川って不味いわけじゃないと思うけどいつ行ってもガラガラ
末期の高円寺店より空いてるかも
快適に食べれるしサウもステンレスマグに入れてくれるし駅から近くて好きだからなくならないでほしい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:14:52.85 ID:8EZxAPri0.net
>>970
ググった。うさぎ、太り過ぎ!

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:15:08.84 ID:kTNBLolI0.net
>>966
趣味の範囲を広げればそれに応じてネタが増えるよな。何かを知る事で、それまで素通りしてたネタに足が止まるようになる。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:16:31.59 ID:8EZxAPri0.net
えいがも

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:16:36.07 ID:NnzOAoXS0.net
>>972
なんのはなし?おしえて

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:17:27.93 ID:8EZxAPri0.net
>>975
つづき

映画も本も昔みたいに楽しめなくなってるしな。老化は恐ろしい

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:15.62 ID:HCWjyNd40.net
>>867
ホモダチ、ホモ充、ホモ活

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:18.63 ID:hBVpN1Xx0.net
ソロだけにそろそろ主流になるのか

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:18:42.04 ID:vv40px6n0.net
人生という旅を
オレは一人で歩いてる
感じるだろ オレの背中に男の哀愁をw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:19:04.41 ID:H9QXW04i0.net
ひとりだと好きなところに泊まれるし好きなもの食べられるし好きなところに行けるというメリットはある
相手がいるとどうしても譲歩せざるを得ない時があるからね
主に趣味や予算の面で
例えば思いっきり贅沢したくても他のメンバーの懐に合わせて妥協して消化不良に終わったこと結構ある

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:19:59.02 ID:8EZxAPri0.net
結論。全国建物探訪かな、ジジババには

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:20:06.92 ID:k6bkc+cb0.net
>>968
怒涛の3連投もされる覚えはないでw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:55.91 ID:pKElbh0g0.net
>>977
わかる
昔は気に入った映画があると1ヶ月ぐらいその映画にのめりこんでしまっていた
何度も見てセリフを覚えるぐらい
今はそんなことない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:21:59.77 ID:x+20UYXr0.net
現存天守はマストだよな。出雲大社には行かなくても松江城には行く。

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:22:18.81 ID:8EZxAPri0.net
年取るとほんと退屈だわ。新しい経験もそうないしね。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:22:33.60 ID:Tem64GTx0.net
ADHDには旅行ピッタリ!

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:22:48.59 ID:dySTTBMu0.net
コロナ前に一人旅を奇異の目で見て
一人だと宿の予約すら出来なかった旅館が
コロナで経営苦しくなって一人でも断らないから泊まりに来て欲しいとか言ってて
ざまあみろと思ったしそのまま潰れてしまえとも思った

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:23:57.49 ID:8EZxAPri0.net
>>984
ないね。映画はだいたい話が重いから、しんどいのよね。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:24:01.77 ID:LDUn5b/Q0.net
一人旅は気軽でいいよ
いやほんとに。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:24:25.22 ID:pKElbh0g0.net
その土地に行っただけで空の色とか空気の重さや匂い
人の顔つきや体つき着ているもの話している言葉
何もかもが一気に押し寄せてきてうっとりする

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:24:32.13 ID:rrzt2qEL0.net
団体でも自分の興味あるものを楽しめばいいと中高の修学旅行で学んだよ!

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:24:36.15 ID:HCWjyNd40.net
>>935
都市圏の近郊区間の特例で、経路を問わず最短とする範囲が設定されている
それ以外だとバッチリ経路で取られる

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:24:45.49 ID:vv40px6n0.net
オレは愛の道しるべに迷った悲しい旅人
今日もひとり終わりのない旅をさすらう

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:25:04.35 ID:01Ogtv8d0.net
>>464
あたり!
一人だと自殺目的とかありそう。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:25:13.13 ID:QHRY2OKE0.net
>>989
トップガン、軽くて面白かったよw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:25:16.37 ID:SCOaCTI30.net
宮台:ちょうど5年くらい前に、「恋愛できないんじゃなくて、恋愛しないんだ!」とか「一生結婚せず、恋愛もしないで、一人で生きる時代、いいじゃないか!」という発言が、インターネット上に目立つにようになりました。孤独死も同じでして、「独りで死ぬのも、いいじゃないか」などといった、僕に言わせると「クズ発言」が出てくるようになりました。クズであることは簡単に証明できます。

もし、みなさんに、心が豊かで親しい友達がいて、その友達がそういうことを言い始めたら、どう思いますか?

「こいつはなにか諦めて、それを後から正当化しているな」と必ず思うはずです。人間は認知的な整合化をする動物です。自分に不可能なことを望み続けると傷ついちゃうので、傷つかないように「もともとそういう望みを持っていないんだ」と自分を言いくるめるんですね。

そうすることで、叶わない望みを求め続けることによって尊厳が傷つくことを避けようとするわけです。精神科医や精神病理学者であれば、誰もが知っていることです。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:25:59.94 ID:pKElbh0g0.net
>>989
そうそう
戦争とか殺人とか病気とか離婚とか人種差別とか貧困とか
大体悲惨な話だし最近の映画は特になんか刺激が強いよね

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:26:28.73 ID:8EZxAPri0.net
>>996
えーやだなー

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 01:27:42.48 ID:8EZxAPri0.net
>>997
テレクラ男が何をほざいているのやら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200