2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅行】顕在化したソロ旅需要「一人で旅行して何が楽しいの?」に対するソロ旅の利点★5 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/31(火) 07:47:16.77 ID:tWezrDCL9.net
ヤフーニュースオリジナル 荒川和久独身研究家/5/29(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220529-00298188

観光庁の旅行・観光動向調査の2019~2021年までの年間の同行者タイプ別旅行客数構成比の推移をみると、自分ひとりの旅(ソロ旅)の構成比だけがコロナ禍の中でも上昇していることがわかる。もちろん絶対数はソロ旅でさえ減ってはいるが、他の家族などの旅行に比べて減少幅が小さかったという証拠でもある。

そもそも、私の記憶が確かであれば、2015年頃までパック旅行などは「最少催行人数2人以上」と明記されていて、ソロで申し込みすることはできなかった。部屋に露天風呂がついているような高級温泉旅館なども原則2人以上でないと予約すらできなかった。女性のひとり客などは「自殺の怖れがある」などと警察に通報されたりもした。それは、「女性が一人で旅行なんてするわけがない」という偏見に似た刷り込みがあったからでもある。

旅行業界も、かつてはソロ客など相手にしていなかった。とある旅行関連の企業にかつて「ソロ旅」について提案したこともあるが、「ひとり旅なんてやってる人間なんて少ないし、そこを狙っても売上的に無意味」とけんもほろろだった記憶がある。ところが、今や1人から申し込めるツアーも充実しているし、温泉旅館も一人から泊まれるようになっている所が激増した。旅行会社ではわざわざ「ソロ旅企画」なるものを特集しているところもある。もはや無視できない規模に需要があるからである。そうした変化の兆しは、コロナを契機というより、それ以前からあった。

そもそもそソロ旅の市場規模がどれくらいあるかを理解している人は少ない。コロナ禍期は異常値だったので、2019年の数字を見てみることにする。旅行・観光動向調査によれば、年間のソロ旅(国内旅行)の延べ人数は1億1370万人。日本の全人口に匹敵する人が年間ソロで旅行していた。さすがに家族の旅行延べ人数には負けるが、夫婦・パートナーでの9900万人、友達同士の7050万人より圧倒的に多いのがソロ旅客なのである。

消費額でいっても、全体21兆9,312億円に対して、4兆1000億円はソロ旅である。約2割がソロ客による消費で占められている。もちろんここで計上されているソロ旅はすべて独身者というわけではない。
(全文はリンク先で)

★1:2022/05/30(月) 07:25

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:15:26.50 ID:okzsHEIY0.net
>>76
ビジホならば大抵はどこかで泊まれる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:15:49.45 ID:PjJRDgKU0.net
>>69
ほんとそれなんだよ
「人それぞれ楽しい人は楽しいのだろう」と思えてる人はこんな聞き方しないよね

何が楽しいの?→楽しいわけないし楽しめる奴は変人
ということだからな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:16:23.90 ID:Mbpj/OYz0.net
ボッチ旅行

うわーここ綺麗絶対にばえるーパシャ
SNSにアップし反応チラ見

これの繰り返し

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:16:46.03 ID:qcyAMUKa0.net
一人旅最高だけどな
起きる時間から行くとこ、食べる物まで全部好きに出来るし
一人の時間が苦じゃない一人っ子だからなのかもしれんが

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:16:56.35 ID:PjJRDgKU0.net
>>75
その人が普段からボッチなところでお前の人生には相関関係1ミリもないやん
なんでそんなに人の生き方に湿度高い視線向けるの?
気持ち悪すぎるんだが

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:18.76 ID:j/ZADBeI0.net
最初から全部乗っかるつもりの奴に
「旅は二人がいい」とか言われてゾッとしたわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:21.60 ID:RO1eKzwt0.net
海外で行きと帰りで違う国の空港にして後は完全に無計画で行くのが好き。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:17:44.33 ID:pbuqY9Gn0.net
お!次はソロ旅流行らせるのか!
関連株買っとこーっと

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:22.11 ID:20rW5Ew20.net
>>79
それそれ
その日、その時の気分で動けるのが最高だよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:29.19 ID:voQj36Y10.net
>>70
入場無料の施設でも、その場で時間指定して
バウチャー画面見せるパターン多いよ

まあ好きにすれば

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:18:33.14 ID:okzsHEIY0.net
>>82
自分は旅行中の写真は撮らないと決めている
旅の目的が写真を撮る事にすり替わちゃうのが嫌だから

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:19:25.22 ID:PjJRDgKU0.net
>>79
ほんとそれ
突然思い立って用意も雑に出発できるからな
なんかつまんねえなと思ったら帰って来ればいいし

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:19:47.73 ID:PjJRDgKU0.net
>>90
あと撮ってもまず見ないよね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:11.72 ID:IXgo3fMz0.net
>>76
旅館なんかやめてビジホにしようぜ
ビジホの朝食ビュッフェで朝から腹いっぱいになろうぜ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:12.25 ID:4hyXOVN50.net
ソロじゃないと休み調整がクソ
ソロだと三連休作りゲリラ的に旅に行けるけど
同行者おると混雑期にしか行けんからな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:59.03 ID:nuhYP1Hc0.net
楽しかないけど煩わしくもない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:20:59.71 ID:zMGpp0p30.net
>>40
ルー大柴かよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:15.09 ID:Of089Rob0.net
林道ツーリングが気楽。

途中でバイク壊れて、バス停が
ある所まで半日かけて下山てのも
良い思い出になる。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:40.12 ID:PjJRDgKU0.net
>>93
ビジホの放ったらかし感最高だよね
旅館とか閉塞感あって嫌いだわ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:42.04 ID:9Z5x8bq20.net
>>90
写真じゃなくて肉眼でしっかり見ておかないと記憶に残りづらいよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:21:49.05 ID:Mbpj/OYz0.net
>>84
ボッチで幸福とか人間社会において殆ど存在しないから
唯一居るのはそういう精神疾患の人。

この頃まるでボッチは素晴らしい!みたいな記事が散見されるんで、地獄直行便であると言う意味で釘を差してる。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:22:15.42 ID:RyywOziI0.net
深夜バスで朝5時に現地についてあとは夜にホテルは寝るだけそれまで全部動きっ放しな旅についてこれるやつが居ないの必然一人旅

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:25.50 ID:4d0/tUj00.net
テーマパーク系は今だに二人からだけどね
公式ホテルは二人分払わないと一人で泊まれない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:36.48 ID:aYqwHGct0.net
>>32
スマホ持ってるとつい色々調べて旅行気分が台無しになってしまうから最近は旅行に持って行かなくなったな。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:23:36.55 ID:voQj36Y10.net
>>90
GPS付きで写真撮って置くと
後で、散歩したルートからお店まで
Googleの履歴で確認できて便利なのに、特に海外

せっかくのスマホを活用しないとか
本当人それぞれだなー

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:24:52.61 ID:oFJuOcov0.net
ずっと一度は一人旅してみたいとぼんやり思ってるけど絶対途中で飽きそうな気がして未だに実行できてないわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:17.67 ID:iq9fBnZU0.net
ビジネスホテルでコンビニでつまみ買って素っ裸で
酒飲んで寝る

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:25:40.93 ID:PjJRDgKU0.net
>>100
人それぞれ、とも思えない異常な差別意識をもつ不寛容な人間であるお前のが地獄行きだよ 笑

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:03.88 ID:NaBEXIoF0.net
>>27
同行二人
お大師がいるな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:26:24.24 ID:Mbpj/OYz0.net
>>90
そういうことに気が付かない人も多いよ
SNSをフィードしたいだけだろうけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:28:05.98 ID:Mbpj/OYz0.net
>>107
俺はデブに健康のために痩せろという
何故なら、デブのおじいちゃんを見たことないから。

それと同じ
寛容と忠告の違いを理解できてないお前のような奴が、大体何かしらに陥ったとき聞いてないよとか喚く。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:28:59.57 ID:WgEvkq6Z0.net
>>105
同士よ
朝でかけてもう夜には飽きている俺ガイル

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:30:14.22 ID:GrkWYmDH0.net
一人旅いいよね。バイク乗るから尚更。
たまにやるのは友人と現地の夜だけ一緒で泊まるホテルも別
あとはそれぞれ。友人達も鉄道、車、飛行機とか
好きなもんに乗って各々観光地行ってるわ
前行ってた旅館の料理長が自分の店出したから会いにも行ったわ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:30:42.52 ID:knY9RBFx0.net
自撮りや飯撮ってSNS上げる行為が社会的に認められちゃったからな
ソロ旅のほうがむしろ都合がいい

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:16.07 ID:9/DPs2Vb0.net
>>104
同じ街に何度も行くなら便利かもしれん
俺は特に海外はいつも違う国、違う街に行きたいから

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:20.47 ID:cQF2DHJ80.net
初めて行く場所が自分のペースで回れてひとりがいいな
2回目は人と一緒でもいい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:42.77 ID:PjJRDgKU0.net
>>110
そうやってたかが一人行動を病気扱いしてるから不寛容の差別主義者なんだよ
客観的にはお前こそ病気でしょ笑

あとデブの老人はいるし少し太ってるくらいのが長生きなんだけど
むしろ痩躯にならほど死亡率が上がる
少しはググったら?

何から何まで妄想で決めつけて他者を攻撃するとか
病気通り越して危険人物やん
変な事件起こす前にちゃんと働いた方がいいと思うぞ

手遅れだろうけどw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:32:58.93 ID:ooblq7Yv0.net
そりゃ恋人も配偶者もそれどころか友達もいない人が増えたからねえ

キモオタと独女にとってこんな住みやすい国はないよ
まあ逆に言えばそれは衰退の一途だがな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:33:14.95 ID:KzgsiqgZ0.net
感染リスクが低い

ファミリー見たら感染

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:35:16.17 ID:OlXl/kEN0.net
>>117
いつの時代のお爺ちゃんだよお前は

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:35:17.53 ID:hvA822cb0.net
ていうか、一人でいて何が楽しいの?

例えば、温泉旅行とかも家族で行くと
旅館で懐石料理を食べて温泉に入って
部屋で布団並べて話して楽しめるけど

和室にソロ一人で泊まって何してんの?
テレビ見てるだけ?
なんか面白イベントでもあるのか?

同情心しか湧いてこんぞ?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:35:39.48 ID:GrkWYmDH0.net
>>90
撮影目的の時もあるからなぁ。滝とか渓流とかたまらん。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:36:16.95 ID:qz4Rwdn80.net
ソロ旅しかねーだろ

家族とかで旅行すると3人とか4人とかの座席確保、宿泊確保
糞ほど金かかるうえに動きづらい

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:36:33.53 ID:+attg4OD0.net
夜行バスはお一人様多いよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:37:24.83 ID:Mbpj/OYz0.net
>>116
俺は私生活もボッチならと付け加えてるけど?
1人旅が楽しい!とか言ってるやつが、旅以外もガチのボッチなら意味は違ってくるという話が理解できないか?
刺さりまくって冷静さを失ったん?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:37:52.81 ID:DOZgVu2o0.net
>>62
旅行してるんだったら経済まわしてるからいいじゃん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:38:05.60 ID:OlXl/kEN0.net
>>120
ほらまたそうやって問いかけの体で全否定する 笑
お爺ちゃん時代の流れについて行けてないなら黙ってなよ
新しい価値観を理解せず批判するようになったら完璧な老害だよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:38:40.96 ID:OlXl/kEN0.net
>>124
そもそも私生活もぼっちで何が悪いの?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:38:52.87 ID:GrkWYmDH0.net
>>120
窓際の椅子でボーっとしてる。それも贅沢な時間。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:39:20.83 ID:fSAcf1300.net
東南アジアとかインドだと宿簡単に見つかるから予定しなくても現地で歩いて探せて気楽

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:39:22.73 ID:pILUmhLo0.net
普段人に気を遣ってる分人に気を遣わない時間が欲しいんだよ 旅くらい他人に振り回されることなく1人でゆっくり楽しみたい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:39:44.50 ID:voQj36Y10.net
>>114
いや、違う国なんだけど、、、

飛行機も列車もホテルもスマホでバウチャー
あと現地アプリ必須なところもあるよ
中国なんかAlipayツアーパスないと詰むw

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:39:53.90 ID:OlXl/kEN0.net
その価値観を理解できないなら「人それぞれ」でスルーすればいいのに
否定せずにいられないとか脳が萎縮した老害そのものやん

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:40:47.47 ID:Mbpj/OYz0.net
>>116
デブの老人なんていねーよ
ちょいデブの話してんの?
それでも内臓や代謝が弱って万病の元になるのしなんで痩躯と比較してんの?

頭悪いって生きづらそう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:41:18.29 ID:UYcQaaf20.net
>>90
元々それが目的なので問題ない
飯とか宿はどうでもいい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:41:22.41 ID:7SuZna9A0.net
>>120
こういう自分だけの価値観しか理解しようとしない人間いるよね
景色のいい露天風呂付の旅館とかその景色見ながら
誰にも邪魔されずにぼーっとのんびり出来る幸せ
旅行行って心の洗濯するのに他人は必ずしも必要ではない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:41:38.21 ID:Mbpj/OYz0.net
>>127
健全な状態ではないよね?
何が悪いって何もかもだろ
人間社会がどういう構造か理解してる?

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:42:10.16 ID:Xo6PahCQ0.net
>>105
いや途中で飽きて「やーめた」って言って帰っていいんだよ
そんな身勝手をしても誰からも文句言われないのが一人旅
気軽にやってみなよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:43:34.98 ID:fSAcf1300.net
>>103
海外でスマホ故障して暫くスマホ無しで旅した事がある。
最初は不安だけど慣れればむしろ無い方が快適に感じた。
それからはスマホ無しで旅行楽しんでる。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:44:23.11 ID:NaBEXIoF0.net
女の子から話し掛けてくるの何度かあってビックリするな
みんなジプシーな子だった

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:44:25.40 ID:3gUtXrIA0.net
一人じゃ泊めてくれない旅館?たまの旅行ちゃんとした宿に泊まれ。露天風呂付き離れなんて部屋代を一人で負担すりゃ喜んで泊めてくれるよ。高級ホテルのスイートの独り占めなんて気分いいぞ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:44:37.21 ID:aYqwHGct0.net
>>105
一度試しにやってみて駄目だったらすぐ引き返せばいい

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:44:45.23 ID:2xDCfY6F0.net
一人旅好きなんだけどなぁ…。
自分のペースで行きたいところだけ行けるし、写真好きだから何時間写真撮っててもいいし。
おしゃべりなら別に旅行先でなくても街中でいいわけだし。

でもある程度以上温泉旅館はソロで泊まれなくてほんと辛い。
まぁ2人と比較して固定費分損するから泊めたくない気持ちは分からんでもないけど。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:44:46.29 ID:hvA822cb0.net
例えば車で高速に乗って出かけるときに家族がいるとだ。
サービスエリアとかでもうどん食べたり食事を一緒にしたり、
まあワイワイ笑顔で楽しめるわけだ。

独身の一人の奴なんかはトイレにいくだけで
家族連れの賑やかな空間をとぼとぼと通り過ぎて車に戻っていくしかない。
そういう奴の侘しい後ろ姿を見ると「お前ら、楽しいのか?それでw」って言いたくなるんだよなあ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:45:48.39 ID:PjJRDgKU0.net
>>133
デブの老人は普通にいるし
ちょいデブのが痩躯より長生き
もちろん普通体型の老人より小太り老人のが長生き
これは医学的にも証明されてるよん
そもそもメタボ診断の基準もデタラメで万病の元云々は医療利権の捏造だよ

だから少しはググったら?頭の悪い人w

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:46:55.28 ID:sM8ECe1J0.net
落ち着くけどな。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:46:55.67 ID:PjJRDgKU0.net
>>136
常に複数人で行動すべきである!
そうでない奴は異常である!
と狂信的な奴のがよほど不健全だろw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:47:45.68 ID:GrkWYmDH0.net
スパ銭併設ホテルの連泊楽しい。
バイクで連日走った疲れを連泊で癒す。
朝のバイキング、初日でメニュー吟味し、今日明日
のメニューを決めて昼間はダラダラと風呂入って
映画見て夜は施設内の居酒屋やレストランで過ごす。
シティホテルに泊まる時はデリヘル呼ぶ。
バイク止められるかの確認は必要

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:48:25.42 ID:e1qB6qK70.net
ツアーでソロで参加したとして、親しくもない知り合いがいたらめちゃくちゃテンション下がりそう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:48:41.61 ID:zmSpGwYA0.net
一人で泊まること自体は難しいないんだけどお一人様料金がキツイところはまだ多い
ルスツに年末泊まろうとしたらお一人様+年末料金が倍がけされて一泊10万だったわ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:49:44.03 ID:2xDCfY6F0.net
>>143
そういうの羨ましいと思うこともある反面、特に父親になったら自分の行きたい場所には行けなくなるんよねと思うとやっぱ無理ってなっちゃうかな。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:51:32.20 ID:aYqwHGct0.net
海外の長距離バスや夜行列車に乗って景色見るのが好き
高速道路や高速鉄道無い国だと尚良い

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:51:44.65 ID:voQj36Y10.net
Googleマップのタイムラインから
都市とか、スポットとか、ルートの履歴を見ると楽しけどな

では仕事ノシ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:52:01.07 ID:GrkWYmDH0.net
>>143
それはそれ。これはこれ。
家族友人旅も一人旅もそれぞれの楽しさあるからね。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:52:37.88 ID:qz4Rwdn80.net
>>143
まぁそれはそれで楽しいんだろうけど
高原のSAでソフトクリーム食っててもいいもんだ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:52:43.95 ID:jvtU4g2s0.net
ソロ旅して同じソロ旅してる人と出会って同じ方向ならそのまま一緒に旅して目的地でバイバイみたいな旅は一年ほどしてたなぁ
5人くらい集まった時に廃墟行ったりして
そういう好き勝手できるのは大抵身内がいない時だわ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:54:33.49 ID:GrkWYmDH0.net
>>149
結局ビジホが定番になったわ。
フェリーのスイート1人の人居たけど贅沢な旅行だなと
思ったよ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:54:54.03 ID:WgEvkq6Z0.net
>>150
サービスエリアで飯囲んでとった家族写真とか見返すと
多分撮り鉄の多幸感に似てると思う
二度と撮れない写真と戻らない時間がそこにある

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:14.84 ID:LJILsxf80.net
>>90
4トラベルとかの旅行ブログにアップしてたけど
そういう写真撮るのが必須になって止めた

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:55:23.40 ID:A0q6gMmR0.net
>>131
中国行くけどスマホ使わなくても余裕だぞ
詰む理由が知りたい

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:56:17.04 ID:KzgsiqgZ0.net
>>120
低学歴って群れるの好きだよな

狭い家や刑務所とかで慣れてるし

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:57:29.00 ID:Mbpj/OYz0.net
>>144
小太りに修正すんなよ
俺の言うデブは、健康を害すレベルの話な
ゴールポストズラシで勝利宣言とか哀れだな。
>>146
人間は生まれたときから死ぬまで人間に囲まれて生きていくしかない
ボッチというのは不健全な状態であり、ハーバードの研究によって人間の幸福は質のいい人間関係にあると大規模の研究で出てる。

お前の言う寛容は、自殺する人を目の当たりにして、それぞれの自由の意思だから
放っておけと言ってるのと同じな。

確かに死ぬのも不幸になるのもその人の自由だよ、でも俺はその状態では辛い未来が来るぞと言ってるだけ
それを差別主義者と思おうが、友達や恋人を大切にするかはその人の自由だから好きに思えば。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:58:51.73 ID:KzgsiqgZ0.net
>>143
差別主義者の既婚らしくてよろしい

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:59:17.71 ID:A0q6gMmR0.net
>>155
たまたま現地であった人とに移動で同じ方向だからとか、一緒に飯食うとかはある。
あと数週間後に全く違う場所でたまたま再会して驚くこととか。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:00:49.76 ID:1oxJ4+CE0.net
ソロ旅にはソロ旅の楽しみが分からない奴と同行しなくていいという利点がある

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:01:08.15 ID:nIj9ZCpS0.net
>>159
中国って現金使えるの?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:01:57.19 ID:jvtU4g2s0.net
>>163
あるなぁ
沖縄であったわぁ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:01:59.63 ID:7SuZna9A0.net
>>142
そんなことない
1泊6万以上〜とかの温泉旅館でも結構1人宿泊歓迎だぞ
そういう所に1人でゆっくり行くのは実に楽しい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:02:48.97 ID:7SuZna9A0.net
>>163
それはあるね
自分も北海道ソロツーリングした時はそれが楽しみだった
ヨーロッパでも結構声かけてくれる人はいる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:03:23.23 ID:2xDCfY6F0.net
>>157
どっちがいいかは人それぞれだし、大前提として選択肢を持てない(持つ資格もない)人も一定数いる訳だから、あんまそーいうこというなとは思うw

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:04:48.08 ID:rysQskew0.net
気ままに移動できるから旅してるって感じがする
誰かと一緒だと色々気を使うんだよね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:04:51.66 ID:oeMftEyl0.net
一人旅いいね
連休無くて行けない😢

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:04:53.01 ID:2xDCfY6F0.net
>>167
過去に何度か嫌な顔をされてから行く気なくした。
今更ソロ旅云々といっても需要が元通りになったらまた蹴飛ばすんだろ?としか思ってない。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:05:04.06 ID:zMGpp0p30.net
>>161
質が悪ければ人間関係はドライの方が楽ぞ
それに現実的な社会構造的に完全なボッチにはならないし、ネットの中のおまいらがいれば十分人間らしくいれる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:05:08.20 ID:fSAcf1300.net
>>165
ネットやニュースで言われてるほどキャッシュレスでもないぞ
都市部でもわりと現金見かけるし100元札で安い買い物した時以外で断られたこと無い

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:05:53.57 ID:KxeNlzq40.net
他人の趣味なんてなんでもそうだろ
人に迷惑かけなければいいだけで、イチイチ理解される必要もない

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:06:17.71 ID:EIJLNXSm0.net
>>120今日行ったとこの余韻と明日の計画、プチ冒険王におれはなる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:06:17.82 ID:fDouMtsw0.net
今でも1人旅は、まともな人扱いはされてないな
友達もいない人だと思われてる

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:06:45.72 ID:CMF7lzCQ0.net
みちのくを一人旅からとっくに一人旅は定着している

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:07:41.50 ID:GrkWYmDH0.net
>>168
宗谷岬元旦バイクアタックの時は、それぞれソロで
道中話した人とホテル同じだったりして何回コケた
とか楽しかった。厳しい環境でも優しさがあったり。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:08:29.11 ID:ANTwruTj0.net
>>167
普通にあるよね
単に割高だから>>142の脳内で排除されてるだけだと思う
ホテルからしても一人で二人分の金額払ってくれて
でも一人だから部屋も汚さないしアメニティも少なくてすむお一人様はそう悪い客でもない

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200