2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟県知事選】原発、スローガンのような「ゼロ」には理解広がらず=50万票の大差を受けて-茂木自民幹事長 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/31(火) 01:22:39.12 ID:ylbdUl6p9.net
https://jp.reuters.com/article/niigata-nuclear-idJPKBN2NG0OU

[東京 30日 ロイター] - 自民党の茂木敏充幹事長は30日、新潟県知事選挙で東電柏崎刈羽原子力発電所の再稼働反対を掲げた新人を、自公が推す現職知事が大差で破ったことについて、バランスの取れた電源構成が必要で、単なるスローガンのような「ゼロ」には理解が広がらなかったとの見解を示した。

茂木氏は、現職の花角英世知事が「結果的にトリプルスコア以上、50万票の大差、これが県民の判断だと思う」と述べた。花角知事の4年間の実績などに加え、原発の問題では「責任を持ってバランスの取れたエネルギーミックスを作る必要があり、単なるスローガンのように何かをゼロにするのには理解が広がらなかったのが今回の結果」と説明した。

同時に「(柏崎刈羽原発の)再稼働は県独自で確認作業を進めたいと(花角知事も)話しており、そのような県の取り組みもみてしっかり連携したい」と話した。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:32:06.16 ID:XAmpOKnc0.net
>>367
BWRだけはだめだ。
格納容器の底に穴が開いているという、安全に関して根本的欠陥設計。

東電はBWRしか持ってないから「全」って言いたいのはわかるけどね。
九電とか四国電力とか電気余ってるのにPWR再稼動してるもんなあ。

電力足りなくて困ってるのは首都圏だけだ。
じゃあ、首都圏にコアキャッチャー付きのPWRを作れ。
首都圏なら優秀な作業者、監督者も集められる。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:34:04.26 ID:cRF2zaXf0.net
>>367
処分場がねえだろ

自民党の政権はこの10年間、核燃料の最終処分場も、
廃炉のゴミの処分場所も、汚染水の処理方針も何ひとつとして決められなかった

再稼働に向けた努力っていうのは、こういう懸案を地道に一つづつ解決していくことなんだけど、
残念ながら原発推進派は何も努力をしなかったんだ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:26:11 ID:ndFVRs0V0.net
>>225
県民代表様が現れた

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:28:20 ID:ndFVRs0V0.net
原発は技術者も労働者も未来を担う人材がいない
道路やトンネルですら人材いなくてこの先ボロボロになるんだよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 02:48:01.38 ID:er+/Glj70.net
>>372
自民党は本当にテキトー番長だからな
なんでも見切り発車でテキトーがモットーなんだよ
C調というか、調子よい事言って深く考えない
原発なんて、そのテキトーぶりの象徴みたいなもんだわw

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 09:02:38.03 ID:fQI4BnXb0.net
>>374
水道管や電線もね。
みーんなKAZU1になる。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 18:00:15.77 ID:n9psczpF0.net
札幌オリンピックとかいらないから、そんな金があるなら、
まず、インフラ、電力をなんとかしろ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:20:59 ID:MJ3ztFoV0.net
原発は、どんな状況でも冷却できれば安全だ。
TMも
チェルノブも
福島も
冷却できなくて事故になった。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:30:56 ID:f+nEjmf10.net
レノバが負けた秋田沖の洋上風力発電の電気はAmazonが買うんだよ 他の電気も企業が買うんだろうね
家庭は2030年までに66%節電だ
東北・北海道の日本海側の皆さんはますます酷くなる豪雪の中大変だねえ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:35:01 ID:gVI8vxFE0.net
東電に管理能力ないから、そもそも再稼働の見通しがたっていない。
永久に再稼働ないまま廃炉か。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:37:49 ID:4lgekPwm0.net
とっとと廃炉にしろよ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:38:21 ID:6//yfMtr0.net
>>372
反原発団体が邪魔しまくってきたからじゃないか。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:54:09.60 ID:Z+eqkQhE0.net
>>382
お前の町に核の処分場を誘致すればいい

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 20:56:27.63 ID:fQI4BnXb0.net
いや>>382に土地を与え住まわせ、そこを核処分場にしよう。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:11:24.14 ID:1BNws+p70.net
>>383
東京都千代田区千代田1-1にしよう

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:14:01.15 ID:HRcoArSP0.net
生活を犠牲にした安全の否定はこれまでサヨが国防関連で散々国民に刷り込んできたことだろw

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 21:16:13.15 ID:M1lNbeL50.net
残念ながら新潟県民のアンケートでは過半数が柏崎刈羽の再稼働は反対だからなw

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 23:58:19 ID:MJ3ztFoV0.net
>>372
高レベル放射性廃棄物のことならば
資源として民生用に利用できる。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:31:51.56 ID:EO4XyUNz0.net
>>388
そうか!
じゃあ、是非、お前の家で利用してくれ!

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:40:47.29 ID:5jrb1S720.net
昨日島根知事が唐突に受け入れ表明していたがよっぽど慌てていたのかな
政府が

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:20:29.37 ID:EO4XyUNz0.net
島根なら言うこと聞くだろってナメてるだけ。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 12:28:14.91 ID:4hGcLgym0.net
老朽化した原発は廃炉にして新しい原発作ればいいのに
昔に比べて安くて小型の原発作れるんだろ?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:20:35.22 ID:UJHhMtio0.net
日本みたいになんの資源もない国が、原発ゼロじゃ
やっていけると思えないけどな。
ふだんはガスも安いけど、オイルショックがきたとき
どうするかだ。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:28:38.16 ID:o3dAD05L0.net
ミスリード誘いたいのかわからんけれど
そもそも原発が争点化してるかどうかもあやしい状況で
反対派が負けたから原発再稼働のお墨付きもらえたみたいなのは
無理筋

最大の問題は地元の電力じゃないって部分
東京の近くに新設訴える候補者が大勝したらそこでつくればいい話

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:42:13.76 ID:jEHAkCVA0.net
>>394
>最大の問題は地元の電力じゃないって部分

新潟県民は県外に何かを売ったりすることを問題視してるの?
米も酒も工業製品も県内消費分だけに生産絞っていく感じ?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:43:25.85 ID:1vzSMsI/0.net
原発というより柏崎刈羽が固有でヤバすぎだろ
他人のパスで平気で入れちゃったりそもそも警備員バカにして言うこと聞かないとか
自衛隊や警察OBの専門部隊でも作らんと動かせないレベル

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:50:18.47 ID:ZqQ/WpKG0.net
>>392
安く素早く廃炉にできるならそうするだろうけどな。
そうしてないということは、つまりそういうことだ。
何事も理由はあるのだよ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:51:56.74 ID:ixi6AH/q0.net
東電の株買え

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:53:06.88 ID:S8ew5UXC0.net
>>395
原発の電気は地元企業が売って県の税収が上がるのか?(笑)

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 06:53:55.69 ID:o3dAD05L0.net
福島の惨状を目の当たりにして尚
助け合いの精神で原発抱え込むのは一線超えてるって話だな今だと選択権あるし、沖縄米軍基地が空き家になったあとで
やっぱり必要だから戻ってきますと言ってっる状態

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 07:32:12 ID:ww6tmD4I0.net
>>399
原発さっさと再稼働させろって言ってる地元自治体は原発停止で税収が減ってるからなんだが…
お前馬鹿なの?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:01:42 ID:+IpUt5sS0.net
>>397
いま再稼働するかどうかで止めている間にも維持費はかかるし電気も売れないんだからとっとと決断すりゃいいのにな
株式会社だから損失計上したくないんだろうけどいつか誰かが決断迫られるのに

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:03:26 ID:ArSVmu5A0.net
原油高騰も奏功したな
そりゃ選挙に行く層はニュースを見るわけで

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:05:25 ID:O7HquohA0.net
村の住民にとっては今のままでいいだろ
電力会社の建てた保養施設でカラオケして温泉浸かって飯食って帰るだけ
稼働しても困るし、撤退されても困る
今が一番平和

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 08:20:17 ID:jEHAkCVA0.net
>>399
地元企業ではないけど
当然税収は上がってるし、地元民の雇用もされてるよ。

ちなみに地元企業云々にこだわるなら東北電力も新潟の会社じゃないよね。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 19:39:10 ID:UJHhMtio0.net
原発を動かすことで電気代は安くなり、雇用はふえて、
原発建設で、建設業が儲かる。
経済がよくなるのに、なぜかその好循環を止める。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 19:40:36 ID:82l39Yju0.net
森姐さん大丈夫かな…まぁ新潟では人気あるからなんくるないさ

新潟では人気あるwww

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:17:02.40 ID:OumLbt4C0.net
>>1
あれ、現職知事も刈羽再稼働に対して
ゴネ続けてるんじゃなかったっけ?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:21:25.90 ID:3siC8w0y0.net
>>9
カンチョクトに言えば?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:36:00.26 ID:jC4V//Nt0.net
>>406
彼の国の人が、ソーラーパネル売れなくなって困るから。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/03(金) 23:47:39.98 ID:wEUsyvqr0.net
新潟にアホが20万人もいることがびっくりだわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:02:00.24 ID:K71fH86K0.net
共産党員多いからな
卒業式で教師が国旗を燃やすとか、日常茶飯事だった

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:16:37.09 ID:85iYuj0e0.net
共産党と立憲民主は、ジェンダービテオ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:43:16 ID:yg+JBTbh0.net
古い火力発電所は建て替えせずにドンドン廃止しているから安定供給出来るのは
原発しか無いだろう。いつまでも古い考えに固執している
反原発派は日本には住めんぞ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:53:32 ID:d4g/wq6o0.net
では原発は廃炉で

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 02:55:16 ID:qtn3lUyI0.net
>>406
そんかわずかな儲けは事故で吹き飛んだ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 03:02:21 ID:4ys8T4QB0.net
腐った民主主義

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/04(土) 23:23:14.22 ID:t4tuytar0.net
原発ゼロなんて思考停止支持される訳ない

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:32:29.07 ID:0EO5jv8JQ.net
花角は以前から、そして選挙中も原発は将来的には廃止という立場。

また、出口調査では再稼働反対でも花角に投票という傾向
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/67948


茂木は応援演説で、参院選もこの布陣でやると、連合も一緒であるかのように装おうとした。
既に森裕子に推薦を出している連合は一緒に並ぶことを拒否。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/05(日) 00:45:11.18 ID:0EO5jv8JQ.net
>>407
相手は(森・片桐の地元でもある)新潟市秋葉区選出の小林県議なので、知名度では森が勝る。
また、去年の総選挙から自公の選挙協力に温度差がある(公明が消極的)。

一方の森側は、知事選では花角支援、参院選はで森推薦という連合の対応を割り切ることができるかどうか。
また、自主投票とした立憲に対しては片桐や米山、市民連合が不満を露にしている。
さらにこれに追い打ちをかけたのが選挙戦終盤での森自身の行動。
それまでの積極的な応援から一転、翌週月曜の国会での質問準備を理由に
選挙戦最終日である土曜日から姿を現さなくなった。

国会の後は新潟に戻ってきて知事選前にやっていた自身の街宣を再開しているので、
立憲以外の士気低下の懸念や一般受けとしても好くはない。

総レス数 420
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200