2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】「ふさわしくない」は的外れ 100円ショップやワークマンの「銀座」進出が歴史的必然なワケ [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/30(月) 22:39:32 ID:9nhbxy0+9.net
小売り業において立地は最も重要な要素で、立地商売ともいわれます。日本だけでなく、世界の中でも最高かつ憧れの立地の代表格は、東京・銀座でしょう。「いつかは銀座」と夢見る企業も多いです。


“銀座らしくない”店舗が続々オープン
 ワークマンは4月末に「#ワークマン女子」の旗艦店を銀座にオープンしました。ラグジュアリーブランドが多数入る「GINZA SIX」の向かい側、商業施設「イグジットメルサ」5階がその出店立地です。売り場面積は約92坪。カジュアルウェアやテント用品などのアウトドア系テイストの強い業態である#ワークマン女子の出店ということを差し引いても、「あのワークマンが銀座に?」と私は驚きました。

 #ワークマン女子と「WORKMAN Plus」の女性向け業態は、同社の中でも非常に業績が良いです。2023年3月期には品ぞろえと生産量を拡大し、女性専用商品の売上高を前期比160%の140億円に持っていく予定です。勢いのあるワークマンだけに、銀座店は年商5億~6億円目標と設定。1店舗当たり平均1億2000万円の売り上げという同社の中で、銀座店が一番店になるのは間違いないでしょう。

 実際に平日の昼間にどの程度の利用客がいるのか視察に行きましたが、想像以上の数に驚きました。レジにも行列ができていて、客層は20~70代ぐらいまでとかなり幅広い印象でした。デベロッパーとしてみたら、ビルの5階という上層階にワークマンが入ったことで回遊性が高まり、シャワー効果(上からシャワーを降らすように顧客が降りてくるような仕掛け)の役割もきちんと果たしていました。

 これほど集客してくれるなら、家賃をある程度低く設定しても、十分に元はとれるでしょう。

 銀座店の家賃比率は売り上げ比で4%程度ということですから、およそ年間2000万~2400万円でしょう。月坪換算で2万1000円なので、銀座の坪当たり平均賃料よりは低い賃料で出店していると推測されます。それでもこれだけの集客ですので、お互いにWin-Winの関係となっているといえます。

 近隣にはユニクロとジーユーの旗艦店もあります。周辺はカジュアルSPA(製造小売り)店舗がひしめいているため、カジュアル商品の買い回りがしやすいエリアが銀座に誕生したことになります。

 しかし、驚くのはこれだけでありませんでした。100円ショップのダイソーやセリア、300円ショップの3coins(スリーコインズ)も銀座に相次いで出店しています。

 先鞭をつけたのは100円ショップの「ワッツ」。今から1年以上前となる21年3月、商業施設「メルサ銀座2丁目店」にオープンしました(同施設は22年8月に閉館予定)。

 大創産業は4月中旬、商業施設「マロニエゲート銀座2」に、ダイソーのグローバル旗艦店、300円ショップ業態「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー」、大人の女性向けかわいい雑貨専門店「スリーピー」を同時出店しました。同施設には、ユニクロ旗艦店「UNIQLO TOKYO」が核テナントとして入っています。また、ダイソーが出店したフロアは、ニトリの店舗があった場所です。

 同社がワンフロアで3業態を展開するのは初めてです。しかも、銀座エリアにダイソーが出店するのも今回が初です。ダイソー316坪、スタンダードプロダクツ130坪、スリーピー51坪。トータルで約500坪という規模です。ここを拠点にダイソーの新たなブランドイメージをつくりたいという狙いがあります。

 ダイソーフロアには、昼間から本当に多くの利用客が詰めかけています。

 4月下旬には、パルグループの展開する「3COINS+plus(スリーコインズ プラス)」が西銀座デパートに出店しました。同ブランドはスリーコインズよりも売り場面積が大きく、食料品や軽家具なども品ぞろえする業態で、急速に拡大しているところです。銀座店は売り場面積が140坪と関東最大級の店舗です。以前にグループ入りした雑貨ショップ「ASOKO」の商品も品ぞろえしていました。同店にも平日の昼間からたくさんの女性客が入っていました。西銀座デパートの2階で一番奥という立地ながら、完全に集客の要になっています。

 #ワークマン女子と同じイグジットメルサの5階には、セリアが100坪の売り場面積で出店しています。セリアはあくまでも100円の品ぞろえにこだわっています。利用客は#ワークマン女子とセリアを行ったり来たりして買い物をしていました。

 「100円ショップで銀座の家賃を払えるのか?」と疑問に思う人もいるでしょう。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dc686f316c5c373fba17a8a06fb3534c2e33abb

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:40:21 ID:EvoTcSsn0.net
まあ埋め立て地だし…

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:41:53 ID:M0YksEde0.net
秋葉原に服屋が店構えた時もそんなこと言われてた

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:42:14 ID:5sHFNiZt0.net
俺のお股のようにふさふさであってほしい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:03 ID:/LP/qZMI0.net
銀座の開発が進んでるからだろう… ふさわしいとかそういう話で無くて…

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:33 ID:lGDUFyun0.net
ワークマンの服とか見るからに安物

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:43 ID:QdKPzIGt0.net
ユニクロだけは街のイメージが悪くなるから来ないでほしい

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:45 ID:1kDdy5We0.net
ジャップブランド崩壊

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:55 ID:pXy1pMJe0.net
ワークマンって昭和生まれの貧乏そうなジジイが着てるやつか

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:43:57 ID:bwW9SEsl0.net
銀座の価値が下がっただけ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:44:12 ID:mdtZ8Zkh0.net
別にブランディングする必要ないんだけどな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:44:20 ID:pO0PhQYa0.net
ザギンでシースー

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:30 ID:mdtZ8Zkh0.net
都民は所得高いけど生活費も高いから余分な金は全国最下位なんだよね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:31 ID:Mt5beI8/0.net
調子に乗って失敗するタイプやな

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:34 ID:/LP/qZMI0.net
成金としては間違った行動じゃないしな…
銀座の内部編成の再構築の流れに乗ってるだけで…
長く続かないだろ…

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:46:12 ID:8vmZZ0Li0.net
とどめはドンキー進出だろう

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:47:26 ID:SdIrE+ND0.net
>>16
チーズバーグディッシュ食べたいね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:47:33 ID:pXy1pMJe0.net
一応銀座に来るのは国内旗艦店っていう位置づけなのは、銀座が商業の中心っていう地位からは動じないって話ではあるが

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:47:56 ID:mdtZ8Zkh0.net
再開発で家賃の高いテナントばっか作るから
庶民向けの全国チェーンしか残れないっていう
都心の武蔵小杉化が止まらないwww

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:48:39 ID:/LP/qZMI0.net
>>16
ドンキは無理じゃね?
大阪みたいな感じの街になるなら一つの流れだけど…

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:49:30 ID:pXy1pMJe0.net
ドンキホーテなら汐留寄りのガード下にもうあるが?

銀座エイプかよ?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:50:43 ID:FruuzRoc0.net
世界がインフレ化してる中で日本だけデフレ企業が絶好調という異常な状況だよな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:51:09 ID:/LP/qZMI0.net
>>21
あるのかw
そりゃそうだわなw
銀座って言ってもピンキリだろうしなw

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:52:24 ID:dKKjhhAU0.net
高いものこそネットで買う時代

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:53:40 ID:/LP/qZMI0.net
>>22
所謂悪いインフレだからな…
デフレ構造を理解してないと…理解してるから悪いインフレの解決方法選択肢がスレタイなんだろ?w

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:54:04 ID:X4JtaqCg0.net
>>9
昭和世代はバブルの残り香を嗅いでるからむしろブランド志向強いんだよなぁ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:54:04 ID:IfYG83JX0.net
銀座に居る人は基本的には、成り上がりに来た人じゃないのかな?
だから「ふーん、100均も来るんだね」って感じ

「ふさわしくない」だの「何故?!」だの言ってニュースにしたのはマスコミでしょ

成城とかとは話が違うわ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:54:31 ID:83smoqaq0.net
ワークマンはドカタのビームス

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:54:33 ID:FM1C8agL0.net
銀座が高級だと思ってるのは年寄りばかり

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:54:39 ID:f61QIhpf0.net
>>24
(アクロンのリズムで)
Amazonなら気に入らなくても返品出来ます♪

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:54:49 ID:2aR74nBT0.net
>>1
ふさわしくない理由もふさわしくないが的外れな理由も読み取れないわけの分からない記事だな

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:55:22 ID:/LP/qZMI0.net
>>26
そういうことだよね
進出は必然…
ブランド化と実利のwinwinなわけだよ…
ってイッチにかいてある?読んでないんだけど…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:56:51 ID:/LP/qZMI0.net
ワークマン派手すぎて苦手なんだよなぁ…
流行ってるの?俺には刺さらないんだが…

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:56:56 ID:zNrUrVXX0.net
引きこもり用に通販ショップでノーワークマンも出店したらいい

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:57:28 ID:njQGmlNY0.net
日本人相手じゃ無いんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:57:30 ID:273Fbut10.net
買えない100万のカバンなんか見ても意味ないとみんな気がついてしまったからね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:59:31 ID:/LP/qZMI0.net
まぁ微妙な話よね…
でも長続きしないよな…

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:59:31 ID:nGRptODF0.net
>>1
「ふさわしくない」ではなく、常識的な経営者なら「出店を躊躇する」レベル。カッペェの成り上がりが安売り服で出店出来るような土地柄じゃねえよ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:59:58 ID:mJdtub8x0.net
次は業務スーパーだな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:01:22 ID:dYT/zD0r0.net
だってインバウンド消えたら銀座の高級店スカスカなんですもん
身の丈に合わせたらワークマンw

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:01:29 ID:/LP/qZMI0.net
>>39
ネタとしては面白いけど…
売りが潰れるので結構あくどい手口なんだけどなw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:02:29 ID:/LP/qZMI0.net
本音は言いません
お互いにってところかw

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:02:32 ID:m5V6IkNz0.net
街は時代とともに変わっていくからな
俺は知らないが渋谷もその昔、おじさんの街だったらしい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:02:45 ID:a6UMGJgJ0.net
ふさわしくないと言い張っても
客が来るんだから仕方ない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:03:35 ID:TP+GF1Ug0.net
>>1
ワールドベースボールクラッシックでマウンドに韓国旗を立てたようなマインドだろ。察してやろうよ w

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:03:35 ID:/LP/qZMI0.net
我慢比べってところだなw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:03:58 ID:5mBwAXNb0.net
ふさわしいとかそういう問題じゃなくて、テナントが入らなくて潰れそうなんですよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:04:44 ID:/LP/qZMI0.net
>>47
コロナが原因だから仕方ない…

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:05:34 ID:hl266/mZ0.net
海外の富裕層向けの新興ハイブランドが出店しないだけなんじゃないの?
日本人買えないから…

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:07:09 ID:+jUCG9Tb0.net
将来の100均銀座
おめでトンキン

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:07:12 ID:/LP/qZMI0.net
>>49
それもあるよ
敏感な人がやってるから目立つだけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:08:15 ID:/LP/qZMI0.net
そのうちパリでワークマンのデザイナーが活躍する時代が来るのかもなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:08:22 ID:/IFN2+dK0.net
>>43
だいぶ長いこと渋谷はイケてる若者の街だったけど
それももう終わったのかな
原宿なんかもそう

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:09:02 ID:KJ5EdLFV0.net
お金持ちはどこで買い物してんだ
金使え

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:10:18 ID:/LP/qZMI0.net
ネーミングで失敗するのか?流れを再構築するのか?
謎だけどなw
>>53
終るとかじゃなくて始まってないんだよ…

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:10:50 ID:uGHbKL0w0.net
マロニエゲート銀座2ってのは元プランタンか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:11:41 ID:DUnFxDGu0.net
そもそも公序良俗に反しない限り、どこになんの店が出来ようが問題ないし、それに目くじら立てるなんて時代遅れでレイシズムに満ちた視点じゃん。

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:11:47 ID:/LP/qZMI0.net
ヤマンバギャルみたいなもんだよe

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:11:52 ID:hB9TR/lh0.net
住み慣れたー

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:14:33 ID:JcKHc5oc0.net
都心に出て買い物っていうのがもう時代遅れ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:15:30 ID:HcNQWrdp0.net
貧乏後進国ジャップw
物価が東南アジア以下w

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:15:44 ID:m5uvpn+s0.net
>>16
8丁目にあるけど?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:16:54 ID:MZQJdIl50.net
旅行でホテル泊まるときは案外重宝するんだよね

要らん荷物持ってかずに現地調達現地廃棄ができるし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:18:41.09 ID:m5uvpn+s0.net
>>39
業務スーパーではないけど、ハナマサで良かったら8丁目店丁目にあるよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:20:20.72 ID:TP+GF1Ug0.net
>>64
あれGINZA9という名の新橋じゃなかった?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:20:35.75 ID:eWPHxfqu0.net
銀座でも工事は絶対あるからな
仕方ないじゃん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:23:11.21 ID:5vI3b4az0.net
高級ホテルの中間層階に進出してから騒いでw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:23:36.00 ID:Y+yGx5qT0.net
100円ショップで銀座で店を維持できるほど利益が出るのか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:24:52.59 ID:llP+Y3dK0.net
田舎者が持つ銀座のイメージで語られましても

>>65
い、一応住所も銀座だから。銀座中学校も近いし

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:27:59.40 ID:hvPWo8XN0.net
なんで銀座に人が集まるのか、誰か納得のいく説明をお願いします。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:30:23.34 ID:gDiQXri/0.net
今どき利便性以外の立地に意味はないんだよ
おしゃれとかブランドとかくっそどうでもいいから

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:31:23.86 ID:gDiQXri/0.net
>>54
金持ちはネット

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:31:28.21 ID:Jpe1wKKf0.net
銀座の高級一辺倒みたいなイメージでの語られ方には違和感。
本来は下町低地エリアだろ。
実際少し外れると下町っぽい所があったりするもんな。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:33:14.78 ID:BSOLUzSk0.net
シャワー効果って本当にあるのかよ。目的の階以外はほとんど立ち寄らないぞ。
皆もっと余裕があるのか。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:34:06.06 ID:6RXJ/ZYF0.net
喧嘩腰な奴が多いな、銀座を語るなら金持ちハイソを装ってくれ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:35:44.95 ID:OicXbwYO0.net
>>2
両側の日比谷と築地は埋立地だけど銀座はだいたい江戸前島でしょ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:38:35.88 ID:KKke99qc0.net
ワークマンの蚊除けアームカバーすごいぞ
品切れになる前に買っとけよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:39:59.75 ID:KDEgitKb0.net
銀座がステータスという考えが古いと思うのだが
ファッション系ならまだわかるけどさ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:44:57.62 ID:eUbuhfVU0.net
普通に松屋とかあんじゃん

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:46:06.29 ID:TVqNcfNh0.net
銀座をありがたがってるヤツなんているんか?
銀座も広いからな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:48:26.76 ID:FruuzRoc0.net
ユニクロも銀座に進出して10年以上経ってるし
もはや高級店だけの街なんてイメージではないでしょ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:43.57 ID:hv/xxnNC0.net
ユニクロイラネ
しまむら出店しろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:50:14.05 ID:LxfUrjI40.net
たかが普通の人間が何を気取ってんだか...

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:50:35.42 ID:+1c/sTvs0.net
>>50
カッペランドには百均ないもんな🤣

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:51:07.99 ID:0bf0i9oV0.net
伊東屋しか行かない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:51:19.41 ID:DsTmRzxm0.net
家賃で儲けが吹っ飛ばないか心配

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:53:35.01 ID:HTDbSD0A0.net
で真のセレブタウンってどこよ
表参道か

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:53:59.36 ID:0bf0i9oV0.net
河童

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:54:56.68 ID:WNNLOeTf0.net
従来のブランド価値の観点からは相応しくないのかも
ブランドイメージを替えたいのでしょう 進出した店は
もっともブランドが誰のものなのか?誰も関心なくなった、だけ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:55:39.94 ID:1lYOZWiN0.net
体張って日本のインフラ整備しとるガテン舐めんなよ
銀座にラーショ出店したら完璧だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:56:51.57 ID:9ZRC3YIg0.net
商品低価格

超多売じゃないと、やっていけないじゃ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:58:48.61 ID:61Z4jip20.net
どこにでもあるチェーン店で街が均質化するのはおもんないね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:59:37.41 ID:g+Kv9Zwz0.net
銀座にふさわしくないのは下品でうるさい中国人観光客だろ
つい先日もノーメイクのみすぼらしい格好でバギー押しながらアップルストア前歩いててドン引きした

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:59:40.04 ID:Z8WfV+Dq0.net
>>1
これで説明してるのは銀座も貧乏くさい街になって
そういう店がよく儲かるようになったってことだけじゃね?
この記事書いたやつはコスパコスパとかうるさそうな馬鹿なんだろうな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:00:10.76 ID:yDnu8Vmp0.net
ふさわしいかどうかは知らないけど
寂しい、ね

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:01:50.31 ID:0WyQWAQ30.net
>日本だけでなく、世界の中でも最高かつ憧れの立地の代表格は、東京・銀座でしょう。
うわあ・・・いくらなんでもキモすぎるわトンキン・・・

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:06:59.77 ID:k2DpvUpz0.net
銀座って場違いなのが進出するとわりとすぐ破綻するよな
最近だとラオックス

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:08:35.77 ID:sqJ/XIHX0.net
要するに貧乏人ばかりになったということ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:09:47.02 ID:5e+HSdgB0.net
昭和うぜー
銀座にも百貨店()にも用なんかねーよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:21:51.90 ID:Vvj5WMrV0.net
銀座に近いタワマン民はローンでカツカツで上得意は中国人だったんだろ
インバウンドがストップすればこうなるわな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:21:55.65 ID:4mtYJDL30.net
>>23
恥ずかしいなマジでお前

総レス数 264
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200