2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「シメの校歌指導」熊本地裁が請求棄却 済々黌元生徒の賠償請求 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/30(月) 16:47:18.78 ID:sywjunrO9.net
 熊本県立済々黌高の元生徒(20)が、入学直後の校歌指導や部活動での強制的な丸刈りなど、同校で長く続く「シメ」行為で精神的苦痛を受けたとして、県に1円の損害賠償を求めた訴訟で、熊本地裁(中辻雄一朗裁判長)は30日、校歌指導に違法性はなく、丸刈りも強制されたとはいえないなどとして、請求を棄却した。

(写真)
https://www.nishinippon.co.jp/image/502376/
合格者に手渡される「しおり」。開校時より伝わる校訓が記載されている。指導では校訓も暗記するよう指示されるという

西日本新聞 2022/5/30 15:02 (2022/5/30 15:12 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/931667/

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:30:40.29 ID:lnCaqbtu0.net
九州断児が通過
λ…

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:31:09.19 ID:jKYyvUHt0.net
こういうのはおめーらは高校合格したくらいでエリートぶるな調子に乗るなという意味でやることが多い
だけどその先を見てる子にとっては地元だけが世界だとは思ってないから茶番に見えて白けるんだよね

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:31:54.89 ID:2F8xNwMm0.net
碧落仰げば胃鳴るかな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:32:43.30 ID:DXThyKip0.net
済済黌高校って元々バンカラな学校だろ。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:33:35.54 ID:jKYyvUHt0.net
>>49
九州と東北の地域トップ校はこういうの多いよ
批判的な意見もあるけど伝統の一言で抑えつけられる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:33:38.15 ID:yAjVO+3L0.net
与作は木を切る~♪
済々黌~♪
済々黌~♪

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:34:07.30 ID:2F8xNwMm0.net
最初からクマタカ行っときゃよかったのに…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:36:43.27 ID:Aq1yXNqE0.net
盛岡一高の校歌は軍艦マーチ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:37:41.72 ID:i4stJiWy0.net
教師特権
子供の人生滅茶苦茶にしても責任取らなくていいから楽でいいね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:39:49.56 ID:LtjxCxLQ0.net
雑炊で…

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:40:00.71 ID:x+O5Ijby0.net
済々、結構身勝手な人間も多い。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:41:02.02 ID:9kMXYnYc0.net
聞いた事ないけどさ
高校なんて偏差値次第だね

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:42:15.66 ID:w7CS3f+20.net
いつから驚愕やねん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:44:43 ID:BmYbqi4Z0.net
判って入学して来てたくせに

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:45:14 ID:Aq1yXNqE0.net
ありがとう 友よ
さらば 済済黌 ♪

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:46:38 ID:F5TzTjOO0.net
こうやって脳筋兵隊を育んでるから熊本はブラック企業が多いんだよね

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:48:51 ID:g5UcgqHE0.net
俺の高校も制服着る事を強制されたし
登校する事を強制されたし
授業を受ける事を強制された!

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:50:20 ID:bhT3Ld8Y0.net
30年前の熊本大学で聞いた話では
済済黌は現役で大学に受かると
高校生活をまともに過ごさなかった奴と
バカにされる実質4年制高校と聞いたが
今でもそうなのかな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:52:54 ID:bnBxIeJ20.net
>>54
そういう学校って制服すらない進学校(賢いから荒れない)が実績あげているのを見てどう思うんだろう?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:53:00 ID:2F8xNwMm0.net
>>67
さすがに女子生徒が増えた今ではそれはないだろう

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:55:47 ID:XWMMT0Pg0.net
>>43
処刑場だったのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:56:47 ID:w7CS3f+20.net
>>70
そういえば墓場が多いな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:57:30 ID:2F8xNwMm0.net
>>70
城下町だと普通被差別部落になるんだが此処は違うのかな?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 17:57:49 ID:zQJ1NLBi0.net
>>54
うちも九州の学区トップ校だけど同じような感じだったな
校歌と応援歌を数曲入学前に覚えないといけなくて、入学後すぐの応援練習で歌えなかったらクラス全員正座させられたりした
応援団もわざと厳しく指導するから泣いちゃう女子生徒とか不登校になる生徒がいたな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:00:12 ID:j91hblDg0.net
うちはロン毛自由だったけど、部員全員坊主だった。
部室のバリカンで刈ってたよ。

まず、散髪に行く時間が無い。柔道部なので髪の毛長いと水道使って石鹸で頭を洗いにくい。乾かないしな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:01:29 ID:446CQ4fw0.net
飯食った後に校歌歌うとかじゃないのか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:02:28 ID:jiEiwFAd0.net
一本締め

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:02:49 ID:daFbj04P0.net
樵は木を切る
済々黌
済々黌

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:04:13 ID:jKYyvUHt0.net
>>68
お山の大将だから他所がどうあろうとうちはうち知らんという井の中メンタリティ

>>73
不登校ならまだいいほうで応援歌練習がきっかけで退学した子もいたよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:06:32.90 ID:9nhbxy0+0.net
>>22
熊本は今でも行進中にナチス式敬礼をやるよ。
校長は壇上で答礼。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:07:38.20 ID:PfEzLNuO0.net
俺が高校の時もあったわ
応援歌が10曲くらいあって練習させられた

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:08:52.68 ID:ndBGNcKm0.net
済々はそういう所
熊高に行けば良かっただろうとしか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:40.78 ID:4VQCDfuT0.net
自分も似たような県立高校行ったけど、こんなの応援団の低脳どもの自己満足にすぎない。卒業して30年経つのに全くその考え変わらない。、

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:11:06.46 ID:bJ8P8dtk0.net
>>1
部活動での強制的な丸刈り?

部活を辞めればよかっただけでは?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:11:23.29 ID:Aq1yXNqE0.net
福島県いわき市に2年間赴任したが、
出身大学より磐城高校出身か否かが重要と。
「磐高磐女にあらずんば人にあらず」

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:11:57.32 ID:4VQCDfuT0.net
くりぃむの母校だよな。おそらく地裁にOBがいるんだな。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:13:23.92 ID:ndBGNcKm0.net
>>84
すごいな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:15:05.66 ID:2F8xNwMm0.net
>>84
あそこは狂っている。
バブル期の中学浪人が約300人。
その内200人が磐高磐女受験者。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:16:09.19 ID:PfEzLNuO0.net
>>86
いい大学行った人はだいたい県外行くから
地元名門校出身が閥族を形成する
よそからみたらF欄みたいな大学でも地元経済界や議員が多いとか

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:20:39.39 ID:5Lkw8nZg0.net
頭髪に関しては裁判では絶対勝てないことになってるからな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:25:17.35 ID:UASCPWz00.net
校訓なんて一ミリも覚えてないしあったかどうかすら記憶がないw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:27:16.33 ID:nqrdPTZD0.net
そんなに坊主頭になりたくなかったら、熊本高校に行くべきだったな。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:27:35.85 ID:opBtZUka0.net
流行りのアイドルソングを歌わさせられるよりいいじゃん。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:48:45.37 ID:9nhbxy0+0.net
吹奏楽あるある 校歌の歌詞を覚えていない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:52:24.46 ID:f6bKHOkt0.net
そういう学校て誰もが知ってるんだから
嫌なら受けんなよとは思う

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:54:16.80 ID:sHLkX7eo0.net
>>73
まったく一緒
競馬場のある町の進学校
案外同窓生かもな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:54:24.52 ID:ZnO0kF/10.net
>>67
んなこたぁ無い

と商大卒の俺が言ってみる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:55:06.99 ID:7VdhLgcw0.net
済々黌出身の友人は済々黌はそういう場所なんだから知らずに入った方が悪いって言ってたわ
ここより校風が色んな意味でキツいとこ他にないよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:55:36.85 ID:Fd35+21W0.net
昔から済々黌はそうだな。嫌なら別の学校に。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:56:29.35 ID:Fd35+21W0.net
>>73
うちも福岡地区の御三家で皆そんな感じ。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:57:11.77 ID:G5UdSum50.net
地裁は裁判長の売名を目指したチャレンジ判決だらけだからな。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:57:30.06 ID:bhT3Ld8Y0.net
>>96
そうか、30年ほど前に他県から熊大に行った時に
そういうふうに聴いて、それはそれでいい校風だなと
思ったんだが

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 18:58:42.41 ID:nB0BhbB/0.net
済々黌OBは愛国のように謳うんだよな。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:00:31.76 ID:beBPVP8u0.net
女子の制服がかわいいで有名なとこやな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:01:59.23 ID:ROOeheYk0.net
>>103
隣りの大学行ってたけどあの制服は好きだったな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:03:18.48 ID:8L2X5xNv0.net
強制ではなくても従わないと内申点が悪くなるだろ!

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:06:02.90 ID:GNqBzU/70.net
学校辞める自由はあったでしょ?
嫌なら辞めれば良かったし
それぐらいの事入学前に調べる事くらい
できたでしょ?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:08:05.86 ID:6jjX3pc+0.net
上位校って自由な校風なのかと思ってたわ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:11:07.53 ID:6jjX3pc+0.net
>>93
あるある(´・ω・`)

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:19:39.00 ID:FvbFLh5K0.net
九州の県立は頭がいい学校の方が色々面倒らしいね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:39:09.67 ID:WZA0U+B30.net
この前の飲食チェーン店もそうだけど、1円請求は裁判官からナメられるからダメ
100万ぐらい請求しとけば10万ぐらいは取れただろ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:39:21.67 ID:GP0ecC7R0.net
ここの高校は、主体的に考えて行動する人間ではなく、言われたことに機械的に従うだけの人間を育てるということだな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:44:31.10 ID:KJ3s7NWU0.net
校名なんて読むの

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:46:56.35 ID:Sb6sNvtH0.net
埼玉六校辺りも厳しそうだな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 19:50:24.96 ID:PSMBxIgE0.net
つか、選ぶ時に調べろよ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:01:21.57 ID:Fd35+21W0.net
>>107
校則自体は緩いけど謎伝統ルールがある。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:01:45.39 ID:Fd35+21W0.net
>>112
せいせいこう

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:04:08.93 ID:H6GqqFkI0.net
>>28
済々黌行く前から伝統重視な高校って分かってるだろうに
選ぶ高校間違えてだだ捏ねるなら受け直せばいいのに

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:04:49.15 ID:UUNW7y9r0.net
お天気の斎田さんの母校

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:05:29.86 ID:XHMnnrC20.net
戦前からあるような高校はこういうのが多いとは聞くな
当時も上級生から下級生に対する暴力やシゴキは容認されてたらしいし

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:05:52.37 ID:StllsNNX0.net
>>9
ちなみに森高千里はルーテル在校時代(当時は九州女学院)に済々黌の男子と付き合ってた
当然上京直前に破局

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:07:25.38 ID:Gx5EYlnf0.net
こういうのとかゼロ時限とか九州っての公立トップ校ってむちゃくちゃめんどいんだなあって思った。
ここまでやって大学社会人になっても他地域の人間より優れてるって訳でもないんだろうが。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:08:12.65 ID:StllsNNX0.net
>>16
上級生が校歌を指導する学校はそうそうないぞ
なお、大学で校歌を上級生が指導する大学は防衛大学くらいのもので、帽子投げとか済々黌が防衛大学の伝統をコピーしてたりする

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:08:55.72 ID:StllsNNX0.net
ここまで「箸置けい!」無し

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:10:11.66 ID:StllsNNX0.net
>>20
地元民からの評判はいいよ
ただしアンチもそこそこいる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:12:26.84 ID:mWxxYYW60.net
底辺校らしい指導だな。
筑駒ではこんなことしないよ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:13:15.51 ID:CM9cES9dO.net
わざわざこんな訴訟起こして、この卒業生はハブられそう
学校にも馴染めなかっただろうし

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:13:33.95 ID:/nb56zBf0.net
たった1円欲しさに訴訟されたんだからたまったもんじゃないよね
1円ぐらいくれてやれば良い

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:15:32.40 ID:2wJEjyg50.net
>>122
某旧帝大だが、上級生が校歌ではなく寮歌を指導する伝統ならある。
なぜか寮生だけではなく一般学生にも指導に来たこともある。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:17:00.57 ID:StllsNNX0.net
>>67
バカにされるてのは聞いたことがないが4年制高校てのはわりとよく言われる話
ちなみに4年目は壺溪塾校舎w

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:23:08.36 ID:PHsPYwE30.net
大学生のころのコンパの〆は、校歌を皆で歌って終わるのが定石だったが、
高校生の方は違うようだな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:28:14.71 ID:heZiUgAZ0.net
卒業してもう30年近く経つが変わってないのワロタ
でも高校生活は楽しかったよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:28:38.14 ID:StllsNNX0.net
>>126
>卒業生は
"退学を余儀なくされた"とあるから済々黌は卒業せずに中退してるだろ
高校浪人してどこに行ったかは知らん

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/57665?display=1

「部員間の自主的合意知っていた」“丸刈り強制”訴訟で元男子高校生の訴え棄却 熊本地裁
熊本放送
2022年5月30日(月) 15:06
部活動での丸刈りの強制などが原因で退学を余儀なくされたとして元男子生徒が損害賠償を求めていた裁判で、熊本地方裁判所は、元生徒の訴えを棄却しました。

この裁判は5年前、熊本県の済々黌高校に入学した元生徒が、入学直後に新入生だけが校舎の屋上に集められて校歌を大声で歌うよう強制されたほか、入部したソフトテニス部では、先輩から伝統として強制的に丸刈りにされたと訴え、県に対し慰謝料などとして「1円」の損害賠償を求めていたものです。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:48:44.19 ID:Z6pDIaq40.net
梅干し茶漬けとバニラアイスで

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 20:54:06.62 ID:Sb6sNvtH0.net
>>128
明善寮け?俺は4年間、昭和舎にお世話になった。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:56:34 ID:6/uFIAzN0.net
東北の高校出身ですがバンカラ応援の練習がめんどくさかった
希望者だけでいいと思う
高校の選択肢少ないから偏差値近い高校に入るしかないんだよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:57:07 ID:/yr5tH3C0.net
ここがこういう高校なのは有名で、入る前から分かりきってるだろw
嫌なら熊高か第二に行けば良いのに…

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 21:59:09 ID:pLU0Vnsu0.net
>>120
デビュー直後の写真
一重でめちゃくちゃ目つき悪かったな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:04:09 ID:Xyahq8xi0.net
熊本は飲んだ後の
シメがラーメンじゃ無くて校歌なんだな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:05:23 ID:T5IHMQBQ0.net
生姜の母校やろ
熊本の名門
(´・ω・`)

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:11:46 ID:GrASd6ag0.net
>>35
俺は教育勅語とかの価値を認めてる、かなり頭の古い人間だけど「自分から価値を認めて実践しないと全く意味無し」だからな。これを令和になってそのまま丸暗記させる、しかも県立高校で。ろくなことにならんよ。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:29:02 ID:c4UqopML0.net
今は生徒の半数以上が女子なんだよな。
男子校より楽しそうなのに。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:36:01 ID:5bUKtD440.net
丸刈り校則が合法化されたこの判例は悪用されそうだな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:44:11 ID:hymJx3dH0.net
中学迄(=義務教育期間)なら未だしも…自らが“校則校風偏差値諸々を取捨選択出来る”のだから、[自ら選んだ学校に文句を言う]のは単純に“ゴネ”でしか無いわけで

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 22:45:42 ID:aKkTdKsn0.net
>>106
改革を訴える自由もあるぞ
ただひたすらに状況に服従するか逃亡するしかしないのは下民だ

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:11:45 ID:lgVUXulI0.net
公立トップ校で丸刈り強制とかシメなんてあるのが驚きだわ
大阪の公立トップ校出身だがそんなの欠片もないぞ
基本的に生徒の自主性に任せられてた

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:13:57 ID:glSTOic00.net
はっきり言って進学を偏差値だけで選んだのかな?という感じ
地元じゃ有名でみんな知ってる校風
元々私立だったのを無理矢理県立にされただけ
宗教みたいな高校だからみんな人気高くて希望して入ってくるのにね

>>72
ここはBではない
竜田山の処刑場から流れた髪がたどり着くところだから処刑場ではない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:27:08 ID:yr7872lp0.net
応援団だけそんな雰囲気なんだと思ってたら学校全体がそんな感じなのか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:46:28 ID:K2pFtJc90.net
>>12
まったくだよなクソ田舎
JRの駅降りた瞬間、○○村の自分の地元の方が都会だと思ったわ。県庁所在地なのに。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:57 ID:xDjQMAvh0.net
好ましくない教育指導やる学校や教師は、まだ多いからなあ。
でも裁判で戦うくらいなら、親に相談して部活やめるか、転校するか、それを考えるわな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:00:07 ID:G6SKXDHx0.net
学帽の黄色いラインがダサい

総レス数 274
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200