2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「シメの校歌指導」熊本地裁が請求棄却 済々黌元生徒の賠償請求 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/30(月) 16:47:18.78 ID:sywjunrO9.net
 熊本県立済々黌高の元生徒(20)が、入学直後の校歌指導や部活動での強制的な丸刈りなど、同校で長く続く「シメ」行為で精神的苦痛を受けたとして、県に1円の損害賠償を求めた訴訟で、熊本地裁(中辻雄一朗裁判長)は30日、校歌指導に違法性はなく、丸刈りも強制されたとはいえないなどとして、請求を棄却した。

(写真)
https://www.nishinippon.co.jp/image/502376/
合格者に手渡される「しおり」。開校時より伝わる校訓が記載されている。指導では校訓も暗記するよう指示されるという

西日本新聞 2022/5/30 15:02 (2022/5/30 15:12 更新)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/931667/

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:13:57 ID:glSTOic00.net
はっきり言って進学を偏差値だけで選んだのかな?という感じ
地元じゃ有名でみんな知ってる校風
元々私立だったのを無理矢理県立にされただけ
宗教みたいな高校だからみんな人気高くて希望して入ってくるのにね

>>72
ここはBではない
竜田山の処刑場から流れた髪がたどり着くところだから処刑場ではない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:27:08 ID:yr7872lp0.net
応援団だけそんな雰囲気なんだと思ってたら学校全体がそんな感じなのか

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:46:28 ID:K2pFtJc90.net
>>12
まったくだよなクソ田舎
JRの駅降りた瞬間、○○村の自分の地元の方が都会だと思ったわ。県庁所在地なのに。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/30(月) 23:49:57 ID:xDjQMAvh0.net
好ましくない教育指導やる学校や教師は、まだ多いからなあ。
でも裁判で戦うくらいなら、親に相談して部活やめるか、転校するか、それを考えるわな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:00:07 ID:G6SKXDHx0.net
学帽の黄色いラインがダサい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:01:04 ID:r+0Z+vm50.net
>>145
大阪のトップ校出身の知り合いいるけど大阪のトップ校は体育が厳しいんじゃなかった?
縄跳びの二重飛びを既定の回数飛べるまでやらされるとか水泳も大変だったって言ってたよ

大阪のトップ校でも色々校風があるんかな?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:02:02 ID:YWlmwhf+0.net
>>5
偏差値はおいておいて、バカ高校やな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:06:04 ID:m8fBX5bo0.net
気色悪い

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:14:09 ID:um2gZo9t0.net
>>146
洗脳って怖いな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:35:53 ID:UubuBN470.net
所詮、クマタカには勝てない存在。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:42:40 ID:Ue4Zfy090.net
>>155
くりぃむANNに済々黌志望のリスナーが出たことがあったがくりぃむの2人もクマタカ合格レベルならそっち行った方がいいって言ってたな。
結局そいつは済々黌入ってラグビー部にも入部し再びラジオに出るんだがw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:47:36 ID:+v3u5zUK0.net
校歌ぐらい本気で歌えばいいだろ
それが嫌だったらほかの学校に転校したらいい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 00:57:31 ID:kElxCsbG0.net
>>4
鎮西とかはお金で地方から選手引っ張って来てるからほぼ関西弁の子たちばかりだ。地元民はいない

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:03:25 ID:0LEF7ILD0.net
進学校でこれはないね、他県なら

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:05:22 ID:bcVyev5T0.net
>>5
頭おかしくて草

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:12:25 ID:O6+A7hPs0.net
ポッと出で浅い虚飾まみれの歴史のFランじゃこんなもんだろう

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:34:44 ID:21O1CWoR0.net
>>151
オマス宮崎にそんな体力と精神力があったとは思えない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 01:45:48 ID:2ci/ua8F0.net
>>49
ここは地元の進学校の二番目、地元ではソコソコだが全国区ではない。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:27:11 ID:MhfVF7BP0.net
日本の教育現場ってしょうもない伝統を大事にするんだよね

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 02:37:42 ID:Y3ju4XcT0.net
卒業生だけどさ
確かに入学してすぐ応援団の屋上で校歌の指導はあって15歳にはそれなりにショックだったけど
その後は特に厳しい校則も無くて普通に自由な高校だったぞ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:48:03.81 ID:UIbnJ9+p0.net
>>3
スポーツ部に入らなければしなくてよかったって話だろ
全員にスポーツ部に入部強制とかじゃないんだろ
俺の中学の時には強制だったけどね
まぁスポーツ以外もあったけど誰もそこに入らなかったけど
スポーツ関係なしにその中学校坊主が強制だったけどね

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 04:51:50.00 ID:UIbnJ9+p0.net
>>120
森高千里に全く無視されたってネットに書き込んでいる奴がいたな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:06:57.68 ID:UIbnJ9+p0.net
>>146
俺の住んでた所から一番近い市が熊本市だけどそんな伝統あったの全く知らなかったよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:30:13.44 ID:oh3pXV1B0.net
>>165
普通は屋上で校歌強要するなんてこともないからね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:42:39.39 ID:/yVoRFqk0.net
>>135
盛岡一高?安積?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:44:37.04 ID:fFpLazLW0.net
司法がポンコツ国だよな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:51:53 ID:KYKzR9Se0.net
>>166
SPORTやるのになんで丸刈りにしなきゃいけないのの?
自由にいくつもの同じ部活作れんの?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:52:47 ID:KYKzR9Se0.net
パワハラなんだから違法性はあるだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:54:24 ID:KYKzR9Se0.net
>>19
なんで部活に入って丸刈り拒否する自由はないの?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 05:55:03 ID:o5m72aq10.net
こういうことやってるから外人に負ける。くだらない伝統は断ち切れ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:01:44 ID:KYKzR9Se0.net
>>117
公立高校に嫌なら来るなは通用しない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:02:34 ID:KYKzR9Se0.net
これぞザ・ジャップの後進国判決

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:41:46.10 ID:B/nx5SXi0.net
https://i.imgur.com/MNxMm1C.jpg
https://i.imgur.com/f3TspLh.jpg

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 06:47:59.72 ID:I5prCQgm0.net
>>176
他に行ける公立高校沢山あるから通用するよ
済々黌は一応進学校だから、選べず仕方なく入るようなとこじゃない
そこそこ頭良い奴が受験頑張って入る高校だし、元々県内じゃ校風が変わってる高校扱いされてるから

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:47:51.43 ID:qRETfTSc0.net
>>159
丸坊主まではいかずとも校歌応援歌強制指導は
伝統進学校あるあるっぽいがな
このスレみると

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 07:49:54.40 ID:HS7e9oQP0.net
>>168
熊本市なら塾でもそんな話題出るよ
この校風目指して校区外から来る人もいるって聞く
>>179
それなんだよね~熊高でも第二でも行ってればよかったのに
以前のヤフコメでは親もOBだと書いてあった
親も体験してるはずなんだよな~

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:50:21.66 ID:KYKzR9Se0.net
>>179
>>181
ほかがあるかどうかなんて関係ない
公立は市民のためのものであって不必要な行為の強要で排除して言い訳がない
排除されるべきはスクールハラスメントの方である
何度でも言う
嫌なら来るなは通用しない
嫌なことをやめるべきなんだ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:51:15.75 ID:KYKzR9Se0.net
丸刈りなんて完全に強制
強制じゃないと言ってる時点で嘘
嘘ついてる時点でやましいこととわかってる

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 08:57:50.17 ID:sjPxNDnu0.net
>>146
偏差値ではなく1番の伝統校というので選んでるはず

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:03:25.97 ID:lfFuqgaI0.net
>>151
号泣議員のノノたんもそれをこなしてたの?
やるな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 09:15:43.48 ID:V05anrX00.net
承認欲求バリバリの訴訟で裁判長がイラついたんじゃないの

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:26:35 ID:fRMGkefq0.net
>>137
>デビュー直後の写真
>一重でめちゃくちゃ目つき悪かったな

めっちゃ可愛いけど
ゲロブス同年代BBAの嫉妬が生んだデマでしたかw

森高千里出道前珍贵影像
https://www.bilibili.com/video/BV1UJ41197z1/

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:41:20 ID:YSbZDCEm0.net
>>10
濟々黌と交流がある
福岡の修猷館とかもここまでじゃないけど
似たような感じはあったなあ

軍歌丸出しの館歌の指導と応援歌練習を入学直後に数日間させられる
校則なしの自由なトップ高のつもりで入学してきた生徒は全員話が違うってなるけど

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:42:45 ID:Bga9SyEf0.net
>>151
それ北野やね
確かに大阪で一番のトップ校と言われている

ほかのところでは体育は普通か緩いみたい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:44:16 ID:M2T88xNX0.net
与作は木を切る
済済黌〜済済黌〜

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:46:11 ID:M2T88xNX0.net
>>188
大陸浪人の巣窟だったからな。
玄洋社とか黒龍会の母体。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:50:37 ID:zCmItrbH0.net
https://seiseiko.ed.jp/bbs/board.php?bo_table=introduce&wr_id=3

三綱領ってどんなのかと思ったけど、大事な大事な第一条だけボールドになってないなあ
その程度のもんなのかい
チョケた仕事しかできない田舎高校が愛校心ゴッコしてんじゃねえよ
あほらしい

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:51:24 ID:+HzZ72Lk0.net
校則で丸刈りが強制されていることはなく、むしろ熊本県内で初めて、校則から丸刈り強制を生徒の力で排除した学校。

体育会系部活動の総体前丸刈りは、ここも含めて高校によってまだ残ってるが。

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 10:53:04 ID:YSbZDCEm0.net
>>191
濟々黌相手だと中村天風が
濟々黌の剣道部が逆恨みして闇討ちしてきたのを返り討ちにして
死なせて退学処分になってるなあ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:28:20 ID:mbNRWX+Y0.net
>>182
アンタ五ヶ瀬村にでも住んでたのかいw

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:30:24 ID:mbNRWX+Y0.net
>>163
全国区ではないけどホークスの大竹やTBSの山本恵里伽はここの出身(どっちも大学は出てる)

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 12:56:42 ID:M2T88xNX0.net
せいせいこうで一発変換できる名門

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:18:38.60 ID:RGJonvEI0.net
音楽の授業が選択制で校歌を覚える機会がないから合宿の時に校歌練習をするという高校はあるけど
屋上でやらされるのは聞いたことがない

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 13:36:32.47 ID:vICd2kQ20.net
ここは軍人学校だからな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:18:15 ID:scoW8xDR0.net
>>182
別にスクールハラスメントじゃ無いけどね

仏教校に入学して[自分はキリスト教信者だから]は通じない

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 14:27:16 ID:iiYWjcR00.net
これは進路指導した中学校の先生とか親が悪いよなあ

済々黌が頭おかしいのは地元民ほとんど知ってるわけで、たまに知らずに入学しちゃうと陰キャはついていけなくてこういう不幸が起きる

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:42.34 ID:5sv7Alzm0.net
>>2
軍隊式だから優秀になるのであって

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:01:30.36 ID:sJDBkq4H0.net
N高とかクラークとかNHK学園行けよ
こんなキチガイ高校すっ飛ばして九州大行けば勝ちだろ?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:08:16.40 ID:r+0Z+vm50.net
>>189
茨木や天王寺も似たような校風って聞いたけど違うんかね?
茨木高校は確か学校水泳の発祥の地みたいな学校だろ
公立なのに屋内プールあるし、体育に力入れてるんじゃないの?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:12:02.69 ID:r+0Z+vm50.net
>>162
誰?と思ってググッたけど、良くも悪くもバイタリティはありそうじゃね?

>>185
あまり想像つかんがこなしてたんだろうな

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:13:14.93 ID:OMdtvb2v0.net
>>203
n校の大学進学率は2割…

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:31:39.07 ID:0dtn/Tag0.net
偏差値は高い秀岳館

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 16:56:02.60 ID:KYKzR9Se0.net
>>200
だから公立だろ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 18:50:24.55 ID:LboJkPjB0.net
OBで「シメ」があったと言える人は弁護士に連絡したら喜ばれるかも

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:00:42.61 ID:w55WdKaM0.net
>>199
参謀総長の梅津美治郎や軍務局長の武藤章みたいな切れ者が行ってるね。今はこのクラスは出てこないだろ。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:05:05.46 ID:rS+Ck8410.net
>>208
公立私立は関係ない
校区指定の義務教育なら未だしも、ある程度“自身で調べて、選択する余地のある”学校なのだから
古式の伝統を受け継ぐ学校なのは調べれば判ること。其処を“自ら選んだ”のだから校風や伝統に従う意思がある(あった)と見做されて当然

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 19:12:38.84 ID:5cfSGWPI0.net
>>1
高校なんだから違うとこ選べよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:39:34 ID:/yVoRFqk0.net
平成初期の頃の東北大応援団が楽しかった。
仙台六大学野球、大魔神やヤニキ要する東北福祉大に挑む、
我が東北大を鼓舞する応援団。
当時のエース背番号4の赤羽くん、元気かな。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 20:57:12 ID:LC0WWkqk0.net
済済黌は親がOBってケースが多いので、入学式が同窓会みたいになってたりする。
なので校歌斉唱の時は保護者席からも歌声が張り上がる

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 21:19:44 ID:rzlgL6O+0.net
済々黌と熊高の地元での評価はどのような感じなのだろう?
伝統の濟々黌、進学実績が上の熊高???

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:10:35 ID:21O1CWoR0.net
くりいむとか、こんかいの事件で独特な校風がさらけだされると、静岡のせいせいこうの立場がない。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:13:08 ID:21O1CWoR0.net
>>126
この高校がヒエラルキートップにいる熊本の雰囲気を変えるために、わざわざ入学したのかもしれない。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:16:31 ID:IAunQdCo0.net
>>215
クマタカは別格

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 22:37:43.91 ID:N/7Y1wcK0.net
九州の高校だけでやる早朝課外授業の話とか最近あっったろ?
あれにも共通する体質なんだよな、大して意味のないことを伝統だ校風だとやりたがる、んで九州の地元年寄り連中にはこれがウケるんだw
伝統墨守ときこえはいいが年寄が仕切る田舎社会そのもの、
だから、九州で生まれた成長企業はほとんど東京に出ていく、九州に残るのは旧態依然が安心な人達だけ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:05:15.24 ID:Ilbkvm1r0.net
>>219
444444が出て行かない理由は?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:13:42 ID:zUY6d3JA0.net
>>210
功罪の評価はともかく頭がいいのは確かだな。その二人。ただ、梅津は何にも回顧録の類を遺してないから敗戦前後に何を考えていたかとかさっぱり分からない。関東軍総司令官の時は731部隊のことを全部知ってた筈だけどそれも分からない。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:19:20 ID:4qQUw0bq0.net
OBだけど応援団の効果指導は
旧制高校高、中学のバンカラを懐かしむ単なるアトラクション。
ましてや女子が過半数を超えて、今やその応援団も女子が団長でひとり。
当時は男子がいたようだけどこわくもなんともない。

丸刈りはソフトテニス部内の話しでよくわからん。
運動部が一律強制してるわけじゃない。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:19:44 ID:4qQUw0bq0.net
校歌指導なw

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:31:51 ID:r+0Z+vm50.net
>>222
やっぱり甲子園出たときは同級生とかと一緒に応援に行ってたの?
親族がOBだけど毎回現地に行ってたらしいので
その親族は野球部ではなかったよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/31(火) 23:47:18 ID:nLy+XlpE0.net
>>224
俺んとこの職場のひとつ上の女性が済々黌OGだが大竹が済々黌にいて甲子園行った年に休みとって応援に行ってた

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:21:13.43 ID:sjSKEy630.net
>>224
行ったよ。ソフトバンクの大竹を擁してた時ね。
俺は東京在住のOB・OGたちと。

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:22:49.55 ID:+8DRiUVw0.net
こいつもこんな伝統のある学校行かなければいいんだろうけど
かと言って続けて生徒に強制してるのも古いわな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:23:29.19 ID:S3z8FJD40.net
高校の名前が読めん

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:27:38.20 ID:cmVeqmLB0.net
>>2
軍隊式とはちょっと違う。体育祭には恩賜記念という枕詞がつくきらい。在校生のなかでバンカラに染まるのはかなり希なケースだったぞ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:29:57.64 ID:sjSKEy630.net
>>227
だから強制じゃねえってのw
つうかどの県でも旧制中学の流れをくむ高校にはバンカラを懐かしむ風習があるだろ。
戦前は旧制中学から陸軍士官学校へ進むのが陸軍のエリートコースと言われ、
戦後は一時期防衛大学に日本一生徒を送り込んでいた学校。
今でも、生徒が自ら嬉々として卒業式で防衛大のまねして
制帽を放り投げるような高校だ。
偏差値だけで選んだ入って校風が合わなかったってだけだろw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:38:31.35 ID:cmVeqmLB0.net
学校の校則そのものの違和感はなかったなあ。原告が入った部活が異常な強制だったんかな。校則に全員坊主なんかなかったよ。むしろ江戸時代の易者みたいな長髪がいたくらいだ。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:44:30.97 ID:BxZzLuzT0.net
>>226
やっぱ大竹がいた頃に甲子園遠征してたOB達多かったんだな
その後大竹は伸びず、九学卒の村上が台頭してOB達は面白くないだろうけどさ
特に朝から帯ラジオやってる大田黒浩一とかさw

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/01(水) 00:59:55.02 ID:BxZzLuzT0.net
>>178
左が済々黌で右が九女だな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 01:32:42.87 ID:wLLE5MWv0.net
九州の伝統校あるある

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:10:39.62 ID:FlLth1kg0.net
>>2
今は女子高だから

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:16:11.15 ID:FlLth1kg0.net
>>222
チャラい

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:18:47.77 ID:FlLth1kg0.net
>>215
熊本県庁や市役所に済々黌派閥がある
済々黌は利権団体

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:19:46.06 ID:iHMooymn0.net
校歌は卒業後に愛着が湧くからな

と言うても少と中は覚えてないけど

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:21:26.18 ID:kEq7DeiV0.net
>>27
子連れの女議員が子連れ議場を目指してあれこれ頑張ってたりのど飴議員があれこれ頑張ってるのも
熊本だっけ?市か県か忘れたけど

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 02:22:38.45 ID:kEq7DeiV0.net
本当に真から内容で争いたかったのだな。
金銭目的でないえのが明確にわかる一円訴訟

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 03:14:43.93 ID:42RJbxub0.net
倫理を正しうし
大義を明らかにしようとしたのか

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:02:29.98 ID:ZGt40JFm0.net
>>238
子連れ女議員=のど飴議員=緒方由佳

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 08:03:16.81 ID:ZGt40JFm0.net
>>239
子連れ議員とのど飴議員は同一人物
ちなみに熊高卒

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:46:03 ID:SSoT9xtA0.net
シメよりイカルの方が強いだろ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/02(木) 10:46:15 ID:r6mWOL/r0.net
>>214
この生徒の親もOB

総レス数 274
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200