2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 ★2 [神★]

1 :神 ★:2022/05/29(日) 19:59:12 ID:fbxa0KvC9.net
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

飯田将太さんのTwitterコメント
「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」
https://getnews.jp/archives/3285722

■お知らせ
地域/お客様/従業員の安全を考慮し、
早朝行列/店内混雑による密を避けるため、
今までの「整理券方式」から「事前予約方式」にて営業を再開しております。
最高のらぁ麺目指して精進致しますので、引き続き宜しくお願い致します!
https://omakase.in/ja/r/ic136332

2022/05/29(日) 15:25:12.87

※前スレ
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:23.25 ID:5pm5bBYi0.net
そもそも食材の仕入れに入手の制限とか無いような材料しか使ってないのに
予約しないといけないのはよっぽど生産性が低いってだけ。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:28.97 ID:C8QvtC480.net
>>934
価格が高いと旨く感じるんじゃないの
産地偽装の鰻屋も、レビューを見たら「値段は高いがやっぱり国産は違いますなあ」と満足している客が相当数いたみたいだし

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:48.31 ID:CPJJFVq80.net
ま、セブンの飯田商店で味確認するわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:58:48.87 ID:2nGYwkSm0.net
>>950
人件費も海外以下だもの

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:10.00 ID:jCbmD2ir0.net
蕎麦屋で1600なんてざらなのに
ラーメン屋で1000に壁があるっていうのは何が原因なんだろうか

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:33.76 ID:LZ1iOgaR0.net
>>84
だから?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:59:46.44 ID:/tPyfJqn0.net
まぁこんな店をありがたがって食いに行く奴から金を取るんだから何の問題もないわ
こんなとこ行くならもう少し上乗せしてホテルビュッフェでも食べればいいのに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:08.17 ID:wka+Jiyi0.net
ここって何時ごろから意識高い系になったんじゃ
最初の頃はそう言う印象なかったのに

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:10.81 ID:lXBQoVeq0.net
九州人だけど関東ラーメンは無理。200円でもいらない博多で勝負出来るラーメン屋は1割も無いと思います

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:11.74 ID:5pm5bBYi0.net
>>951
ラーメンショップ知らない住民w

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:25.24 ID:sqEPT3S60.net
>>832

> 物には相場ってものがあんだわ
> 一部の低脳クソバカが頭の悪さ全開で金が無いんだろとかほざいてるけど、
> チロルチョコが一つ100円なら誰もが文句言う
> じゃあ100円無いのかって言うと、んなわけねー
> 低脳猿の虫食い脳みそには理解できんか

たしかに。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:30.75 ID:2nGYwkSm0.net
>>951
ららぽーとってまだあるんだ?
ずいぶん前に船橋とお台場で潰れてから行ってないなぁ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:39.16 ID:mDPhaOim0.net
キッコーマンの烏龍茶は出ないのか?

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:00:49.83 ID:YtC4o5hq0.net
値上げした分漫画読んで退店時間伸ばす

966 :通りすがりの一言主:2022/05/29(日) 22:01:00.95 ID:F7seUEcX0.net
>>734
炭水化物だらけやないか。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:09.80 ID:8u4ENfyF0.net
>>918
そうか?最近具なしカップ麺500円とかあったから
店のラーメンなら2000円具なしでもありうるかも

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:15.18 ID:PDPwK6Of0.net
ラーメン屋で1000円の壁越せるか試すには良い素材やろ
これで駄目だったとなると壁突破はしばらく厳しいかもな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:20.48 ID:jpGzwb7t0.net
>>961
何の話?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:23.07 ID:JlROtu2N0.net
>>956
外国産のソバ粉やら使って普通の蕎麦屋並みの味で安く提供してる立ち食い蕎麦屋もあるんだぜ。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:23.60 ID:S97fIfgq0.net
そりゃ欧米人はおろか
中韓東南アジアの人間が日本は安い安いってやってくるくらいだからな
海外の人間はその分稼いでる

もう中所得の後進国なんだわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:25.29 ID:fi/++pe00.net
これに文句言ってるやつは何者だ
上げても成り立つなら適正価格ということだろ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:26.08 ID:/pyKpgSF0.net
>>935
富士山の山頂でラーメンを食ったことないだろ
標高高くて沸点が低いから値段が高くてもぬるくて美味しくない

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:29.30 ID:iO+ZyBhT0.net
>>956
いい蕎麦は蕎麦粉自体が高額だから仕方ないとみんな納得してるけど、
小麦粉はそうじゃないじゃん?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:01:31.50 ID:/HHRjcsM0.net
>>961
今も生き残ってるラーショは安くて旨いっすよね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:05.32 ID:Ll913GIK0.net
舗装したばかりだから
油浮いてるぞ!

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:09.78 ID:qFk/IThl0.net
これもう催眠らぁ麺だろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:26.62 ID:pFB/Iwq70.net
>>956
蕎麦屋なら揚げ蕎麦と天婦羅をつまみに酒まで飲めるが、
ここはどうだろうか。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:02:58.37 ID:dI7aDU3j0.net
>>956
一応蕎麦は経験いるからなあ
技術の面もあると思う
ラーメンなんぞ食材の目利きがしっかりしてりゃレシピ通り作るだけ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:07.09 ID:2nGYwkSm0.net
>>974
小麦粉も同じだと
ウクライナ産はギョースーとかの底辺向け
フランス産はデパ地価に入るようなパティスリーが使ってる

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:15.89 ID:xBPKIwu/0.net
>>5
250えん

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:46.84 ID:Tg5ml5EK0.net
>>1
美味しければ2000円くらい出しても良いけど
俺の子供舌を満足させるのは難しいぜ

サッポロ一番 塩らーめん(袋面)

最低でも、このクオリティは必須

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:51.33 ID:dI7aDU3j0.net
>>973
そういうこと言ってんじゃない
要するに味で出せる価格じゃないだろって話

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:03:58.23 ID:2nGYwkSm0.net
>>971
もう10年以上そう言ってるだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:00.06 ID:g2+bxXRC0.net
1000円以上払ってラーメンとかアホやろ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:08.78 ID:5pm5bBYi0.net
ラーメン屋は20年続いて一流だと思う。オレ尺度w
あとは全部メディアに洗脳された一見客商売。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:11.04 ID:mDPhaOim0.net
まあ辺鄙なところに予約までしていったら満足した気分にならないとな

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:21.35 ID:M9TILK7Y0.net
最近は850円がデフォでチャーシューとか付けると1000円全部乗せて1300円ぐらいになったな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:25.41 ID:xzV8ZNur0.net
その分従業員に還元してくれー

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:04:47.16 ID:PhNiR3M+0.net
こないだ阿佐谷の個人蕎麦屋で冷やしうどん頼んだら無茶苦茶ショボくて不味くて950円税別には泣いた

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:00.19 ID:CPNrTG460.net
セブンイレブンからいろいろ出てるんだな
で実際美味いの?

992 :アストワトウルタ:2022/05/29(日) 22:05:06.29 ID:ejGBLrDX0.net
出前でピザ頼める値

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:09.81 ID:wD0vOfpl0.net
>>872
こってりドロドロ系つけ麺が水のせいw
新説来たな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:10.53 ID:qFk/IThl0.net
昨今の値上げの流れは歓迎すべきこと すっかり後進国となった今では遅過ぎたけど
それでも30年分のデフレの膿は出し切らないといけない
先送りせずどっかで転換しなければならなかった 金利もそうなんだけど

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:20.43 ID:5pm5bBYi0.net
だってカップラーメンですら10年以上続いてるのはほんの一握り。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:22.91 ID:/HHRjcsM0.net
こんなしょぼいラーメンじゃなくて
大盛チャーシュー?煮卵トッピングで餃子ついてるなら出してもええで

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:05:33.06 ID:4zuWu9/K0.net
ボッタクりもいい加減にしてほしい

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:21.39 ID:IV5NtaZE0.net
来年にはカップ麺が500円だろうなwww
一蘭と同じwww

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:24.63 ID:Z04HfYmZ0.net
>>5
都内だと850円
湯河原なら700円

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 22:06:31.77 ID:kmoLgvME0.net
それは良いこと
ラーメンは2000円が普通にならなければ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200