2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 ★2 [神★]

1 :神 ★:2022/05/29(日) 19:59:12 ID:fbxa0KvC9.net
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

飯田将太さんのTwitterコメント
「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」
https://getnews.jp/archives/3285722

■お知らせ
地域/お客様/従業員の安全を考慮し、
早朝行列/店内混雑による密を避けるため、
今までの「整理券方式」から「事前予約方式」にて営業を再開しております。
最高のらぁ麺目指して精進致しますので、引き続き宜しくお願い致します!
https://omakase.in/ja/r/ic136332

2022/05/29(日) 15:25:12.87

※前スレ
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:45 ID:jpGzwb7t0.net
15年くらい前に高いラーメン屋あった。
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/6b/5b/16537121bb7136c9f92a0e3ebb6c9514.jpg

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:58:47 ID:KY7wyXtU0.net
>>472
貧しい人はそうあるべきなんだよ
家から食パンでも持ってきて
公園で水でも飲みながら腹を満たせばいい
飲食店に文句言うとか嫉妬キチガイでしかないわw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:00 ID:SoCUfw310.net
今日の晩飯15円

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:06 ID:tPzJ+JnT0.net
>>406
何切れてるんですか?
幼稚ですね

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:14 ID:6wOMAMRZ0.net
>>1
こういう店って他県どころかアメリカやヨーロッパや火星からも予約とって
このラーメン食う為だけに日本に来たり、地球に来たりするほどの最高峰だろ。
そりゃ箔付け成功したんだから5000円にしても来る客は来るね。
タバコといっしょ。
500円超えた今でもタバコなんて吸ってる生かしとく価値のないようなゴミカスどもはごまんといる。
月に3万も4万もタバコ代に捨てるのと比べたら、1食2000円なんて安いもんだろ。エステ行くようなもんだ。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:16 ID:lf7bCsln0.net
>>461
あれは食い方の選択肢が優れているから競合他社より強い
安く腹を満たしたいなら単品で食うよりセットと安バーガーを組み合わせると良い

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:21 ID:Vah3N2RY0.net
>>16
吉野家は被害者
共産主義者のすき家に値下げ戦争を仕掛けられた

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:27 ID:18teZk5b0.net
安いラーメン屋は客層が酷いからな
落ち着いて食える、変な客がいないってだけで味が数十%は良くなる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:34 ID:kYVVFEtd0.net
>>500
800円が限界だな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:41 ID:ciG6cDOe0.net
市販のラーメンスープ
https://cdn1.esimg.jp/resize/320x240/image/food/01/25/89/379301.jpg

これに、ラード、バター、鶏油のどれかを入れるだけで激ウマ
店に行くことは無くなった

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:43 ID:kRA0CJwO0.net
>>481
麺の量多いからじゃね?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:43 ID:NBBHseCT0.net
>>473
逆だ。材料の仕入れから自分でやって料理やってるからこそ、一杯1000円とぼったくりと分かるわけよ
お前、言っておくけど業務用を仕入れるとかなり安いからな
しかも業者と年契約とかするともっと安くなる
マックなんか、ドリンク系はただで仕入れてる

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:44 ID:Ln9GUjHC0.net
>>471
北朝鮮人の話か
自民党じゃなくて
日本国民の生活がぶっ壊されちゃたよな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:59:58 ID:Q4LaSMBZ0.net
アメリカ首都のNYなら3000円だぜ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:01 ID:d26MBnf/0.net
国産の材料のラーメン食いたいか、
中国産でもいいから安く量のあるラーメンかの違いじゃね?
原材料に国産選んだ時点で材料が倍以上の値段になるしな
腹満たしたいだけなら業務スーがおすすめ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:02 ID:mlrBtchQ0.net
上手いのかもしれんけど何時間も並んでまでそんな高いラーメン食うなら近所の店行くなあ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:07 ID:tiqEZ+9V0.net
客商売なんだから、これで客が来るなら問題ないだろう
客でもないのにあれこれ文句つけるやつは頭のおかしい発達障害だろうな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:12 ID:N+Kmb84y0.net
>>1
俺は日高屋でいいです

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:32 ID:Nbh8Z1810.net
日本人が貧乏なだけで、世界が日本に合わせるわけないからな
小麦先物やってない奴の自業自得

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:36 ID:RTBIdoQM0.net
店員が中国人しか居ない価格帯もファミレス並みの中華料理屋あったけど
その店のラーメンが妙に美味かったな
脂っぽさゼロであっさり系なんだけどスープが美味かった
普通のラーメンていうより長年修行した料理人が作ったラーメンみたいな味だった
あの修行した料理人が出せるタイプの味は何か違うんだよな
修行したフランス料理人が作ったコロッケみたいなもん

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:42 ID:QqUHg7Z60.net
ラーメンって早く食べなきゃ旨くないし
ゆっくり会話を楽しむ場を提供してくれるわけじゃない。2000円は高いわ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:47 ID:vQROnkkd0.net
>>464
僕は自分の好みの味であって、何度も食べたいと思うような店なら
むしろ1000円越えてもいいかなと思う。つか実際追加メニュー頼んで
とりあえず1000超えるようにする。長く続けて欲しいし

好みに合わないのであれば500円で
好みなんぞ人それぞれだし、価値観も人それぞれでいいんじゃね?

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:55 ID:KY7wyXtU0.net
>>490
すき家はワンオペさせてて
ほんとひどい会社だなと思ったわ
値段下げて労働を安くみなさせて
社会全体を苦しめたしな

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:00:59 ID:Fq0yAQ8M0.net
ららぽーと沼津のフードコートのはどうなる?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:00 ID:izgBk1Nj0.net
湯河原みたいな糞田舎でも繁盛してるのか

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:05 ID:NfG1S+5Q0.net
>>454
なにそのために旅行する価値のある卓越したラーメン
ミシュラン三つ星か

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:08 ID:BogdBv940.net
>>307
足柄県。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:18 ID:pFB/Iwq70.net
>>499
近所のラーメン屋がよりによって次郎だ、絶対行かない。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:28 ID:LIfh7xhT0.net
地元の桜木屋のラーメンのほうが絶対、安くて旨い。
醤油ラーメン580円(税込)ですぜ。

https://i.imgur.com/swu7GKN.jpg

値上げ前は脅威の480円だった。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:35 ID:u1ZzI3nQ0.net
>>5
800円くらいかなぁ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:41 ID:FL7SFyrL0.net
幸楽苑行け、朝11時まで290円で食えるから

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:43 ID:CB370yA+0.net
メンラーの原価率なんてうんこだろ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:01:50 ID:+9RAo5GK0.net
外観と料理の写真みているとそこまで高価な雰囲気をかんじないけど
HPみるとやたらと材料にこだわっているのね

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:02 ID:zNvC7IE90.net
それよりも時給上げろよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:10 ID:7VSInX8O0.net
ラーメン屋なんて、滞在時間はせいぜい20分程度だろうに

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:14 ID:u2PcYJ220.net
高い高い発狂してるやつは
日高屋行ってろよwwww

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:40 ID:mWZyD4qx0.net
来店して食ったこともない奴らが、いかにも食った風にコメントするのは駄目だろ
ちなみに、花月コラボとか食って、二度と食わねぇとか言ってる奴も同じ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:44 ID:V0Br5QIq0.net
>>499
並ばないです。
事前予約取るのが至難の業です。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:48 ID:j9HKNpuc0.net
2010年頃に池袋で食べてたつけ麺信長
600円くらいで大盛りで量多くてうまかった
今はどうなってるのかな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:53 ID:ck8qJW4J0.net
>>5
800円

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:02:54 ID:qCQNrabf0.net
>>471
鈴木宗男は「私の目を見て下さい。これが嘘つきの目に見えますか?」と小芝居してきた外務官僚の目をじーっと見据え、
「うん、嘘つきの目だ」と返した。 

スンズローくらいでだまされんなよ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:12 ID:6/Qnqxom0.net
ラーメン次郎ま価格倍にすれば並ばなくてすむだろうし売上も上がるだろうな。
俺は並ぶのが嫌だから行ったことないけど並ばなくてすむのなら2千円ぐらい払ってもいいわ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:21 ID:kYVVFEtd0.net
>>221
こんなところのこんな店で1600円だの2000円だの
物好きが来るにしろ人数は少ないだろ
客が多数出入りしてるような痕跡が無いわ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:27 ID:MHFfSrCC0.net
スーパーの5個入り328円サッポロ一番みそで十分

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:40 ID:CflGdZM00.net
随分、お高くとまったラーメン屋だな 
でも、どうせならもっとボッタクっていいんだぜ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:46 ID:V0Br5QIq0.net
>>495
で、なんで君が飯田商店に、勝てるお店を出さないのですか?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:03:48 ID:KY7wyXtU0.net
ここの人はラーメン業界にとっては
底上げのための救世主のようなもんだろな
いろんな企業と仕事もしているしな
だから腐民がラーメン界全体の値段上げられると思って
攻撃してるのかなw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:12 ID:Ln9GUjHC0.net
200円の役所さんがCM出てる
マルちゃん正麺で充分だ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:33 ID:Gpgt/zYz0.net
>>504
まあデートで行く店ではないな
よっぼどの無神経バカでもないとここはありえない

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:36 ID:pFB/Iwq70.net
>>334
食べログかよ、評価する。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:52 ID:WIRGyJlp0.net
>>495
利益取っちゃならん見たいな考え
頭おかしくないか?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:04:53 ID:VOVGmTgh0.net
>>483
自炊でいいだろ
最近はどうせ店も化学調味料ばっかだし

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:13 ID:bppTpnSx0.net
騙されて食べに行くバカ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:21 ID:b50lABSa0.net
それに見合う味ならアリか?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:46 ID:V78TOIVj0.net
遠いし行くこともないから
予約制10,000円にして良いよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:55 ID:rlajI9NH0.net
>>5
チャルメラに
負けて草

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:56 ID:rlajI9NH0.net
>>5
チャルメラに
負けて草

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:57 ID:Gbl5HkBm0.net
この金額だと感動的に美味しいと思わせられないと、口コミがすぐ悪くなると思う。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:57 ID:kYVVFEtd0.net
>>471
>悪いことをする人間ではないとその時思ったな。
悪意が無くても馬鹿というのは悪さをするものなんだよw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:05:57 ID:1xUD0TvU0.net
たっかそれなら寿司食うな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:04 ID:4v/McnnC0.net
ミシュラン取った蔦なんかはただのラーメンにトッピングしてミニ丼付けたら3000円くらいだったよ
一杯3500円くらいのラーメン出してたこともあった

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:07 ID:2V2wd4cb0.net
飯田商店なんてありがたがるのは女子供と上京仕立ての大学1年生w

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:09 ID:99izvDGl0.net
値段を気にする人はこういう店いかないでしょ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:11 ID:devZE0kq0.net
情報を食べてるんですね、分かります。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:14 ID:KY7wyXtU0.net
>>495
じゃあここの店の人は天才だな
そんな素材で高い金取れるんだから
バカは安くしかできない

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:26 ID:Ln9GUjHC0.net
>>532
2000円か 高すぎる
ラブホ代に使うね
ラブホの中でテイクアウトした
ケンタッキーを彼女に奢るよなあ
俺なら

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:33 ID:W+ooXUX80.net
需要と供給でバランスとれればいいんじゃない。不味かったら暴れるような輩は欲しいけど。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:06:54 ID:YknVNe7K0.net
化調一切無しなら良いかな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:02 ID:XMtcf9Sk0.net
>>355
信者が必死だけどこんなの千円程度の価値

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:22 ID:KY7wyXtU0.net
>>549
2000円のラブホ?
1時間か?
俺は3時間はないと

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:25 ID:2V2wd4cb0.net
>>544
知ってる?ミシュラン星付きラーメンは全部不味いぞ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:39 ID:Pba4iVJA0.net
値上げは別にいいと思うけど、らぁ麺って書く店ってなんかアレ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:46 ID:jpGzwb7t0.net
>>541
食べログは対して変わらないけどグーグルは荒らしが無言の☆1とかやってくるからね。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:51 ID:IvV3XYL10.net
>>463
寿司の例えがよくわからん
寿司は寧ろ回転寿司が普及して高級寿司が減った部類だろう
需要があれば潰れんが

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:51 ID:6wOMAMRZ0.net
>>501 >>514
さすがに日高屋や幸楽苑は犬猫の餌だろ。
幸楽苑なんて初めていったけど、客誰もいないし(たまたまの時間帯か?いつもこうなのか?)、
鶏白湯食べたがロボットが持ってきた糞ヌルいスープで
あんな不味いエサ食わされたのは人生初だったわ。
まぁ安けりゃ犬の糞でも喜んでくう奴にはご馳走なのかも知れんけど。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:55 ID:LXVcYsDC0.net
>>495
ドリンクがぼったくり価格なのはそりゃそうだ。飲食店のドル箱だからな。居酒屋行ってメシ食って水だけ飲んでたらキレられるレベル
で、ラーメン屋は基本的にそれが出来ない。そこからゲンコツや鶏ガラ、魚介類や各種乾物、それらからスープを取るための人件費光熱費、自家製麺なら尚更手間は増える。それで1000円ボッタクリ?
乾麺使ってササッと作れるパスタが1000円でも文句言われないのに?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:56 ID:PhNiR3M+0.net
>>1
まだまだ良心的だよね
小麦とか大豆、肉類急騰してるし

アメちゃんとこはランチ
ホットドッグ&コーヒー7ドル超え
スパゲッティセット20ドル超え
中華ラーメン15ドル超え
おにぎり1個5ドル超え
今もっと高くなってるかも

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:07:56 ID:pFB/Iwq70.net
>>543
寿司屋のランチ1600円なら、見た瞬間に入る。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:08:32 ID:KY7wyXtU0.net
>>556
あれはここと同じで
自分の人生の腹いせでやってるよな
放置してるGoogleもサイテーだわ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:08:33 ID:Ln9GUjHC0.net
>>553
2000円を足して7000円にするんだ
全部身銭だからな 
破滅しちまうよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:08:49 ID:EHOdLKdI0.net
蔦も似たような値段だし
高い店と安い店の区別化が進むようになるんじゃない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:08:59 ID:vfxNQGmo0.net
だいたいラーメン一杯がでかすぎることを咎めたい

半ラーメンかそれ以下の量と値段で提供しろ
飽きるつーか、定食屋のほうが最後までうまい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:11 ID:XMtcf9Sk0.net
>>286
本物の人気店というのは何年も先まで取れない店を言うんだよ
しょぼくてワロタ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:23 ID:4v/McnnC0.net
>>554
別に美味いとも不味いとも言ってないが、君の感想は興味ないかな。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:31 ID:6/Qnqxom0.net
>>554
日本人に人気の店ってしょっぱくて脂ぎとぎとのところが多いからな。
ミシュラン星付きの店は好みが分かれると思うわ。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:32 ID:Gpgt/zYz0.net
>>549
そこまでケチるなら多目的トイレでやれ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:09:53 ID:FzHQZDmq0.net
つーかラーメン食うのに予約ってどういうことだよ
まぁ当日行きたくなって家で予約してから食いに行くとかならまぁアリだけど
何週間も前に予約しなきゃいけないとかだったら
当日ラーメン食いたい気分かわからねぇだろw

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:02 ID:yfS/wAis0.net
これで利益が増えたとしても、
従業員に還元するとは言ってない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:07 ID:KY7wyXtU0.net
>>557
YouTubeなんか見ると何万てする鮨屋が
沢山あるじゃない、いくらでも出てくる
むしろ回転寿司でやられたのは庶民的な寿司屋だよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:12 ID:+9RAo5GK0.net
ハンバーガーと同じように二極化するのかな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:16 ID:Xq/KkYjv0.net
欧米か!

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:31 ID:pBsImj3M0.net
>>335
マニアに人気の軽自動車が800万で売り出しました
一般人→軽自動車に700万出すならレクサスやメルセデス買うでしょ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:32 ID:BogdBv940.net
>>347
バカ舌なので、たまに1,500円の更科より、18円の田舎そばをざる一杯食いたくなる・・・

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:42 ID:xiZhyv0x0.net
まあよくわからんパスタが1500円くらいするご時世だしこういう商売も有りだろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:45 ID:qae3u2tD0.net
>>5
480円

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:10:59 ID:bPwhuFiX0.net
俺の舌じゃ800円のラーメンも1600円のラーメンも変わらんな。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:11:05 ID:TOK4+eW/0.net
アホちゃうかwラーメン2000円ってww

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:11:09 ID:pFB/Iwq70.net
>>559
確かにパスタ屋のパスタは糞高い、
あんなそこらのラーメンより更に安く作れそうな物に1000円だの1300円だの。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:11:15 ID:7VSInX8O0.net
台湾料理店の半チャーハン、半ラーメン位がちょうどいい
価格は750円位
あれを2カ月に1回、罪悪感を持ちながら食べるのが楽しみ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 21:11:17 ID:1UuulyPs0.net
一蘭でめちゃめちゃ高いって思ってるのにもっとすごいなぁ
一蘭好きだが必ず腹を壊す

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200