2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 ★2 [神★]

1 :神 ★:2022/05/29(日) 19:59:12 ID:fbxa0KvC9.net
人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。

しょうゆらぁ麺は1杯1300円だった
『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。

飯田将太さんのTwitterコメント
「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんたん350円 チャーシュー550円など 理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答えです 宜しくお願い致します」
https://getnews.jp/archives/3285722

■お知らせ
地域/お客様/従業員の安全を考慮し、
早朝行列/店内混雑による密を避けるため、
今までの「整理券方式」から「事前予約方式」にて営業を再開しております。
最高のらぁ麺目指して精進致しますので、引き続き宜しくお願い致します!
https://omakase.in/ja/r/ic136332

2022/05/29(日) 15:25:12.87

※前スレ
しょうゆらぁ麺1600円、つけ麺2000円に値上げ 完全予約制のラーメン屋 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653805512/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 19:59:48 ID:BG2uw3OU0.net
値上げしても人来るならいいでしょ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:00:12 ID:/Icu+sU60.net
らぁ麺
ぷうる

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:01:21 ID:64+xqAbZ0.net
金余りなんだからどんどん高くしていいんだよ
金持ちも待ち時間なく空いてるくらい落ち着いて食えればwinwinだろ
どんどん高くしろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:01:37 ID:8MK1yW7R0.net
これの妥当な価格はいくらぐらいかな
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/570/img_c3a40d2abf6136c4188fc59f28e5ad24317064.jpg

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:01:49 ID:aYg1YGy50.net
でもインスタントラーメンのうまかっちゃんの方が美味しいし。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:02:00 ID:9fajc2VG0.net
2000円とは

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:02:21 ID:Bsg/sh8V0.net
味なんてわからん奴らが高級感味わう目に食ってんだろ
ラーメンじゃなくてブランド食ってんだよね

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:02:49 ID:8u4ENfyF0.net
>>7
2000円とはつけめんを食べるのに2000円かかると言うことです

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:03:32 ID:kkiKrzOa0.net
普通に中華料理屋で、炒めものとライスのほうが満足するだろ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:03:40 ID:6EgeTdkp0.net
ニューヨークかよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:03:43 ID:qycW+DJH0.net
馬鹿じゃないの

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:03:45 ID:DSXplIhc0.net
2000円とか値段凄いねラーメンって出しても7、800円位迄だわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:04:00 ID:0EhtAr3K0.net
幸楽苑と原材料費そんな違うもんなんかね?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:04:03 ID:BlcCMf+h0.net
スープ少ないつけ麺の方が高いのはなんか納得出来ないね

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:04:28 ID:s2/046YF0.net
・しょうゆラーメン 1600円
・つけ麺 2000円

これはこれでいい

ひろゆきも言ってるけど、

この金額でも食べたいに人間は食べればいいし、

食べれない人間は食べなくていい

需要がなければ、この店は潰れるだけ

これが本来の資本主義の構造

労働者の賃金を削りまくって、激安飲食店が増えすぎたせいで、

日本経済は失われた30年になった

ワタミ、吉野家みたいな従業員を奴隷にしてる大手チェーン店はどんどん潰すべき

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:04:32 ID:F9C/Dy0y0.net
皇族しか食えないだろ、こんな値段じゃ。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:04:58 ID:kcXErtH80.net
貧乏人はお断り

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:05:03 ID:28Olzbwp0.net
好きにすればいいさ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:05:16 ID:hQPKEzPo0.net
> ひろゆきも言ってるけど、
アイタタタ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:05:44 ID:DAczqeg/0.net
>理由は原材料の価格高騰ではなく、未来のラーメンの事を自分なりに考え出した答え
面白いなw
完全予約制なら本当のファンしか行かないだろうしボレるところからは限界まで搾り取らんとな

22 :通りすがりの一言主:2022/05/29(日) 20:05:45 ID:F7seUEcX0.net
ちょっと前までラーメン650円ぐらいで統一されとったのに最近高いの。
ラーメンで1000円超えたらあかんと思うで。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:03 ID:FzJL5Rda0.net
一般の人は2000円のラーメンはそうそう食べに行けないよね家族4人でラーメン食べて8000円ですぞ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:08 ID:9Mv6CKYJ0.net
日本人の労働賃金下落が止まらないのに、どんどん値上げすりゃいい。
結局跳ね返ってくるから。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:30 ID:+MHkDOoP0.net
>>5
ワンコイン出しても700円まで

26 :名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:44 ID:fk81c5Zg0.net
こんなの有り難がるとかどんな貧乏舌なのよ
バカじゃねえのwww

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:06:57 ID:Z2Xbuebt0.net
2000円ならこっち
https://rimage.gnst.jp/rest/img/f6d6a9f1omst/s_0ntp.jpg

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:32 ID:s2/046YF0.net
そもそも貧乏人がおいしい物を食べようって考えが甘いんだよ

貧乏人はその辺に生えてる草でも食っとけ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:38 ID:Nizc+uAH0.net
別に知ってて買う客がいるなら全く問題ないわ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:39 ID:9FcHf9sO0.net
ばかじゃねえのかって思うけどこういうの有難がるアホも多いのか・・・

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:41 ID:NmZWLOSQ0.net
>>5
600円

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:47 ID:fO6VbouW0.net
>>1
ドンドット王国のソーメンマンと陳老師

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:55 ID:3UUd+e870.net
1600円なら安いわ。貧乏ジャップ猿は、二郎でも食ってろw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:07:56 ID:hQPKEzPo0.net
昔、一回は食っとこうと思ったけど
その時住んでた浜松から遠いのと
たしかここ朝早いんだよな
食い歩き趣味で遠出も並びもするけど
さすがにアホらしくて行くの止めた

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:08:19 ID:rESuQq8j0.net
冷食のラーメン食べた方がマシ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:08:34 ID:me+skZRX0.net
値上げして買う人いなくなれば日本人健康になるから良いことじゃん
ラーメンなんて塩分油分たっぷりで身体に悪いし
食べないのが正解

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:02 ID:DAczqeg/0.net
2000円だとお手軽ファミレスでフルコース分を頼むくらいの価格か、そう考えると安いような、高いような

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:12 ID:ct9jO7cq0.net
「流石2000円のラーメン、美味すぎる!」みたいな馬鹿舌が沢山いるから儲かるんだよな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:15 ID:KjUe8doF0.net
1600-2000円あればもっと良いもの食いに行くわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:26 ID:KjQeeJHi0.net
2000円て流石にひでえな
まあ意識高いやつだけ食いにいけばええか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:09:28 ID:9Mv6CKYJ0.net
ボッタクリPCやスマホ感覚で値上げしまくってるのだろうけど、長続きするのか見ものだな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:02 ID:cMytYxTe0.net
ラーメンって安くて手頃だから人気あるんだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:14 ID:eP0CUIzc0.net
>>6
うまかっちゃん食べてるやつのほとんどが味の素大好き

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:20 ID:28Olzbwp0.net
サッポロラーメン塩が値上げなら一大事だがどこぞの地方のラーメン屋なんてどうでもいいさ田舎者

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:27 ID:hQPKEzPo0.net
並ばなくて済む「鳥と水」系の店も数軒行ったけど
まぁうまいけど普通の無化調ラーメンだよな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:28 ID:8u4ENfyF0.net
>>14
店の記事見た限りだと材料はかなり高そうなの使ってるあと手間(人件費)もかけてる
それで味にどれほど差がでるかはわからないけど

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:10:40 ID:G7uJluGM0.net
狙ってる客層が一般人じゃないんだろうけど金ある層も頻繁に2000円のラーメン屋に行くかね?w

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:11:03 ID:GM0G7w8n0.net
未来のラーメンの事を考え出した答えなら仕方ないな
ファンなら一杯一万円でも通い続けてくれるよ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:11:37 ID:umdDPdxx0.net
マルちゃんZUBAAAN! にんにく旨豚醤油ガチうまやからもうこれでイイや

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:11:42 ID:ziDoXdQ80.net
たかがラーメンごときに2000円とか常軌を逸している(´・ω・`)

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:10 ID:WIRGyJlp0.net
>>5
680円

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:19 ID:wSXHClZf0.net
カップ麺の飯田商店は300円だったかな。
旨いらしいよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:20 ID:KjQeeJHi0.net
そもそも予約必須のラーメン店じゃねえか

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:23 ID:hQPKEzPo0.net
名古屋のアジサイ?だったかなも大行列だったけど
鶏チャーの調理水準とか特に並ぶようなレベルではなかった

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:25 ID:gu9ko+UV0.net
>>49
3袋パックのやつかい?あれどの味も美味しいよね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:25 ID:Z2Xbuebt0.net
スーパーのチルドコーナーで売っている
https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/c/a/cafdc7b9.jpg
2人前で400円弱、これ買って具をちょっと用意すれば
1人500円ぐらいで食えるんじゃないの

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:26 ID:aSez6yd80.net
ラーメンハゲの淡口らぁめん?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:26 ID:28Olzbwp0.net
宅配ピザより全然安い
一回の食事料金だけでみれば別に大した話ではない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:12:54 ID:kBDAXarj0.net
元々1300円のラーメン食べてた層なら1600円でも来るだろ

死活問題なのは500円前後で出してた店

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:09 ID:DCbRbiDG0.net
ここは良心的だねー
今は一杯2300~3900円くらいに
値上げされてるからね。
そもそも餃子が900円だし。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:17 ID:xQqBppx/0.net
まあ予約制ならいいんじゃないの
嫌なら行かなきゃいいんだから

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:19 ID:6N1iiZLg0.net
まあいいんじゃね?
俺は店の位置もしらんけど

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:25 ID:ss5cFC1z0.net
>>5
300円

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:34 ID:TiStM0pe0.net
値段で足切りしてくれた方が質の低い客が減るから歓迎

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:50 ID:JGK0BR850.net
小さい頃にジャンプ読んでドラム缶スープと一本麺の味平ラーメン食べてみたいと思ってたな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:13:55 ID:4TdKlr7V0.net
>>59
予約して遠方からくる人を相手にしてるから客側は気にしないだろうね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:01 ID:ShDrZCEO0.net
原価高騰が理由でないってやばすぎんだろ
これを指示してる信者たちどうなってるんや

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:09 ID:fKCGvu/P0.net
5食入りラーメン25食分のお味食べてみたい

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:09 ID:YPiBTB3o0.net
こういう富裕層向けの店を皆が目指すべき
低価格競争は「やった気」にはなるが結局労働者は集まらず客層は荒れて首が回らなくなる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:41 ID:SxqN2iNQ0.net
はよ食えみたいな蟲毒ワールドじゃないならいいと思う

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:42 ID:6waK0kI30.net
>>12
なんで?ほんとにいいもの出してくれるなら2000円幾らでもいいでしょ買う人がいるなら
よく間違えられてるけど、ダメなものなのに高い、いいものなのに安すぎる、がダメなだけであって

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:44 ID:FzHQZDmq0.net
まぁ物の値段なんて客が納得すればいくらでもいいんじゃね
まぁ同じレベルのものがもっと安く手に入るなら他に行くだろうし
そこでしか手に入らないのならそれだけの価値があるってことだろう

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:46 ID:zhfoWsxb0.net
まあ行かないから関係ないな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:48 ID:ss5cFC1z0.net
>>38
これなwwww

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:14:56 ID:qae3u2tD0.net
>>1
どう考えても便乗値上げ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:00 ID:1QDSvOH30.net
>>5
800円ならまあ出すけど

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:07 ID:jyV5ZaHE0.net
妥当かどうか食べてみないとわからんな
見た目ありえないけど

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:14 ID:3LUcnAkd0.net
高い金払えば旨いもん食ってると思いこんでる情弱

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:17 ID:Dr91vTvO0.net
ラーメン屋ってすごいおいしい商売みたいね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:33 ID:yWI4Y4wD0.net
この金額でも食べたい人間は食べればいいし
この金額で食べたくない人間は食べなくていいっスw

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:36 ID:e6O1DCg40.net
この事実を知ってからラーメン屋には二度と行くまいと誓った
https://i.imgur.com/dyeNgRs.jpg

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:49 ID:6N1iiZLg0.net
ラーメン食べたいから向かいの中国料理に行ってくるか
あそこは安いから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:15:51 ID:4TdKlr7V0.net
>>67
ここは客層が違うし

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:12 ID:pDNMF3m80.net
そもそもこういうラーメン屋はラーメン如きと言ってる人とか、
昼飯を予算と相談して決めてる層は最初から相手にしてないので、
ここでアンチがいくら喚いても何ともないです

ラーメン二郎京都店が開店した当時、
開店日に山形から京都まで車で行った人もいるぐらいです
リーマンが今日の昼何にしようかと思う感覚とは違うんですよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:15 ID:rmxmaNwE0.net
>>5
学割で250円

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:20 ID:Z2Xbuebt0.net
>>5
800円なら高いと思う

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:24 ID:me+skZRX0.net
>>81
これ
外食は人件費がほとんどだから高すぎる
自炊したほうがマシ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:24 ID:6N1iiZLg0.net
>>81
それ人件費抜きやん

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:25 ID:NC4rcJQv0.net
週1で来来亭通ってるけど

こってりラーメン大盛にチャーシュートッピング 
ガッツリB定食(半チャーハンと唐揚げ)

これで1620円 いつもこれ頼む。

別に来来亭が2000円かかるようになってもいくけどな。
ラーメン好きなら抵抗ないだろ。
焼肉とかより全然安い。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:30 ID:IxllkpP50.net
>>5
580円

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:51 ID:cMytYxTe0.net
ラーメンってどの食品よりもインスタント技術が発達しているからな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:16:57 ID:TZJ311jL0.net
材料費50円くらいだろw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:17:00 ID:099aYy8y0.net
ラーメンて安くて手軽に食えるから人気があるだけだと思う
特別おいしくもないし満足感もない

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:17:16 ID:WIRGyJlp0.net
>>67
自由だろ
ボッてるなら客来ないで潰れるし
その値段に見合った味ならこれでも客は来る

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:17:41 ID:H0uqYb9w0.net
>>5
オレも500円だな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:04 ID:s531auQo0.net
いいんじゃねぇの食いたいやつは食べるんだし

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:16 ID:ct9jO7cq0.net
>>81
光熱費とかいくらかかるか考えてる?
スープなんて半日火を入れっぱなしとかだし

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:33 ID:6N1iiZLg0.net
コンビニしか選択肢がないなら別にラーメン850円は高くない
コンビニはカロリーが足りなくなる
なお向かいの中国料理店のラーメンは550円

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:33 ID:k3q4/voS0.net
予約制だし回転率良くなそうだからえんやない?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 20:18:35 ID:4TdKlr7V0.net
ラーメンのカテゴリーに拘ってる人が多いけどもう様々な高級店があるのに

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200