2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/29(日) 00:43:15.09 ID:C6fB9xJH9.net
 ロシアへの強硬姿勢を貫いてきたウクライナのゼレンスキー大統領が「我々は現実を直視する必要もある」と語り、停戦に向けて柔軟に対応する意思を示しました。

 ゼレンスキー大統領は27日、ロシアとの停戦について「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と述べて、
国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。

 一方で、ロシアの海上封鎖が続き、2200万トンの穀物がウクライナの貯蔵施設から輸出できずにいると語り、「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

 また、11月にインドネシアで開かれるG20の首脳会合には「出席したい」との意向を明らかにしました。

 ただ、戦争が続いていれば「ウクライナを離れることはできない。国民と一緒に残る」と述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4786a2c139978d9653fd8987f5dae4e22247da4b

※前スレ
【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653741284/

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:02:43 ID:KZjU/P+80.net
>>721
ロシアがウクライナを完全破壊したら一時休憩だよ
次は中国と日本、台湾で戦争になる

そのあとに北朝鮮とロシアが北からやって来るという流れで決まった

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:03:33 ID:BnaO4gtq0.net
>>719
あれ大統領権限の拡大になるんだよな
本当、手口がルーズベルトそっくり

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:04:34 ID:xCp4k1Ii0.net
停戦じゃなくて降伏する羽目に

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:04:47 ID:yeY+U07r0.net
>>712
ノヴォロシア地域なら統治できると思うぞ
というかもう既に統治始まってるし
リヴィウとかキエフは絶対に無理だと思うけどね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:04:54 ID:o3zAWbja0.net
支持率も30%台に落ちたからな。
これ以上つっこんで景気悪化させても個人的になんの得もないことをいくらバカでもきずくころあいじゃね
それとリンクするのがゼレンスキー発言といったところかw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:06:45 ID:4XJyl1nI0.net
>>3
ロシア人って本当アホだよな
やり方がバレバレすぎなのがわろうw
元々バカな上にメチルアルコール飲んでるからやっぱ
脳トロケてるんだよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:08:14 ID:gM6ARRzH0.net
>>727
ロシアが認めた共和国ね。
たださ、8年前から統治している場所もウクライナはちょっかいだし続けたでしょ。
それが原因の一部で進攻開始されたし、あの状態が続くんじゃないかと思ってるのよ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:09:07 ID:FaqkpB3t0.net
しかしまぁここで妥協したら力こそ正義な世界になっちゃうぜ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:09:55 ID:oDMxf3sQ0.net
>>547
そやね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:09 ID:B2cK037q0.net
>>723
英仏の100年戦争みたいに
のんびりロシアが付き合ってくれるかによるな
今ウクライナはかなりの劣勢でたぶん
セベロドネツクも陥落するとみてる

次は南部沿岸が主戦場になると思うけど
ここでロシアをしっかり食い止めないと一気にやられる気がするぞ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:14 ID:4h2hpcD80.net
ウクライナは、
部下が降伏して、
でていこうとしたら
上官が射殺するのを許可するという
法律制定した。

明らかに戦争犯罪。
狂ってるよ。

人間の盾作戦で
逃げだそうとする市民も
絶対殺していたよ。
ブチャもそうかもしれない。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:16 ID:2WanKxeT0.net
実際は力こそ正義でしょ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:50 ID:BnaO4gtq0.net
>>731
ここで妥協しとくのとしないで第三次なら妥協を選ぶ方が被害が圧倒的に少なく済む

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:55 ID:o3zAWbja0.net
>>729
脳が溶けてるから怖いんだよw
歴史的にロシアは敵にするなと言われてる。しつこいし今の言葉でいうと徹底的に粘着され、将来的な損得より粘着することが目的になる恐ろしい人種。おそろしあとはよくいったものだよw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:09 ID:KRf2AeAN0.net
朝鮮関係者のみなさんロシアの応援お疲れさまです
我々の勝利は目前です
今日も「アメリカもやってるし」で押し通しましょう
ウリナラマンセー!

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:45 ID:cfa4lCpI0.net
男性差別ゼレンスキー
自分は英雄気取りw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:50 ID:7GLjvb770.net
キーウ攻撃されてた時と同じ匂いを感じる
確かキーウ攻撃されてた時も「もう駄目ぽ。チェルノブイリも取られたぽ。停戦交渉をウェルカムぽ」とか言ってて
ロシアが無理難題言ってきたから拒否
存亡をかけた戦いとか言い出してロシア軍を追い払って
後から届いた西側の支援物資をガメてたっぽいとこあったし

また同じになりそうな気がしてならない
ただ同じ手がロシアに通用すんのかなぁ
へたくそな軍の運用見てると引っかかりそうな気もするが

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:12:01 ID:qn/HCzaj0.net
イラクでもシリアでも力こそ正義だったからな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:12:44 ID:gM6ARRzH0.net
>>734
台湾進攻でも中国や北朝鮮は同じ事するだろうね。
俺が怖いのは民間人を盾に進攻されることだな。
絶対にやらないとは言い切れないよ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:14:18 ID:o+yMlTr80.net
>>731
妥協してもしなくても力こそ正義だよ
だって結局外国は一国も手を出せなかったんだから

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:14:48 ID:o104zIh+0.net
>>3
ロシア工作員=反宇=反ワク=Qアノン=トランプ儲=安倍儲らしい

五毛が請け負ってんのかと思ったけど
ロシア工作員は系統が違うみたいだ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:15:48 ID:YOihCHkB0.net
>>731
アメリカに協調してその行動を見続けながらそんな事に今だに気付いて無かったの?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:16:24 ID:NwC/oV3S0.net
>>1
最高にカッコ悪ww

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:16:56 ID:o7BDIuRc0.net
いつまでも降伏しないのが悪いって意見が日本人の大半なら日本の防衛費は0でいいな
基地外隣国から攻められても即座に土下座無条件降伏したらいい

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:17:50 ID:o3zAWbja0.net
>>740
あれはわなやぞキエフに戦力を集めさせてアゾフを孤立させるためのw
まんまと成功してキエフからのルートも遮断して集めた物資の戦力も兵士も送れなくなりアゾフを孤立から殲滅したw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:17:55 ID:ZlRICEZS0.net
そもそもウクライナはソ連領内だったから内戦もどきと負け惜しみを言う西側諸国

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:18:46 ID:2WanKxeT0.net
ソ連解体後に守ってやるから核廃棄しろと言ったのはアメリカだし
持たれたままだと都合悪いからでしょ
力こそ正義

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:09 ID:BnaO4gtq0.net
西側だからこそ早く終わって欲しいんだけどね
露工作員とかちょっと意味分からん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:52 ID:bQv0dGp00.net
なにこいつ
セベロドネツクが囲まれた途端にこれかよ
プーチンはさっさと汚物を片付けろ

もう俺は戦いやめろとか降伏しろとか言わない
ただ嫌悪感だけしか無い

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:57 ID:xCp4k1Ii0.net
日本で言えば劇団ひとりが大統領やってる感じかな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:21:14 ID:NwC/oV3S0.net
>>1
> 国民の命を守るため柔軟に対応する

やっと現実をわかったのね、大人にならないと

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:21:59 ID:7QK6d+2g0.net
>>716
ついに日本が戦争に巻き込まれるかもしれないのか
オラわくわくすっぞ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:22:09 ID:4h2hpcD80.net
戦争終結させたい
ウクライナ軍部が、
ゼレンスキーを逮捕して、
ロシアに引き渡すと思う。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:22:56 ID:2WanKxeT0.net
日中開戦来年かな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:23:36 ID:AzMknskn0.net
>>740
人間は苦境な時ほど自分に有利な情報に飛びついてしまう
プーチンもこの報道はチェックしてるのでロシア軍が挽回してると思い込むだろう
実態知ってる現場が撤退したくても許すはずがない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:23:41 ID:QvNuyZbx0.net
>>303
間違ってないでしょ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:24:15 ID:gM6ARRzH0.net
>>751
早く戦争終わって欲しいのは俺も同じよ。
ただウクライナの人達が未来を見据える停戦、終戦じゃなきゃ駄目だと思う。
ロシアの奴隷状態じゃ意味がないよ。誤解を恐れずに言えばロシアの人々にも同様に思える事。
難しいんだけどさ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:24:20 ID:uA5bZYV90.net
>>731
それアメリカが証明してきたじゃないか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:25:03 ID:nMlbfxbc0.net
軟化して譲歩するくらいなら最初から戦争なんかするなよ
緩衝地帯受け入れて細々とやって行けてればロシアが進攻なんかしてこなかったのに

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:25:10 ID:4h2hpcD80.net
ゼレンスキーは
ロシアに拘束されたら
戦犯で死刑確実。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:26:07 ID:n3OjfPEN0.net
誰を倒そうが気に食わない人は現れる

戦いの活路としては、自分が変わる方が早いということ。勉強代と思えばいいんだよ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:26:58 ID:hXeiXtni0.net
>>757
来年じゃない
来月だぞ

最初に台湾に侵攻する
そして日本の米軍基地から戦闘機が次々と飛んでいくよ
あれよあれよという間にミサイルの撃ち合いに発展する
あっという間だよ戦争って急に始まるからね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:26 ID:OG0KQpma0.net
>>733
のんびりロシアが付き合う、ではなく
付き合わせるんだよ。
時間はどちらに味方するかって事

露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721026/

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:28 ID:uDOABLhd0.net
さすがはお笑い芸人やで
胡散臭さが半端ない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:32 ID:1gLuG2Ja0.net
>>762
戦争を仕掛けたのはロシアだけどな
ロシアは初めからウクライナをロシア化するのが目的だから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:03 ID:4vR9ZRiX0.net
やっとプーチンの完全勝利で終戦か
これからウクライナに経済支援や軍事支援を行った西側諸国に制裁の鉄拳が下されるのか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:14 ID:jaXXn8IT0.net
兵士の死者数が増えて、ロシア国内でもそろそろ厭戦気分が高まりそうな雰囲気だから、ここらへんが停戦の潮時でしょう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:32 ID:o3zAWbja0.net
>>765
そんなわけないやろ。武器渡すだけだよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:04 ID:rQYbt+Se0.net
紛争を始めたのはウクライナなんだよね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:35 ID:Ijad71Fh0.net
>>760
ロシアが侵攻する前の内戦のウクライナはなんの未来を見てたんだ?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:42 ID:7GLjvb770.net
>>758
ゼレンスキーは何もかも演技くさいんだよな
これも恐らく誘いなんだろうし
妙にカッコつけてるとこを見る限り

この手の人間は基本的に勝算がある時だけ人前に出る
勝算がない時は隠れたりして人前に出ずに機を窺う

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:58 ID:4m6kWxux0.net
>>756
そんな事したら西側、NATOアメリカは二度とウクライナを支援しなくなるぞ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:30:46 ID:wD0vOfpl0.net
>>721
台湾問題ってずっと続いてるんですが…
そしてアメリカがアジア政策にシフトしてるのは911以降に野放しになっていた中国対策への深い反省から来てる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:03 ID:qiHjygfw0.net
ゼレンスキーの首吊り

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:08 ID:oDMxf3sQ0.net
>>734
ゼレンスキーは戦争犯罪人として裁かれるべきだな。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:09 ID:uA5bZYV90.net
>>774
だれか書き込んでたけど自分は過去に徴兵拒否するけど
他人には戦えとか平気で言う奴だからな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:31 ID:TkVllHhy0.net
「欧米はポーランドのウクライナ軟化併合を容認している」
「ワルシャワとキエフの間の新しい協定は、ポーランドによるウクライナ西部の領土のソフトな併合を伴うだろう」
(ウクライナ議会に提出された、ウクライナにおけるポーランド人の特別な法的地位に関する文書について)

ゼレンスキー氏が提出した法案によると、
ポーランド人は「憲法判事に至るまでウクライナ政府の役職に就くことができる」という。
つまり、「ウクライナ領内にいるポーランド人が、キエフにとって運命的な政治的性質の立法決定を下すことができるようになる」

こうして、「ウクライナはポーランドを支持して主権を放棄することになる」



twitter.com/PepeEscobarPT
(ブラジルのジャーナリスト。フォロワーから推察するとコミュニストかな。染まりやすい人はフォロー非推奨)
(deleted an unsolicited ad)

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:41 ID:PT2DvHXx0.net
ミンスク合意を破ったのはゼレンスキーだから、ゼレンスキーに得のある終わり方は駄目だと思う

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:32:55 ID:AzMknskn0.net
>>774
小池百合子やw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:18 ID:72r9SbHX0.net
もうジャベリンを対策されちゃったからな 交代するしかないわな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:28 ID:B2cK037q0.net
ゼレンスキーはちょっとヤバい人だからな
ウクライナ国民やウクライナ兵を虫以下の扱いで
とてもまともな人間には思えない
男は出国禁止の肉の盾戦略も意味不明だし

まぁ彼は最悪の最後になるんじゃないかな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:44 ID:gM6ARRzH0.net
>>773
領土回復でしょ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:57 ID:uA5bZYV90.net
台湾はどこも国として認めてないし
ほとんどの国が政治的に断行してるし 日本だってそうでしょ?
断行してる国を守るって無理ある

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:34:09 ID:Bpb6N5y40.net
停戦なんか許さん。とっとと絶滅しろ。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:34:35 ID:7GLjvb770.net
>>779
それは知らんけど
ゼレンスキーは損得勘定はすごく得意なのはもうこれは間違えようがない

こういう人物は有利な時、必ず勝てる時にしか人前に出てこない
だからキーウで「駄目ぽ」言ってた時も勝算あるから駄目ぽ言ってたわけで
結果的にロシア軍は見事に追い払われて傀儡政権樹立を阻止されてる

利己的で善悪ではなく損得と勝ち負けで動く人間が表に出てくる時はどういう時か
というのを考慮するならば
ロシアは今回のゼレンスキーの弱気に最大限の注意を払うべきだが・・・ラブロフとかもここ一か月くらい頭イッちゃってる言動ばっかで
こういうの見抜けなさそうなんだよな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:04 ID:o3zAWbja0.net
現実的にはオデッサまでとられるなら川の東と西で停戦ってとこじゃね
当初の予測どおりかなあ。調停は中国がやるのかとおもったが米中双方の代理人みたいなキッシンジャーとは手がこんでるなw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:16 ID:MpIzH/qf0.net
>>781
ブダペスト覚書を破ったロシアが先では?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:20 ID:tVETcB9x0.net
歴戦の将軍が総司令官になってから流れが変わったな
秦の楚攻略戦での王翦のようだわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:43 ID:kFGMUkpE0.net
あゝ?意味わからんぞ
ロシアの言い分聞いて負け認めるなら最初から戦争しなきゃ良いじゃん
 ここ後に及んで敗戦するつもりなのか
 首都ぶっ壊されて国民虐殺されて停戦どうかしてんじゃねーのか
 だったらお前がけつまくって亡命した方が被害少なかったろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:36:13 ID:Rd2M8k0f0.net
国連常任理事国 フランス
ミンスク合意履行促す 首脳会談でウクライナに 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/457bbc6823eac69bf2d5aff37f4d0cbb53779663
Yahoo!ニュース

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:37:00 ID:Q/vzoxyL0.net
>>780
悲しい話だなぁ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:37:04 ID:bQv0dGp00.net
囲まれてるネオナチどもが居たからイキり散らしてたんだろ
早くまとめて死ねよ
こんなゴミども

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:04 ID:B2cK037q0.net
>>766
デフォルトね
するんかな?
西側の制裁は続いても
中国インド辺りはロシアと取引しているし
そもそもロシアは西側経済圏からの脱却を今目指しているでしょ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:27 ID:hXeiXtni0.net
>>786
台湾を守ることはできない
それはアメリカも知ってるよ

中国は来月あたりに台湾に侵攻すると思う
そしてバラバラに解体されていく台湾をアメリカと日本は
ただ呆然と外から眺めるだけになるだろう

香港の騒動と同じようにね

その後に中国は南から日本に攻めて来るよ
ロシアと北朝鮮は北から攻めて来る
その時になってアメリカは初めて行動する

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:48 ID:NYlRbppy0.net
マクロンに逆らうゼレンスキーって893みたい(´・ω・`)こわい
早く、安定のためミンスク合意守って国民を開放してあげて

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:58 ID:ETJ1QIfg0.net
>>792
ウクライナは非武装化も傀儡政権にもならないよ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220308002864_comm.jpg

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:08 ID:7GLjvb770.net
>>780
まぁこれはあくまで見方の一つだろうけど
NATO入りって意味では叶うのか願いが
ポーランドに併合されて一部になれば現在ウクライナ領はNATO加盟国に自動的になる

ただこの場合キーウまで併合だろうから
ロシアとNATOが国境接することになるがw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:09 ID:o3zAWbja0.net
>>788
ゼレンスキーの言動に意味はない
米国の支持率みてたほうがましw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:14 ID:l+h2rogk0.net
まずおまえが辞めて、ウクライナの自治権をロシアにゆだねるこてが最初だ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:19 ID:jZY6aTZO0.net
停戦条件の一番目に自分の安全上げそう

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:39 ID:uA5bZYV90.net
>>791
王翦に戦って勝てそうなのって白起 韓信 呉起 李勣くらいでしょ
人柄ボーナス加えたら孔明や楽毅もいけそうだけどw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:53 ID:EGPvNKvR0.net
こいつはチャウシェスクと同じ運命をたどると思う

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:40:21 ID:wD0vOfpl0.net
>>782
ゼレンスキーって吹き替えると関西弁喋ってそうだよね

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:40:37 ID:mayXBOuA0.net
NATOもミンスク合意を守れないマフィアの親分はさすがに入会禁止か

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:41:06 ID:JvQnXWa80.net
>>766
外貨建てのロシア国債償還終わったぞ
しばらくはない
破綻するんじゃなかったの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:41:26 ID:4vR9ZRiX0.net
>>791
さすがドボルニコフ将軍だな
というより、緒戦で総指揮官を置かなかったのがおかしい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:43:25 ID:fgHPwDOV0.net
なんか急に停戦の流れに変わってきたけどなんだこれ?
戦争支持しても自分らの支持は上がらないと欧米の為政者達がやっと気づいたか?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:43:30 ID:o3zAWbja0.net
>>806
国民は武器持って戦ってやみたいなw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:05 ID:wD0vOfpl0.net
>>805
それはプーチンの役割だろw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:13 ID:OG0KQpma0.net
>>796
>>808
これ↓は最新ニュースだよ

露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721026/

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:13 ID:4vR9ZRiX0.net
>>800
ポーランドのウクライナ併合なんてNATOが認めるわけないだろ
ロシアとの摩擦が増えるばかりだわ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:18 ID:Jbx0JsAk0.net
>>797
中国は台湾やるなら内部から時間かける手法でやると思うけどね
今回のロシア制裁見て強行したらガチで無能の極みだよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:30 ID:/ZFc8h3q0.net
>>733
縦深防御の一番外側じゃんセベロドネツク

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:41 ID:o3zAWbja0.net
>>810
そこにきずいたっぽいw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:45:20 ID:XYq6XQqd0.net
アメリカも無茶苦茶やってたから親露より反米でロシア側にいってる国あるんだよな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:45:45 ID:oDMxf3sQ0.net
>>810
インフレなんとかしろというのが国民

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:45:56 ID:kYOWsxap0.net
もうしばらくウクライナが踏ん張れば、ロシア国内で反戦気運が盛り上がる気がする

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:46:00 ID:nMlbfxbc0.net
死んだウクライナ人は無駄死にだったな
徹底抗戦を煽った防衛省の防衛研究所の面々も反省すべき

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:46:38 ID:oDMxf3sQ0.net
>>807
ドイツやフランスが仲介してのミンスク合意だっけ?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:47:47 ID:TFWmCZzX0.net
ロシアの停戦条件

クリミア半島のロシアの主権の承認
東部2州の割譲
ウクライナの中立化
ウクライナ軍の軍備縮小
西側の最新兵器を放棄


飲めるのか?ww

総レス数 1019
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200