2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★6 [ボラえもん★]

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:02:32 ID:TevxSdSB0.net
ウクライナもまだまだ兵士はいる
5年間兵役に従事した予備役が90万人いる
西側の武器の扱いは半年ぐらいかかるみたいだけど、どんどん投入されていくんじゃないかな
一般人だって横一線で訓練できるでしょう
先は長い

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:02:43 ID:KZjU/P+80.net
>>721
ロシアがウクライナを完全破壊したら一時休憩だよ
次は中国と日本、台湾で戦争になる

そのあとに北朝鮮とロシアが北からやって来るという流れで決まった

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:03:33 ID:BnaO4gtq0.net
>>719
あれ大統領権限の拡大になるんだよな
本当、手口がルーズベルトそっくり

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:04:34 ID:xCp4k1Ii0.net
停戦じゃなくて降伏する羽目に

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:04:47 ID:yeY+U07r0.net
>>712
ノヴォロシア地域なら統治できると思うぞ
というかもう既に統治始まってるし
リヴィウとかキエフは絶対に無理だと思うけどね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:04:54 ID:o3zAWbja0.net
支持率も30%台に落ちたからな。
これ以上つっこんで景気悪化させても個人的になんの得もないことをいくらバカでもきずくころあいじゃね
それとリンクするのがゼレンスキー発言といったところかw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:06:45 ID:4XJyl1nI0.net
>>3
ロシア人って本当アホだよな
やり方がバレバレすぎなのがわろうw
元々バカな上にメチルアルコール飲んでるからやっぱ
脳トロケてるんだよな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:08:14 ID:gM6ARRzH0.net
>>727
ロシアが認めた共和国ね。
たださ、8年前から統治している場所もウクライナはちょっかいだし続けたでしょ。
それが原因の一部で進攻開始されたし、あの状態が続くんじゃないかと思ってるのよ。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:09:07 ID:FaqkpB3t0.net
しかしまぁここで妥協したら力こそ正義な世界になっちゃうぜ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:09:55 ID:oDMxf3sQ0.net
>>547
そやね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:09 ID:B2cK037q0.net
>>723
英仏の100年戦争みたいに
のんびりロシアが付き合ってくれるかによるな
今ウクライナはかなりの劣勢でたぶん
セベロドネツクも陥落するとみてる

次は南部沿岸が主戦場になると思うけど
ここでロシアをしっかり食い止めないと一気にやられる気がするぞ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:14 ID:4h2hpcD80.net
ウクライナは、
部下が降伏して、
でていこうとしたら
上官が射殺するのを許可するという
法律制定した。

明らかに戦争犯罪。
狂ってるよ。

人間の盾作戦で
逃げだそうとする市民も
絶対殺していたよ。
ブチャもそうかもしれない。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:16 ID:2WanKxeT0.net
実際は力こそ正義でしょ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:50 ID:BnaO4gtq0.net
>>731
ここで妥協しとくのとしないで第三次なら妥協を選ぶ方が被害が圧倒的に少なく済む

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:10:55 ID:o3zAWbja0.net
>>729
脳が溶けてるから怖いんだよw
歴史的にロシアは敵にするなと言われてる。しつこいし今の言葉でいうと徹底的に粘着され、将来的な損得より粘着することが目的になる恐ろしい人種。おそろしあとはよくいったものだよw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:09 ID:KRf2AeAN0.net
朝鮮関係者のみなさんロシアの応援お疲れさまです
我々の勝利は目前です
今日も「アメリカもやってるし」で押し通しましょう
ウリナラマンセー!

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:45 ID:cfa4lCpI0.net
男性差別ゼレンスキー
自分は英雄気取りw

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:11:50 ID:7GLjvb770.net
キーウ攻撃されてた時と同じ匂いを感じる
確かキーウ攻撃されてた時も「もう駄目ぽ。チェルノブイリも取られたぽ。停戦交渉をウェルカムぽ」とか言ってて
ロシアが無理難題言ってきたから拒否
存亡をかけた戦いとか言い出してロシア軍を追い払って
後から届いた西側の支援物資をガメてたっぽいとこあったし

また同じになりそうな気がしてならない
ただ同じ手がロシアに通用すんのかなぁ
へたくそな軍の運用見てると引っかかりそうな気もするが

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:12:01 ID:qn/HCzaj0.net
イラクでもシリアでも力こそ正義だったからな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:12:44 ID:gM6ARRzH0.net
>>734
台湾進攻でも中国や北朝鮮は同じ事するだろうね。
俺が怖いのは民間人を盾に進攻されることだな。
絶対にやらないとは言い切れないよ。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:14:18 ID:o+yMlTr80.net
>>731
妥協してもしなくても力こそ正義だよ
だって結局外国は一国も手を出せなかったんだから

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:14:48 ID:o104zIh+0.net
>>3
ロシア工作員=反宇=反ワク=Qアノン=トランプ儲=安倍儲らしい

五毛が請け負ってんのかと思ったけど
ロシア工作員は系統が違うみたいだ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:15:48 ID:YOihCHkB0.net
>>731
アメリカに協調してその行動を見続けながらそんな事に今だに気付いて無かったの?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:16:24 ID:NwC/oV3S0.net
>>1
最高にカッコ悪ww

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:16:56 ID:o7BDIuRc0.net
いつまでも降伏しないのが悪いって意見が日本人の大半なら日本の防衛費は0でいいな
基地外隣国から攻められても即座に土下座無条件降伏したらいい

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:17:50 ID:o3zAWbja0.net
>>740
あれはわなやぞキエフに戦力を集めさせてアゾフを孤立させるためのw
まんまと成功してキエフからのルートも遮断して集めた物資の戦力も兵士も送れなくなりアゾフを孤立から殲滅したw

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:17:55 ID:ZlRICEZS0.net
そもそもウクライナはソ連領内だったから内戦もどきと負け惜しみを言う西側諸国

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:18:46 ID:2WanKxeT0.net
ソ連解体後に守ってやるから核廃棄しろと言ったのはアメリカだし
持たれたままだと都合悪いからでしょ
力こそ正義

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:09 ID:BnaO4gtq0.net
西側だからこそ早く終わって欲しいんだけどね
露工作員とかちょっと意味分からん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:52 ID:bQv0dGp00.net
なにこいつ
セベロドネツクが囲まれた途端にこれかよ
プーチンはさっさと汚物を片付けろ

もう俺は戦いやめろとか降伏しろとか言わない
ただ嫌悪感だけしか無い

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:19:57 ID:xCp4k1Ii0.net
日本で言えば劇団ひとりが大統領やってる感じかな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:21:14 ID:NwC/oV3S0.net
>>1
> 国民の命を守るため柔軟に対応する

やっと現実をわかったのね、大人にならないと

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:21:59 ID:7QK6d+2g0.net
>>716
ついに日本が戦争に巻き込まれるかもしれないのか
オラわくわくすっぞ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:22:09 ID:4h2hpcD80.net
戦争終結させたい
ウクライナ軍部が、
ゼレンスキーを逮捕して、
ロシアに引き渡すと思う。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:22:56 ID:2WanKxeT0.net
日中開戦来年かな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:23:36 ID:AzMknskn0.net
>>740
人間は苦境な時ほど自分に有利な情報に飛びついてしまう
プーチンもこの報道はチェックしてるのでロシア軍が挽回してると思い込むだろう
実態知ってる現場が撤退したくても許すはずがない

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:23:41 ID:QvNuyZbx0.net
>>303
間違ってないでしょ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:24:15 ID:gM6ARRzH0.net
>>751
早く戦争終わって欲しいのは俺も同じよ。
ただウクライナの人達が未来を見据える停戦、終戦じゃなきゃ駄目だと思う。
ロシアの奴隷状態じゃ意味がないよ。誤解を恐れずに言えばロシアの人々にも同様に思える事。
難しいんだけどさ。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:24:20 ID:uA5bZYV90.net
>>731
それアメリカが証明してきたじゃないか

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:25:03 ID:nMlbfxbc0.net
軟化して譲歩するくらいなら最初から戦争なんかするなよ
緩衝地帯受け入れて細々とやって行けてればロシアが進攻なんかしてこなかったのに

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:25:10 ID:4h2hpcD80.net
ゼレンスキーは
ロシアに拘束されたら
戦犯で死刑確実。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:26:07 ID:n3OjfPEN0.net
誰を倒そうが気に食わない人は現れる

戦いの活路としては、自分が変わる方が早いということ。勉強代と思えばいいんだよ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:26:58 ID:hXeiXtni0.net
>>757
来年じゃない
来月だぞ

最初に台湾に侵攻する
そして日本の米軍基地から戦闘機が次々と飛んでいくよ
あれよあれよという間にミサイルの撃ち合いに発展する
あっという間だよ戦争って急に始まるからね

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:26 ID:OG0KQpma0.net
>>733
のんびりロシアが付き合う、ではなく
付き合わせるんだよ。
時間はどちらに味方するかって事

露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721026/

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:28 ID:uDOABLhd0.net
さすがはお笑い芸人やで
胡散臭さが半端ない

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:27:32 ID:1gLuG2Ja0.net
>>762
戦争を仕掛けたのはロシアだけどな
ロシアは初めからウクライナをロシア化するのが目的だから

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:03 ID:4vR9ZRiX0.net
やっとプーチンの完全勝利で終戦か
これからウクライナに経済支援や軍事支援を行った西側諸国に制裁の鉄拳が下されるのか

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:14 ID:jaXXn8IT0.net
兵士の死者数が増えて、ロシア国内でもそろそろ厭戦気分が高まりそうな雰囲気だから、ここらへんが停戦の潮時でしょう

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:28:32 ID:o3zAWbja0.net
>>765
そんなわけないやろ。武器渡すだけだよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:04 ID:rQYbt+Se0.net
紛争を始めたのはウクライナなんだよね

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:35 ID:Ijad71Fh0.net
>>760
ロシアが侵攻する前の内戦のウクライナはなんの未来を見てたんだ?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:42 ID:7GLjvb770.net
>>758
ゼレンスキーは何もかも演技くさいんだよな
これも恐らく誘いなんだろうし
妙にカッコつけてるとこを見る限り

この手の人間は基本的に勝算がある時だけ人前に出る
勝算がない時は隠れたりして人前に出ずに機を窺う

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:29:58 ID:4m6kWxux0.net
>>756
そんな事したら西側、NATOアメリカは二度とウクライナを支援しなくなるぞ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:30:46 ID:wD0vOfpl0.net
>>721
台湾問題ってずっと続いてるんですが…
そしてアメリカがアジア政策にシフトしてるのは911以降に野放しになっていた中国対策への深い反省から来てる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:03 ID:qiHjygfw0.net
ゼレンスキーの首吊り

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:08 ID:oDMxf3sQ0.net
>>734
ゼレンスキーは戦争犯罪人として裁かれるべきだな。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:09 ID:uA5bZYV90.net
>>774
だれか書き込んでたけど自分は過去に徴兵拒否するけど
他人には戦えとか平気で言う奴だからな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:31 ID:TkVllHhy0.net
「欧米はポーランドのウクライナ軟化併合を容認している」
「ワルシャワとキエフの間の新しい協定は、ポーランドによるウクライナ西部の領土のソフトな併合を伴うだろう」
(ウクライナ議会に提出された、ウクライナにおけるポーランド人の特別な法的地位に関する文書について)

ゼレンスキー氏が提出した法案によると、
ポーランド人は「憲法判事に至るまでウクライナ政府の役職に就くことができる」という。
つまり、「ウクライナ領内にいるポーランド人が、キエフにとって運命的な政治的性質の立法決定を下すことができるようになる」

こうして、「ウクライナはポーランドを支持して主権を放棄することになる」



twitter.com/PepeEscobarPT
(ブラジルのジャーナリスト。フォロワーから推察するとコミュニストかな。染まりやすい人はフォロー非推奨)
(deleted an unsolicited ad)

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:31:41 ID:PT2DvHXx0.net
ミンスク合意を破ったのはゼレンスキーだから、ゼレンスキーに得のある終わり方は駄目だと思う

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:32:55 ID:AzMknskn0.net
>>774
小池百合子やw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:18 ID:72r9SbHX0.net
もうジャベリンを対策されちゃったからな 交代するしかないわな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:28 ID:B2cK037q0.net
ゼレンスキーはちょっとヤバい人だからな
ウクライナ国民やウクライナ兵を虫以下の扱いで
とてもまともな人間には思えない
男は出国禁止の肉の盾戦略も意味不明だし

まぁ彼は最悪の最後になるんじゃないかな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:44 ID:gM6ARRzH0.net
>>773
領土回復でしょ。

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:33:57 ID:uA5bZYV90.net
台湾はどこも国として認めてないし
ほとんどの国が政治的に断行してるし 日本だってそうでしょ?
断行してる国を守るって無理ある

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:34:09 ID:Bpb6N5y40.net
停戦なんか許さん。とっとと絶滅しろ。

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:34:35 ID:7GLjvb770.net
>>779
それは知らんけど
ゼレンスキーは損得勘定はすごく得意なのはもうこれは間違えようがない

こういう人物は有利な時、必ず勝てる時にしか人前に出てこない
だからキーウで「駄目ぽ」言ってた時も勝算あるから駄目ぽ言ってたわけで
結果的にロシア軍は見事に追い払われて傀儡政権樹立を阻止されてる

利己的で善悪ではなく損得と勝ち負けで動く人間が表に出てくる時はどういう時か
というのを考慮するならば
ロシアは今回のゼレンスキーの弱気に最大限の注意を払うべきだが・・・ラブロフとかもここ一か月くらい頭イッちゃってる言動ばっかで
こういうの見抜けなさそうなんだよな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:04 ID:o3zAWbja0.net
現実的にはオデッサまでとられるなら川の東と西で停戦ってとこじゃね
当初の予測どおりかなあ。調停は中国がやるのかとおもったが米中双方の代理人みたいなキッシンジャーとは手がこんでるなw

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:16 ID:MpIzH/qf0.net
>>781
ブダペスト覚書を破ったロシアが先では?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:20 ID:tVETcB9x0.net
歴戦の将軍が総司令官になってから流れが変わったな
秦の楚攻略戦での王翦のようだわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:35:43 ID:kFGMUkpE0.net
あゝ?意味わからんぞ
ロシアの言い分聞いて負け認めるなら最初から戦争しなきゃ良いじゃん
 ここ後に及んで敗戦するつもりなのか
 首都ぶっ壊されて国民虐殺されて停戦どうかしてんじゃねーのか
 だったらお前がけつまくって亡命した方が被害少なかったろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:36:13 ID:Rd2M8k0f0.net
国連常任理事国 フランス
ミンスク合意履行促す 首脳会談でウクライナに 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/457bbc6823eac69bf2d5aff37f4d0cbb53779663
Yahoo!ニュース

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:37:00 ID:Q/vzoxyL0.net
>>780
悲しい話だなぁ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:37:04 ID:bQv0dGp00.net
囲まれてるネオナチどもが居たからイキり散らしてたんだろ
早くまとめて死ねよ
こんなゴミども

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:04 ID:B2cK037q0.net
>>766
デフォルトね
するんかな?
西側の制裁は続いても
中国インド辺りはロシアと取引しているし
そもそもロシアは西側経済圏からの脱却を今目指しているでしょ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:27 ID:hXeiXtni0.net
>>786
台湾を守ることはできない
それはアメリカも知ってるよ

中国は来月あたりに台湾に侵攻すると思う
そしてバラバラに解体されていく台湾をアメリカと日本は
ただ呆然と外から眺めるだけになるだろう

香港の騒動と同じようにね

その後に中国は南から日本に攻めて来るよ
ロシアと北朝鮮は北から攻めて来る
その時になってアメリカは初めて行動する

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:48 ID:NYlRbppy0.net
マクロンに逆らうゼレンスキーって893みたい(´・ω・`)こわい
早く、安定のためミンスク合意守って国民を開放してあげて

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:38:58 ID:ETJ1QIfg0.net
>>792
ウクライナは非武装化も傀儡政権にもならないよ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220308002864_comm.jpg

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:08 ID:7GLjvb770.net
>>780
まぁこれはあくまで見方の一つだろうけど
NATO入りって意味では叶うのか願いが
ポーランドに併合されて一部になれば現在ウクライナ領はNATO加盟国に自動的になる

ただこの場合キーウまで併合だろうから
ロシアとNATOが国境接することになるがw

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:09 ID:o3zAWbja0.net
>>788
ゼレンスキーの言動に意味はない
米国の支持率みてたほうがましw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:14 ID:l+h2rogk0.net
まずおまえが辞めて、ウクライナの自治権をロシアにゆだねるこてが最初だ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:19 ID:jZY6aTZO0.net
停戦条件の一番目に自分の安全上げそう

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:39 ID:uA5bZYV90.net
>>791
王翦に戦って勝てそうなのって白起 韓信 呉起 李勣くらいでしょ
人柄ボーナス加えたら孔明や楽毅もいけそうだけどw

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:39:53 ID:EGPvNKvR0.net
こいつはチャウシェスクと同じ運命をたどると思う

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:40:21 ID:wD0vOfpl0.net
>>782
ゼレンスキーって吹き替えると関西弁喋ってそうだよね

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:40:37 ID:mayXBOuA0.net
NATOもミンスク合意を守れないマフィアの親分はさすがに入会禁止か

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:41:06 ID:JvQnXWa80.net
>>766
外貨建てのロシア国債償還終わったぞ
しばらくはない
破綻するんじゃなかったの?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:41:26 ID:4vR9ZRiX0.net
>>791
さすがドボルニコフ将軍だな
というより、緒戦で総指揮官を置かなかったのがおかしい

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:43:25 ID:fgHPwDOV0.net
なんか急に停戦の流れに変わってきたけどなんだこれ?
戦争支持しても自分らの支持は上がらないと欧米の為政者達がやっと気づいたか?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:43:30 ID:o3zAWbja0.net
>>806
国民は武器持って戦ってやみたいなw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:05 ID:wD0vOfpl0.net
>>805
それはプーチンの役割だろw

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:13 ID:OG0KQpma0.net
>>796
>>808
これ↓は最新ニュースだよ

露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721026/

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:13 ID:4vR9ZRiX0.net
>>800
ポーランドのウクライナ併合なんてNATOが認めるわけないだろ
ロシアとの摩擦が増えるばかりだわ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:18 ID:Jbx0JsAk0.net
>>797
中国は台湾やるなら内部から時間かける手法でやると思うけどね
今回のロシア制裁見て強行したらガチで無能の極みだよ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:30 ID:/ZFc8h3q0.net
>>733
縦深防御の一番外側じゃんセベロドネツク

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:44:41 ID:o3zAWbja0.net
>>810
そこにきずいたっぽいw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:45:20 ID:XYq6XQqd0.net
アメリカも無茶苦茶やってたから親露より反米でロシア側にいってる国あるんだよな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:45:45 ID:oDMxf3sQ0.net
>>810
インフレなんとかしろというのが国民

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:45:56 ID:kYOWsxap0.net
もうしばらくウクライナが踏ん張れば、ロシア国内で反戦気運が盛り上がる気がする

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:46:00 ID:nMlbfxbc0.net
死んだウクライナ人は無駄死にだったな
徹底抗戦を煽った防衛省の防衛研究所の面々も反省すべき

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:46:38 ID:oDMxf3sQ0.net
>>807
ドイツやフランスが仲介してのミンスク合意だっけ?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:47:47 ID:TFWmCZzX0.net
ロシアの停戦条件

クリミア半島のロシアの主権の承認
東部2州の割譲
ウクライナの中立化
ウクライナ軍の軍備縮小
西側の最新兵器を放棄


飲めるのか?ww

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:48:20 ID:abAOU+Mr0.net
停戦?なにそれw6月反攻開始しましたけど?w

ウクライナ軍、南部ヘルソン州で反攻=参謀本部
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3494663-ukuraina-jun-nan-buheruson-zhoude-fan-gongcan-mou-ben-bu.html

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:48:36 ID:o3zAWbja0.net
>>820
ないないw西側とのまけられない戦いによってるからw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:48:36 ID:2WanKxeT0.net
>>765
反米習近平潰しの為に日本は捨て駒に

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:48:36 ID:pfcVE3Xn0.net
ベラルーシが今後どうなるかも将来的に関心事だよね
あそこは反体制派もけっこういるし、ルカシェンコが死んだら親欧派反露に転じる可能性もある
そうなったらまたロシア侵略してでもつぶすのかなw

ルカシェンコは自分の息子を後継者にする気まんまんで、今まで同じ親ロ派の政治家ですら
自分が選挙に負けそうな政敵だと判断したら、適当な容疑をつけて逮捕しまくって独裁を守ってきたけど
そのせいでろくな後継者がいないんじゃないか?w

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:49:22 ID:ETJ1QIfg0.net
>>823
飲んだらまた侵略されちゃう

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:49:28 ID:xdw/Tknt0.net
フランスという国がいる限りウクライナはEUには入れなさそう
https://www.tokyo-np.co.jp/article/175932

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:49:54 ID:/ZFc8h3q0.net
>>719
だから今ゼレンスキーがアメリカを催促して情報戦をしてる
多連装ロケットとミサイルの供与を求めてるからな

これまでも支援求めるときは「状況は悪い」「停戦交渉」と言っては、
支援決定を促す情報戦をやってきた

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:50:44 ID:B2cK037q0.net
>>823
南部オデッサは切り取りはロシアにとっても重要だから
それプラス南部沿岸割譲じゃねーか?

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:51:02 ID:L308oDkp0.net
ゼレンスキー 「日本主導で平和のために新たな国際組織を作ってほしい」
https://yuitannel.blog.jp/archives/1079506059.html

ゼレンスキー 「こんな時に何も行動できない国連など解体してしまえ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649287127/

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:51:25 ID:JN+6G0+00.net
>>823
そんなもんじゃロシアは収まらないだろう
ヘルソンとかメリトポリとかもSIMカードまでロシアのものにチェンジして
ロシアか進めている最中だぞ
返すつもりなんて毛頭ない

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:51:26 ID:FyHiGOLy0.net
>>813
ソースが「夕刊フジ」www

タブロイド紙情報戦w

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:51:47 ID:OG0KQpma0.net
まずは予備役90万人の兵士に西側の武器が渡り、
その後には500万人の徴兵された兵士が西側の武器を待ってる状態
西側の武器工場はフル生産してんだろう。
つまりウクライナの戦力は欧米の武器援助に等しいという事。

ロスケ応援団は枕元に靴下を置いてサンタが「ウクライナへの武器援助停止」を入れてくれるのを待ってろよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:52:28 ID:bQv0dGp00.net
ニュース見ろよ
19人の子供と2人のティーチャーが死んでみんな悲しんでんだよ
ネオナチなんざ何千死んでもどうでもいいんだよ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:52:48 ID:GRWw5q4O0.net
兵士の死者数が増えてきているし、
ナチズムとの戦いとかいう大義名分も空疎だから、ロシア国内に厭戦気分が出てきている

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:53:06 ID:z5chT5J80.net
ゼレンスキーってマフィアみたいw

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:53:57 ID:tahcID+h0.net
ロシアを弱らせるだけ弱らせた後梯子外されたらどうなるんだろうな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:13 ID:l8Yon9FM0.net
停戦してもまた破られるだけだろに

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:28 ID:LwUBL2Vm0.net
マウリポリの件で大本営発表を生きてる間に見ることになるとは思わなかった

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:34 ID:2WanKxeT0.net
>>832
ゼレンスキーがアメリカから捨て駒にされてるからだろ
国連解体も無いな
アメリカが拒否権を行使する場合の多くはイスラエル・パレスチナ問題でイスラエルに肩入れして38回ほどだそうだ
アメリカは2000年以降、14回拒否権を使っており、うち12回はイスラエルを防御するため

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:35 ID:xHlqfaRP0.net
プーチンは光の戦士だから上上下下左右左右BABAのプログラムを入力することで無尽蔵に兵士が湧いてくるんだよ!
この戦いはロシアの勝ちだ!

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:55:46 ID:pfcVE3Xn0.net
ようするにカザフスタンやモンゴルのような緩衝国になれ、ってのがロシアの理想なんでしょ
ウクライナの若者はやる気なくしちゃうよねw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:06 ID:Jbx0JsAk0.net
アゾフの嫁が騒いだのも効いてるだろ
生き残りがいたらゼレンスキー政府に怒りが向くぜ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:09 ID:8QFvzBso0.net
ほらほら、第三次世界大戦を起こしたい本丸がわざとらしく出て来たよ : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2217088.html

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:16 ID:hukuTGVc0.net
>>834
夕刊フジやデイリー新潮によるとここ数ヶ月毎日のようにロシアはデフォルトしてるからなw
20年間毎日のように明日にも中国崩壊とか言ってるアホどもなだけある

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:32 ID:fcNfOm370.net
武器を乞食しても斜陽な状況って

既に他国に恩を受けまくりで自立の道は無いって現実にようやく気づいた

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:33 ID:8QFvzBso0.net
ウクライナ軍が崩壊し、ゼレンスキーが「現実を直視しなければならない」と発言(現在) : 大摩邇(おおまに) (記事コメント - 1)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/_/article/2217386/lite/comments/302817

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:35 ID:GPGZjxLL0.net
なんだよ本番は来月なんだろ?
即尺でイクとかないよな?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:40 ID:YOihCHkB0.net
>>835
今の兵器はほぼ手作りなんだわ
それをフル生産とかなんにも解って無いな
自動小銃だけで良いなら大量生産出来るけどね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:57:41 ID:JN+6G0+00.net
>>837
日帝の指導者も特攻作戦を続けて心胆寒かしめれば必ずや米国民は
厭戦気分に陥るって言って続けさせたんだよなあ
希望的観測だった

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:58:53 ID:o3zAWbja0.net
もう信用がないから今更デフォルトしてもおなじだよw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:59:12 ID:3+DvTViw0.net
>>737
日露戦争でとっくの昔にロシアのハゲ頭しばいてる訳なんですが

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:59:25 ID:B2cK037q0.net
ロシアは前回ミンスク合意を無視したゼレンスキーにたいして手痛いダメージを受けたからね

次の停戦合意は
二度と戦争を仕掛けてこないウクライナにしなければならない

ゼレンスキーが考えてるような停戦は実現不可能だろう

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:59:26 ID:8QFvzBso0.net
ワクチンに続いて、ウクライナ戦争でも知ったかぶりのゼレ信がデマを流して拙い印象工作

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 05:59:38 ID:OG0KQpma0.net
>>837
「ナチズムとの戦い」なんて犬が笑い出すような理由で戦争を仕掛けた。
ウオッカで思考停止したロスケ達の頭の中に

「何で東部に国連監視団の派遣を求めなかったのだろう?
その上で虐殺※が止まらなかったら介入すれば国際世論も納得したのに」

などというごく当たり前の思考が出来た時、
その時こそプーチン政権に対して・・・

とりあえずウォッカを飲む

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:00:06 ID:Ly0NIzza0.net
さんざんウクライナ優勢、ロシアはもうすぐ負けるとか言ってた軍事専門家やメディア、そしてそれに追随する青黄マークつけてTwitterやってるような連中はなんだったんだ?
現実見れてねーじゃん

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:01:18 ID:BH05XmG30.net
>852
米国民がナチズム、日本帝国主義との戦いという大義名分に納得していたからな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:01:33 ID:Jbx0JsAk0.net
払うといってるのに拒否して受け取らないデフォルトとか前代未聞でしょこれw

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:02:02 ID:GPGZjxLL0.net
てかレンドリースを無尽蔵に湧き出す武器の泉みたいに考えてんのいるけどんなワケねえわな
とりあえずウクライナにとっての一番の脅威は米国内での厭戦気分の蔓延だろ
ここ最近の紛争はみんなそれだけど

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:02:26 ID:3+DvTViw0.net
>>716
残念
4兆5000億の追加予算が決まっちゃてるんだよねw
アメリカに「十分」なんて存在しないんだよねぇ
ロシア解体はもはや世界の既定路線
イラクのように資源戦争になってるんだよ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:02:48 ID:pfcVE3Xn0.net
本来なら日本もそんな非軍事で経済も弱いロシアの緩衝国にされてたかも知れないと思うとぞっとするなw

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:03:14 ID:+KUMbqRe0.net
>>862
3億くらい中抜きされそう

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:03:26 ID:/yUnUbSi0.net
早くゼレンスキーを始末しておけば、ロシアは短期間で掌握できたのに

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:03:46 ID:NxC8kaAM0.net
現実を直視すると、日米各国が資金援助 ⇒ 武器提供要請 ⇒ 米軍事産業へ資金還流

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:03:48 ID:bxQ+bkKl0.net
橋下さんの言う通りだよ
非戦闘員の避難の確保を最優先させなかったのはダメ
男性の難聴者が国外に逃げようとしたら
男性は国外に出れないとして
避難させなかったと報道あった
障害のある方は無条件で避難させてあげろよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:04:19 ID:fcNfOm370.net
萩生田大臣「家庭で部屋に分かれてエアコンを使うのではなく、ひとつの部屋に集まってもらうよう」

エネルギー不足への対策を進める
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2711K0X20C22A5000000/

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:04:46 ID:OG0KQpma0.net
>>857
※虐殺

実際は独立を狙っていた東部ロシア系ウクライナ人とのいざこざ。
 
国連監視団が入ったらミンスク議定書を守らせようとするから
独立したいロシア系ウクライナ人とその背後のロシア(プーチン)にとっては
ミンスク議定書も国連監視団も邪魔なだけ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:05:24 ID:bQv0dGp00.net
西の世論も効いてんだろうが
それ以上にドンバスの戦況だよ
今頃になって趨勢が見えたんだろ
このキチガイどもは

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:04 ID:OG0KQpma0.net
>>869
ちなみにロシア系ウクライナ人とは
ソ連時代にウクライナ東部工業地帯に移民してきたロシア人

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:11 ID:cS+Bn/dw0.net
ゼレンスキー大統領 ミンスク合意の約束は守って!

フランスもドイツも立ち会った意味がないわ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:14 ID:2WanKxeT0.net
>>868
戦時体制準備

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:06:16 ID:/yUnUbSi0.net
>>855
捕らえて、車で八つ裂きの公開処刑とかでも良いやろな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:07:23 ID:gFJgyoc70.net
選挙近い各国首脳は戦争なんかより自国のインフレ(スタグフレーション)
への対処の方がはるかに大事だからな

戦争継続=資源、原油高で(コストプッシュインフレ要因)

あ、あとロシアのデフォルト認定は協議継続で31日決定予定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052700728&g=int

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:07:30 ID:GPGZjxLL0.net
まあ紛争が長引けば長引くほど第三国のセルフ制裁を度外視すれば色々メリットあるけど
ぶっちゃけウクライナは国が残るか否かだけだな
経済良くなる未来が見えねえ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:07:31 ID:fKvGsBtX0.net
約束を破るゼレンスキー

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:07:37 ID:pfcVE3Xn0.net
>>867
障害者を戦場送りにしてるロシアに言えよw

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:08:15 ID:Z2i440i10.net
人情家プーチンだったから核ミサイル使わなかった
ルーズベルト トルーマンだと核ミサイル使った

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:08:38 ID:JN+6G0+00.net
>>872
アメリカだってイラン核合意を守らなかった
気に入らないそんな合意は守らなくていいという風潮は出来上がっていた

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:08:46 ID:2WanKxeT0.net
バイデン「プーチンさん。日本が悪いです」

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:09:06 ID:/yUnUbSi0.net
>>879
だよな、残虐な国はアメリカだよ

ロシアはアメリカに核攻撃やるべきなんだよな

滅ばして良い国

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:09:55 ID:jPAulPcO0.net
日本政府は約束を破るってことないよな、パリ協定や大損の五輪開催なども守ってるし

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:10:02 ID:eCP/Jce70.net
全面的に日本が悪い当然だろwww

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:10:15 ID:/yUnUbSi0.net
>>883
だから、バカにされる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:11:34 ID:2WanKxeT0.net
日本に意思が無いからハシゴはずされる

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:11:34 ID:B2cK037q0.net
>>874
アゾフ連隊というゼレンスキーの用心棒集団がロシアに壊滅させられたから

ウクライナ軍やウクライナ市民によって
チャウシェスクされちゃう可能性もあるかな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:12:10 ID:8QFvzBso0.net
西側の大量の武器がロシア行きだな

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:12:48 ID:hvf2WrRn0.net
ウクライナが勝つ!ロシアはオンボロ装備しかなくて押されてる!英雄ゼレンスキーが反攻作戦成功させてロシア軍完全駆逐!プーチンは失脚する!
とかなんとか息巻いてたのをよく見たけどあれはなんだったの?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:12:54 ID:BH05XmG30.net
中国人民解放軍がロシア軍ほど強いとも思えない。
ロシア軍はシリア、チェチェンなどで戦争を経験しているが、中国人民解放軍は自国内で国民をいじめるのがせいぜいで、外国のまともな軍隊を相手に血を流したことがない。
台湾侵攻は相当手こずるのではないかね

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:07 ID:GhtAPQPA0.net
アゾフが壊滅して弱気になったか

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:09 ID:jPAulPcO0.net
>>885
いや、日本は戦ったら悪という平和憲法を守っているから

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:11 ID:m6A0rbc80.net
軍備が弱っているのは東欧だけではなかったという事だな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:36 ID:Iuq3zIWy0.net
日本ってアメリカの後付いていってる子供みたいなもんやん
親と同じことして、そこに何のビジョンもない
世界中がそのこと分かってるし、日本が外交行ってもバカにされるだけ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:39 ID:afZjhu9/O.net
アゾフがネオナチって証拠が出てくるのは時間の問題だしな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:44 ID:B2cK037q0.net
>>879
いまだにウクライナにガス供給してんだろ?

随分舐めプでウクライナと戦争してるよな

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:47 ID:uA5bZYV90.net
>>823
無理だな
てか戦争始まる前の条件より厳しい?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:13:53 ID:o9oL3Bpi0.net
もはや無条件降伏以外の道なし

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:14:25 ID:/yUnUbSi0.net
>>894
何処の国にも金を出すと思われてる馬鹿な国と思ってるよ

戦わなくて金だけ出す国日本

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:14:42 ID:HLwilhMy0.net
>>889
本当にそんな国なら仇敵と見ている軍事大国のアメリカが既に滅ぼしてるだろ…
核があるから!とか言い訳するんだろうけど、ウクライナが仮に勝ちそうになっても核攻撃で地上から消えてなくなるだけっつーね

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:14:58 ID:uA5bZYV90.net
>>896
すぐ隣から資源かってるのによくウクライナは敵対する気になったな
あほだろw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:15:09 ID:QBQPai/s0.net
ちなみにナチスに武力介入してヒトラーを倒したのはロシア

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:15:31 ID:/yUnUbSi0.net
>>900
ゼレンスキーに核攻撃すれば良いだけの話

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:15:43 ID:bQv0dGp00.net
こういう物の考えのやつは俺の想像以上に多いようだからな
プーチンは結果をよく見せてやってくれ
勝てもしないくせに武器握ったクズどもがどうなるか

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:15:50 ID:78EP5COD0.net
ウクライナ頑張れ
核持ってるゴロツキ紅組中露朝と海隔てて全て国境接してる日本はウクライナを応援してるぞ
ロシアを潰せ!アカを殲滅しろ!

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:15:56 ID:Iuq3zIWy0.net
>>899
それな、ただの金づるとしか思われてない
いずれポイ捨てされるよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:16:16 ID:DwFnCV5T0.net
そもそも
中国(ロシア)とするなら北朝鮮(ウクライナ)
中国に武装解除しろと北朝鮮が攻められて

北朝鮮は中国と戦うヒーローだと言ってるのがウクライナ応援団

ばかじゃね

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:16:22 ID:2WanKxeT0.net
>>889
勝ち組に入れば米ソ冷戦時代みたいにアメリカから優遇されるみたいな空想

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:16:28 ID:eCP/Jce70.net
ウクライナのゼレンスキーは作戦内容をベラベラしゃべりすぎ
露助から軍事情報とか全然言わないだろwww
ダンマリで西側と強力に連携取って粛々と追い出せばいいだけ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:16:29 ID:eCP/Jce70.net
ウクライナのゼレンスキーは作戦内容をベラベラしゃべりすぎ
露助から軍事情報とか全然言わないだろwww
ダンマリで西側と強力に連携取って粛々と追い出せばいいだけ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:16:44 ID:JN+6G0+00.net
>>890
日本や台湾ぐらい経済封鎖でどうにでもなるだろ
コロナの大規模ロックダウンで経済止めたときの損害の程度も測ったし
それやったからって日本や台湾が軍事侵攻してくるわけでもないし

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:17:24 ID:/yUnUbSi0.net
>>906
本来は金と兵隊を出す国がリスペクトされるのだからな、人を出してこそ尊敬される

金だけ出す国とか、単にカツアゲ同然

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:17:58 ID:Jbx0JsAk0.net
>>909
アゾフ大量捕獲されたから拷問でペラペラ喋らされてるだろ既に

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:11 ID:o3zAWbja0.net
日露戦争のころの日本と今の日本は違うからなw今の日本は腑抜けだよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:12 ID:uA5bZYV90.net
ロシアっておいつめられないと本気にならないの?
ナチと戦った時とかもそうだよな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:41 ID:/yUnUbSi0.net
アゾフは拷問で餌を出されて、寝返るやろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:45 ID:hvf2WrRn0.net
ってかあんなにテレビじゃ情報操作してんのに、分かってるやつはちゃんといるんだな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:47 ID:3DuG/NVy0.net
この停戦というのも口だけだろ。
本気で停戦しようとしたらアメリカに消される。
アメリカにとっては、ロシアと戦う都合の良いコマだからなw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:18:47 ID:afZjhu9/O.net
バイデンの支持率が下がる一方だったし
ぜんぜん盛り上がらなかった

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:19:07 ID:B2cK037q0.net
普通は交戦中の敵国にガスは送らんよな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:19:14 ID:/yUnUbSi0.net
>>914
自衛隊なんか戦争始まるとだな、辞めるやつ多いぞ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:19:37 ID:mUhrl1HT0.net
>>620
いつかの時点で停戦交渉するけど、
ここでロシアは不可侵条約を提案すると読んでいる。
これはウクライナの長年の念願でもあり、ウクライナ国民も飛びつきたくなる。不可侵条約結べばスウェーデン方式の領土割譲してからのNATO入りが実現しても、ウクライナ国土からのNATO兵器の攻撃は出来ない。
そもそも不可侵条約結べば、ウクライナ国民には、NATO入りの動機がほぼ消失する。
ロシア国民の願いは自国が攻撃されない事。
ウクライナがNATO入りして、核兵器をロシアに向ける自体が最悪の未来。そこをいかに避けるかをロシア政府は国民は説明してるし、ロシア国民もそうならない様に願ってる。

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:19:37 ID:eCP/Jce70.net
最後は人類が滅ぶまで核落とし続ければいい
それをしない合理性持ってるのは西側だけ
先に核落としたがってるのはプーチンだしな
まあ制裁は10年間は粛々とした方がいい
おれは最後を見届けるよ、結果をな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:19:44 ID:m0ZYjspc0.net
今の時代に覇権国家が領土占領を成功させたらいかんやろ
次はCHINAが台湾からの沖縄、ロシアは北海道取りに来る

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:19:58 ID:78EP5COD0.net
>>895
ロシアのやってる事が現在進行系で旧ナチスだけど

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:20:29 ID:uA5bZYV90.net
>>914
そのころは神風 日本万歳だったからそりゃ強いよ
白兵戦は特に強かったんじゃね?

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:20:37 ID:s1nnGgEG0.net
ドニエプル川以西及び首都近郊地域の「西ウクライナ🇺🇦」は、ポーランド🇵🇱に事実上併呑される。
これにより、NATO加盟国であるポーランドに呑み込まれて、NATOの被護を受ける。
ドニエプル川以東の北西部は、非武装地域として、ロシア🇷🇺傀儡政権樹立。
ドンバス・ルガンスク〜オデッサまでの沿岸地域は、「ノヴォロシア🇷🇺」として、ロシア🇷🇺に併呑される。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:20:41 ID:l2F8ekUV0.net
https://downloadx.getuploader.com/g/mankyunn/60/werew.jpg
事実上の降伏だな。。プーチンの圧勝だったな。国力が違うからな。。

クリミア半島、ケルソン州、ザポリージャ州、ドネツク州、ルハンスク州。。
征服された。割譲は不可避。アゾフ海、黒海も実質、ロシアが占領。

北方領土取られたからよくわかるわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:21:15 ID:+K+g86Xb0.net
この状況で昨日もアメリカとNATOあたりの高官は長期化を懸念(期待?)してたけど
6月にも武器支援を増やすらしいし

キッシンジャーくらいか?もうやめた方が良い案は

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:21:19 ID:n8EFWUE40.net
ロシア優勢と聞くと、ロシア支持の書き込みがわらわらとわき出す 
5ちゃんねるらしいw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:22:02 ID:UFzlLccB0.net
>>921
なんだかんだいってブラック企業体質と、同調圧力でずるずるいきそうだけどな
民間人でも、実際に徴兵されたら断れるやつどれぐらいいるかな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:22:25 ID:/yUnUbSi0.net
>>924
なんで?

取り合いはこれからも未来へと続くだろ
日本もやるべきなんだよな
腑抜けは消えろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:22:38 ID:COGAIiP80.net
>>929
キッシンジャーは冷戦時代の遺物

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:22:50 ID:wD0vOfpl0.net
>>859
米国民にも反戦を主張している人達は沢山いた
軍人やその家族ほど戦争には行かせたくないと思うのが世の常というもの
大義名分を作り出すのはもっぱらメディアだからね
だからロシアのテレビの前に座ってる老人はプーチンを信じて疑わないよね、それでも一部の若いロシア人は徴兵を拒否しようとしてる
そういう人達を押し潰す社会の圧力が1番恐ろしい

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:23:25 ID:2WanKxeT0.net
>>924
アメリカの目論見では?日本を餌にして反米習近平と潰し合いじゃん

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:23:38 ID:o3zAWbja0.net
だいたい憲法すら改正できない民族に何ができるんだよw他国の心配する前にやるべきことがあるでしょうに

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:23:45 ID:J+HDR2RV0.net
>>932
日本は取られる方だぞ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:23:52 ID:+K+g86Xb0.net
>>928
圧勝は苦しいだろ、当初のメジンスキー交渉団のゼレンスキー退任と親炉




https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-04/RBBXXZT1UM0X01

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:23:56 ID:/yUnUbSi0.net
領土拡張はこれからも未来へと続くだろ、日本も竹島返せ、北方領土返せと領土拡張してるやろ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:24:07 ID:Iuq3zIWy0.net
日本はあらゆる面で骨抜きにされてしまった
この意識を変えるには相当なことが起こらないと難しい
まずもう政治家がアメリカの子分みたいなもんだし

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:24:11 ID:l2F8ekUV0.net
>>930
そいつらはロシアを批判すれば、ウク信とか書き込む連中だな。。
俺はウク信では無く、むしろ嫌露だな。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:24:25 ID:/yUnUbSi0.net
>>937
だから、軍隊作るべき

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:24:35 ID:u6r0XXgm0.net
これ系の話は情報戦だから真意が不明だわ
昨日はドンバス取り返すと言ってたろう

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:24:36 ID:iGfGyJnh0.net
侵略されてる側が軟化しても
意味無いだろ?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:24:37 ID:+FjSy+6D0.net
>>1
普通負けた側の総大将は切腹だよな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:25:10 ID:g5UeRSbK0.net
>>935
日本人は簡単にプロパガンダに躍らせられることがはっきりしたから、日本を利用したアメリカの対中戦争の計画が立案されかねない。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:25:11 ID:8QFvzBso0.net
悪は滅びる

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:25:16 ID:/yUnUbSi0.net
>>940
アメリカと中国とロシアへの風見鶏だからな

単なる金づる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:25:50 ID:J+HDR2RV0.net
>>942
強い軍隊持とうとしたら生活めっちゃ貧しくなるぞ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:26:08 ID:COGAIiP80.net
>>938
国際社会でロシアの居場所がなくなるしな。
武器の評価も下げたから輸出もへる。

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:26:33 ID:2WanKxeT0.net
アメリカが日本を守るとかは米ソ冷戦時代の亡霊でしょ
アメリカの捨て駒になるだけだよ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:08 ID:afZjhu9/O.net
逆に西側のネット一般庶民は見抜いてたよな
西側のガス供給は止めるけどウクライナとポーランドは貰いますとかさ
ふざけんなよとしか思わないよな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:08 ID:l2F8ekUV0.net
>>938
なんかさ、、戦争末期の日本を見てるようでさ、、いつまでも降伏しないで引っ張ったがために
特攻作戦だのくだらないことを兵隊にさせて、挙句に、原爆落されたじゃん。

ゼレンスキーと東条英機が被る。降伏しないと核兵器を使用しかねない。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:09 ID:wD0vOfpl0.net
>>921
所詮はねこの公務員だからな
本当に地上戦になって死ぬ気で戦うとは到底思えない
仕方なく離島に飛行機でぶち込まれてバトルロワイヤルやるやつはいるかもしれないけどね

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:10 ID:bQv0dGp00.net
手足もげた国民達は誰のせいにもすんなよ
全部お前らが誇らしく戦った結果だ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:16 ID:/yUnUbSi0.net
>>949
軍隊の為に国民は納税強化は当たり前だろ、徴兵制なんか導入すべきだよね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:34 ID:eCP/Jce70.net
青臭い言い方しかないからいうが、自由とか平和だから今こんだけ好き勝手言えるんだよ
アカ占領とか社会主義下になったら言論なんて簡単に弾圧された体制になるぞ
歴史に学ばんバカ日本人が増えてきたわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:53 ID:/yUnUbSi0.net
>>955
手足無くなるのはは勲章だよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:27:54 ID:3DuG/NVy0.net
>>950
国際社会と言ってもロシア批判してるのは
世界全体で見れば一部の国だけだしなぁ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:02 ID:+K+g86Xb0.net
ロシアはキエフを今から占領するのは無理だから長期化と言われてる
ウクライナも東部を取り返す余力は無い

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:11 ID:lVecxeuf0.net
コイツマジで何がしたいんだよコロコロ言いたい事変わりまくりマクリスティ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:25 ID:J+HDR2RV0.net
>>956
当たり前も何も、生活苦しくなるようなこと誰も賛成するわけないだろ
特に得られるものもないのに

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:26 ID:m0ZYjspc0.net
>>939
は?それは領土拡張違うだろ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:27 ID:/yUnUbSi0.net
>>957
戦時中の日本の悪口はそこまで

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:33 ID:g5UeRSbK0.net
>>950
戦争の目的は達したね。
利用され被害を被ったウクライナには悪いけど、こんな国だから自業自得の面はある。
https://twitter.com/dnneuropa/status/1506756874540134407?s=21&t=eHyZljBMdPGkZ7I9fqvtIw
https://twitter.com/sofimari21/status/1513144669462355968?s=21&t=U0vSsPgypfVT-ZkeRbayFw
(deleted an unsolicited ad)

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:38 ID:hvf2WrRn0.net
まぁウクライナ人がどれだけ死んで戦争に負けても、戦後はゼレンスキーは欧米に亡命してご褒美に贅沢三昧の暮らしだろうしなぁ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:45 ID:msbpfbSo0.net
>>961
つ駆け引き

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:48 ID:b6R2XAil0.net
ウクライナのエネルギー調達事情

原油・天然ガス ロシア 7割
原油   カザフスタン 不足分
天然ガス トルクメニスタン 不足分

カザフスタンは現在CSTOから外れているが実質ロシア配下

://i.imgur.com/Dk6R7EA.jpg

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:28:49 ID:/yUnUbSi0.net
>>962
国の為には当たり前だろ非国民め

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:17 ID:Z2i440i10.net
極東軍と犯罪者 チェチェン シリア軍
を参加させて攻撃がロシア
日本に樺太返さないと潰れるレベル

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:20 ID:2WanKxeT0.net
>>946
台湾に米軍置くとか煽るなら習近平はプーチンと同じ事をやるしかなくなる
で日本が餌

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:29 ID:3DuG/NVy0.net
>>966
負けたらゼレンスキーって使い道なくね?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:34 ID:o3zAWbja0.net
>>950
西側に居場所がなくなるだけで西側=国際社会というわけではないから

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:45 ID:DwFnCV5T0.net
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年に「ウクライナは核兵器作れるしICBMも保有できる」核恫喝でお金くださいってやって
安倍ちゃんから1900憶円もらったのがウクライナ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:49 ID:YOihCHkB0.net
>>950
ロシア製兵器は安いから需要あるよ
1億チョイで戦車を売ってくれる所は西側に無いから

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:29:53 ID:Jbx0JsAk0.net
軍事同盟結んでる国を見捨てるのは本格的に戦国時代になるけど有り得そうで怖い

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:30:04 ID:g5UeRSbK0.net
>>957

> アカ占領とか社会主義下になったら言論なんて簡単に弾圧された体制になるぞ
> 歴史に学ばんバカ日本人が増えてきたわ

それは言える。
だが、ウクライナはロシアより中国より自由がない。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:30:16 ID:NA+j9UBQ0.net
大統領が非国民だった

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:30:43 ID:zbnNiSfE0.net
>>966
負け犬になったらご褒美なんてあるわけないだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:31:08 ID:/yUnUbSi0.net
>>957
戦前の日本の悪口だな

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:31:22 ID:m0ZYjspc0.net
>>932
バカ発見

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:31:33 ID:g5UeRSbK0.net
野蛮人の国ウクライナのために日本が戦争の危機に巻き込まれるのはやめて。
あんな国滅亡した方がいい。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:31:35 ID:+K+g86Xb0.net
ロシアは政権打倒と辞任要求がまずかったね
東部を取っても国内には勝ったと言えるけど国際的にはまた攻めるのがバレてる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:13 ID:J+HDR2RV0.net
>>969
国の安全保障を低コストでいかに確保すべきかが問題だ
侵略戦争を許さない世界であれば安全保障のコストは下がるんだから、自前の軍隊を持つことのメリットがなければ誰も賛成しない

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:31 ID:/yUnUbSi0.net
>>981
それはお前だ、領土の取り合いは人間の歴史

それくらいわからないのか?

お前みたいな非国民は独房で勉強してこい

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:34 ID:COGAIiP80.net
>>959
GDPで考えてみろよ
中国だってロシアを利用するだけだぞ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:39 ID:hvf2WrRn0.net
>>972
論功行賞だよ
働いてくれた人には報いなければ、誰も今後働いてくれないからね
指示通りに動いてくれれば世界貴族の仲間入りよ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:46 ID:gFJgyoc70.net
>>957
権威主義的国家の特徴だね(戦前日本も勿論そう)

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:54 ID:wD0vOfpl0.net
>>957
日本みたいなUSBも分からないIT音痴の老人の国で言論統制なんか一生ムリだから安心だなあ
中共ですら抜け穴いっぱいある

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:32:59 ID:/yUnUbSi0.net
>>984
こんなところにも馬鹿一匹

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:10 ID:DwFnCV5T0.net
北朝鮮イランとお友達のウクライナは
2018年に「ウクライナは核兵器作れるしICBMも保有できる」核恫喝でお金くださいってやって
安倍ちゃんから1900憶円もらったのがウクライナ

そもそも
中国(ロシア)とするなら北朝鮮(ウクライナ)
とうとう中国を怒らせて武装解除しろと北朝鮮が攻められたら
北朝鮮は中国と戦うヒーローだと言ってるのがウクライナ応援団

ばかじゃね

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:11 ID:7LK1Tiem0.net
ウク信は朝鮮人なので法則が発動したwwwww
はい、ゼレの負けー

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:30 ID:dI5qM7R80.net
ゼレンってさ…どうみても、ヤケクソなマフィアだよ、アゾフとつるむネオナチ首領らしくイキガッてたのもおわりなのね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:35 ID:m0ZYjspc0.net
>>985
だから日本は取られる側なのに
お前ホームラン級の馬鹿だな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:43 ID:o3zAWbja0.net
中国と同盟むすんでいたのがウクライナなんだがw

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:33:50 ID:COGAIiP80.net
>>977
上海市民「え?」

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:34:10 ID:/yUnUbSi0.net
>>994
だから、軍備だろ?
お前は、場外ホームランの馬鹿

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:34:56 ID:+FjSy+6D0.net
>>991
頭の中で整理してから書き込もうな
アホがバレるぞ?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:35:03 ID:hvf2WrRn0.net
>>979
負けることが織り込み済みだろうがそうでなかろうが、欧米の指示通りに動いた分は必ず報いるよ
そうやって欲望を刺激するから裏切りものが後に続くんだよ
結局使い捨てにされた、なんて思われると誰も後に続かないだろ?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:35:29 ID:m0ZYjspc0.net
>>997
レス見て書き込んでる?知恵遅れか

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:36:18 ID:J+HDR2RV0.net
>>997
日本へ戦車買ってくださいと10億円くらい寄附してから言え

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:36:22 ID:7fZNdrqk0.net
ナチス2連敗濃厚

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:36:57 ID:gFJgyoc70.net
>>995
ウクライナは中国の核の傘に入ってるはずなんだが
開戦直後に中国から公的機関にハッカー攻撃うけてるんだよなぁ

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:36:58 ID:2WanKxeT0.net
親米江沢民
反米習近平の違いだからな

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:38:14 ID:hvf2WrRn0.net
ウクライナとスラブ共同体を裏切って欧米に尽くせば世界貴族の仲間入りができて、欧米で安泰な暮らしができる!と思わせるからこそ裏切り者が後に続くんだよ

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:38:27 ID:3rUxBbjY0.net
ゼレ公はどこに逃げるかが大事
//i.imgur.com/Dk6R7EA.jpg

1007 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:39:12 ID:Z2i440i10.net
米軍の監視衛星対策すればロシア有利

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:39:43 ID:2lDbpJXx0.net
陰謀論はともかくヨーロッパも結局ウクライナが負ける方向に調整しつつあるんだね。

こうなると亡くなったウクライナ人は無駄死にだな。
気の毒過ぎるしヨーロッパの白人どもの身勝手さは変わらんね。

マクロンがロシアに食糧の安定供給求めてプーチンと電話会談したニュースがあったし。
ホントヨーロッパの白人はクソ。

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:39:52 ID:8QFvzBso0.net
>>1006
公開処刑で全責任追わされるな

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:40:16 ID:LWyM1Dyn0.net
>>999
そもそも欧は反対派
要求してるのはゼレンスキーの方

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:40:49 ID:8QFvzBso0.net
>>1010
アメリカとイギリスの傀儡

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:41:01 ID:/yUnUbSi0.net
>>1008
それが国の為に動くトップのやること、ウクライナが自爆したのが悪いんだよ

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:41:14 ID:wD0vOfpl0.net
>>1004
上海のロックダウンは江沢民派への粛正なんだろうなと考えると恐ろしい

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:41:16 ID:LWyM1Dyn0.net
>>1011
利害が一致しただけだな

1015 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:41:54 ID:/yUnUbSi0.net
>>1013
当たり前だろ

1016 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:41:59 ID:eS8wGFoa0.net
>>999
欧米もロシアも中国も使い捨てにしまくってるぞ。
金やら渡したら尻尾振って寄ってくるアホな売国奴なんていくらでもいる。

1017 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:42:10 ID:19M5l3IT0.net
>>999
NATO入り拒否されてる。
ゼレンスキーのスタンドプレーだと思うよ。
岸田リーダーも同じだ

1018 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 06:42:13 ID:2nf1YjW30.net
>>999
日本の政治家は四六時中CIAに脅されてるようにしか見えないけどね

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200