2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★6 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/29(日) 00:43:15.09 ID:C6fB9xJH9.net
 ロシアへの強硬姿勢を貫いてきたウクライナのゼレンスキー大統領が「我々は現実を直視する必要もある」と語り、停戦に向けて柔軟に対応する意思を示しました。

 ゼレンスキー大統領は27日、ロシアとの停戦について「プーチン氏との会談を強くは望んでこなかったが現実を直視する必要もある」と述べて、
国民の命を守るためにも柔軟な対応を取る意思があると明らかにしました。

 一方で、ロシアの海上封鎖が続き、2200万トンの穀物がウクライナの貯蔵施設から輸出できずにいると語り、「ロシアは意図的に世界の食糧危機を引き起こしている」と強く非難しました。

 また、11月にインドネシアで開かれるG20の首脳会合には「出席したい」との意向を明らかにしました。

 ただ、戦争が続いていれば「ウクライナを離れることはできない。国民と一緒に残る」と述べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4786a2c139978d9653fd8987f5dae4e22247da4b

※前スレ
【ウクライナ】ゼレンスキー氏「我々は現実を直視する必要もある」 停戦に向けて態度軟化 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653741284/

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:31 ID:7KwSQ0On0.net
>>222
何回も渡河しようとしてその都度ボコボコにされてたらしいなw
ロシア名物の損害無視の物量攻撃に押し込まれてるのかもね。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:34 ID:BN9VBppO0.net
>>208
潔く滅んでくれたほうが人類にはプラス

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:48:57 ID:a2dYgQ8H0.net
>>196
毎日のように出てるぞ
今になってもロシア兵の士気が低いとかまだ言ってるぞ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:49:36 ID:lnP1piNU0.net
ロシアを極限まで削ってくれよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:49:37 ID:+MereFBX0.net
>>200
タラちゃんから居なくなるね

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:49:49 ID:BN9VBppO0.net
>>165
期待しかない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:50:07 ID:QVzzW7Bg0.net
>>165
頭悪いなあ
ロシアは領土的野心でウクライナを侵攻したわけじゃないだろ
中国は領土的野心だけど

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:50:24 ID:dS7Z6e710.net
で、結局どっちが勝つの?
スクショして戦争終わったら間違えてた方晒して笑うからネット知識人のお前ら教えて

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:50:42 ID:90KB75b+0.net
キッシンジャーて2重スパイじゃん

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:50:48 ID:s1S5LJEe0.net
はよ、停戦しろこのタコが!国民がボコボコ死んどるだろがこのタコ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:51:23 ID:BN9VBppO0.net
>>223
そうだけど日本人は見たら殺れぐらいの待遇

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:51:48 ID:iDOvlLyY0.net
>>185
傭兵は軍事面でのアドバイスはできても
政治・外交では発言の意味は無い
クーデターで成立した軍事政権ならともかく
民主主義社会圏ならまず政治家にならないとな

政治家にならなくてもメディアのコンメテーターとして
顔を売ってから政党入るか立ち上げるかいろいろある

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:51:53 ID:+MereFBX0.net
>>198
ウクライナ支援した与党支持者らは大変だな
楽天も中国共産党も

キシダと財務省はウクライナの最前線送りだね

246 :!ninja:2022/05/29(日) 01:51:57 ID:9kgr3ktg0.net
現実を直視ね…
今までのはホラかよw

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:51:58 ID:MpIzH/qf0.net
>>240
戦争はしばらく終わらんぞ
ロシアの一方的な勝利宣言はあるかもしれないが

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:52:23 ID:s1S5LJEe0.net
>>240
アメリカが勝者
○○なおまいには理解出来ないwwwwww

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:52:48 ID:lZ/ikWNr0.net
>>210
世論で国が動くのは西側な

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:53:01 ID:S0kP1bYX0.net
>>232
北朝鮮と同じだよ
洗脳されてる下層階級日本人は

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:53:25 ID:6BDzlsFq0.net
芸人なんかを首相にしたウクライナ国民もどうだろう
日本も勘違い芸人がたくさんいるけど大した芸も能力も無いのに別の事しようとするんだよな
知名度だけで選ぶアホな連中もまた多いから迷惑

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:53:37 ID:90KB75b+0.net
>>240
一時停戦になると思う

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:53:39 ID:l/QaxguE0.net
軟化逝ったか?サギンスキー
逃がさんから
https://youtu.be/DZi0wv2U2w0
https://youtu.be/VKFKWY0dwYY

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:53:50 ID:3uT67McL0.net
誰が止めて良いと言ったんだ?捨てゴマのウクライナ人に
選択肢なんてないんだよ。アメリカがロシアを掌握するまで殺し合え
新しいミサイルの提供も決まったからな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:00 ID:+MereFBX0.net
>>223
日本は今、円安だから
アチラさんからすれば楽勝に買収し放題だろ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:15 ID:S0kP1bYX0.net
ゼレンスキーはアメリカから金もらってると思うわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:46 ID:5RgXEy9K0.net
ロシア批判した元ワグネル傭兵のガビドゥリンだが、NHK BSの世界のドキュメンタリーの「ロシアの民間軍事組織ワグネルの実態」番組にも出ていた
あの番組を見た方もいらっしゃるけど、あれはフランスが制作したもの
この元ワグネル傭兵が「ロシア版iPhoneも製造出来ていない。私たちは西側の技術に完全に依存している。まずはこういうことを解決すればよかった。」と指摘していたように、ロシアは実際に自国でアップルみたいな革新的な発明できていない。発明できれば違ったろうにねえ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:47 ID:BN9VBppO0.net
>>239
日本人への攻撃は国際貢献とイコールだからな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:54 ID:8nYn0kWH0.net
>>232
幇間みたいな役回りの人しかいないね
ジャーナリストも専門分野だけ詳しいが他分野との連関まで見通して報道できる人がいない

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:54:58 ID:lBnxn7Yo0.net
停戦する前にさっさと北方領土取り戻そうぜ
ここで取り戻そうとしないやつは日本人じゃねえ
国籍偽装してる密入国者共だ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:55:10 ID:5oz2tvTh0.net
本当に何もないのな
スッカスカ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:55:28 ID:HVekq9Vd0.net
アホなんこいつ
だったら最初から降伏しとけや

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:55:29 ID:uJd5lCnG0.net
やっと戦争が終わるのか

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:55:30 ID:IABWFSaU0.net
キッシンジャーには逆らえないw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:55:58 ID:BN9VBppO0.net
>>250
北朝鮮は収容や粛清されてる人がいるから日本人よりはまだ自我がある

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:56:16 ID:S0kP1bYX0.net
資本主義って自然の流れで
ロシア中国の独裁はイデオロギーなのか

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:56:30 ID:90KB75b+0.net
アメリカも無限にウクライナに援助はできないからな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:56:30 ID:pTR13kXR0.net
>>7
やっぱり朝日か
新聞だけかと思ってたが
やっぱテレビもアカンな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:57:04 ID:S0kP1bYX0.net
アメリカの洗脳すげえ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:57:30 ID:19M5l3IT0.net
>>260
これパヨパヨの自演だな(´・ω・`)

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:57:38 ID:UFzlLccB0.net
>>258
すこしは尻尾隠せよ、ほんとひどいなw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:57:45 ID:qtMvWMae0.net
>>256
パナマ文章にゼレンスキーの名前が載っていたしな
元コメディアン風情の一国の大統領がタックスフリーを利用するという闇

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:57:52 ID:c7w+Jw2o0.net
キーウ攻防戦がピークで後はマウリポリがちょっと盛り上がった位だな
ロシアもウクライナ全土占領なんて無理だしウクライナも東部とクリミア奪還なんか無理だし、もう終わってもいいかもな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:57:54 ID:khjsIekU0.net
最新武器の準備ができるまでに もうちょい時間がかかるから
軟化したふりして時間かぜぎだろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:58:07 ID:3jOVN1vf0.net
>>250
さっさとロシアに移住しとけw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:58:30 ID:S0kP1bYX0.net
>>272
酷い

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:59:03 ID:JK3inqLe0.net
ゼレンスキー大統領「まずは領土を侵攻以前の状態に」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013641741000.html

ゼレンスキー氏が約束、ドンバスは「再びウクライナのものに」 ロシアの攻勢続く中
https://www.cnn.co.jp/world/35188117.html

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:59:41 ID:2OGA+Z+o0.net
言ってる事コロコロ変わっててヤバいわ
こいつは停戦したいのか戦争続けたいのか
どっちだよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 01:59:42 ID:EgRDT3v60.net
>>19
当時に停戦していたら傀儡政権を立てられて、実質的に独立性も失われる
今なら一部の領土を失っても独立は保たれる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:03 ID:Xi2+EMYX0.net
しかしまぁTwitterとかyahooでも随分とウク脳も減ったように見えるな
ほんの少し前まではメディア含めて「ウクライナの勝利は間違いない!」とか「ウクライナに栄光あれ!」とか念仏唱え続けてたのに

そろそろ偏向報道やプロパガンダじゃ誤魔化せない程に戦況悪化してきてるってことかい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:04 ID:+MereFBX0.net
>>242
問題は米軍が正当防衛ができるかどうかだよ
中東からも手を引く予定なのに…

今はバイデンだからムリだろうね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:05 ID:Y7+ASlUs0.net
しかし今更「現実を直視する必要がある」とか絶望だな。大統領としての資質ゼロだわ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:17 ID:QCO6OxsX0.net
ロシア軍セベロドネツクの周辺3分の2以上取ろうとして失敗したのだそう。
https://twitter.com/AndrewPerpetua/status/1530357383830114305
さらに、ロシアはセベロドネツク郊外のボリブスケを攻撃している。ウクライナはセベロドネツク地域により多くの部隊を投入し、防衛力を倍増させています。姉妹都市リシチャンシクを守るために彼らが撤退するかもしれないという噂に反して。
https://twitter.com/Flash43191300/status/1530577155083624453
ウクライナ軍参謀本部:「セベロドネツクの方向で、敵は砲兵の支援を受けてボロフスケの方向に攻撃を仕掛けたが、損失を被り、以前に占領されていた位置に後退した。
(deleted an unsolicited ad)

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:21 ID:hBWOtcRY0.net
そうそう戦争なんて今すぐやめるべき、今回でロシアは世界で信用うしなったんだから、外交の場で攻撃すればいい

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:44 ID:5znCvUAZ0.net
ゲームオーバー

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:50 ID:JK3inqLe0.net
・侵略をやめる
・ウクライナに侵略して奪った領土をすべて返還する
・ウクライナが受けたすべての損害を賠償する

この条件をのむなら
交渉はすぐにはじまる

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:57 ID:HDDase4D0.net
いつからロシアが強くなったの?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:00:59 ID:QCO6OxsX0.net
奇遇ですね!
https://imgur.com/a/EXmIAaV
プーチンは、奇妙な偶然の一致で、彼が以前に会った工場労働者でもあった負傷した兵士と会いました。
https://imgur.com/a/e4xHWSB
またまた会いましたね!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:01:23 ID:iDOvlLyY0.net
>>209
ウクライナがそれいうと
西欧・米国の援助打ち切られるぞ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:01:31 ID:7FWkeyDY0.net
>>1
チャーリーブラウンか

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:01:39 ID:90KB75b+0.net
ウクライナの一般人は可哀想だがゼレンスキーがクソなのは変わらんからな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:01:43 ID:JK3inqLe0.net
ちなみにこのニュースは
朝日放送しかない
変なきりとりかたしてるのは分かる

海外のニュースソースもない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:02:46 ID:uCL0KQ5T0.net
>>280
ウクライナを一方的な被害者と認識して応援してた人が多いんじゃね?
マスコミ見てたらそうなるし

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:02:46 ID:l/QaxguE0.net
>>257
幼稚な知能乙w

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:02:52 ID:bzN3D5yi0.net
>>286
ロシアに側がそんな条件のむはずないじゃん
そもそも優勢なのはロシアなんだからウクライナが条件を提示する立場

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:03:25 ID:5RgXEy9K0.net
ウクライナのアゾフとロシアのワグネルはネオナチ同士の戦いでしかないのにな。違いは国内か国外かだけ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:03:33 ID:qtMvWMae0.net
>>291
まあロシアとの融和を打ち出して大統領になったゼレンスキーに騙されたわけだからね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:03:40 ID:MdtYotLe0.net
>>287
ではなく、戦車をジャベリンでどんどん潰して大進撃だ!ロシア軍を壊滅だ!とホルホルしてたら実は50年も前の戦車の大量在庫処分に貴重なジャベリンを無駄遣いさせられていたとようやく気づいた

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:04:08 ID:JK3inqLe0.net
クリミアまで返還するのは絶対条件だからな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:04:09 ID:UFzlLccB0.net
>>292
また朝日か案件なのか……

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:04:56 ID:bzN3D5yi0.net
>>299
お前馬鹿そうだな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:04:57 ID:7E1X+TXq0.net
>>298
そして大量の鉄を奪われた

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:05:12 ID:Q1QPR74b0.net
>>279
負けた時に尊い市民の犠牲によって独立は保たれたとかいうんだよね
捨て駒は悲惨だなあ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:05:17 ID:NxPXoQvM0.net
>>286
そんな条件プーチンがのむ訳ないわな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:05:48 ID:MpIzH/qf0.net
>>298
その50年前の戦車にも人が乗ってるんやで😇

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:05:51 ID:JK3inqLe0.net
バカはオマエだ
強盗に盗ったもん返せといってるだけだからな
世界は無法地帯じゃない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:06:00 ID:4Dab+bEW0.net
橋下を叩いてた陰謀論者は現実を直視するべき。
歴史を勉強してるんだろ?かつての日本を思い返せ。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:06:16 ID:bzN3D5yi0.net
ID:MpIzH/qf0が変なこと言ったから
ID:JK3inqLe0見たいな本物が来たじゃん
責任取れよ!w

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:06:30 ID:90KB75b+0.net
結局はロシアは退かないからウクライナに退かせるしかないわけだろ
ロシアを追い込むのは西側には嫌な材料しか生まない話だからな
キッシンジャーがゼレンスキーにクリミア半島は諦めろって言ったのは本音だよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:06:55 ID:sUgzNu1r0.net
俺みたいな普通の日本人からしたら勝ち目のない戦いをだらだら続けて世界を食料危機に陥らせてるデレンスキーに憤りを覚えるわ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:07:30 ID:28Olzbwp0.net
現実とは? 両親はイスラエルで安全ですと国民にアピールしたいのか?
当初から自国民に冷たい岸田みたいなカスにしか見えてないけど

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:07:36 ID:5znCvUAZ0.net
>>310
変な枕詞つけると嘘っぽく見えるで?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:07:43 ID:GG/vmHr80.net
お笑い芸人が指導者になったのがウクライナ
指導者がお笑いなのがジャップ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:08:00 ID:JK3inqLe0.net
イーゴリ公は物語のなかで
キエフ公国にタタール人が攻めてくる

もともとクリミアにはタタール人が一杯いた
で、スターリンはどやったかというと
クリミアに大量のロシア人を入植させた

それがいまいる親ロシア派になる

フルシチョフの時代になってそのクリミアは
ウクライナに割譲することになる

で、プーチョンはその親ロシア派を利用して
クリミアを不法占拠することにした

これが始まりだからな

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:08:20 ID:JK3inqLe0.net
そしてクリミアにいるタタール人も
クリミアはウクライナといってる

チャンコロ人民共和国がやってる
ウイグル、チベットへの漢族の大量入植みたいなことを
ソ連も普通にやってた

そしてココはオレの土地だといってる

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:08:45 ID:H2Qq3za00.net
>>310
普通にそう思う

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:09:00 ID:UFzlLccB0.net
>>308
都合悪いの?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:09:11 ID:MdtYotLe0.net
>>305
口減らしも兼ねてるお得な作戦

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:09:24 ID:dAKvYVP10.net
十中八九、ポジショントークなんだろうな
現状だと、停戦したところでどちらにも得なことないからな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:09:48 ID:MdtYotLe0.net
>>302
なおロシアは2700トンいただいま

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:00 ID:GcDQiCOj0.net
もうちょっと早くこれが言えてたら難民が大量発生することもなかったし、国中瓦礫の山にならないで済んだかもな
国民を守るって言葉が出てくるのに3ヶ月もかかったわけだ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:08 ID:7KwSQ0On0.net
>>240
最終的には西側の支援を受けたウクライナと思うけどそんなに簡単じゃないのかもな。
今回の戦争ではウクライナ側のドローン、携帯兵器、両軍のSAMと榴弾砲が活躍してて
戦車がゴミ、航空機もあまり飛ばせない状況になってる。

機甲部隊、航空機が使えないとなると第一次世界大戦の状況に近い。
西側の最新兵器でピンポイント攻撃出来るウクライナが日が経つごとに有利になると予想してたが
ロシアに占領地の守りを固めて防衛に徹する戦術取られたらキツイかもしれん。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:09 ID:5oz2tvTh0.net
危険サイトだわ
通信の秘密無視して
全部情報収集しろや

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:09 ID:8nYn0kWH0.net
>>314
ウクライナ関係者?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:10 ID:90KB75b+0.net
>>297
そう
日本の国民性はお人好しすぎる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:10:57 ID:t7HR0l8Q0.net
これ以上アメリカも武器を渡し続けると対中国で台湾紛争時に台湾に渡す武器が足りなくなるからか?
でもロシアが多くの人的消耗があっても開戦前より少しでも領土を得たとなると、中国や北朝鮮に危険な前例を与える事になりかねない
まあ日本からすれば敵基地を攻撃できない専守防衛が如何に危険であるかが分かって、多くの国民の支持の元に方針転換できたんだから
後は中国の台湾・尖閣侵略前に攻撃力の配備が間に合うかだな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:11:05 ID:cp0dD8BE0.net
北方四島の不法占拠やシベリア抑留を知ってるはずの日本人がロシアシンパになる意味が分からんわ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:11:15 ID:NxPXoQvM0.net
>>309
クリミアは欲出しすぎだよな
侵攻前までの土地を取り戻して手打ちにするべきなのにクリミアまで取り返そうとするならさすがのプーチンも核使用を検討するはず

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:11:16 ID:JK3inqLe0.net
まともな教育を受けた日本人なら常識の範囲
低学歴はまともな教育を受けてないから知らない

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:12:54 ID:b+kWd9Jx0.net
他人の褌で自己保身の戦争に突っ込んで自国民を見殺しにするクソ野郎、ゼレンスキーはウクライナ人に殺されるだろう、これだけ無知で自己中な大統領は早く死んで方が喜ばれる

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:13:27 ID:JK3inqLe0.net
ウクライナは赤軍には不覚にも負けてしまったが
今回のプーチョンには負けない

ロシア革命のあと
ウクライナ共和国は赤軍に敗北してい無理やり編入された

その時からチベット自治区みたいなもんだったからな


ソビエトの政権がウクライナで確立した1921年以後、ロシア人とユダヤ人を中心としたウクライナ共産党の幹部はロシア化を促進していた。
ロシア語は都市を拠点とする「先進的な労働者階級」の言語として重視され、ウクライナ語は町村を頼る「後退的な農民階級」の言語として迫害された。
当時のウクライナの人口の8割が農村部に住んでおり、またウクライナの農村が常に反ソビエトの蜂起の中心であったので、
ロシア化政策を巡ってウクライナ人と共産党関係者は対立していた。
そのために、ウクライナ共産党にはウクライナ人が非常に少なく、党員には3割、幹部には1割弱しかいなかった。

1920年代後半にウクライナ化政策は、ウクライナ文化の再生する一方で、ソ連の中央集権政府が望んでいなかった地方分権化を促した。
そのためにウクライナ化政策に不満を表明する共産党幹部の一部は、ウクライナ化の指導を「分離主義者」・「民族主義者」と非難し、
党内でウクライナ化の廃止キャンペーンの準備を進めた。

1927年以降、カガノーヴィチの推薦によりウクライナ化の規模が次第に縮小されるようになり、
ウクライナ共産党は「ウクライナの資本主義的な民族主義との戦いが開始した。
1932年にソ連政府のスターリンとモロトフは、ウクライナ化を「ペトリューラ主義者の政策」、「ウクライナ民族主義的偏向」として批判し]、
1933年にウクライナ化政策を完全に廃止し、ロシア化を再開した。

ウクライナ民族共産主義ゲループの指導者は自害に追い込まれ、
ウクライナ化によって芽生えたウクライナの新知識人は逮捕・粛清されていった。


歴史的にウクライナがロシアの一部になるつもりなんか
さらさらない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/29(日) 02:15:19 ID:oDMxf3sQ0.net
>>327
日本もシベリア出兵したからなぁ

総レス数 1019
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200