2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声 ★6 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/28(土) 06:17:04 ID:y5bI4VaC9.net
 生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度の見直しを求める声が出ている。交通インフラが乏しい地方では「生活の足」として車が欠かせず、保有が死活問題の受給者も多い。要件を満たせば保有を認められる場合もあり、支援団体は「すぐに諦めないでほしい」と呼びかける。(報道部・片山佐和子)


厚労省は例外容認 支援団体「諦めないで」
 福島県の30代男性は昨年、失職を機に生活保護を受給。福祉事務所から走行距離約10万キロの軽乗用車を処分するよう求められた。

 男性と妻は病気療養しながら子ども2人を育てる。妻は電車やバス、タクシーなど他者がいる閉鎖空間ではパニック障害を起こす。男性は「車なしでは通院や買い物もできない。便利な場所は家賃が高く、保護費で賄えない」と途方に暮れた。

 今年に入り、男性は福祉事務所と交渉したが「車の処分は規則」とはねつけられたため、東北生活保護利用支援ネットワーク(仙台市)の太田伸二弁護士(仙台弁護士会)に相談した。

 厚生労働省は自治体への通知で、公共交通機関の利用が著しく難しく、通院や通勤に不可欠な場合などの車保有を例外的に認める。

 太田弁護士は「男性のケースは車保有の要件を満たす」として、福祉事務所に意見書や行政手続法に基づく申立書を提出。事務所側は「妻のパニック障害の症状は車の保有を認めるほどでなく、タクシーで通院可能」として車の処分を改めて求めた。男性側は今後の対応を検討し、諦めない構えだ。


 2021年度の乗用車市場動向調査(日本自動車工業会)によると、乗用車の世帯保有率はグラフの通り。首都圏69・7%に対し地方圏は82・4%、郡部は89・3%と高い。地方都市が多い全国市長会は毎年、国に生活保護世帯の車の保有要件緩和を求めているが、実現していない。

 弁護士や研究者らでつくる生活保護問題対策全国会議(大阪市)は昨年、厚労省通知や過去の裁判例などに基づき、車を持ちながら生活保護を利用できる要件をQ&A形式の冊子にまとめた。自治体宛の申立書のひな型も掲載し、ネットで無料公開している。

 執筆の中心となった太田弁護士は「車の処分を求められて生活保護を諦め、最低限度以下の水準で暮らす人も珍しくない」と指摘。少子高齢化で公共交通網の空白地帯が増えていることを挙げ「現在の生活実態に応じた制度の見直しが必要だ」と強調する。

河北新報 2022年5月27日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220526khn000044.html
★1 2022/05/27(金) 08:55:54.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653656889/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:57 ID:jU16rIAd0.net
ベンツに乗ってる人も多いよ
ケースワーカーが脅されて
保護廃止出来ないらしい
国がきちんと調べて厳しくする
必要があるんだけどね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:53:57 ID:AUCPKgkR0.net
生活保護は自立支援だからな。
自動車の所有を禁止にすることと、
認めることのどちらが自立に近いかで判断すべきだろう。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:02 ID:xR0yyPfM0.net
>>719
そもそも年収300-400万が平均だよね
けっして金持ちではないよ
もっとすごい富裕層が負担するでしょう
庶民のための富の再分配とは本当
欧米先進国で導入される見通し

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:04 ID:9MdU14IB0.net
>>945
それは国家権力が強制できない。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:06 ID:2ucZA/680.net
子供もナマポになるんだろうなー
働かなくてもお金貰える見本が近くにいるんだから

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:13 ID:IYJi0MO80.net
>>925
田舎の爺も婆も自転車だわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:13 ID:H95TmC/N0.net
無敵の人間乗せてどうする

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:20 ID:uXVmK9o40.net
>>918
文化的再限度の生活と法律で決められてますが??

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:24 ID:srTIvN540.net
>>937
福祉関係が、そういう接し方が無いだけだ
福祉制限しか考えられないアホ状態だからだ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:25 ID:fJs74DnL0.net
例えば身体や知的障害の子供がいて専門の病院まで30キロとしてタクシーでいくらかかるのかわからないんだけど、車を所持して乗る時だけワンデイ保険使ったらいいんじゃないか?
日常の買い物とかは徒歩か自転車でさ
遠方の通院で毎回タクシーや公共交通機関使ったら保護費なくなりそう
生活保護だとタクシー割引とかあるの?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:26 ID:inpmC6Uq0.net
こんな屑に支給するな!

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:29 ID:zbcTjEDc0.net
>>943
おまえはナス、おまえはキュウリ、お前は雑草を牛に

これでいいよな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:33 ID:UV0Lkz3u0.net
>>955
最低賃金「えっ」

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:35 ID:igKsWbSH0.net
>>943
農業なんて素人に出来る仕事じゃねーよ。
農業甘く見るな。

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:40 ID:QLDzSyuq0.net
ナマポタクシー走らせれば良くね?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:45 ID:r7wpZIOv0.net
行政側が用意した安価な軽自動車を受給期間だけ貸与って案でどう?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:54:50 ID:Nc/MJKgp0.net
ずっと働いてる俺でも金かかるから手放したのに
全然いらんだろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:01 ID:MWj4WZlT0.net
東京23区だとフルタイムで働いていても車を持つのが難しい人もたくさんいるのに。

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:01 ID:ShHWrhte0.net
>>485
生活保護はいいんだよ、継続で。
権利としては認め過ぎれば財政が保たないし、第一勤労意欲が衰退する。
勤労者より恵まれてるのは行き過ぎでは?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:06 ID:zbcTjEDc0.net
>>961
30キロあればバスあるよ
グンマーでも巡回バスある

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:10 ID:ulKHUxf40.net
>>966
まともな仕事するわけ無いだろう

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:11 ID:PsXUfHxP0.net
原付きでいい

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:17 ID:JKIsYnvQ0.net
>>918
底辺労働者ですら払っているあらゆる税金が免除って酷い話だよ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:20 ID:AUCPKgkR0.net
自動車の所有が自立のためなら認めてもいいと思うけどね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:23 ID:ZGr8txyZ0.net
>>886
確かに
自分いま自宅療養中なんだけど用事がなけりゃ外出しないから一週間外でないとかザラにある
買い物はネットスーパーだし、通院と子供の保護者会くらいだな、外出るの
通院も週1だから車持つよりタクシーで往復したほうが安い

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:25 ID:Z8VH7/rf0.net
車所有なんて論外。
特殊事情のあるやつは個別に対応しろ。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:27 ID:9uA8EH4e0.net
自動車の意識の差がありすぎ都会の人は新車の普通車を所有しようとしてると
思ってる人が多すぎ実際はボロボロの軽自動車程度だろうに

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:29 ID:zbcTjEDc0.net
>>967
事故起こして自治体が支払い

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:33 ID:9MdU14IB0.net
>>964
お前ほんと馬鹿だな。
最賃で働いて生活保護とほぼ同等の生活だから
それなら誰でもナマポの方がいいと、こうなる。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:35 ID:qoDbumjU0.net
ナマポ
車でパチンコに行きたいねん
車でコンビニ行きたいねん

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:52 ID:YASIge3u0.net
地方では公共交通機関が壊滅してて車は生活必需品
車がなきゃ病院にも行かれない
病院に行くのにタクシー使うとかそれこそ生活保護と反することになる

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:57 ID:zbcTjEDc0.net
>>966
ナマポはタクシー運転手の仕事を与える

あ、ナマポいらなくなった

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:57 ID:UV0Lkz3u0.net
>>980
だから最低賃金あげればいいのでは?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:58 ID:R27zLCmU0.net
>>960
いやいや(笑)
働けっていいますよ
何かと理由つけて、働こうとはしないけどね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:55:58 ID:I70PdHtW0.net
自分で自分に責任持ててない奴が、もっと責任のかかる車が欲しいってのは
自分でおかしい事言ってるなーって思わないのか聞きたい

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:00 ID:Uv16110A0.net
>>958
もし事故起こしたら泣き寝入り確定を国が推奨とかおかしいな国が生活保護者の代わりに払ってくれるならいいけどね

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:03 ID:7jYzHeDz0.net
>>819
そういう状況での車欲しいなんです。
就職しても、ちゃんと働けることが
わかるまでは続行だから。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:09 ID:xLJz5U/q0.net
>>1
車に乗りたいなら、働け。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:19 ID:9MdU14IB0.net
>>982
タクシーの方が安いよ。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:21 ID:Pbe1soN50.net
>>947
余ってる都営住宅なんざたくさんある
別に都心じゃなくても便利だから千葉埼玉でも問題ないだろ
車の維持費よりよほど安いわ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:22 ID:zbcTjEDc0.net
>>937
スーツと交通費は貸してくれるしな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:23 ID:9xpoULOU0.net
タクシーや公共機関ではどうにもならないのは田舎に暮らしてみりゃ分かる
ツールとして車が必要なんだから、売らせるんじゃなくて維持費相当額を天引きしたらだめなのか?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:25 ID:IuvnUkLR0.net
早く死ね

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:25 ID:inpmC6Uq0.net
>>696
貰ってるという認識がないのは鼻からNG

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:31 ID:9PV2j4qv0.net
保険どうすんのよ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:39 ID:ulKHUxf40.net
>>979
それを利用した保険金詐欺発生不可避やな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:46 ID:AvMF69tE0.net
貴族かよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:46 ID:rNCSNd450.net
>>965
外国人に教えるよりは日本人の方がまだ教えやすくないのか

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/28(土) 07:56:46 ID:CbOOx8/y0.net
???
車運転できて遊び歩けるなら、働けよ。
できる範囲の仕事をさせて、それでも困るなら米とか現物支給したれ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200