2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/27(金) 01:45:51.33 ID:39zFrmmx9.net
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/05/27/0015334036.shtml

【キーウ共同】ウクライナに侵攻したロシア軍は26日、東部ルガンスク州の完全制圧に向けて攻撃を続けた。同州のガイダイ知事によると、既に州の95%を占領。ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲しつつあり、周辺に激しい砲撃を加えている。ゼレンスキー大統領は25日、東部での劣勢を認め、国際社会に一層の武器支援を訴えた。停戦交渉再開に向けた仲介は不調で、長期化する戦争の出口は見えない。

 ウクライナ軍によると、ロシア軍は25日、ドネツク、ルガンスクの東部2州で41の集落を砲撃、民間人6人が死亡した。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:55:44 ID:nUoX26X70.net
わー西側諸国つえー🙄

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:55:49 ID:O0/EqjUH0.net
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12280-1651502/
スマホはウクライナに筒抜け、タイヤは中国製、携行食の横流し…ロシア軍のグダグダ過ぎる内情とは
2022年05月25日デイリー新潮
軍事用タイヤの生産には、高い技術力が要求されます。ロシアに至っては国産化できる技術力はなく、予算も乏しいため、
中国製タイヤを使っているのでしょう。その結果、大渋滞が起きた映像は世界中に配信されました。ロシア軍は技術力が脆弱な上、内部では汚職が横行している。予算の横領や物品の横流しは、日常茶飯事だという。「爆発反応装甲」とは、戦車の装甲にわざと爆薬を貼りつけ、ミサイルや砲弾が当たると装甲が爆発し、その威力でミサイルや砲弾の威力を減らすというものがある。鹵獲(ろかく)したロシア製戦車に装着された爆発反応装甲をウクライナ兵がチェックすると、中身は爆薬ではなく、厚手のシートが畳んで詰め込まれていただけという結果でした。予算を、軍の高官がちょろまかしていたわけです。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:55:59 ID:27BGvlLW0.net
2020年の国防費の6割近くに相当する34億ドルの軍事支援をすでに行っている。大量の兵器がウクライナに供給されていることから、米国内では「米軍の兵器の在庫が不足し、他の同盟国への支援ができなくなっている」との批判が出ている

渡すにも限度があるわな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:03 ID:ffiosUeT0.net
クリミアを近年稀に見る低コストで併合できたから
勘違いしちゃったんだなプーちんは
あんな奇跡は二度と起こせない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:06 ID:weh5erjM0.net
>>341
その「警察庁機動隊」が「カルト」を援助する西側のジャベリンでやられ、
「カルト」も崩壊しなかった。こりゃ聞いてた話と違うぞということで君子豹変、
戦略転換ということかな・・・

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:06 ID:1B4IcNzo0.net
そら20万もの大軍を動員して損耗率が20%から30%だっけか
力攻めすればロシアに隣接してるルガンスク含め東部2州は盗らなきゃならんだろう
もっとも対するウクライナ軍がどのくらい損害が出ているのかはいまいち分からんが

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:12 ID:tAYziZrC0.net
>>354
いや、ロシアがウクライナから叩き出されるまで続く。

なのではっきりわかるよ

わからんのはそれがいつかってことだけ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:19 ID:0lfFI7CA0.net
>>246
ハリコフは陽動じゃないと思うよ。 ルハンシク州の水源ドネツ川を確保したいんじゃないかな。 そのついででハリコフ市
https://i.imgur.com/B47Wxij.png
ハリコフの東とイジューム北のダムを取られるとルハンシク州の維持がキツイ
まぁハリコフ市の制圧は諦めてる気がするけど。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:19 ID:J1PeopPp0.net
>>337
その資源を誰が掘るんだ
生活環境をぶち壊したら労働力を確保できず資源なんてなんの役にも立たない
むしろ復興に予算取られてマイナスだ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:27 ID:SxqemQa00.net
>>346
クリミアへの陸路確保してセバストポリの補給線死守しなきゃいけないんだから
被害は大きいけど当初の目標は達成出来てるんじゃないか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:31 ID:6HWCYtzn0.net
ポバツナも止まったみたいよ
また包囲失敗だろね
後は確固撃破

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:39 ID:0xCEhvEF0.net
>>373
というか、訓練も補給もなしにロシア兵と殺し合えって無茶振りすぎるし
ゼレンスキーがおかしいよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:40 ID:42mnKE2C0.net
>>366
報道のスタイル見てればわかるけど
ウクライナは外国に物乞いするためのPR映像を撮影してる

ロシアは戦況に関する情報を外部に出すことにメリットを
全く感じていない
むしろ自軍の情報収集能力や自軍情報が漏れるリスクと考えてる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:56:58 ID:fNaNtxay0.net
NATO弱すぎるわ
これ命の値段が安いウク人だから善戦できたけど
人が死んだら世論がうるさいトルコ以外のNATOだったら瞬殺だったろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:57:03 ID:O0/EqjUH0.net
これはアカン
https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1752087.html?DETAIL
「イルカ兵器」の供給元はどこか 日本からロシアへ「生きたイルカ」の輸出も
2022.05.12 女性セブン
侵攻が続くロシア近海で確認された「イルカの軍事利用」と日本の関係について、ジャーナリストの竹中明洋氏がレポートする。日本の財務省の貿易統計に「くじら目、海牛目及び鰭脚下目」がどれだけ国外に輸出されているかという項目がある。それによると、ロシアへの輸出数は2016年に25頭、2013年に15頭。すべて生きたまま輸出されている。大型のクジラや、ジュゴンなどに代表される海牛目が生体で輸出されることはないため、この数字はそのまま「生きたイルカ」の輸出数と考えられる。1997年ルカ部隊はウクライナに引き継がれていた。しかし2014年にロシアがクリミア半島に侵攻して一方的に併合した際に、このイルカ部隊もロシア軍に組み込まれたそうだ。太地町から輸出されるイルカの大半はアジアや中東の新興国の水族館向けだというが、なかには軍事利用されるものもいるというのは、業者の間ではよく知られた話だ。2016年3月のロシアメディアの報道によると、ロシア国防省はセバストポリに配置するためのイルカ5頭を購入する計画を明らかにしたという。皮膚や歯に損傷がないことなどが条件とされたそうだ。そして、前述した通りその年、日本からロシアへ25頭のイルカが輸出された。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:57:18 ID:eClbKkOX0.net
O0/EqjUH0はウクライナIT軍の精鋭

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:57:44 ID:9gTAkcue0.net
>>368
マジで?
独裁だしそんな気はしてたけど
でもそれは動かさないでしょ
クー対策だと思うし
徴兵対象も増えたし

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:57:52 ID:J1PeopPp0.net
>>339
全部ぶち壊して使い物にならないだろう

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:57:58 ID:O0/EqjUH0.net
ルクセンブルクの大きさがまずわからん。佐賀県とか神奈川県とか沖縄ぐらいの大きさ。
https://www.themoscowtimes.com/2022/05/15/summer-wildfires-ravage-forest-rich-siberia-in-photos-a77647
シベリアの大規模な帯状地帯は、記録破りの山火事シーズンが始まると思われるように炎上しています。環境グループのグリーンピースは先月、今年の山火事は昨年の同時期の2倍になっていると述べました。非常事態大臣代理のアレクサンダー・チュプリアン氏は今週、ロシアは今年これまでに27万ヘクタール(ルクセンブルクよりも広い地域)で4,000件以上の森林火災を経験したと述べた。

https://rocketnews24.com/2022/05/24/1636431/
【ブチギレ】ロシア人にプーチンをどう思うか聞いてみた結果
先日、ロシア人と話す機会があったので、雑談的にプーチン大統領をどう思うのか聞いてみた。すると、かなり過激なことを言い始めたではないか。その話があまりにガチすぎたので名前と顔を隠してお伝えしたい。

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:00 ID:tJr1RtuG0.net
やはりオデッサが天王山になりそうだな。
あそこさえ落ちなきゃキエフは落ちない。
それともロシアはルガンスク落とせば
もうキエフは諦めて東部東南部に引きこもって
防衛戦に切り替えるかな?
プーチンの野望を考えるとウクライナの地方だけで満足するとはとても思えないが。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:04 ID:L+nMwCpu0.net
>>380
まぁいずれにしろ
ゼレンスキーを倒して傀儡政権を建てる人形遊びの革命(笑)を最初の一週間でやろうとして
潰されてここまで長引いたのも確かだから

ロシアの損耗がデカいのも事実
というかこうして泥沼になると消耗が激しくなるから革命ごっこで傀儡政権建てたかったわけで

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:08 ID:Lbf5jKAT0.net
>>368
長大な国境すべてを全方位防御しなければならない
それがロシアに多大な負担を強いている
それは過去からずっと変わらない
抽出できる戦力は限られていて
それは初期に並べた戦力で見せた通り

あとは再編分と、国力そのものを絞った分だ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:09 ID:42mnKE2C0.net
>>383
2014年からずっと戦争してんのに
今、ここで破壊されたと思ってんのかよお前
かなりの部分が今回の戦争前から瓦礫の山だわ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:12 ID:tAYziZrC0.net
>>275
世界とロシアの我慢大会なので、ロシアが先に息切れするのは間違いない

なのでそんな感じで、西側に引くようにプロパガンダを仕掛けるしかロシアには勝ち目はない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:31 ID:fJxkBQme0.net
ウクライナは世界の市民から寄付を募るために産科病院さえ爆破した。


https://twitter.com/yutteerr/status/1510091531579183104?s=21&t=rMLepWoImCaaUZbbLKCdcQ
マリウポリ産院の空爆で欧米メディアに報じられた妊婦の証言~真実は??

欧米メディアを賑わせた妊婦のマリアナ・ヴィシェミルスカヤは、🇷🇺の空爆とされるストーリー捏造の為に利用された

🇺🇦軍は、既に避難が完了されていたマリウポリの産院に数人の妊婦を送り込んだという
(deleted an unsolicited ad)

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:40 ID:dMzo8xvI0.net
>>317
ロシアの標的は最初から西側よね
意図的に長期戦に持ち込んでは難民と資源で西側経済を締め付けてる
ウクライナはそのための手段

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:41 ID:O0/EqjUH0.net
https://twitter.com/Flash43191300/status/1529436582968799234
市役所のブチャでさらに420人の犠牲者が見つかった。検査がまだ終わっていないか、親戚との瞬間があるため、約100人の死者はまだ埋葬されていない」と語った。

https://twitter.com/mamemamecoffeem/status/1529113913123807232
ロシアで走行中の車から煙。これは、明らかに火事だ
(deleted an unsolicited ad)

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:58:43 ID:fKDP721A0.net
>>385
ポパスナの北側は渓谷で上から狙い撃ちにされる
進軍の難しい地形だから
包囲という形はかなり難しいって

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:05 ID:j4p2ad5M0.net
>>346
農産物に化石燃料・希少鉱物
ウラニウムもいっぱい獲れるよ。世界一じゃなかったかな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:10 ID:WiCT5PjR0.net
侵攻初期に90%だったから十分な頑張りに見える
来月以降の削り合いで今後が見えてくるんじゃないかな
ウクライナ軍がヒット&アウェーでうまく削れるなら何年かかっても続けると思う

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:20 ID:35NLbHH00.net
>>346
忘れてるかもしれないけど相手は軍事力世界2位の国だぞ
まずNATOの支援ありでも持ってる事自体が割と奇跡なんだがみんなその辺スッポリ抜け落ちてる

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:24 ID:42mnKE2C0.net
>>398
>世界とロシアの我慢大会なので、ロシアが先に息切れするのは間違いない

欧州の方が、もう無理我慢できないって言ってんのに
話聞いてなくてワロタw

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:35 ID:U5REvZfE0.net
>>313
まあこれはプーチンの年齢や東西対立も含め
ガス権益やスラブ民や宗教も絡んで複雑すぎるなあ
カラー革命やクーデター然り
やっぱもっと膝突き合わせて腹の底から話し合って欲しかったわ

問題の洗い出しすらろくにせずに互い思い込みも含めて突っ走ってしまった感じがする
折り合わなくても話し合ってこんな凄惨な事態だけは避けて引き伸ばす事出来なかったのかと

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:40 ID:erHEMvKB0.net
>>386
だから予備役は一年半の訓練を受けた兵士であって素人じゃねーんだよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 02:59:53 ID:tAYziZrC0.net
>>387
自軍は隠すのは当然だが、敵を潰した証拠を出さない理由はない

なのでロシアは出さないのではなく出せない

出したら勝利が嘘だとばれるからだ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:05 ID:zEGREu0v0.net
膠着→ウクライナ応援団「ロシアの攻勢は限界!ロシア敗北!」→数日経って一気にロシア有利に傾く→ウクライナ応援団パニック

ってので痛い目遭ってるはずなんだがまた一時的に膠着状態になったと見るや「ロシアは限界!」つって大喜びしてるの見ると学習能力ねぇのかあいつらと思う
喜んでいいのはロシア軍を逆に包囲できた時だけだぞ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:31 ID:0xCEhvEF0.net
>>400
今回の件、ウクライナに肩入れした国々は、良い結果にならなかったら
国民から税金の無駄遣いだとか戦争をエスカレートさせてウクライナ市民の
犠牲を増やしたとか、プロパガンダで有権者を騙したとか、散々になるかも

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:33 ID:fssEZs+x0.net
NATOとアメリカが兵を派遣して戦争する気がない以上
ロシアが負けるはずがない
まあ勝つとも言い切れないが

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:38 ID:6HWCYtzn0.net
>>402
なるほど
だったら伸びきった所でやられるね
アフガンでロシアが北部同盟に殲滅されたときにやられたやつだね

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:41 ID:Lbf5jKAT0.net
>>406
ダボスで財界が悲鳴を上げてたらそうかもしれないが
そういう話ではなかったな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:41 ID:ffiosUeT0.net
>>394
ルガンスクを落としたら一旦停戦に持ち込もうとするだろうね
東部南部が安定した数年後に再侵攻の腹積りなんだろうけど
それまで政権が持つかね

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:00:54 ID:9dSpBNTU0.net
>>400
それは違うだろ。
西側がゼレンスキーというエージェントを使ってロシアを挑発して戦争を起こしたんだよ。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:02 ID:dqhKUNKi0.net
>>366
そういう破壊動画をSNSとかに流してるのって
ウクライナ側の「市民」なんだよ
そういう市民はウクライナ側の損害は無視するよ
ロシアやウクライナ自体は
そんなにいっぱい発表するもんじゃない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:02 ID:xxQHsQeX0.net
ロシアの兵器って過大評価だったよな
もっと凄いのかと思ってた

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:03 ID:tAYziZrC0.net
>>406
だからそれがロシアのプロパガンダだってば

苦しい国もあるかもしれんが、前世世界でみればロシアの方が先に終わる

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:08 ID:jtT7oWYo0.net
>>328
それは…
ウクライナ軍→ロシア軍やると嬉しくてすぐ動画アップ
ロシア軍→ウクライナ軍殺っても当たり前過ぎて動画にアップするどころか虐殺言われるのが嫌で隠したいすら有る
(笑)

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:10 ID:SxqemQa00.net
>>382
なるほど
そういう取れそうで取れないハリコフやルガンスクの為の重要軍事目標とかあると
作戦や軍事行動くそ難しくなるな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:12 ID:v7nwWWoc0.net
ロシアはそろそろ停戦したいんだろうけど
ウクライナ側がそれを許さないんじゃないのかね
「全部返さないと戦争終わらないよ^^」って感じで戦い続けるんでは?

ロシアは今いくら頑張っても全部無駄になる可能性がw

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:12 ID:27BGvlLW0.net
地味に中国との国境にもロシアは軍を配置しているし周りは寝首を取ろうとしている連中だらけなんだよな
なかなか総力戦の形は取れないだろう

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:15 ID:gf6wJIxj0.net
NATO幹部の話聞けばアイツらが頭おかしいのは分かるだろ
NATOが諸悪の根源というプーチンの主張は正しい

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:24 ID:42mnKE2C0.net
>>409
>自軍は隠すのは当然だが、敵を潰した証拠を出さない理由はない

出す意味がないんだが。
なんで戦場で撮影してんだよ、バカなのかよ

ハリコフ周辺を奪回したあとで
ウクライナ兵が記念写真とってたけど
そいつらそのあと死んだらしいよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:39 ID:N7BHzfkK0.net
>>349
ウクライナ側からはこう言う残虐な拷問や暴行動画や画像が多数出て来るんだよなぁ、どっちが正義なんだよって感じ、もうロシアにしっかり教育してもらえって思うわ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:01:53 ID:jlTErGVH0.net
>>398
<対ロシア経済制裁参加国>
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU全域、日本、韓国、台湾
48カ国 人口:10億人

<非参加国>
南米全域、アフリカ全域、中東全域、アジア全域(参加しているのは日本、韓国、台湾だけ)
150カ国 人口:65億人

対ロシア非難決議:賛成141カ国⇒経済制裁:参加48カ国 141カ国から48カ国に激減

「経済規模では経済制裁参加国の方が上だ」とか喚き散らすバカがいるけど
資源量では非参加国の方が圧倒してる
食料 エネルギー レアメタルetc
これらがなくて経済制裁参加国は今の経済規模を維持できるのか?
できる訳がない 小学生でも分かること
そもそもEUなんてロシアの安価な資源がなければ何もできない
EUの製造業も終わり

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:05 ID:fKDP721A0.net
>>413
既に伸び切った一部がプチンと切れてる
まあ全体の情勢に影響があるかはわからないけど
ポパスナの進軍が昨日は止まったってのはある

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:05 ID:O0/EqjUH0.net
https://twitter.com/kamipapa_ro/status/1529383481897525248
ドロニフカ付近でのロシア軍の横断作戦の映像で、スペインが供給したInstalaza C90がウクライナ軍によって使用され、中洲にいるBMPを仕留めたとされるもの。

https://twitter.com/kamipapa_ro/status/1529124496736948226
今ウクライナで使われてるマートレット軽量多目的ミサイル。
軟目標、軽装甲、中装甲、対空など戦車の正面装甲や増加装甲をつけた側面以外はほとんどこの1種の弾頭で対応できる優れもの。
日本もこれいっぱい作って大量配備すれば防衛戦でかなり戦えるようになると思うんだけど。2万発とか常備したい。
(deleted an unsolicited ad)

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:06 ID:0xCEhvEF0.net
>>408
素人同然だ

というか、その予備役が実在するなら総動員の必要ないでしょ
アフガニスタンでも兵士が消えていなくなったし、何がどこまで
本当かわからんよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:28 ID:sh2G6DbK0.net
>>1
まぁ、何でも良いんですけど・・・
取り敢えず、ウクライナ的には自国の割譲はしない方針なんだから
どうしようもないですよね

露助的には、当然自分らが満足行くところでならば停戦するかもって感じだしね

我々は観てるだけで良いと思うw

まぁ、NATOがガチ入りすれば露助もチンチンにされるが最終兵器だしな・・・
その前に、やっちまうってのも手だけど、それじゃ人道人道言ってたのがウソになるしw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:35 ID:O0/EqjUH0.net
https://www.cnn.co.jp/world/35187941.html
マリウポリは「今やゴーストタウン」、住民2万2000人が死亡か
2022.05.25CNN

米軍も出動するか。
https://twitter.com/sk7018/status/1529239211907629056
北朝鮮弾道ミサイル発射後のコブラボールの奇妙な動き
(deleted an unsolicited ad)

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:37 ID:kxPi6aPX0.net
>>1
別にウクライナ全土を併合しようという戦争ではないから、
東部を制圧したら勝利宣言して終わりだろうな。

最初、東部の守りを薄くするためにキエフを攻撃したので、
みんな勘違いしてる、あるいは勘違いしてるフリをしてる。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:37 ID:SxqemQa00.net
>>389
日本語メディアでセバストポリの情報がイルカ兵器だけなの本当に笑えるわ

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:49 ID:JiYVvDGj0.net
ウクライナが反撃してるとかロシアの士気が落ちてるとかいうニュースはなんだったの?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:49 ID:j4p2ad5M0.net
日本語堪能な在日ウクライナ・ポーランド・グルジア人連中やろ
5ちゃんでも際立ってるもん。レスのつまんなさ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:53 ID:bqyGSC2G0.net
>>394
オデッサとらなきゃ意味がない
これで資源や食料輸出をコントロールできるしウクライナを完全に封鎖できる
モルドバの親露地域と合体して完成形だろ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:02:57 ID:tSPwm51z0.net
>>109
>ガチの戦況教えてほしいな
情報は欧州メディアでいくらでも手に入るよ
ロシアは事実上デフォルトに入りそう ウクライナの穀物輸出が検討され ルカシェンコが動こうとせず キーウ市健在と 戦略的には孤立・経済下落で負け状態変わらず

そこで作戦目標を東部2州に集中してこれを取ろうと激戦中で ロシア局地的優勢になってる

戦術的にはベラルーシや南オセチア・シベリアの辺境基地兵士武器弾薬まで総動員して弾切れ必至の徹底した無差別砲撃戦 ウクライナ軍は住民ごとすり潰されていってルハンスク州でだけはゆっくり負けてる

ただこの状況で英軍はじめNATOが黒海に艦隊を送ると言い出し(デンマーク沖で演習済み) 旧ソ連の各国軍事基地が空っぽ(1個旅団→1個中隊で砲・戦車なし)というニュースが出ていて一度でも弾圧を受けた地域では反ロシアの火が着きそう

ゼレンスキーが必死で焚き付けているのは 臆病な欧州・旧ソ連地域に煙を上げてもらって すり潰しが早く止むようにしたいから 西側兵器はもう少し時間かかる

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:01 ID:AiEPSczI0.net
>>315
電撃戦て練度が極限まで高まってた当時のドイツ軍だからこそできた戦術だぞ
ロシアやアメリカみたいな自軍に複数の言語と民族抱えた軍隊では絶対に採用されない

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:21 ID:vCqrFYOR0.net
ロシアの半導体の事情はどうかな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:29 ID:L+nMwCpu0.net
>>412
泥沼の長期化確定だわな

ただアフガンとかみたいに20年も戦い続けるってコトにだけはならんだろうな
アフガンとかイラクイランの連中は宗教というバックボーンがあるから
20年も戦えたしなんならもっと戦い続けてもいいような勢いだったが

まぁウクライナは短くて3~5年
長くなっても10年くらいだろうかね
ロシアが3年持つか持たないかだな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:30 ID:wpC/x17N0.net
ウクライナ東部ルガンスク州のガイダイ知事は25日、同州の要衝セベロドネツクをめぐるロシア軍との攻防について、露軍は同市に包囲に成功していないと通信アプリ「テレグラム」で表明した。露軍は同州内でウクライナ政府が統治する最後の主要都市であるセベロドネツクの制圧に向けて集中攻撃を仕掛けている。ルガンスク州の親露派勢力は25日、「包囲に成功した」などと主張していたが、ガイダイ氏は物資の輸送も依然可能だとし、「事実ではない」と指摘した。
https://www.sankei.com/article/20220526-PWR7OENQPBKVTJRDTYAJR74SAU/?outputType=amp

これマウリポリでも全く同じこと聞いた。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:37 ID:Lbf5jKAT0.net
>>410
負ける要素が何もないからな
戦場の戦術レベルの取った取られたで喜んだところで
大隊規模の結果でしかない

国家連合と世界経済の枠組みに
大隊規模の勝利を積み重ねて勝つつもりかね?w
まだ山本五十六のギャンブル連続勝ち狙いのが
まともな目があるだろうになぁww

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:40 ID:vCqrFYOR0.net
ロシアの半導体の事情はどうかな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:53 ID:JraiVbQN0.net
>>411
ロシア側に正義はゼロなんだから仕方ない

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:55 ID:DvLyCJm10.net
プーチン「負けそうだ、あー負けそうだわw」

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:01 ID:tAYziZrC0.net
>>417
いやいやウクライナの兵士が積極的にガンガン流しとるよ

ロシア軍人も、従軍記者でもいいのでロシアもすりゃいいんだよ

もっとも、ネットがロシアは封じられてるから流せないのかもしれんが
なんせウクライナの通信を使わなきゃ携帯も使えない、通信もできないのがロシアですしおすし

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:09 ID:C1G3gIHv0.net
東部と南部はしゃーない
それ以外は死守せんとな

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:33 ID:42mnKE2C0.net
>>394
天王山はドンバスだね
今、ウクライナの主力がドンバスに結集してるから
これを壊滅させたら、もうまともな戦力はほとんどない

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:04:41 ID:r8K85IxZ0.net
>>435
命令完遂に士気とか関係あるか?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:03 ID:3O4TiNZi0.net
ウクライナの負けで早く終わりそうだな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:03 ID:nRkHR9Vg0.net
>>20
士気の低下や部隊の損傷はあるが、全てとは言ってない。とにかくロシアは数が多いから余力がある。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:12 ID:2YxkiCW00.net
>>276
ニュルンベルク裁判みたいなのでプーチンが死んでゴルビーみたいなのが出てきて、国際査察団を受け入れて閉鎖都市とかも全開放して、すべての核兵器をNATOが処分くらいの展開になっても20年くらいは無理だろうね

>>288
軍事的勝利はありうるだろうけど国家戦略レベルで言うと歴史の教科書に載るくらいの敗北してるってことよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:15 ID:weh5erjM0.net
突然「世界」と「世界が支援するウクライナ政府」から剣闘士にされた
ウクライナ民間人男性がかわいそう。アメリカは本当に400億ドルの
ウクライナ援助予算を執行して剣闘ショーを続けさせるつもりなんかね

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:16 ID:gf6wJIxj0.net
>>441
10年制裁されているイランですら健在なのにロシアを潰せるわけがないだろうが
バカすぎる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:26 ID:r+3Hf1BX0.net
西側の雲行きがだんだん怪しくなってきたな
ウクライナが勝たないと日本がやばいんだけど

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:37 ID:O0/EqjUH0.net
まぁ片付けてる暇なく捕虜になったからなぁw
https://twitter.com/CanadianUkrain1/status/1529331248874901504
アゾフスタリではロシア軍による犠牲が続いている。報告書と無線傍受によると、アゾフスタリ のブービートラップを除去しているロシア人は、IEDの取り扱いを誤ったり、仕掛け線を作動させたりして、死傷者を出し続けているという。

ウクライナの捕虜を使っていると言ってた奴もいたがロシアの工兵を使っている模様。今アゾフスタリの捕虜は国連が監視してるから使えるわけないしな。
https://twitter.com/Hromadske/status/1529012165620940801
ロシアのTASSは、アゾフスタリ製粉所の地雷除去中に、4人のロシアの工兵が地雷によって爆破されたと報告しています。マリウポリ市長のPetroAndriushchenkoの顧問は、1人の工兵が重傷を負い、
人が中程度の重傷を負い、1人が軽傷を負ったと述べています。
(deleted an unsolicited ad)

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:06:15 ID:27BGvlLW0.net
>>455
経済制裁で潰れた国はないとも言われるからなぁ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:06:19 ID:xxQHsQeX0.net
戦争反対なら分かるが
日本人でロシア応援してる奴って何なの?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:06:27 ID:0xCEhvEF0.net
>>448
というより、そういう次元ではない

農業と工業が崩壊して、今ある小麦の輸出すら難しいんだから、
ウクライナは経済も国家財政も破綻してる
欧米が何兆円も恵んでやってるから今はなんとかなってるけど、
どこまで欧米の政府が納税者を納得させられるかって話になる

もうロシアが倒すまでもなく崩壊の瀬戸際だよ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:06:31 ID:erHEMvKB0.net
>>430
いや言ってる意味が不明だぞ
総動員ってのは全ての予備役に兵役に戻る準備を通告する意味もある
いよいよ足りなくなったら未訓練の者を召集して短期間の訓練の後に送り出すこともありうるが
それは予備役すら払底した後の話だ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:06:34 ID:tAYziZrC0.net
>>435
そのとおりだよ。
ロシアの三方向の攻撃のうち二つが撃退された。
最後のこれが撃退されたら、もうロシアは総崩れになる

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:01 ID:L+nMwCpu0.net
>>451
ポーランドが陥落しない限りそこ経由で武器入ってくるし
早くは終わらない
ポーランド爆撃してもいいけどそこまでやったら
欧州大戦勃発

なのでロシアはあと最低で3~5年は経済制裁を受け続けてる状態で戦い続けないといけない
ウクライナが折れるにもそれぐらいはかかる
あくまで短くてなので長くなれば10年は見ないとな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:05 ID:dMzo8xvI0.net
>>411
フランスは野党全員がロシア支持で国民も四割がロシア支持だもんなドイツも似たようなもん
正直EUはもう制裁から降りたいだろうね

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:19 ID:42mnKE2C0.net
>>456
ウクライナが勝ったら
戦後復興でさらに金を何兆円も貢がされるだけだぞ
いい加減、日本の経済のことを考えるべき

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:30 ID:O0/EqjUH0.net
>>434
ロシアだから良く分からんのな。まぁ地元の人もたまに何かしらツイ書いてはくれるが。ルガンスク共和国とか誰もツイやってないからさっぱり状況が分からん。

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:31 ID:SxqemQa00.net
>>459
判官贔屓なんでしょ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:36 ID:BI55VsmZ0.net
>>456
ウクライナが勝つってあり得ないよ。

自分がプーチンだったらどうするか考えれば分かると思うんだが。

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:07:54 ID:tSPwm51z0.net
>>399
古い情報だな とっくにBBCがロシアの工作を曝いちゃってる

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:07 ID:w/u9iFiI0.net
システムだけで、5000万円のジャベリンが何発あっても、1000万円の旧式戦車に月給3万円の雑兵数人しか削れんからな。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:16 ID:DdwL3YiL0.net
核を使うと終戦に繋がるのかも
核の威力は偉大

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:45 ID:0xCEhvEF0.net
>>453
戦略レベルでは欧米の惨敗だけどね

経済がやられて、難民爆弾で財政もやられて、途上国に離反されて
権威を失って、インフレを起こして市民生活がやられて、政権が
選挙で苦戦ばかりになって、経済制裁のせいで信用も失って、
良いことは何もない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:46 ID:uv1qWTP90.net
おいゼレンスキーよ
このままロシアが勢い余って日本に来たらどうすんだ
あまり調子に乗させんなよ頼むぞ

北海道はくれてやるにしても問題は火事場泥棒の中国だな
九州を取られるのは毎夏小倉競馬へ行く者として厳しい

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:47 ID:42mnKE2C0.net
>>467
判官贔屓というのは、負けてる方を贔屓するやつだろ
war map 見てみたらわかるけど
ロシア圧勝だよここまで

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/27(金) 03:08:55 ID:tAYziZrC0.net
>>465
日本や世界のかわりにロシアと戦ってくれてるので戦後復興するのは当然やん
んで、復興したウクライナと有利に商売すればいい

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200