2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】つり上げていたベルト“5本中2本”が切れる えい航中に落下“カズワン” [どどん★]

1 :どどん ★:2022/05/24(火) 20:39:10 ID:0LfCYTUS9.net
 知床半島沖の沈没現場からえい航中の観光船KAZU1が24日水深182メートルの海底に落下した問題で、つり上げていたベルト2本が切れていたことが分かりました。

 引き揚げ作業を担当する民間の作業船「海進」はつり上げたカズワンを斜里町沖に向けて移動中でしたが、24日午前8時ごろから午前10時ごろの間に落下したということです。

 海上保安庁によりますと、無人潜水機で確認したところカズワンは、ウトロ漁港の西11キロ地点の水深およそ182メートルの海底に船底を下にして沈んでいて船体に大きな損傷は確認されていないということです。

 海上保安庁によりますとカズワンをつり上げていたベルト5本の内、船体の後方にかかっていた2本が切れていてこれが落下につながったとみられています。

 落下した観光船の再引き揚げには、深い海で作業が可能となる「飽和潜水」を実施せず無人潜水機を使って、つり上げ用のナイロン製のベルトなどを取り付け、つり上げるということです。

 海上保安庁では25日にも本格的な準備に入り、26日再びつり上げる方針です。
UHB 北海道文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/190a600f8575b6e28678cdcb3fc75dbd512f7f03

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:23 ID:wHlvBfgz0.net
なぜ引き上げるのか、まだ分らん。引き上げる船の値打ちなんて限りなくゼロだろう。今さら、沈没の原因なんてどうでもいいだろう。また、遺族がわがまま言ったのか?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:25 ID:9OercGRG0.net
括り付けた手すりが外れたらしいw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:46 ID:ZJpvgNEy0.net
あと20年もしたら支那どころか韓国にも負けるんじゃないか日本

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:52 ID:WppfcVp+0.net
ベルトが切れるように細工する簡単なお仕事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:52 ID:gz+BUo9z0.net
>>352
これ
インフラを維持するための仕事が低く見られた結果が技術技能の低下だ
もうオワコンだわ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:02 ID:vNqR7oZW0.net
>>255
国「予算が」

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:14 ID:I4XEW1LS0.net
>>192
アメリカ国債100兆円日本が買って
100兆がウクライナの戦争資金になってるっていうらしいが

西側の陰謀だから明らかにするわけにはいかなく
ロシアは日本を叩かなければ戦争を終わらせられないとの認識だっていう
日本海でロシア艦隊がミサイル発射し内閣も防衛庁もパニックになってると

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:20 ID:Xuv2Y7hq0.net
プロ中のプロは、曳航中は監視しないんだね。
そういうものなのかな。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:22 ID:enzhzsDR0.net
>>368
フレームにつけろバカタレwww

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:27 ID:0G1k89IT0.net
>>364
原発3期も爆発させてる時点で信用は他の底ですわ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:35 ID:xA6R+RKg0.net
今回の件ではしゃいでるチョン君は正直事故のときにも喜びを噛み殺してたんじゃないかとおもう

実際にはそうした書き込みがほとんどなかったということは日露関係を悪化させたいというそのあさはかな思惑がうまくいく前提で尻尾を掴ませないように箝口令が敷かれていたのであろう

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:39 ID:c2OogRWb0.net
他の引き上げ会社が鼻で笑うような不手際だともう会社は終わりだよな
せっかく水面まで引き上げるのがすごい早かったのに…

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:40 ID:YLtXHTrs0.net
>>356
指名停止だわそんなん

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:46 ID:1luXBwvg0.net
>>352
そうだよね
そして結局何もない貧しい国になっていく

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:56 ID:BQA2iUby0.net
>>286
そんなの、現場でもやれるはずだと思うじゃん?
その場でベスト尽くさない理由が分からないよ。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:56 ID:YBxz0y/h0.net
>>286
その場で出来るだろう?

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:56 ID:kKVWg5yN0.net
玉掛ってかなり重要な資格のはずなのに簡単に取れるもんねそりゃ事故も絶えんわ

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:14:58 ID:BX8BhEwd0.net
切れたのか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:06 ID:gz+BUo9z0.net
>>366
どこが?
これが今の日本の現実
多分10年後はビル建てるのも難しくなってるだろうね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:09 ID:BQQoV+cM0.net
>>109
昨日見たニュースでは沈没船を陸に上げる時に切れた映像流れてたよ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:12 ID:0MSzU57R0.net
なんで浅い所まで引き上げた時に補強で追加するなりしなかったんだろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:21 ID:WppfcVp+0.net
>>374
プロなら40%の確率で切れるベルトなんて使わんやろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:46 ID:CJYWCJMY0.net
確認を怠る事で起こった事故や事件多すぎだろ
最近の日本どうした?

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:50 ID:KKPKck9h0.net
>>1
魚の一本釣りだってリールで巻いて最後は網ですくうじゃん。補助にデカイネットぐらい用意して現場行けやマヌケが。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:15:52 ID:KFp40H8z0.net
日本の縮図

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:00 ID:G0UlC0Tr0.net
沈没船の吊り上げって難しいんだな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:02 ID:J3+J2+D90.net
時速0.7kmでの曳航失敗
どこで落としたかもわからない
冗談は顔だけにしとけよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:04 ID:VzQCnjkQ0.net
じゃあ普段は何を引き上げてる会社なわけ?

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:06 ID:vNqR7oZW0.net
コンサルいくら中抜きしたんだろう
予算の内訳を知りたい

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:06 ID:sQpqeeah0.net
前方は手すりに括ってたの?
抵抗かかったらそりゃ外れるでしょうが
ドシロートでもわかる。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:13 ID:EfE7oOpl0.net
記者の名前が絶妙

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:16 ID:MyyASnlk0.net
>>367
社長を刑事で吊し上げたい場合は事故船引き揚げてそこから物証取るルートしかない
海運空運は不可抗力事故があるものなので免責もしっかりしてるから明確な落ち度があったとしてまな板に載せたいなら載せたい側に立証責任がある
お上がお国としてそれが必要と判断したから税金でやっております
別にやらんでもええんやで

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:28 ID:cFLd2suU0.net
霊とか呪いのせいにしてみない?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:45 ID:wHlvBfgz0.net
>>363
無理やり引っ張って、今度はもっと深い海の底に葬り去るんだよ。引き上げたって、誰の得にも成らない

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:51 ID:8WMtTS2T.net
普通にワイヤー使えばいいのにな
スリングとか破損した船揚げるのに向かないだろ
亀裂とか海で錆たり尖ってるとこ多いのに
大金掛かってるんだからワイヤー錆ちゃうとかせこいこと言うてる場合ちゃうやろ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:51 ID:BQA2iUby0.net
>>318
監視カメラもつけてないのか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:52 ID:0G1k89IT0.net
>>371>>352
中抜きとデスクワークが1000人いても現場でモノを作る人がいないと何にもならんのにね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:57 ID:ZJpvgNEy0.net
>>380
IQは世界最高レベルなのに
今の団塊世代が死ねば浄化されてまた元通りになる期待しかない

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:16:59 ID:gz+BUo9z0.net
>>379
ぶっちゃけ吊り荷落ちたぐらいはみんな見て見ぬ振りで内輪で隠すからな
クレーン倒れたらさすがに無理だけど

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:01 ID:enzhzsDR0.net
>>393
クソワロ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:06 ID:XsrIhEuS0.net
おいおい大丈夫かよ…陸にあげるとき折れなきゃいいけど…

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:11 ID:kYrdmKIA0.net
金がケチってボロボロのベルト使ってたんだろうな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:16 ID:0MSzU57R0.net
浅いところまで引き上げた時に浮き輪的なものを取り付けて浮力サポートとかできないのか

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:32 ID:tx188zGA0.net
どういう管理してんだよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:37 ID:U7M5cfW/0.net
釣り上げておいてさらに下へ落とすとかお前らみたい

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:40 ID:c2OogRWb0.net
落とすたびに追加の予算がもらえるとか馬鹿な契約してないよな?
ちゃんと引き上げに成功した時に初めて決まった金額を払うんだよな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:44 ID:CKSQlSZ90.net
タチウオ釣りでもワイヤー使うだろ
ベルトはヤバいわ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:45 ID:vNqR7oZW0.net
>>392
吊り上げは成功
曳航に失敗

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:46 ID:1luXBwvg0.net
>>385
お前のところには出来ないけど
他所では出来るから良いよ
指名停止な!

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:48 ID:6fNN2XCo0.net
長期間、吊り上げ用のベルトが太陽光にさらされて紫外線のせいで劣化していたのかねぇ……

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:51 ID:EfE7oOpl0.net
ちゃんと長さ調整したのか?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:57 ID:YLtXHTrs0.net
>>405
ロープ切れてんだろ
指名停止だわ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:17:58 ID:3TNBWgKq0.net
コレで知床船会社の社長は船体の亀裂は日本サルベージが落とした際に出来たと言えるな。おまけに傷ある船を許可してた国交省の責任も有耶無耶に出来る。日本サルベージは国から口止め料貰いワザと落下させた可能性が否定出来ない。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:01 ID:QWbXaiU90.net
>>15
てっきり吊られてる船側が破損したのかと思った。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:10 ID:BQA2iUby0.net
>>326
しょっちゅうは無い
ちゃんと点検して基準を下回ったら交換するのがまともな会社

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:25 ID:kYrdmKIA0.net
韓国が出来ることを日本は出来ない

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:27 ID:mJywMHRD0.net
ワクチンを打っていない人、ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

ワクチンを打ってない人はコロナにかかると5ヶ月以内に 3人に1人は再入院、8人に1人は死亡しているとイギリスの国家統計局およびレスター大学調査が発表しました。ソースは下記↓

日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞  イギリス国内では発行部数NO1 の最大手)

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:30 ID:1luXBwvg0.net
>>394
パンツかな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:48 ID:7jfEZZ+d0.net
おまいら、初報きいて「アチャー」って思っただろ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:52 ID:NLQ3KRs60.net
ジャ?

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:53 ID:8WMtTS2T.net
>>210
アウトリガーの角で擦れてラフター落下とかもあったなぁ
元請けによってはスリング禁止だもんな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:54 ID:H/fZqJ9H0.net
>>367
高波で水が入ったか、座礁して穴が空いたか元々亀裂が入ってて浸水したが解らないから調べようと引き揚げ試みたが2回目の沈没でもう解らなくなった。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:18:59 ID:V6XxkAHK0.net
次落としたら水深288mやろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:06 ID:WppfcVp+0.net
>>412
ベルトが40%の確率で切れるのが故意じゃないと?


故意じゃないのに40%の確率で切れるベルトが存在すると?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:07 ID:YLtXHTrs0.net
>>404
そもそも「IQ」っていう指標があんまり意味無いんじゃない?
クイズ王が何の役にも立たないように

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:09 ID:BQA2iUby0.net
>>419
10億の仕事に口止めとか
汚職ってレベルでは済まない
会社も首謀者も飛ぶ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:10 ID:ZJpvgNEy0.net
>>422
いつやったんだよ
抜け目なくいけしゃあしゃあと

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:11 ID:OUCjymkI0.net
ナイロンザイルは切れます。
角が当たると。
  井上靖 氷壁より

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:20 ID:bCcNvLSz0.net
曳航に問題なしと思ってたから監視を外したんだよね?
それとも監視してるはずの人がサボってたのか。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:21 ID:Lm/1aFzl0.net
10億円かけたお笑いはすげーな
なかなかできないぞ、さすが日本だな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:28 ID:m397SJzg0.net
想像を絶するくらい雑な仕事なんだけど、まさか頑張ってる扱いにするの??

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:37 ID:AlVZOaEH0.net
お疲れ様でしたー

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:38 ID:kYrdmKIA0.net
日本スゲェ!のネトウヨはまだ生きてますか?

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:40 ID:xFjN/+OD0.net
5本中2本切れた?
次は10本かけろよw
あと強くて切れないロープで
やれよ。次落としたら言い訳
きかんぞ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:42 ID:nzn5g3TI0.net
馬鹿過ぎる業者だな
こんな時は船体にフロートを付けて空気を送り込んで
浮力を維持しながら動かすもんだ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:42 ID:ZAzthkyA0.net
こんなもんの強度は色んなデータで確度の高いの使ってんじゃねーの?
どんだけ見積もり手抜いたんだよ?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:42 ID:gz+BUo9z0.net
>>415
ぷっw
技能者や作業員がいないんだよもう
施工管理も人手不足だしな
日本のインフラの寿命はあと10年

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:46 ID:cXpZx1er0.net
落ちたのはカズ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:47 ID:1luXBwvg0.net
>>404
団塊世代より港区女子のほうが害悪

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:19:58 ID:kYrdmKIA0.net
>>433
セウォル号

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:02 ID:0G1k89IT0.net
>>404
団塊世代はもう現場にほとんどいないよ
仕切ってるのはバブル期と団塊ジュニア

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:07 ID:z91OOeQ00.net
>>23
本当に惨めな国だよね、日本って。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:07 ID:zJZJ7NlH0.net
そんなに重かったなら沈んでも仕方ないな…

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:08 ID:3TNBWgKq0.net
陸と海の違いは有るが、普段工場現場で玉掛けしてる奴の意見を聞けると有難いんだが

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:09 ID:MqOobv+N0.net
これだけ注目されてる中なのに雑な仕事だな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:23 ID:jFvMsZ1f0.net
ジャアアアアップ!

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:28 ID:zc7c6Qde0.net
>>409
現場は潮の流れと波が強くて出来ないからまず一旦移動してからその作業の段取りだった
午後までに予定場所に移動して作業着手予定だったがこれが午前の出来事

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:35 ID:wHlvBfgz0.net
>>398
無人潜水艇の映像だけでも十分だろう。岸田が潜って見て来るのが一番ウケるんだがな。岸田は上がって来る必要は無い

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:49 ID:XlO+Vjnz0.net
8時から10時の間って少なくとも2時間はほったらかしてたってことか

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:50 ID:KKPKck9h0.net
>>401
ある程度幅のあるバンドじゃねえと加重集中でFRPの船体が破断するよ。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:58 ID:z91OOeQ00.net
>>24
たぶん、カズワンはFRP製だと思うね。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:20:59 ID:CWdjZgrT0.net
当然、支払いは1回分の費用だよね??

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:18 ID:ZJpvgNEy0.net
>>446
あれは中国に頼んで何年もかかって引き上げた
さすがにまだ中国や韓国には負けてないよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:18 ID:XIfLrk6J0.net
キクマしちゃった

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:23 ID:kYrdmKIA0.net
こんな小さい船すらベルトが切れて引き揚げられないとか
世界から失笑される

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:28 ID:7jfEZZ+d0.net
>>431
もうIQやら知能検査自体が、レッテル貼りやら脳の作りの悪い部分を調べるだけにしか過ぎないし
高けりゃいいってもんじゃないって分かった時点で在り方も変わったな

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:31 ID:1luXBwvg0.net
>>443
施工管理出来ない施工管理

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:36 ID:kQGCdP8R0.net
曳航中て浮力を補う物を取付けると思ってたんだがそれは勝手な思い込みか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:40 ID:VzC0uJ5Q0.net
>>368
手すりなんぞに付けたのが最大のミスなんだよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:43 ID:c2OogRWb0.net
ベルトが切れやすい作業みたいだし常時監視しながら曳航するべきって素人でも考えるけどどうなんだろうな
まさかベルトが切れるのが会社創立以来初めてとか?

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200