2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】つり上げていたベルト“5本中2本”が切れる えい航中に落下“カズワン” [どどん★]

1 :どどん ★:2022/05/24(火) 20:39:10 ID:0LfCYTUS9.net
 知床半島沖の沈没現場からえい航中の観光船KAZU1が24日水深182メートルの海底に落下した問題で、つり上げていたベルト2本が切れていたことが分かりました。

 引き揚げ作業を担当する民間の作業船「海進」はつり上げたカズワンを斜里町沖に向けて移動中でしたが、24日午前8時ごろから午前10時ごろの間に落下したということです。

 海上保安庁によりますと、無人潜水機で確認したところカズワンは、ウトロ漁港の西11キロ地点の水深およそ182メートルの海底に船底を下にして沈んでいて船体に大きな損傷は確認されていないということです。

 海上保安庁によりますとカズワンをつり上げていたベルト5本の内、船体の後方にかかっていた2本が切れていてこれが落下につながったとみられています。

 落下した観光船の再引き揚げには、深い海で作業が可能となる「飽和潜水」を実施せず無人潜水機を使って、つり上げ用のナイロン製のベルトなどを取り付け、つり上げるということです。

 海上保安庁では25日にも本格的な準備に入り、26日再びつり上げる方針です。
UHB 北海道文化放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/190a600f8575b6e28678cdcb3fc75dbd512f7f03

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:54:56 ID:Lp1mYh3U0.net
雑だなぁ…
これ、沈没した原因分からなくなってない?大丈夫かね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:54:58 ID:XYpUhhie0.net
>>126
また自民が隠蔽してるのかぁ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:55:03 ID:fsN7WTy10.net
今後韓国を笑えないレベル

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:55:13 ID:zDLwmPPb0.net
船って設置甘いだろうから不安定にならざるを得ないよな。
ぐるぐるに簀巻きにできるわけもなし、ベルトにかかる負荷はんぱなさげ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:55:19 ID:Pnia8SrA0.net
呪いか…

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:55:34 ID:BQA2iUby0.net
>>127
落とすコストに比べたら只同然だろ...

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:55:37 ID:KnR/GFk80.net
>>24
プラスティックに引っ付く磁石が有るならな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:55:38 ID:MTqlOt6Q0.net
>>135
本数関係なく玉掛けならきれない重さの8倍
業者はそれ以上の方確実に使ってるはず

海の中わからないけど

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:05 ID:57lnUNXs0.net
>>91
クジラにぶつかったかもしれんしな。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:07 ID:99VrzYwf0.net
>>127
いやがんじがらめに固定してるわけじゃねえんだから普通は監視つけて確認しながら速度調整して航行すると思うだろ
この沈没船を無事に送り届けるのが仕事であって何かのついでに運んでるとかじゃないんだぞ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:35 ID:F0TTvBss0.net
もう引き上げる意味がない
中に遺体もないなら遺族に配慮することもない
これ以上税金使わないでくれや

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:41 ID:Rx8OFZ4h0.net
手すりに紐掛けるっておかしくね?
車を牽引するのにワイパーにロープかけるか??

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:41 ID:H4+uWOka0.net
UFOキャッチャー見たいので掴めんのかい

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:41 ID:8WMtTS2T.net
スリングとか濡れる作業には不向きなのでは?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:58 ID:1luXBwvg0.net
不都合な事実を隠蔽するための
国交省の指示としか思えない
船体の損傷については全て
サルベージ作業で着いた損傷と
推定されるとか報告書出す予定なんだろう

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:56:59 ID:q52b8+fV0.net
ベルトが切れたのか
事故検証するため船体を傷つけないないように緩く巻いてて滑ったのかと思った
呪われてるんじゃないか

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:00 ID:M+ISFmfY0.net
海流が複雑すぎて、特定のベルトに負荷が集中した・・とかかな?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:00 ID:2bpGq0jd0.net
次回予告!
カズワン!まっぷたつ?!カズツーに!

ご期待ください

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:01 ID:jFvMsZ1f0.net
ヒュンダイ!来てクレー

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:08 ID:RlW+rgAr0.net
どこの製品?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:38 ID:vNqR7oZW0.net
スリング掛かってた手摺りがもげてバランス崩し高荷重になったスリングが切れて落下って、掛けるとこマズかっただけじゃん

ドンマイ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:46 ID:s2er/ZPF0.net
桂田も呆れてそう

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:47 ID:ZS9YUokT0.net
ヨシ!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:57:50 ID:gg6Z422s0.net
ネトウヨはこれもミスだから仕方ないって庇うんだろうけどこれが陸の出来事だったらどうなってただろうね5本中2本切れるベルトで重量物固定してたんだよ?人が近くにいたら巻き込まれて死んでたかもしれないね
本当にいい加減な会社だよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:02 ID:t8ooId950.net
水中で吊って切れたなら予想以上に水流の負荷がかかったのかな
単純な重さで切れるようなベルト使わないでしょ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:04 ID:NKMMNbys0.net
中国に頼んだ韓国は正しかった

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:15 ID:+Dbg5qa90.net
これは都市伝説の匂い

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:24 ID:KpubV4350.net
こういうサルベージは船主と業者の間でやる話だから国やら行政は関係ないぞ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:25 ID:2i82Qek30.net
>>160
普通に整備不良だろ
怠慢を呪いのせいにしてはいけない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:26 ID:vEOjWnn70.net
プロのサルベージ業者に頼めよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:27 ID:Rx8OFZ4h0.net
>>153
いや、実はザ・グリード見たいなワームが棲んでいて引っ張られたのかも

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:31 ID:IpvIWqRJ0.net
現在のスリングベルトは、ワイヤーより強度あると言われてる、ボロだつたのかな?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:32 ID:9uLy+yCA0.net
いくら取り繕っても後の祭りですよ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:34 ID:MTqlOt6Q0.net
何で切れたんだろう

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:43 ID:HA0mWjQG0.net
日本サルヴェージに怪しさを感じてた奴、俺以外にいる?w

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:43 ID:PcdNLgkX0.net
ベルトすら管理できず曳航中の船が消えたのにも気がつかないジャップって無能なの?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:50 ID:gg6Z422s0.net
>>169
海のエキスパート名乗ってる会社がそんなこと計算出来てないってダメダメでしょ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:57 ID:BQA2iUby0.net
>>156
元が瀬戸内海の船舶だし強度がやわやわなのかもな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:58:59 ID:1luXBwvg0.net
>>1
この粗末な仕事に血税が
いくら投入されたんだっけ?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:03 ID:TjeTMmKv0.net
台本通

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:07 ID:KneKCost0.net
ヨシッ!

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:09 ID:kXC6NKme0.net
こんな海流が強いとは思っていませんでした
(・∀・)ニヤニヤ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:11 ID:lY3BLvlY0.net
カズワン19トンだから水中で15トンくらいか
そんなナイロンスリングあったんか

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:15 ID:RhzFzdiz0.net
>>1
こんなんじゃ、カズワンのこと責められんね


それほど想定外のことが海では起きるんだろうな

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:19 ID:uAHya/ni0.net
斜陽国家らしい( ^ω^)

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:19 ID:BQA2iUby0.net
>>159
もしそうなったらガチで公明党の仕業

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:20 ID:6ar9rq9Z0.net
なんでたった5本なんだよw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:20 ID:xA6R+RKg0.net
>>126
そんなHOTな話題だったら西側陣営がネタにしなかったわけがねーじゃん

遅きに失したにも程があるから岸田は本気で隠したかったんじゃないの

てことはロシアに見せかけたロシア以外のアレだな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:25 ID:99VrzYwf0.net
まあ仮に監視してたところで落ちそうになったのをその場で回復なんか100%不可能だけどさ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:31 ID:COs7Ccqr0.net
責任者が身銭切れよ腹立つ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:35 ID:YLtXHTrs0.net
あとの3本は何やねん
切れてないなら落ちんやろが

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:42 ID:MFPPyuYg0.net
>>183
自民の中抜きの1/100000000くらい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:49 ID:ERmxdpTk0.net
そんな脆い船で嵐の日に出航したのかよ
そりゃ沈没するよな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:49 ID:+paGK0W90.net
難しいものなのかな
こっちもメンテ怠ってたとか?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:49 ID:vf7so+cA0.net
手すりに通したのはナイロン製ロープで、切れたのはベルトって、どういうこと?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:51 ID:3TNBWgKq0.net
海面下まで来てたのに何で船に引き上げなかったのか?皆不思議に思ってる。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:55 ID:icW2IHMq0.net
水深倍近くなってんじゃん。証拠隠め・・・

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 20:59:57 ID:xhA86fR20.net
>>172
それなら納得

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:00 ID:poRI0Iit0.net
変な悪知恵ばかりは利くけどこういう理系は苦手なんだすまん
て感じかな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:02 ID:1luXBwvg0.net
>>1
飽和潜水なんて受注金額を増やすための
要らないオプションだったんだろうな
最初から無人機でやれたじゃん

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:05 ID:gg6Z422s0.net
サルベージの分野では日本でトップの会社らしい

これがトップって…ジャップ…

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:06 ID:56vjgmaq0.net
過酷すぎるだろ知床

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:17 ID:zbOnvpO30.net
180メートル落下
粉々じゃね?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:19 ID:t8ooId950.net
>>195
スッポ抜けるんだよ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:19 ID:RhzFzdiz0.net
福島原発とかでも技術の無さは立証済み

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:20 ID:gz+BUo9z0.net
現役の施工管理の俺から言わして貰えばな
ナイロンスリングはワイヤーに比べるとやはり切れやすい
角張った箇所にナイロンが擦れると切れて吊り荷の落下は珍しくない
だから普通はナイロンと吊り荷の干渉部分に当て物をするかもしくはナイロン自体使わない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:26 ID:/lE+sMmT0.net
ザ・マヌケ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:28 ID:VAoliidj0.net
で、証拠もめちゃくちゃになった船をもう一度引き上げる大義は?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:42 ID:K9PlFzGF0.net
ドク「ベルトがちぎれても不思議じゃない。メイド・イン・ジャパンだ」

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:49 ID:6SE0NJOr0.net
同じ潜水士さん達がまた潜るのかな。
社内の空気が悪くなりそうですね。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:49 ID:Tqiz51r70.net
最初から無人潜水機を使えんかったの?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:00:50 ID:6/QnhtFQ0.net
歯クジラの仕業

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:02 ID:gkl0KX+k0.net
よほど都合が悪いらしいw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:06 ID:IpvIWqRJ0.net
日本サルベージのイージーミスだろうな、恥ずかしい。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:10 ID:Kal/0Uyf0.net
手すりに強度があるわけないからな
この船に強い箇所はどこにもない
しかしローブまで弱いとは
何から何までダメ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:17 ID:oIqc0/ba0.net
江戸時代の鯨漁の方が有能
あの体積を陸まで引き上げてた

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:22 ID:gg6Z422s0.net
ネトウヨ「の…ノコギリザメがロープを切ったんだよ…」

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:24 ID:lAGD4VST0.net
板垣カズワン

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:25 ID:lGaGlUYe0.net
「オホーツクに消ゆ 観光船は二度沈む」

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:25 ID:D/vTmnx20.net
韓国以下じゃねーか😓

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:29 ID:lU/QjHoW0.net
>>2
不覚にも

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:32 ID:I9OtB1hU0.net
深海ならともかく上まで引き上げた時点でガチガチに固定しないんか?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:37 ID:RhzFzdiz0.net
>>213
だから、あれほど日本製はやめとけと…(´・ω・`)

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:39 ID:1luXBwvg0.net
>>190
日本サルベージに創価学会員がいるのかな?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:40 ID:GY/AS1Im0.net
桂○「何やってんだ!深さがまだまだ足らんわ!!

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:41 ID:r3aMsf/H0.net
つり上げの予算が役人に中抜きされたので、ホームセンターで買って来た
安い中国製のロープでも使ったのか?
一方で役人たちは、夜の街で今夜も対策会議と称して飲めや歌えやなのですね

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:43 ID:3tYcPp3Q0.net
>>32
僕〜 捜査の邪魔しちゃいけないニダヨ〜

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:47 ID:2i82Qek30.net
>>212
今更やめられないという結論に至った

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:53 ID:jX9uIc6R0.net
お客様の中にプロのサルベージ業者はいますか~

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:56 ID:gz+BUo9z0.net
>>199
こういうのは一本のワイヤーじゃなくて下に何本から繋げるんだよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:01:57 ID:9YzASPJE0.net
亡くなった客全員椅子に座ってたろ?
そっとしといてくれと船長が船出したからな

客は皆手を振ってた、俺には見えた

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:08 ID:HUVboAii0.net
冷静に考えてみ

この作業もカズ1も同じ「事故」なんだぜ
事故ってこんなもんなんだよな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:09 ID:6rs7UPdN0.net
抵抗の大きい水中を引く必要あったのかw
どこのアホが考えたのやろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:14 ID:6bIoPf5H0.net
諦めた方がいいんだけどな
遺体も無いし引き上げる意味がない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:15 ID:BxMD7beY0.net
コレじゃ沈没原因が整備不良、船体修理不足だったとしても
「落としたときに壊したんでしょ!」
って大喜びする奴居るよな?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:17 ID:YBxz0y/h0.net
そのままその場で引き揚げればいいものを
曳航費用を上乗せ請求するために無意味な海中曳航したわけか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:24 ID:MPtdJxJn0.net
追加費用誰が負担するんだよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:28 ID:RhzFzdiz0.net
カズワン船長以下

今日関係者会見か

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:30 ID:rfzu17Ij0.net
>>3
マッケンロー怒りのラケット投げしない

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:31 ID:7jfEZZ+d0.net
金の世の中の風潮と日本の凋落ぶりを象徴するような事件だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/24(火) 21:02:41 ID:JvEFvOEj0.net
>>1
サスペンダーも2本切れたらアウトだよな
ボロンって出ちゃう

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200