2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/22(日) 19:35:16.95 ID:D1NhAjgG9.net
「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。

ただし、その導入は簡単なことではない。

■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、
報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。

日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。

経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。

■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。

それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。
技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。

また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。

ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。

現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。

ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391?page=3

※前スレ
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653205488/

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:19:24 ID:kCNp0Vny0.net
>>904
日本の25年をムダにした施策ですね
典型的な馬鹿やん

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:19:37 ID:HuRCzIkX0.net
年功序列と終身雇用のつもりで入った人は騙されたことになる

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:20:17 ID:AxSXkW+L0.net
5chは底辺が多いのに、なぜ経営者目線で労働者保護を敵視する馬鹿が多いのか?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:20:27 ID:VKPMHNB90.net
生産性は明らかに日本悪いよね!その根本的原因が年功序列でしょ!
無駄が多すぎるんだよ!

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:20:45 ID:kCNp0Vny0.net
>>927
政府に騙され続けてるのによく言うわw
こんな馬鹿ばっかなんだろうな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:20:47 ID:gvuJl+J/0.net
氷河期世代とかあまり関係ないと思うけど。
戦後、いつの時も中高年齢層は叩かれると思う。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:20:54 ID:A0a059OM0.net
>>911
政府って?

具体的に

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:20:56 ID:SJ2ZtMAz0.net
>>905
利益は全て株主に配当しろという主張?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:21:06 ID:4idRYGz70.net
>>641
日本人に対しては攻撃的に、政府側の工作員として論理的に秘守性も高い
馬鹿なことかいてるけど疑う必要はあると思う

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:21:12 ID:4idRYGz70.net
くい

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:21:24 ID:XPyc67XQ0.net
>>928
それはあなたの感想ですよね

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:21:41 ID:MvONMHGm0.net
>>930
日本人は嘘を付くことに躊躇がないからな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:22:12 ID:4idRYGz70.net
>>683
どこにきみの当たり前があるだろ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:22:14 ID:kCNp0Vny0.net
>>933
逆だ
社員に還元しろ、それだけでいい

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:22:36 ID:Mh2JfvCD0.net
>>925
建前なくせばそうだよね
社員に投資をしないのに、忠誠心や愛社精神だけを求めるっていう…

>>928
自営業が多いんじゃね?
家庭内警備員っていう

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:22:38 ID:4idRYGz70.net
糞配管笑わせる

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:22:55 ID:sv+65vTi0.net
>>932
それぐらい自分で考えろよ
いくらでもあるだろ
直接子供に金渡してもいいし、子育てに支援した企業に補助金出してもいいわ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:23:10 ID:oBy8g3Cp0.net
>>939
賃金をもっと引き上げて利益なんか計上するな、ということ?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:23:17 ID:/NqSChpH0.net
どんなに勉強して専門性を維持してるつもりでも同じ程度できる若いやつが現れれば必ずそいつに仕事を奪われるぞ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:24:43 ID:DvwU/MGG0.net
>>940
大手企業の管理職だが、
マジレスすると今は忠誠心や愛社精神なんて若い人に一切求めてないよ。

そんなこといっても「は?それって俺に何のメリットがあるんですかね?」って言われるだけだから。
一般人が考えているより、現場は大きく変わっている。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:24:54 ID:Krzdl8Bv0.net
>>939
設備投資などの成長のための投資は利益からではなく負債(借入金とか
社債とか)でファイナンスすべきだ、ということかな?

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:25:03 ID:kCNp0Vny0.net
>>943
拘束時間、不当利益、合法な不当計上
バランス考えてぶん取れって話し

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:25:31 ID:jIajZ4MB0.net
>>944
お前は若い奴に負けるくらい努力と経験の蓄積が無いんか

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:26:11 ID:sVy20m/E0.net
日本はただの工場で海外に売るから人件費は激安でいいね

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:26:27 ID:6q2Ii49x0.net
子供持つのは益々リスクな社会に

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:26:28 ID:/NqSChpH0.net
>>948
経験の蓄積が今は評価されづらい
数年前の経験はもう陳腐化したと見なされる

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:27:31 ID:4idRYGz70.net
書いたら勢いが戻る5chギア入ったか
全体として研究してみる価値があるな

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:27:36 ID:qDrXXE6D0.net
>>570
竹中派遣を推進して平成の若者を貧困化させて、少子化ばく進とかマヌケすぎるな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:28:06 ID:sv+65vTi0.net
>>945
だから言ってるんだよ氷河期にはそればっかり求めておいて
若い奴には優しくしてやれって言われてる
そりゃ社会がゆがむわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:29:17 ID:kCNp0Vny0.net
>>946
成長はいつか滞る、それは上から下まで共通

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:31:28 ID:sv+65vTi0.net
>>946
いまさらそんなこと言ってるの?
資本主義は借金をして投資することで成長するシステムなんだが
利益から投資するなんてやってたのは資本主義以前の話
これをやるようになったから西洋は世界に先んじて爆発的に成長したのに

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:31:38 ID:QuhaUm4e0.net
名ばかりの実力主義w

人件費抑えれて、企業にとってプラス

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:33:11 ID:O89z5OdM0.net
>>943
節税したいならそういう手段もありだとおもうよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:33:21 ID:GHQPNh1b0.net
人事評価の事を言う人が多いけどタレマネとかタレントパレットとか使ってないの?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:33:44 ID:lQ5Yhe7g0.net
>>951
本当に陳腐化してるだけの部分もあるしなんとも

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:35:03 ID:sv+65vTi0.net
>>958
消費税を上げて法人税下げたからな
節税のために人件費を増やすのもやめた
これが自民党が作りたかった世界だよ

自民党が政権に居るかぎり日本の労働者は貧しくなっていく

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:38:01 ID:Mh2JfvCD0.net
>>945
> マジレスすると今は忠誠心や愛社精神なんて若い人に一切求めてないよ。
言わないだけで求めてるじゃん
スキルアップだの自己研鑽だのそういう形でね

「私は出世したく有りません、責任のある仕事はしたく有りません
そこそこの仕事を軽くやっていきたいんですよ」ってタイプに対しては
ダメ社員扱いするじゃん? その時点で忠誠心や愛社精神を求めてるのと同じだよ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:38:09 ID:MvONMHGm0.net
https://twitter.com/izumi_akashi/status/1528365067812872199

明石市長として「子育て支援」をはじめとする
「市民サービス向上」のために『予算』をシフトした。
『民生費』(市民の生活関連)を
大幅に増やし(343億円→591億円)、
『土木費』(公共事業など)を
ほぼ半減させた(136億円→73億円)。
関係者や近しい政治家のお怒りは、今も収まっていない・・

コレだからね
日本人って致命的に頭悪いのよガチで(自分も含む)
コロナ禍の3年で痛いほどわかったよ
(deleted an unsolicited ad)

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:38:37 ID:1SJVI56X0.net
このスレ実際の労働環境もろくに知らない立憲共産党の信者が
年功序列にすれば全部解決野党に1票をって言ってるだけやん

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:39:10 ID:Jb2OVJeL0.net
バブル世代までは逃げきり成功
後は現役のケツ叩いて保護させるだけだ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:40:23 ID:sv+65vTi0.net
>>964
誰がそんなこと言ってんだ?
雇用制度変えて景気が良くなるわけないからほかの事やれとしか言ってないわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:42:10 ID:6IiSPFYE0.net
首切り、合理化、リストラ、ジョブ型
みんな同じ意味

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:43:02 ID:DvwU/MGG0.net
>>962
時代遅れ過ぎ。

そんなことやってたら有能な社員に逃げられるだけ。
今は出生したくない有能な社員を高い賃金で処遇するための制度を作っているよ。

企業が圧倒的な優位で社員を虐げているとか思っていたりするんだろうが、現実は違うからな。
有能な社員に逃げられないように必死だよ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:43:08 ID:2wi5SFfG0.net
aho

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:44:23 ID:t9Vazs8d0.net
>>915
家具屋姫は草

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:49:21 ID:VnwsHC/r0.net
ジョブ型、つまり正社員10人、派遣100人の会社が増えるのか。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:54:17 ID:9GDYJp0k0.net
終身雇用や年功序列給与の方がうまくいく会社はそれを続ければいいんだし
いろんなパターンあっていいんじゃね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:54:53 ID:9GDYJp0k0.net
>>924
それな
ほんとそれ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:55:09 ID:6IiSPFYE0.net
>>971
高度化すると
才能あり10人、凡人40人(奴隷)、才能なし50人(お荷物)
だからお荷物はベーシックインカムで飼い殺し

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 23:59:46 ID:4UtHyHPv0.net
目指すべきは努力が報われる社会であって
努力しなくても税金で豊かな暮らしができる社会なんてどうやってもこねえよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:00:37 ID:dHmZMltm0.net
>>968
> 今は出生したくない有能な社員を高い賃金で処遇するための制度を作っているよ。
愛社精神≒会社を辞めるな
でしかないから、それは寧ろ会社側が社員に愛社精神を持ってもらおうとしてる行為にしか見えないのだが…

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:05:35 ID:dCJuQNrz0.net
>>975
努力ってなんだよ
毎日お年寄りの下の世話をするのは努力じゃないって言うのか?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:06:42 ID:BkkFg7fT0.net
>>1
優秀な人材は外資に流れると

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:07:07 ID:ONwtJcGq0.net
ダブルワーク2箇所で契約社員やってるけどスキルあるから正社員至上主義ではないな
だって高望みしても無理だもの

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:09:29 ID:nykINc9a0.net
>>968
労働人口が減っていく中で優秀な人材の奪い合いが始まっているのに
終身雇用で安定だとかアホかと思うよなぁ

労働力が足りなくなるのが分かりきっているから
ちゃんと日本社会が変われるなら
アメリカみたいに賃金が上がるかもしれないのに
なぜか邪魔をしようとしているんだよなぁ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:11:28 ID:dCJuQNrz0.net
>>980
それならなおさら終身雇用で囲い込むべきじゃないの?
人材確保という観点で見れば終身雇用の方が企業にとって都合がいいんだよ
ジョブ型にしたら他社に引き抜かれる
特に給料が高い外資に引き抜かれる

今の日本で外資と給与競争して勝てると思ってるの?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:11:37 ID:uWpA7/Uo0.net
>>975
お前は完全に養分だなw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:12:17 ID:ONwtJcGq0.net
インセンが入る自由契約のほうがありがたくなるのよ
オバちゃんスキルで

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:14:33 ID:V37ridu70.net
>>1
そんな小手先の対策やってないで、経済政策さっさと見直せや

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:17:35 ID:yNuw7E1Y0.net
日本はそこそこの人材が薄給で使い倒せるからな
俺らは低賃金では働かんと皆で怒るようにならなきゃ変わらない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:17:50 ID:MKmS2Cp50.net
>>977
自分で何も出来なくなったお年寄りの世話しても得られるものないしなあ
健康寿命延ばすかピンピンコロリの仕組み作りに予算かけたいよね

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:17:52 ID:/inonwwD0.net
>>950
会社間で搾取構造なくしてクラウドワークスとかエージェント見たいに一本化してくれ。

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:18:36 ID:+fg+1tVR0.net
ジョブ型雇用になっても
おまえらの嫌いな経営者は同じなので
よくなるわけがないじゃないですか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:18:43 ID:VRBzelfO0.net
ジョブ型雇用に文句言ってる奴は老害なんだよな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:19:02 ID:+jQb/deF0.net
アメリカみたいに格差がますますひろがるだろうな
怠け者は犯罪者になり、治安も悪くなるだろう

なんでアメリカみたいな国を手本にしたがるのか理解できない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:19:09 ID:WpxoaOoF0.net
>>981
新卒採用終身雇用っていうのは給料や待遇じゃなくて
他の会社でお前は通用しないぞって恐怖と忠誠心で縛る方法だから

井の中の蛙大海を知らず
日本企業は逃げられないように茹でガエルを育ててきた

これでどうやって会社が成長して給料が上がるんだろう

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:19:59 ID:+jQb/deF0.net
>>991
会社より国民の生活が大切だから

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:20:30 ID:ONwtJcGq0.net
自分が抜けたら回らない現場なんて想像したら吐く

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:20:45 ID:dCJuQNrz0.net
>>986
また経済がわかってない馬鹿かよ
経済の拡大=無駄の拡大だ
福祉、文化、娯楽こういった無駄な消費が増えれば増えるほど経済は拡大する
これが豊かになるってこと

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:20:53 ID:4M8kUU6Q0.net
公務員以外居るのか?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:21:24 ID:+jQb/deF0.net
アメリカは失敗した国だと早く気づいてほしい
軍事力で成功しそうな国を潰していってるだけだから

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:21:32 ID:cC0yGKWQ0.net
>従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ

衰退の前にどれだけ成長に貢献したと思ってるんだ?
働き方ではなく、人口年齢比の問題だろ
まず、原因を正しく把握することから始めろ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:21:43 ID:dCJuQNrz0.net
>>991
実際にバブル崩壊まで上がってたのは無視かよw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:22:03 ID:ONwtJcGq0.net
>>995
共産主義じゃないから要ります

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/23(月) 00:22:20 ID:3jCnNxKC0.net
>>992
プーチン型経済でも目指すのか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200