2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/22(日) 19:35:16.95 ID:D1NhAjgG9.net
「年功序列と終身雇用」という日本型雇用形態から脱却しようとする「ジョブ型雇用」が広がっている。
従来の日本型雇用は、日本経済を衰退させた大きな原因だ。ジョブ型雇用がこれを打破することが期待される。

ただし、その導入は簡単なことではない。

■ジョブ型雇用の導入企業が広がる
「ジョブ型雇用」は、期待する貢献や責任範囲を従業員ごとに明記した「ジョブディスクリプション(職務記述書)」を作成し、
報酬を職責に応じて決める仕組みだ。従業員は自ら応募して、より高い職責に挑戦する。

日立製作所や富士通などの大手電機メーカーが導入している。
富士通は4月21日、ジョブ型雇用の対象を全従業員の約9割に拡大すると発表した。日立製作所は、7月にも「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる計画だ。

経団連が2020年夏に行なった調査では、419社のうち約100社が、検討中も含めてジョブ型に着手していた。

■功序列的な給与体系が日本を衰退させた
日本では、年齢が上がるほど、自動的に給与が上がる年功序列的な給与体系を採用している企業が多い。

それに対して、「ジョブ型雇用」では、職務ごとに異なる給与体系になる。
技能が認められれば、年齢が若くても高い給料を得られる。逆に、年齢があがっても、自動的に給与があがるわけではない。

また一定期間の雇用が自動的に保障されるわけでもない。職務を要求通りに遂行できなかったり、職務そのものがなくなったりすれば、解雇されることもある。

ジョブ型は、外国ではごく普通の雇用体系だ。むしろ、日本型雇用のほうが、世界的に見れば特異だ。

現在の日本経済の停滞は、日本の雇用・給与体制が硬直的であり、技術や社会の大きな変化に適応できないことが大きな原因になっている。

ジョブ型雇用がこれを変える可能性がある。変化の大きい時代には、企業も労働者も、新しい働き方を切り拓く必要がある。

(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95391?page=3

※前スレ
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653205488/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:36:32.18 ID:g0x0ZPyi0.net
要は全員派遣になる

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:36:42.84 ID:PlThqX130.net
突破できませんw

もう手遅れ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:36:58.20 ID:toCvxmpj0.net
雇用システムは教育とか職業観とかの社会文化の反映だから、
雇用の仕組みだけ弄くっても定着しないでしょ。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:37:18.11 ID:ybkgTDBn0.net
自営業のワイそれが普通

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:37:23.94 ID:rcKBQsar0.net
今の日本のいびつな世代間格差を是正しないと
日本経済は再生しない
そのためには40歳以上のバブル世代が
年金を受け取らないようにして
生活保護も受給できないようにして
月収数万で80代まで働いてもらう必要がある
今各企業で45歳定年制を進めているのもそのため
10代や20代が結婚し家や車を買える当たり前の社会を
もう一度構築しないといけない
ってうちの社会学の教授が言ってたは  

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:38:15.80 ID:MDK6oFQW0.net
自分で資産作れとか自分で稼いでけとかジミンは投げっぱなしで色々始まっとるな

ネトウヨは責任取れよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:38:23.71 ID:ULbnYtrb0.net
コストカットの口実になるだけ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:38:47.27 ID:at8bh+I10.net
>>1
日本経済の重しになってるのは終身雇用でもジョブ型雇用でも成果主義でも無くて

システムを運用する能力が無い無能な経営陣がずっと居残ってるからですよ
従業員ではなくて先ずは経営陣を刷新しなければ何をやっても無意味です

国会議員も経営陣も60歳定年再雇用無し制度を徹底しなければ
日本経済が復権することは不可能です

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:38:57.60 ID:k2gmeRpo0.net
欧米はな、

転職するのが当たり前

転職してレベルアップしていくんだよ

しかも、半年間働いたら、

半年間は失業保険がもらえる

普通の欧米人はこれを利用して半年ごとに働いてる

終身雇用とか奴隷制度やってるのは世界で日本だけ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:39:33.41 ID:toCvxmpj0.net
>>10
欧米って何十もの国があるけどみな同じなの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:40:09.20 ID:AXwdeZxa0.net
税金限界なんだから無能な公務員をクビにしましょうや

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:40:17.44 ID:yz7J1sYD0.net
ジョブ型雇用が日本衰退の原因だろうが、バッカじゃないの

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:40:45.01 ID:V4yf/7pp0.net
>>10
> 欧米はな、
> 転職してレベルアップしていくんだよ
そりゃ一生コピー取りじゃ収入も期待できないけどさ、それより欧米で転職すら出来ない人達はどうするの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:40:46.57 ID:gaslnXLB0.net
ジョブ型って決まった通りしかやれない製造業や公務員なんかどうすんのw

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:40:48.18 ID:ot1SNHJh0.net
こういうのを支持してるひとの語り口って、大概「困るのは下1割の無能www」みたいな煽りをするけど
実際は「下9割」の話。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:40:51.35 ID:FAJv3iOZ0.net
>>6
バブル世代は50以上ですよ。

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:09.19 ID:dlsYsUPD0.net
そもそも移民も多人種も居ないんだから国としてはもうこれから先は厳しい
東南アジア民を大量に受け入れていったらワンチャンある

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:23.06 ID:Ssl6BDuS0.net
氷河期に救いはない

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:23.11 ID:k2gmeRpo0.net
>>11
欧米といえば普通はG7加盟国を指す

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:25.45 ID:O89z5OdM0.net
>>9
税金を扱う公務員が悪いと思うよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:28.79 ID:TlmDVqeL0.net
俺の知人で小さな飲食店を経営してる奴がいるんだが、そいつがどんなに人手不足でも
オッサンだけは絶対に雇わないって言ってた。

過去に雇った事あるけどオッサンがホールに立ってるだけで顕著に売上が下がったから
辞めてもらおうと話し合いしたけどメチャクチャ揉めたらしくもうコリゴリだって。

オッサン雇うぐらいなら若い外国人の方が100倍マシというのは飲食店経営者の間では
常識らしいぞ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:30.76 ID:WHeaPifD0.net
ジョブ型にして、不必要なら、ポイで良いやろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:49.93 ID:V25kwtah0.net
日立や富士通が導入という時点でもうヤバそうだよなw

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:56.16 ID:ow1VluGW0.net
>>1
      ●
    _(_      正社員の契約社員化、それがジョブ型雇用。
   ( ゚ω゚ )    (有能な人材が転職前提で働く欧米的システム) 
   '     `

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:41:58.73 ID:VmLbqB6I0.net
 
●円安こそが移民労働をパージする最強の参入障壁!

名目賃金が上昇しない最たる原因は

①円高デフレ不況による、製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
③移民労働浸透による賃下げ圧力恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出、①~③がスパイラル化

だろ(゚Д゚)ゴルァ!

全て円高のせいだ(怒り)

円安こそが移民労働に対する最強の参入障壁!!

所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:42:00.63 ID:tUgEsOky0.net
>>1
馬鹿いってんじゃ無いよ!

そんな事を焚き付けてるのは、竹中の一派だけだ!

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:42:04.80 ID:mllKl4vQ0.net
一部だけ残して、あとは全部非正規にしようって魂胆だろ
見え見えすぎるわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:42:07.84 ID:liETfADu0.net
>>10
アメリカでもヨーロッパ主要国でも、上位1割ぐらいのエリート以外は、実質的には終身雇用だよ。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:42:45.40 ID:ot1SNHJh0.net
自民党国会議員「ぼくらは、民間なら年1億円もらって当然の人間なんだぞ~!」

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:42:53.06 ID:tLAf4Foy0.net
本当にアメリカ型にするとしたら大学新卒なんてほぼ採用枠から外れるぞ
そんなこと本当にできるのか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:43:17.30 ID:liETfADu0.net
>>20
それはお前独自の偏った思い込み。

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:43:19.66 ID:k2gmeRpo0.net
あと、

欧米の企業は会社と個人の雇用契約だから上下関係がない

だからパワハラとか存在しない

役職はあるが、あくまで対等の関係

だから社長であろうが、みんなタメ口で会話する

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:43:29.66 ID:6V298w8T0.net
DSディープステート、ユダヤハザールマフィアを叩き潰せ


新型コロナパンデミック計画に加担した奴等を処刑しろ



バイデン、ジョージ・ソロス、コロモイスキー、ゼレンスキー、ビル・ゲイツ、ファウチ、テドロス、自民党、公明党、都道府県知事、メディア、マスゴミ、御用解説者、医者


こいつらは処刑

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:43:37.75 ID:O89z5OdM0.net
>>22
そりゃホールにおっさんを出す経営者が悪いだろ
JKとかおっさんより安いのに売り上げ見込める人材がいるのに

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:44:24.08 ID:WU2bfjsM0.net
>>1
ずっとこの議論してるよねw
ただでさえ格差を無くそうと政治家共が言ってる訳だし日本じゃ難しいでしょ
ホームレスやら貧困で溢れかえっちまう

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:44:28.30 ID:liETfADu0.net
>>31
アメリカという特殊な社会を普遍的と思い込むのは日本人の悪弊だよね

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:44:28.32 ID:R8i5/0Z40.net
アメリカ アマゾンのブルーカラーは時給3000円になるらしいな。俺たちがジェフベゾフを食わせてやってると主張。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:44:52.42 ID:GdRKvNVB0.net
>>19
いやいや、能力次第なんだからチャンスだろ?

氷河期はいにしえの眠りから目覚めるときが来たのだよ

錆びた剣を磨いておけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:44:59.87 ID:7ziV2BeH0.net
前スレとか全く見ないで書くけど、ジョブ型なんて公務員が喜びそうだな。
「窓口ジョブなので今まで通りです」
「水道ジョブなので今まで通りです」
「河川ジョブなので今まで通りです」
公務員に競争意識持たせて能率上げるにはどうしたらいいんだろうな?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:04.42 ID:axj4yEbG0.net
終身雇用で会社愛みたいなものを当たり前のことのように要求されて上の言いなりになる
終身雇用じゃなければ誰もそんなことに価値を見出さない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:13.13 ID:V4yf/7pp0.net
>>33
なるほど、でもさ、そりゃ一生コピー取りじゃ収入も期待できないけどさ、なにより欧米で転職すら出来ない人達はどうするの?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:14.45 ID:UtzhG1w70.net
>>1
なるわけだろ
あほか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:23.62 ID:RggfVo6N0.net
>>23
職失ったら自動的に生活保護ならそれで良いけど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:31.32 ID:UtOkd7000.net
無能の給料高い社員はクビでいいけど無能の経営陣はもっとクビにしろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:48.48 ID:hKCGO04/0.net
大手は特に年功序列なんて一時期大量に整理されてたから今は落ち着いてんじゃないの?
これ以上どう削るんw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:56.43 ID:lx4nRjxn0.net
共産主義の看板を掲げてる中国でさえダメヤローは即刻クビなんだよな
日本は表向き資本主義だけど中身はガチガチの共産主義だから笑える

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:45:56.56 ID:nu7Ax1F10.net
ロシアや朝鮮や中国並みに
終身雇用と年功序列は悪いことと洗脳されて
若いヤツはかわいそうだわ

終身雇用と年功序列は、悪いことじゃねーんだよ

バブル崩壊以前の日本は
終身雇用と年功序列のおかげで
労働者に対する金融機関の信用がかなり高く
(クビにならないし、給料は自動的に必ず上がっていくからな)

高卒の町工場のあんちゃんですら住宅ローン組放題
〇〇ニュータウンが売れ放題で景気がよく

マイカーローンで新車購入して、
2年乗ったら別の新車に買い換えるから
車検なんか受けたことがないのが普通で
山ほどクルマが売れ放題で景気が良かった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:46:05.83 ID:SyiPzj8+0.net
公務員から試して欲しい

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:46:48.56 ID:+luUf8QV0.net
100近いレス付けた基地害いなくなったな
ニートのくせに上から煽る情けなさ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:46:51.88 ID:AyvR5YrY0.net
>>37
そもそもアメリカは多人種多文化なんだから前提が全く違うからな
特定の金曜日は宗教上の理由で休みますって人たちもいるんだし、日本にはまずそういった価値観を受け入れる土壌が国としてない

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:46:52.73 ID:a7XXWiTQ0.net
ジョブ型にすんなら若手には一切仕事教えてやんね
あたかも「自分の努力の結果です」みたいな顔されて、さらに我々ベテランのジョブが奪われるんでしょ?
馬鹿馬鹿しいにも程があるわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:11.43 ID:ZYvXOtxh0.net
もうすぐ氷河期世代が最大ボリューム層になるぞ。その瞬間に日本経済は破綻する。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:13.23 ID:7ucQteIW0.net
>>42
相応の職に就くだけ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:14.31 ID:Le7laQgL0.net
>>15
期間限定社員をジョブ型社員とか呼び始めそう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:17.24 ID:OaChI/MF0.net
完全実力主義を叫ぶ奴は、
何故か自身はその競争の中にいない様な話振りだよね。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:20.42 ID:B21UVElb0.net
むしろここ三十年くらい、年功序列を壊そうとしてきたけど失敗だったじゃん
年功序列でいいんじゃないの?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:37.12 ID:O89z5OdM0.net
>>31
会社で育てるってことをしてもらえなくなるから
新卒が即戦力っていうありえないことになるね
勉強しかしてこなかったやつはライン工しかできなくなる
>>38
実際そのとおりだろ
いくらシステムだけつくっていようが実際に動かす人間がいないと話にならん
日本の労働者もこうなるべきだよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:47:47.39 ID:sPGIBbGV0.net
>>33
嘘松。アメリカだろうがフランスだろうがパワハラなんていくらでもあるし、
ヨーロッパは階級社会だから上下関係以上に身分格差がある。

そもそも、何十もの国がある「欧米」を一括りにしている時点で無知馬鹿。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:48:00.17 ID:NM+YcMIl0.net
他人が自分より儲けるのが許せなくて平等に貧しい方が嬉しい日本の国民性には合わない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:48:07.05 ID:dfCmlfsN0.net
>>1
経営陣や管理職も二期赤字なったら辞めるべきだよw

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:48:23.33 ID:HAcI5z310.net
>>1
ぶんどるを習得したい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:48:31.11 ID:1xi4F0KP0.net
早期退職でばらまく金が無くなったから、人件費をカットする
お手軽方法に飛びついてるだけ。ジョブ型でも既に経営者になってる
管理職に付いてるのは動くわけないから、割を喰うのは高齢とか若い
とか関係ない。そもそも人事評価が透明化されてないから気に入らない
奴はいつまでたっても給料は上がらん。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:48:31.47 ID:V4yf/7pp0.net
>>54
なるほど、欧米も日本と全くおんなじなんだな、勉強になった

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:49:00.10 ID:Ssl6BDuS0.net
>>39
芯まで赤錆ですわ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:49:21.26 ID:7ucQteIW0.net
>>52
いいんじゃないの
お前の評価が落ちるだけだから
日本ですでにジョブ型雇用の代表格である医師で「研修医にはなんも教えないw」なんてことにはなってない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:49:43.16 ID:PxUXsXD30.net
>>38
お前アメリカの物価知らんだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:49:44.93 ID:ZRd0M74r0.net
せめてできる奴が
社内政治で追い出されてゆくのを
やめて欲しいけど難しいんだろな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:49:52.75 ID:3ooF0Ru80.net
働かないおじさんはしがみつくことしか考えていない。仕事ができなければ、立ち去って
タクシーの運転手、警備員、介護職にでもなればいい。そう簡単に生活保護やホームレスに
なれると思うなよ。世の中甘くないんだよ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:49:55.73 ID:D9+2FrLN0.net
人件費削減の口実かな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:03.63 ID:SI0GdlfC0.net
>>61
でも、この国はアクティビストが騒ぐと
無能経営者の「乗っ取りだ」「企業価値の毀損だ」を真に受ける

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:05.16 ID:ot1SNHJh0.net
>>66
医師がジョブ型雇用とかどこの病院の話?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:35.85 ID:RmAE8Jac0.net
5チャンもマンネリしてきて飽きたんだが

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:38.94 ID:k2gmeRpo0.net
欧米の飲食店の店員はマジで儲かる

欧米のランチの平均単価は5000円

これにチップがマナーとして代金の15%前後が相場

中卒のウエイターですらチップだけで1万円以上ある

あと、アメリカのトヨタのバイトは時給3500円

欧米はこんな仕事がゴロゴロあるから失業しても全然焦らない

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:42.26 ID:R8i5/0Z40.net
>>67
それもふまえてだが

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:47.17 ID:vM/XLTIm0.net
同じ会社にずっといてその会社でしか通用しない50歳とかリストラして放り出す日本の雇用は異常だな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:50:56.42 ID:5P2zA+rE0.net
>>72
医師はジョブ型雇用の典型だろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:11.09 ID:Zp+2CHcG0.net
これって老害が居座って若者からの搾取を強化する方策だろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:15.03 ID:p/vBW1no0.net
まず公務員が手本みせてくれw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:16.67 ID:yW+d9sgf0.net
30年前から言われてるような

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:28.94 ID:IQ3go5gx0.net
 結論から言うと新たな人件費削減の仕組み

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:31.67 ID:R8i5/0Z40.net
>>67
君もガソリンいくらか知ってるか?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:34.49 ID:tJtJu/yP0.net
ジョブ型という名の固定費削減
無能はすぐに沙汰されるだろうが、無職が世の中に溢れかえって経済が良くなるわけがない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:41.45 ID:ShTWYLgb0.net
>>68
社内政治って万国共通やん
それもスキルのうちよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:51:46.56 ID:2Uzortzy0.net
俺も転職でジョブ型雇用されたな
出来る事、出来ない事をしっかり把握してほしいわ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:52:00.34 ID:OlzXNf2c0.net
大量中途入社させ大量解雇しろが株主経営者の目標だろう?新卒で人生決まるより社会的に健全だな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:52:05.84 ID:1sRRs/Ln0.net
>>74
チップの慣習があるのは欧米数十ヶ国の中でもごく一部。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:52:07.35 ID:ot1SNHJh0.net
>>77
医師がどんだけサービス残業してると思ってんの???

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:52:18.08 ID:4J2hWSD90.net
非正規でなくジョブ型ってだけで心配ないだろに

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:00.55 ID:yrWjbZrQ0.net
>>59
日立や富士通並にパワハラがひどい会社って欧米にあるの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:28.25 ID:O89z5OdM0.net
>>63
コストカットのほうが悪なんだよ、全体で見ればね
自分の利益だけ見てよそにばら撒かなくなったので自社製品を買ってもらえなくなったと考えるべき
なぜ売れないのかわからないとかいってる経団連のやつらは全員クビにしないとな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:48.41 ID:p/vBW1no0.net
財務官僚からジョブ型にしないと防衛費の増額を国民は飲まんよ
何でこんな国守らなくちゃいけないんだ
バカらしい

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:52.69 ID:OaChI/MF0.net
>>69
明日、自身が肩叩かれても泣かないでね。
この手の話題で成果主義賛成の人って、
他人の事ならどうとか言うけど、自身の身の話をする事ないよね何故か。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:56.53 ID:miBl033t0.net
クビが切りにくい日本の雇用制度とジョブ型雇用は相性悪いやろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:59.22 ID:5M9Y1O7i0.net
>>74
> 欧米のランチの平均単価は5000円

アメリカ、ウルグアイ、アイスランド、アルバニア、ポルトガル、リトアニア…

どこでもみな同じなの?同じ国内の都市間格差もないの?
高級店も庶民店もみな同じ?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:53:59.71 ID:xb0arFn30.net
何これ馬鹿みたい

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:54:02.36 ID:a7XXWiTQ0.net
>>66
もともと若手教育に対して評価なんかされてないんで、落ちるも何もないね
年功序列を前提としたボランティアみたいな業務だからな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:54:06.28 ID:k2gmeRpo0.net
アメリカで友達が長距離トラックの仕事してるけど、

毎日600キロくらい走って年収2000万円って言ってた

日本がいかに糞な国かわかる

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:54:07.46 ID:9GDYJp0k0.net
>>69
あなたもおじさんになるのに

あなたかわおじさんになった時に若い頃のように体が動くかなw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 19:54:17.25 ID:7ucQteIW0.net
>>88
医師は医局にいるまではメンバーシップ型、医局をやめればジョブ型

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200