2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/05/22(日) 08:59:10.60 ID:hPz9ZB8W9.net
※2022/05/21 22:45

 【キーウ(キエフ)=上地洋実】ロシア国防省は20日夜、ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所を完全に掌握したと発表した。同省は製鉄所に籠城していたウクライナの武装組織「アゾフ大隊」の司令官も「投降」したとしており、ロシアはマリウポリ全域を事実上制圧した。

 露国防省によると、セルゲイ・ショイグ国防相が20日、プーチン大統領に「製鉄所とマリウポリをウクライナの兵士から完全に『解放』した」と報告した。露側の発表に先立ち、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は20日、製鉄所からの兵士の退避が数時間以内に完了すると明らかにしたが、退避の完了は公表されていない。

続きは↓
読売新聞オンライン: マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220521-OYT1T50181/
※前スレ
【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653163089/

★1 2022/05/21(土) 23:23:40.29

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:00:52.76 ID:/0+9Hiw60.net
ウクライナ政府の大本営発表酷いね(´・ω・`)

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:00:56.15 ID:/QsMOUqt0.net
今、プーチンを暗殺した人はテロリストではなくヒーローとしての扱いになるのか
歴史て面白いな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:01:40.38 ID:kvsFGXwc0.net
ロシアの兵站も金も切れて戦争がすぐに終わると言ってウソついてた連中、完全に消えたな!
デフォルトで戦争が終わると言ってたな。ウソばかりだ
結局、事実だけが事実ということ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:01:50.57 ID:yt4VazF+0.net
ウクライナ調子に乗りすぎてヤバくなってきたな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:02:45.65 ID:DL9zaeyD0.net
さてどうなるか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:03:11.19 ID:rpRL4i4/0.net
おかしいなあ、貧困でへろへろのロシア兵を
英米の最新兵器で毎日蹴散らしてるはずだよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:03:17.85 ID:oCOhTNee0.net
局地戦でウクライナが勝ったニュースばかり見ていたら全体でもウクライナが勝っていると思ってしまう。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:03:26.10 ID:UiVUCK4E0.net
これでマリウポリの壁撃って
やってます感アピールするのもできなくなったか
ロシア軍の皆様ご愁傷様

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:03:44.85 ID:hBnieQru0.net
DSディープステート、ユダヤハザールマフィアを叩き潰せ

新型コロナパンデミック計画に加担した奴等を処刑しろ


バイデン、ジョージ・ソロス、コロモイスキー、ゼレンスキー、ビル・ゲイツ、ファウチ、テドロス、自民党、公明党、都道府県知事、メディア、マスゴミ、御用解説者、医者

こいつらは処刑

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:04:38.47 ID:/0+9Hiw60.net
>>3
違うよ。歴史的にはプーチンが英雄になるよ(´・ω・`)

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:04:39.56 ID:r0xORMvs0.net
ナチスロシア

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:05:25.68 ID:3+v2Y4/q0.net
ゼレンスキー「今日はこのくらいにしといてやらぁ」
プーチン「ズコー」

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:05:31.34 ID:UiVUCK4E0.net
>>10
武漢コロナを世界に拡散させた中国人殺せ設定はどこいったの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:05:45.64 ID:+hIztK7/0.net
一番の戦闘員のアゾフ大隊が降伏したから残ってる素人民兵でどうやって戦うというのか。
今回東部に赴任したドボルニコフは戦術に冒険をしなく堅実、有利な戦局を作ってからの十字砲火に徹してるから逆転は難しい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:06:51.39 ID:eAf/nZn50.net
eスポーツに大戦略入れとけ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:07:23.95 ID:z4h1LDei0.net
親露派地域はアゾフに苦しめられてきた訳で、ロシア編入を望んでるだろうしな
https://www.cnn.co.jp/special/interactive/media/ukraine-divided/ukraine_map_region_vote.jpg

最初のプーチンの停戦条件はドンバス地方の独立だけだったのに、継戦したせいで1/3くらい失うんじゃなかろうか
しかも肥沃な大地は東部だからウクライナが何の価値も無い土地しか残らなくなる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:08:14.55 ID:WFXoi7nl0.net
ウクライナは強いはず

ウクライナ兵三輪ババチャリで悪路の林の中砲弾運ぶ
https://i.imgur.com/gtT3b6k.mp4

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:08:21.44 ID:rOu37Uqd0.net
>>11
頭に蛆湧いてるの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:08:33.50 ID:J4Nq5igy0.net
ウクライナの精鋭部隊が2500人も生け捕りにされて任務完了って…
さすがに無理あるやろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:08:53.64 ID:ZtxSx1qA0.net
>>17
ロシア土人がロシアに帰ればいいだけ。
本当に迷惑極まりないゴキブリ民族だな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:09:04.06 ID:ydXHDkom0.net
https://i.imgur.com/qRGI4d8.jpg
https://i.imgur.com/hHvjdzm.jpg
兵器より性器を!ウクライナ反戦平和集会2022

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:09:32.14 ID:7xBUwuKb0.net
ロシアの軍事目標の変化
キーウ攻略でゼレンスキー打倒、ウクライナ全土を占領

ドニエプル川から東側の半分と黒海沿岸全域を占領

ルハンスクとドンバスの二州を占領します←今ココ

ドンバスを占領します

アゾフは壊滅した、目的は達成されたので撤退する

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:09:38.22 ID:0qlsibjF0.net
援軍を送らなかったウクライナ軍は薄情すぎる

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:09:42.76 ID:qwjgqRYc0.net
まだやってんの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:09:53.25 ID:rpRL4i4/0.net
幾ら最新の兵器が沢山あっても
戦意の低い兵士じゃ本気で敵軍に当たらないからなあ
ウクライナ軍はやる気が低いってポロシェンコも困ってたのに
8年後には精鋭になるものかな
もちろんアゾフの何割かはただの民兵団の出身でイキりはすごいけど素人だし
これでロシアに勝てるのか?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:10:11.94 ID:IzzMMIG20.net
ニュースによってロシアが優勢なのかウクライナが押してるのかようわからん
どちら寄りのメディアによって報道が違うのか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:10:16.31 ID:GwannPNk0.net
まあ最終的には負けるよ、ロシア

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:10:29.15 ID:ZtxSx1qA0.net
>>24
送ったが途中でやられたんだよ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:06.21 ID:JQwaIOzV0.net
>>20
760人しか居ない部隊なのに2500人捕虜?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:29.49 ID:GdsqMENM0.net
>>4
>デフォルトで戦争が終わると言ってたな。ウソばかりだ
5月19日付で 25日ギリギリまで受け取れる(先回利払いを延期して”デフォルト回避”したロシア国債) は そのまま利払い執行にするべきだと新たにアナウンスしたよ
まだデフォルト確定していないから なんとも言えないが2014年には2月末侵攻9月プーチン一方的終結宣言という長さで事態が推移してるのにウソ連呼するのは拙速すぎ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:11:38.54 ID:V6qeWgbp0.net
ぐぬぬ
やっぱロシア強いな
つかまだミサイルもってんのかよ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:12:14.06 ID:qpMmpeOe0.net
>>3
そうだよ例えるなら安重根だよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:12:39.77 ID:ERfqkIaS0.net
>>1
DSとか言ってる奴は「光の戦士プーチンさんがDS支配から開放した!」とか考えてるん?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:13:08.97 ID:p5WmaxbG0.net
そろそろウクライナでクーデター起きそう

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:13:17.53 ID:8HcpsL7t0.net
ロシアは戦費が~と言われてたけど
ドイツがせっせと金渡してるんやろ?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:13:31.15 ID:2BZla5bE0.net
東部は6月中にウクライナが奪還して
南部は冬が来る前に奪還するであろう
もう既にロシア軍はあらゆる面で疲弊しきってる
月給4000円の徴収兵も次々に亡くなっているw

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:13:57.54 ID:r0xORMvs0.net
大本営発表は戦争じゃ常套手段

でもロシアがポンコツじゃなければとっくにキーウ陥落してる
マリウポリもここまで手こずってないでしょ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:14:00.63 ID:GdsqMENM0.net
>>8
>全体でもウクライナが勝っていると思って
そう? 局地は局地でしょ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:14:00.87 ID:kZiwhg3d0.net
>>17
黒海奪った後のウクライナって、もう絶望しかないからな
しかも無茶するための債務を背負い続けるという地獄

ヘルソンの真似してロシアに助けてもらおうとする地域が続出しそう

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:14:05.96 ID:4X4F8yu90.net
>>17
ミンスク合意で終えとけば、ドネツクとルガンスクを自治区にするだけで終わったのにな
去年10月のドローン攻撃で調子乗ってたら、結局はヘルソンもザポリージャも失った

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:14:30.86 ID:x0yN4SX+0.net
>>27
ロシアは戦力を集中させたから東部で優勢なんじゃないの?
北部ではロシアが退却してウクライナに奪還されているんだし

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:15:15.77 ID:wsvy87Re0.net
>>35
今の東部で親ロシア派が掌返してのクーデター起きるで

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:15:31.88 ID:ZtxSx1qA0.net
>>32
超弱いよ。3か月かけてウクライナの東部を占拠しただけってw

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:15:37.56 ID:gmukz6Aw0.net
>>34
プーチンは悪だけどディープステートは嫌い
そしてウクライナはバイオラボ探索とアゾフ退治しただけ
ついでにオーストラリアはロックダウン馬鹿から開放された

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:16:05.80 ID:kvsFGXwc0.net
>>31
これからのデフォルトじゃなくて、当時のデフォルト連呼してたやつがウソつきって言ってるのよ
兵站が切れる、デフォルトですぐ終わるって連呼してた先月の人たちね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:16:14.90 ID:MMxZQ1Vr0.net
>>27
どのメディアがロシア寄りか?
ロシアによる入国禁止報復を見ればわかる

ロシアから入国禁止にされたのは産経、読売、日経
入国OKは朝日、毎日、NHK

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:16:31.03 ID:p5WmaxbG0.net
大体極右が降伏したんだから戦う理由なんてないんだよもう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:16:55.21 ID:ogO++UKB0.net
>>1
英雄ウクライナ兵のパレード
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1527993973553639425?t=7uoQTLbRJw8S3aruTvE8Vw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:17:00.51 ID:Yz7AobVS0.net
ロシアはいつになったら勝利宣言できるんだ?
もう3ヶ月だぞ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:17:05.93 ID:1iryowfb0.net
北京パラくらいまでに終わるんじゃなかったの

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:17:34.90 ID:axxezaUw0.net
>>47
めちゃわかりやすいですね・・・

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:18:03.44 ID:rpRL4i4/0.net
アゾフの本拠地マリウポリにロシア軍がこれだけ執着するのは、
アゾフ以外の一般の兵はやる気が非常に低いからじゃね?と思ってる
そもそも最西部は歴史的に別の国だし東部はロシア系が結構いるわけで、一般人のやる気が高いとは言えない
ポロシェンコが徴兵したら全然一般人のやる気が無くて当時記事になってたな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:18:51.84 ID:gmukz6Aw0.net
>>32
西側から兵器やPMCがどんどん入ってきたのに目的の東部を抑えたんだからよくやったよ
キエフなんて地政学的にいらんし良い目くらましになった
マリウポリアゾフ壊滅www

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:19:54.02 ID:GdsqMENM0.net
>>40
>ヘルソンの真似して
どういうマネ? 一握りの親露派がいきなり役場に乗り込んで「俺が市長だ」と占拠してロシア併合を求めるマネ?

それとも親露派やロシア兵の抑圧に反対デモをしたり いきなり併合求めるとはドンバス2州とやり方が違うじゃないかとルハンスク州議員からクレーム付けられるようなマネ?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:20:02.89 ID:reRDSwsA0.net
>>36
ネオナチがーって言ってるのがドイツのお小遣いでバトってるのってなんだかなぁ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:20:11.57 ID:wsvy87Re0.net
>>46
兵站はもう切れかかってるでしょ
最終兵器のレーザービームとターミネーターが出てきたんだから

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:20:15.44 ID:iKLd07z00.net
>>53
北東あたりのハルキウとかいうところがなかなか取れなくて困ってなかったか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:20:38.05 ID:ZtxSx1qA0.net
>>47
さすがに朝日・毎日もロシア擁護はしてないが。
それどころかウクライナ絡みは朝日・毎日のほうが読み応えがある記事が多い。
ソ連時代は応援してくれたから、入国禁止免除かなw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:20:39.68 ID:ulFD8jt20.net
制圧してもマウリポリ手薄になったところまたウクライナ軍やってきて奪還されるんじゃねえの?
それだけの余力がウクライナにあるのかはわからないけどな
支援にも限度があるし
武器が入ってきてもそれを満足に扱えるウクライナの兵士は日々減っていってるから
義勇兵はどうなってんだろうな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:21:37.50 ID:WFXoi7nl0.net
ウクライナ精鋭wドローンから投下された改造手榴弾アメリカから100ドルくらいでこの玩具供与されたんかなw
https://i.imgur.com/BfkTDZQ.mp4

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:21:59.18 ID:jq5u/0Ub0.net
>>4
短期戦はロシアの願望
元々ウクライナは長期戦希望
ロシアの一番嫌がる展開になってる

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:22:14.84 ID:vUepxOSb0.net
ウクライナが善戦してるっていう欧米のプロパガンダの根拠って

・欧米が供与した形態ミサイルが超活躍してる
・トルコ製ドローンが無双してる
っていうほぼ嘘ベースだったんだけど更に

・ロシアが超絶無能で圧倒的な戦力をまるで活かせてない
っていう前提付きだったわけで
この前提の荒唐無稽さがいよいよ無理ありすぎてやばいっていうね

ロシアはほぼほぼ同じシチュエーションの戦争をシリアでガッツリやってるんだよねほぼほぼ現在進行系で
そのロシアが同じような戦争でまったくウクライナに対応できないって前提は無理あり過ぎなんよね

で、現実にロシアはウクライナの南東部の広大な地域を攻略してるんだよね実際に
その状況でロシアは弱いとかウクライナ軍善戦とか
まあ無理あり過ぎるよなっていう

ていうか国外脱出禁じられて強制的に戦争に駆り出されたウクライナ国民が
ロシア相手に戦争やらされてるんだからさ、欧米傀儡政権に

ウクライナ軍の損害具合とかほぼ無視して戦況語られてるけど
ロシア軍の被害甚大だとかなんとか言う前に
まあロシア軍の被害について言ってもいいけどウクライナ軍の損害無視しちゃそれこそ人道的にやべーだろって思うよね普通に

ていうかほんと欧米マスコミとか日本のポチマスコミもそうだけど
完全にネオコンの犬でクソキチガイのゴミだよなって思うわ
やばいね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:22:34.37 ID:oa922n8t0.net
>>42
ロシアの狙いは当初から沿岸地域だから
マウリポリ陥落させてそこら辺の地域にウクライナ軍を引き付ける必要が無くなったから戦略的撤退して、オデッサに向けて戦線伸ばしてるだけだよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:22:39.81 ID:MMxZQ1Vr0.net
>>59
いや、結構ロシアの言い分も報道しているぞ、朝日と毎日は

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:22:59.46 ID:p5WmaxbG0.net
>>60
ロシア兵2000人しかマリウポリに残らなかったのに奪還しなかったんだよ
やる気ねーよもうw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:23:18.36 ID:DoeI6hJU0.net
ハルキウ解放後はヘルソン解放戦線に移行する。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:23:26.51 ID:V3dAuUS80.net
マリウポリで3万のウクライナ軍全滅
ミジメに生き残った2500人の兵士が降伏

次はセベロドネツクでウクライナ兵1万5000人全滅もうすぐ

今の天王山である東部戦線で
ウクライナ軍主力7万が壊滅させられたらこの戦争はおしまい
https://i.imgur.com/0YTAjf6.png

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:23:46.41 ID:rpRL4i4/0.net
>>58
そもそもハリコフはアゾフの本拠地の一つだよ
アゾフの創設者であるアンドリービレツキーが右派セクター東部支部長に就任したとき、
東部本部はハリコフだった
このハリコフから勧誘した結果、アゾフ民兵団が生まれた
つまりアゾフ民兵団ってのはもともと右派セクターハリコフの私兵なわけだ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:24:42.54 ID:ulFD8jt20.net
ロシアはやっぱ独裁国家だけあって
西側と取引できなくなっても何とかなる体制なんだよな
燃料と食料を自国ですべて賄える国は倒れん
しかも中国やインドとか西側以外にも貿易相手がいるから
どうにもならん
制裁がロシアにダメージ与えてるのは確かだが
体制転換とまでは行けないな

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:24:54.26 ID:DoeI6hJU0.net
ヘルソン解放後、マリウポリ奪還という順番。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:25:09.81 ID:5indjKnQ0.net
解放って言い方が…
ある日突然強盗殺人団がやって来たんじゃねーか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:25:12.45 ID:wsvy87Re0.net
>>40
ヘルソンの真似して?
ちなみに南オセチアは現職負けてロシア併合は白紙に
ベラルーシは様子見でウクライナは負けないみたいな発言も
他のロシアの連合国もウクライナ侵攻に対して厳しい見方をしてる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:25:19.18 ID:ysEZVuHa0.net
>>1
ドンバス地方
https://i.imgur.com/VlJCWHJ.png

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:25:54.74 ID:I95ciE240.net
戦争が終わったら次はテロと経済制裁だろ
ロシアを疲弊させる駒は尽きないな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:26:22.24 ID:DoeI6hJU0.net
すでにロシアの指揮系統は崩壊している。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:26:29.60 ID:p2wT1l4+0.net
そりゃ武器の量はハンパないのがロシアだからね。
ウクライナは耐えてると思うよ。
もっと西側はより強力な武器を供与しないと押し返せないよ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:26:38.11 ID:MAvAANph0.net
>>72
マリウポリにいるロシア系住民にとっては
ある意味解放で間違いがないっていうのが
難しいところだな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:26:48.89 ID:Uo7TNiu60.net
戦争終わってもウクライナは世界中が復興するの助けてくれるだろうが、東部が自治区になったとしても誰が復興するの助けてくれるのは中国だけw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:26:49.46 ID:V6qeWgbp0.net
>>44
いや、やっぱ強いよ
だってこの時代に民間人攻撃せんやん
容赦なく町ごとぶっ壊してるのなんてほんと信じられんわ
悪魔超人よりひどいわ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:26:53.72 ID:XOE8P6VG0.net
バイデンが5兆円追加支援法に署名して成立のニュース来てるね
軍事支援は2.5兆円

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:27:21.75 ID:+hIztK7/0.net
榴弾砲を後ろから撃つくらいなら出来るけどさー
領土取り返したかったら今度は前に出ないといけないんだよ?
主力壊滅してんのにそこまでやる気あるやついねえわ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:27:23.20 ID:WFXoi7nl0.net
>>70
やっぱりとか独裁国家の中国は食料エネルギー賄いきれないけどな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:27:43.04 ID:YeYoUnbr0.net
ロシア軍に捕えられたウクライナ兵を解放するための特別な軍事作戦を開始する。

85 :憂国の記者:2022/05/22(日) 09:27:44.19 ID:ipj1f4RB0.net
マリウポリはロシアが解放してくれた事でもう学校の授業も始まってるし経済活動も元に戻ってるから

何の問題もなくルーブルも流通し始めるんじゃない?

このウクライナの紛争で日本のメディアはものすごく信頼性を失ったと思うよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:27:54.48 ID:DoeI6hJU0.net
このスレ主はロシア工作員だな。「完全解放」とかプロパガンダ流しているし。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:28:18.95 ID:+hIztK7/0.net
ID被った

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:28:41.48 ID:ZtxSx1qA0.net
>>70
日用品まで外国製品に依存している国だが。
生理用品やオムツは人道的措置って事でユニリーバや花王のような
外国企業が今でも製品を供給してあげているはず。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:29:40.15 ID:pT26RJRV0.net
>>80
この時代に民間人に武器配って軍隊攻撃させるなんて悪魔よりも酷いな
ゲリラ認定されて施設ごと爆撃される口実ギフトしてる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:29:55.52 ID:rpRL4i4/0.net
>>79
50兆円ぐらいかかるらしいが誰が払うのかな
返済の見込みもないだろうし

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:30:05.77 ID:ZGA8xYUX0.net
他国の軍事的支援でウクライナが勝つと鼻息が荒かった連中はどこ行った?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:30:47.38 ID:0OaMR0Nl0.net
ウク信ホラッチョ列伝
戦費1日2兆円w
食料武器弾薬3日で尽きるw
露助の戦車は壊滅w
半導体が作れないw
・・・etc
嘘がバレても精神的安寧を保つために
どんどんプロパガンダを信じて精神
崩壊していく、まぁ、落ち着けよ
あまり入れ込むと発狂するぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:30:47.40 ID:pT26RJRV0.net
>>85
信頼性疑う人はイラク侵攻時の報道ですでに信頼してないよw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:30:57.39 ID:z2xuh+DV0.net
もうウクライナ虫の息じゃん
ロシアが東部二州制圧で終戦だろ
南部は見逃してもらえるかも

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:30:58.20 ID:Zhl9eii60.net
2ヶ月くらい支援早かったらウクライナもワンチャンスあったんじゃないの

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:31:09.35 ID:vUepxOSb0.net
ウクライナ資金繰り支援に全力 財政破綻阻止へ―G7
2022年05月21日07時17分

 【ボン(ドイツ)時事】先進7カ国(G7)は20日にドイツ西部ボン近郊で閉幕した財務相・中央銀行総裁会議で、ロシアの侵攻を受けて資金繰りに窮するウクライナへの支援に、今年198億ドル(約2兆5000億円)を拠出することで合意した。
同国が財政破綻に陥り、基本的行政サービスも維持できなくなる事態を回避するため、各国が資金を捻出する。
 ただ、ウクライナの財政収支は、不足額が3カ月間で150億ユーロ(約2兆円)に上ると見込まれている。
戦闘が長期化すれば、一段の支援が必要になる可能性もある。

 会議では、米国が75億ドルの拠出を表明。日本も世界銀行との協調融資を3億ドル増やし6億ドルにするほか、財政規律重視のドイツも10億ユーロを供与する方針を示した。
リントナー独財務相は、財政問題が「ウクライナの国防に影響を与えないようにする」と強調した。
 ウクライナは戦費が増大する一方、5〜6月の税収が想定の45〜50%に落ち込むとの見通しを示しており、足元の資金需要の手当てが喫緊の課題となっている。


ロシアに勝つために金だす以前の話で
ウクライナが財政破綻しそうだから金だしてるんだよな実際は

このウクライナの財政状況知らないと
まるで欧米やポチ国がすごい額の金をウクライナに注入して戦力超ドーピングにみえるけど
実際は軍の強化に使う以前の状態っていうね

ていうか日本のアメポチ売国政権がどんどん金出してるんだよな、冷えるぜ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:31:09.63 ID:UeUBzJec0.net
キエフに派手な空爆やら戦車隊がやってくるのを想定してゼレンスキー配下のTVクルーがおいしい破壊、殺戮映像が獲れると見込んでたら肩透かし食らった。

NATOの将官どもが考えた作戦。キエフ侵攻で疲弊させてドンバスでロシアを撃退する。

しかし現実はここは安全と思って司令部を置いていたマウリポリに兵力を集中投下されて、アゾフスタルが包囲されて万事休す。

日本でのウクライナ応援団の軍事評論家たちもTVメディアと一緒にそのコードでプロパガンダしてたから無残なことになってます。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:31:10.12 ID:kZiwhg3d0.net
>>73
そりゃ投票結果が駄目ならそうなるだろう
ただしヘルソンについては、ロシア領内になれば戦火を免れられる+ウクライナの負債の連帯保証人にならないっていう人参が強い
既にウクライナ国内は厭戦がロシア以上に蔓延してるから、まあ結果は見えてるわな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:31:17.61 ID:d2FqgyEg0.net
>>33
安重根は併合反対派を殺して併合を促進した単なる馬鹿やで
プーチンは侵略の元凶だから全く状況が違うわな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 09:31:38.29 ID:ZtxSx1qA0.net
>>90
西側諸国に凍結されているロシアの資産がそんなもんだ。
それを復興費用に当てればいい。

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200