2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】『一蘭』を行政処分 カップ麺など価格“強制”で [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/05/19(木) 20:17:07 ID:27h7FvYK9.net
5/19(木) 19:02

独占禁止法違反の疑いで調査を受けていた福岡市のラーメンチェーン『一蘭』に対し、公正取引委員会は19日付で行政処分を行いました。

公正取引委員会によりますと、一蘭は、遅くとも2018年ごろからスーパーなどの小売業者に対し、カップ麺などの製品を値下げしない条件で供給していました。

一蘭は4月、価格の強制の取りやめや再発防止策を盛り込んだ計画を提出しました。公正取引委員会は19日付でこの内容を認定しました。認定は行政処分にあたります。

一蘭は「計画に基づき、早期の改善に努めたい」としています。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/503954f9ed052b8668cf616aa8c643926f5df3d7

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:38:50.62 ID:JLsnwZPV0.net
高いせいで売れなくて賞味期限切れになったら一蘭が仕入れ値で引き取ってくれるのかな?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 02:59:44.23 ID:dTggffjx0.net
一蘭のカップラーメンなんて食べる前から想像できるじゃん

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 03:24:04.99 ID:oOvyab7B0.net
コロナ自粛中に九州の大学でバラまいてたな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 04:21:46.85 ID:L4B9oxLo0.net
半額シール貼られまくってて笑える

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:32:04.16 ID:Wn0B22f/0.net
百貨店のお歳暮お中元はどうやって価格維持できているんだろうね。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:32:21.79 ID:9D6k+Pux0.net
>>939

へー
西新潰れたんだ

一蘭とか年に一回も行かない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:35:20.68 ID:9D6k+Pux0.net
>>64
うまかっちゃんもちょっと味を変えて
限定販売
一袋500円とか
ブランド化してもそこそこ売れそう

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:37:00.54 ID:+iQiMPPy0.net
>>933
うっとうしいからキチガイのようなレスをしてくるな。
嘘をついて犯罪行為をしてるのはこの掲示板の工作員どもの方だろうが。

何で内容もなしにこっちが犯罪者という話に摩り替えられてんだ?
本当に朝鮮人はそんなのばっかりだから社会問題になってんだろうが、
犯罪者が「お前が嘘をついた!」とかわめき出すのが朝鮮文化だからな。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:37:10.85 ID:rE+oK+Tx0.net
昔新宿にあった康竜好きだったなー

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:39:24 ID:jk3PQXcz0.net
ここのラーメン食うと百発百中で腹壊して水溶便になる
麺の硬さやら油の量やら変えても
何が合わないんだろう?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:42:11 ID:+iQiMPPy0.net
というか、これが独占禁止法に触れるのなら
スーパーの強制値引きの方がよっぽど悪質な”独占圧力”なんだけど、
何でそっちは捜査しないんだろうね?

本当におかしな国ですよ、この国は。

これは別に独占でも何でもないからね、
この値段で売りたくなきゃ売らなきゃいいんですから、スーパーも。
別に圧力かけてないでしょ、一蘭にそこまでの資金力はないし。

どちらかというと、生産者や製造者に独占圧力をかけてるのは
一部の韓国系の連中がやってるスーパーの方じゃないの?
独占禁止法の意味わかってるのかね、この件を捜査した人間は。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:43:07 ID:UldxplAZ0.net
>>79
わかったからさっさと日本から失せろ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:50:58 ID:+iQiMPPy0.net
独占禁止法ってのはあるビジネスにおける生産者や製造者が
取引の対象となる市場のシェアをある特定の組織に独占されて取引相手を選べなくなり
独占した側の言い値で売り買いするしかない状況にならないように制定された法律ですからね。

このケースではスーパーの業者は
この値段で売りたくなきゃ売らなきゃいいだけの話であり、
他の選択肢は無数に残されてますからね。

一蘭が日本のカップラーメン業界を敵対的買収で独占して
カップラーメンを売りたければ一蘭の言い値で買うしかない、
そういう状況であれば独占禁止法に触れる事になりますが、
そんな状況でもないからね。 

良く考えたら捜査内容からしておかしいね、この記事も。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 05:57:51 ID:MQgnm5fg0.net
やったぞ原価厨を叩いている奴らをやっつけた
我々の、原価厨の、勝利だ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:00:59 ID:MQgnm5fg0.net
>>966
我々、原価厨の怒りを思い知れ!

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:10:16 ID:Ql4gz1+G0.net
>>964
強制値引きならまだマシ
生鮮食品の返品を普通にやってるからな
腐った商品返品して金払わねえとか無茶苦茶

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 06:27:42.16 ID:xdauawhn0.net
>>1
誇りかぶりまくりのいまむしで売っているあのバカ高いくそカップ麺を買う奴今はいるの?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:28:40 ID:Mjzseyws0.net
>>377
これは思いつかんかったw

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 07:33:52 ID:Mjzseyws0.net
つうか、一蘭は台湾に本部作ったほうがいいよ。台湾のほうが大事にしてくれるわ
政治屋に献金してる団体の高圧的な値下げ強制はスルーしてるこんなおかしな国からはどんどん出ていったほうがいい

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:51:16.99 ID:MQgnm5fg0.net
>>969
高く売りたいならスーパー以外で売ればいいじゃん
主張が逆立ちしている

定額販売したいなら本屋やお菓子屋で売らせてもらえ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 08:52:33.62 ID:nxKJXQsj0.net
>>943
「これの一番デカいヤツ下さい」

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 09:13:07.77 ID:MQgnm5fg0.net
小売の話
今は肉屋、魚屋、八百屋とかないからスーパーと言われても
何に対してのスーパか分からないよね

たぶん現代人にとって比較するのがコンビニエンス、ファストフード、
デパート、ディスカウント、ドラッグストアなどだろうから価格が
スーパーだと思われているのかも

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 11:17:48.82 ID:VXGhlLxB0.net
調子乗りすぎワロタ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:27:23.70 ID:xOnU0W7E0.net
>>964
https://www.valueup-jp.com/2021/05/31/column-vol24r20/
1  再販売価格の拘束とは?

「再販売価格の拘束」は独占禁止法が禁止する行為(不公正な取引方法)の一つです。簡単に言うと、
「メーカーは、自社の商品を小売業者等が販売する場合の小売価格等を決定し、小売業者等にその価格を守らせるような行為をしてはならない。」
というルールです。

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 12:28:51.50 ID:xOnU0W7E0.net
独占禁止法を、独占したらダメという法律だと
勘違いしてるのだろうかね、この間抜けは

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 13:57:55.15 ID:53xBYzKH0.net
>>972
台湾企業でも、日本では不競法を適用されます。

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:12:34.23 ID:haW5TgJr0.net
たかがラーメン屋が調子に乗りすぎ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 15:44:04.48 ID:ixxOs1tG0.net
福岡県人は北九州ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメンの区別どころか熊本ラーメン、鹿児島ラーメンの区別すらできない

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:00:16.65 ID:XUbCnkT/0.net
ラーメン屋ごときが勘違いしすぎやろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:03:03 ID:bFX3UVhf0.net
>>981
長浜ラーメンも入れてやってくれ
博多ラーメンと一緒にされるとなあ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:11:00 ID:9M+fhSKH0.net
一蘭って激マズやん
ステマに踊らされてるバカが多すぎ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:11:36 ID:8bc2fPtu0.net
この事件があってから一蘭行ってない

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:12:28 ID:9M+fhSKH0.net
ラーメン食べる層って底辺だろ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:13:22 ID:HOCcD8Gr0.net
>>983
ついでに佐賀ラーメンも入れよう
博多/長浜系より歴史は古いはず

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:22:42 ID:PqP4gN3H0.net
>>478
ホントこれ
並ぶ価値ないよなぁ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:25:20 ID:73E6Cbck0.net
一蘭のカプメンうまかった
日清製

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:27:47 ID:sbLhaWrN0.net
一蘭のウマさは異常

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:38:48 ID:0vo0DfyZ0.net
カップ麺に高い金出すなら店に行くわ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 16:43:22 ID:73E6Cbck0.net
カプメンで200円超はちょっと高いかもなあ

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:11:46 ID:uFftTio00.net
変なコンセプトで商品化を失敗した上に行政指導で恥の上塗り

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 17:27:46 ID:ixxOs1tG0.net
>>984
本当にゲキマズだったらあの料金で全国展開できてない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:46:39 ID:uEog+Cmh0.net
>>27
天一のカップラーメンは1ミリも再現できてない。
YouTuberも宮迫以外全員こき下ろしてた。 

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:54:15.21 ID:RbCQBZ+N0.net
あんなクソ高いカップ麺なら普通にラーメン屋いくわなw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:56:19.04 ID:RbCQBZ+N0.net
ドラッグストアで売ってるマルタイのとんこつラーメン(棒)をゆでるだけでもう一蘭。安いし

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 18:59:16.52 ID:eBScsw+A0.net
ブランドのカップ麺で美味かったと思ったことはないな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:09:01.12 ID:DOv9y/SK0.net
一蘭も一風堂もクセが無さすぎて美味しくないよね

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:15:11.51 ID:BkRDOcaM0.net
>>827
食い物って習慣みたいな部分もあるからな
いつもの食べ慣れた物って実は不味くても高くても気にしなかったりする

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:15:24.84 ID:KrZjd1Ee0.net
博多はシンシンの糞が独自の豚骨ソーメンを博多ラーメンと名乗ってる
今ナンバーワンの屑

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/21(土) 19:18:06.13 ID:/8OvQv0N0.net
よかろうもん

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200