2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文科省】政府目標の英語力、中3生徒が47%・高3は46%…英検準1級以上の教師、中学校が40・8%、高校が74・9% [孤高の旅人★]

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/22(日) 07:13:22.19 ID:z0LTebzF0.net
>>619
知識が浅いのも虚栄心が強いのも否定しない。
よく見ればdark Lをwet Lとか謝って書いて有るし、それは誤る。
とは言え、「ローマ字が日本人の英語力を下げている、と結論付けるのは困難」
と言う点は変わらない。

短母音はともかく長母音long vowelなんて言い方は子どもにしてみれば迷惑も良い所だ。
eat=i:tもate=eitもlong vowelてか?
i:みたいな点々付き母音とeiのような二重母音をひっくるめて長母音というのもなあ。
eのアルファベット読みとかaのアルファベット読みとか言うならまだしも。

短母音を音読み(おとよみ)と言うのも不思議な言い方だ。

>英語の発音を使いこなすことは
>日本語で言えば音読みと訓読みをどう使いこなすか?に通ずるものがある

>単独で水をスイ、とは読むのも
>冷たいをレイタイ、と読むのもお話にならないだろ?

音読み(おんよみ)しかない単語は幾らでも有る。
象、麒麟、豹、犀のような日本には生息しない動物には音読みしかいない。
また不思議な事に日本に居ても蝶や蛾は何故か音読みしかない。
それはさておき、英語の音読み(おとよみ)短母音と著母音とやら(アルファベットよみ)の区別が
付かないなんて教師が居ないだろう。
英語ネイティブと違う!というならその通りだが、日本語ネイティブがどうやっても同じになる訳が無いのだから
或る程度の所で妥協する方が生産的というもんだ。

総レス数 785
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★