2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自二】「ナナハン」はなぜ絶滅寸前か 一大ブームを巻き起こした750ccバイクの今 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/05/16(月) 14:49:00 ID:rFSrkmZ+9.net
乗りものニュース2022.05.16
https://trafficnews.jp/post/118558

■日本バイクの歴史は、ナナハンなしでは語れない!
 バイクには50cc以下のものから、日本では最大排気量を誇るホンダ「ゴールドウイング GL1800」の1833ccまで実に様々な種類があります。その中でも、日本のバイクの歴史を語る上で欠かせない区分のひとつが“ナナハン”、750ccのラインアップではないでしょうか。

 1969(昭和44)年に登場したホンダ「CB750FOUR」がナナハンジャンルの先駆けとなり、1973(昭和48)年には、今も“伝説”として語り継がれるカワサキ「Z2」が誕生。中古市場では数百万円の価格が付けられているなど、その人気は健在です。

 しかし2022年現在、ナナハンは絶滅寸前というほかありません。日本の4大メーカーのラインアップを見ると、ホンダはクロスオーバータイプの「NC750X」とスクーターの「X-ADV」、スズキはスポーツタイプの「GSX-S750」だけ。ヤマハとカワサキはラインアップなしです。なぜこうなってしまったのでしょうか。

 そもそも、1969年にホンダが「CB750FOUR」を発表した後、国産バイクは750ccが最大排気量、というメーカー側の自主規制がおこなわれました。このことがナナハンバイクの更なる発展のきっかけとなります。

 750cc超えバイクの逆輸入も行われるようになり、1980年代後半に自主規制は撤廃。日本でも1000ccを超えるようなリッタークラスのバイクが手に入れやすくなっただけでなく、日本から海外へ向けたバイク需要にも対応できるようになりました。

 日本では1982(昭和57)年の328万5000台という国内出荷台数をピークに台数が減少していることもあり、海外へ目を向けられてきましたが、750ccは海外からすると、やや中途半端に映るケースが多いようです。それでも、往年のナナハンモデルの中古価格が高騰していることからすると、日本では一定の存在感を持ち続けているのかもしれません。

【了】

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:00:27 ID:HREIXEhZ0.net
ドカのSSってなんで750をラインアップに入れたんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:00:28 ID:FV4imrHZ0.net
>>8
それは違う。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:00:39 ID:AkQORL3N0.net
>>7
免許乞食

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:00:50 ID:O32+jL8x0.net
>>33
ちり紙と交換されるぞ!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:00:59 ID:/DUltiSl0.net
世界的にそんなカテゴリ無いし~

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:01:08 ID:ThFJEDiH0.net
俺の周りでかいのは1200が多い

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:01:38 ID:I7LLrV/p0.net
>>32
ナンシーオジサンwww

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:01:43 ID:cQBjgRd20.net
750ライダーで行きつけの喫茶店に憧れた

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:06 ID:78dzp5em0.net
普通に乗るなら中型あれば十分だし余計に試験受けて大型取るなら中途半端なサイズじゃないもののほうが良くないか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:09 ID:T+U3n8yU0.net
>>32
ナンシーおじさんはいいけど、排気量マウントとハーレー以外は見下すおじさんは面倒くさい

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:15 ID:RQhBS7JP0.net
250以上はゴミ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:20 ID:WEYDqem+0.net
1度は大型に乗ってみるものの、結局125ccに落ち着くまでがバイク乗りのテンプレ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:27 ID:JDRsbfXB0.net
>>17
400は非力なんだよ
車重に対してトルクもパワーも足りない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:37 ID:iepNw3jg0.net
ななひゃくごじゅーのエンジン♪

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:59 ID:6BrofI010.net
>>30
当時の運輸省と警察庁の官僚様が決めた。
メーカーは許認可を握ってるお役人様には勝てない。
狭いニッポンそんなに急いでどこへ行く?が標語だった時代

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:02:59 ID:Hce7mUga0.net
250(249)って高速に乗れるし車検も要らんのか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:03:07 ID:d8tcf+PY0.net
750スクーターもデカすぎ重すぎ
560スクーターが丁度いい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:03:16 ID:UfZCUink0.net
ハイパワーな車とかバイク乗りってデブかモヤシばっかりだよね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:03:17 ID:l18azeTh0.net
5万くらいで免許取れるようにならんかのぉ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:01 ID:nwL+rY8P0.net
保険や車検や装備物で上の排気量買うよね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:07 ID:/oc6Gkmw0.net
NC750X終了のお知らせ?
まぁ750買うなら1000~1300ccとかになるよな
大型なんだからリッターじゃないとね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:27 ID:uutzr5Fd0.net
>>16
車検のせいで400と言う排気量が死んでるからな
CB400SFもSR400も製造中止になるし
400まで車検無しになればその枠内でメーカーが自由にバイク作れるようになるし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:42 ID:AkQORL3N0.net
>>41
PCX150乗ってて「このバイク何リッター?」って聞かれたw
こういうのはナンシーさんじゃなくてなんて呼んだらいいんだろ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:48 ID:/oc6Gkmw0.net
>>51
ゴールドウィングは、デカいよなw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:50 ID:FV4imrHZ0.net
さっきハーレー乗ってる女が山道行って4回こかしてる動画を見たばかり。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:04:57 ID:4jxUQmWR0.net
750をフルに乗りこなす人なんていんの?巨摩郡くらいじゃないの

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:02 ID:JDRsbfXB0.net
>>26
180から230くらいがいいんだよ
これくらいの排気量ならそんなにがっちり作る必要ねえからな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:15 ID:R7worplP0.net
>>1
バイククズ=自己中  一人傲慢喫煙暴走 それでいて群れるクズ
風に当たる環境にいい自己満足も登山サーフィン釣りマリンスポーツなど
環境によささ気なイメージ日どじ湖中自己満足環境汚染ポイ捨てクズが多い
遭難話題沸騰のキャンプクズも
大型バイク自己中は高額投資もとをとりたいので爆音自己中周囲迷惑掛け捲り
500万盗難暴走改造バイククズ一家もだろう
爆音クズバイクすべて廃止させろ  外国圧力叩きつぶせ
爆音改造バイク屋 中古バイク値段吊り上げマッチポンプクズ 叩きつぶせ!!
バイクツーリングクズじじい 女 全て叩きつぶせ!!
環境配慮個人移動ツールは電動スクータータイプと50ccキャノピージャイロタイプだけでよい
ビービコ ボコボコ 爆音クズバイク屋 車検屋 整備工 叩きつぶせ!!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:23 ID:aIIdOJfB0.net
そう言えば最近ナンシーおじさん見ないな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:23 ID:nEj7dd+l0.net
750はミドルクラスの区分がいや

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:26 ID:ThFJEDiH0.net
>>42
マスターはモンキー?ゴリラだっけ?
忘れた

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:35 ID:cjEiZ+wL0.net
車の280馬力規制と同じだよな
自主規制が撤廃されたらわざわざ馬力の低い奴買わないだろ
旧車とかそういう価値のある車種しか生き残らないよね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:51 ID:BPqWHmTJ0.net
まず限定解除の免許が取りにくいのと、

ナナハン以前に、駐輪場の問題で二輪の需要がない

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:05:56 ID:O32+jL8x0.net
>>53
試験センターに徒歩で行けるなら一発試験
交通費込みなら教習所行くのとと変らんくらい落ちるぞ
朝早いし

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:06 ID:bQuCjFtc0.net
>>50
126cc以上なら自動車専用道路走れるぞ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:11 ID:RdPO+UUC0.net
mtー09めっちゃ乗りやすい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:31 ID:Zhh8/gdT0.net
ちょっと前はリッターバイクが重すぎるからナナハンという方向性だったが、
それが650ccクラスにとって変わられた。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:31 ID:HoOJsAKS0.net
なんで自主規制が750だったんだろ
半端だよなあ
昔のはパワーがなかったからとかそんな理由なのかね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:37 ID:G/Y4uIoZ0.net
750ライダーってくそみたいな漫画だった

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:46 ID:JDRsbfXB0.net
>>59
山に行くのが間違ってる
ハーレーは峠を攻めるバイクじゃねえよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:06:53 ID:ThFJEDiH0.net
モリワキのGB350かっこいいな
蒼い奴

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:08 ID:v4XLelNd0.net
そうなのか
400オーバーだとどれくらいが主流になってるん?
1000とか?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:10 ID:AkQORL3N0.net
>>68
今は取得時教習で教習所行かなきゃなんないんでしたっけ?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:26 ID:+gfZWRfQ0.net
欧州の市場に合わせるから仕方がない
3無い運動とかで日本国内の市場を無くした行政の方針だからなぁ
世界で一番厳しい排ガスと騒音の規制で更に強化してるしw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:35 ID:kpJqkNiq0.net
日本の道路を走るにはどう考えたってオーバースペックだろ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:39 ID:mdpUaGoC0.net
>7
今は中免て言わないんだぜ。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:50 ID:yT6oMDNJ0.net
機動性が売りのバイクで大型エンジンなんて趣味でしかないからな。
昔VMAXというバイクに乗りたいと思った事もあるけど
ちょっと乗せてもらったらもういいやという話になったね。

バイクはあの軽快さと機敏さがいいのであって、
後輪が滑った時に足で踏ん張れるくらいの車重じゃないとつまらない。
VMAX乗るよりもオフロードに乗った方がバイクの面白さが理解できるね。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:56 ID:F73gYB8f0.net
>>32
その手のおじさんはどこにでもいるんだよな
お前の昔話なんかどうでもいいといつも思ってた

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:07:59 ID:Bx6uQrVM0.net
ナナハンなんて不敬罪撒き散らして走ってるようなもんヨ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:08:24 ID:nwL+rY8P0.net
保険や車検や免許の区分考えた方がいいと思うがねえ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:08:38 ID:HoOJsAKS0.net
600くらいはオーバースペックではないな
流すには丁度良い
クルマもそうだけど丁度良いのはエンジン回すとパワーありすぎる
それは仕方がない

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:08:41 ID:w8GHCbyz0.net
グローバル化ってやつだろ
悪い事は無いしイイじゃん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:08:46 ID:d8tcf+PY0.net
>>74
300万のバイクなんて見栄

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:08:55 ID:XoJfqSli0.net
>>2
そこ突っ込んだら知らんぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:06 ID:gSTI3EW10.net
制度的に見てもなんで750なのか謎

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:09 ID:B0ygenSS0.net
>>67
いつの時代の話しだよw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:14 ID:oT5PlQ4K0.net
バイクのエンジン
90度V型2気筒(L型)
バランスシャフト付き直列3気筒
がいい

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:23 ID:kC2gleso0.net
>>46
その排気量の代表的なバイクはなに?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:25 ID:v4XLelNd0.net
トリシティって今300もあるのかと思ったらNIKENとかいうのまであった

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:33 ID:BdsBqaNl0.net
>>82
今も乗ってて横につけて話すなら古いバイクとかみたいから良いんだけどな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:41 ID:LMcxOCxZ0.net
>>57
原チャリで高速乗るなよって思われたんじゃ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:09:57 ID:ThFJEDiH0.net
昔の400と今の600が大体同じ位と思えばいい
海外向けのフルパワーにしないと600はわざと抑えられてる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:10:05 ID:Del4wXgl0.net
バイクは原付しか乗ってなかった鷲にはニーハンで充分すぎるのだが(´ω`)?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:10:15 ID:Wf/3R3OI0.net
取り回しが悪い。
ちょっとそこまでって時に使う気になれない、つか出すのがめんどくさい。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:10:17 ID:H4pX2Zmt0.net
まぁ400ccまで車検不要、中型は749?までOKにしないともう売れんだろうな
あっ、普通免許のオマケは変えなくていいぞ、アレをやると道路がモンキーパークになってしまうからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:10:32 ID:itBNB9Ko0.net
>>1
過去国内販売が750までだっただけ。
限定解除して好き好んで750乗るかよ
ナニを勘違いしてんのよ。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:10:37 ID:YjS8W9v00.net
ナナハン乗ってると狂走赤軍にからまれるから廃れたんだろう。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:10:46 ID:aPdLQKpm0.net
この了さんってジャンル問わず何でも記事書いてるな
博識なんだろうな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:02 ID:oT5PlQ4K0.net
そんなでかい排気量のバイクいらないよ
150ccくらいで十分だ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:06 ID:cinkcVKl0.net
そうか・・死亡寸前か・・・

自分は750乗りだけれど、今のバイクを死ぬまで愛そう

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:13 ID:/BWiX8mI0.net
>>52
車は知らんがバイク乗りでデブってあんま見かけないような

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:44 ID:Zhh8/gdT0.net
2020年までインドで作ってたハーレーstreetが、750ccだった。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:53 ID:XYQG1Bo00.net
おれのCB750 どこだ?
返してぇ〜

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:56 ID:+MYLeBHO0.net
>>19
ホントそう思うな
125まで車の普通免許に付帯させればいいと思う
中型二輪で649まで乗れる様にして650以上を大型二輪にすればいいと思う
そうすれば車検代とか税金も今よりかはまだ納得行く

大型二輪の免許持ってるけど650位のバイクのバリエーション増えないかなと純粋に思う
何するにも丁度いい排気量だと思う

2台持ちしてるけど正直リッターバイクは乗り出すまでが億劫でコンビニ行くのとか250に乗ってしまう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:59 ID:y/JTt7zV0.net
>>5
昆虫
仮面ライダー
ガンダム

こんなのはもういいよな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:11:59 ID:RSbJO4GA0.net
高速乗れるバイクは車検必要にしろよ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:12:12 ID:GY0EigjP0.net
>>17
分厚いトルク

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:12:19 ID:5eRDQG3w0.net
125ccで十分

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:12:20 ID:oT5PlQ4K0.net
>>47
2気筒なら下からパワーあるよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:14 ID:8htu0S/U0.net
中免持ってるけど大型持ってるおっさんによく大型はいいよ〜てしつこく勧められたけど大型取らなくてよかったわ
金かかるし大抵大型とってるおっさんて結婚してない独り身が多い

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:19 ID:bv6mto8l0.net
400ccで持て余してたわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:22 ID:1R/RZn3e0.net
>>82
しかも大抵の場合架空の武勇伝だから……
勝手に跨ったりスイッチ類を触ったりする奴も多い

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:24 ID:itBNB9Ko0.net
>>102
いや解ってねーから
こんなスットボケた記事書いてんだろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:28 ID:ThFJEDiH0.net
バイクなんて趣味だろ
好きなの乗れよって言いたいけど750が無くなるのとは別問題か

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:32 ID:hEQvnO4G0.net
車検制度と駐禁、DQN の暴走族と漫画がバイク文化を潰したんじゃね?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:35 ID:oT5PlQ4K0.net
バイク乗ると障害者になるリスク高いよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:37 ID:yT6oMDNJ0.net
俺も大型免許は取ろうと思って5回くらい直接試験を受けにいったんですが、
神奈川県の免許試験は異常に難しくてね。本当に嫌がらせみたいでしたよ。

それで試験用のバイクもアイドリングしてたらすぐに止まるような奴でね、
大型免許は5回目でアホらしくなって断念しました。
試験用のバイクがぼろいという理由でエンストしたら失格だからねw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:46 ID:YBbyODQ30.net
大排気量はただ乗せられてるだけ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:49 ID:9vO4jvPU0.net
>>7
400あれば性能的には十分すぎる

>>5
あれよくないよね

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:57 ID:BdsBqaNl0.net
>>109
それはVTR1000F(仮面ライダーアギト)に乗ってるガンオタの俺への挑戦状か 

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:13:58 ID:XhIkYUhr0.net
自動二輪車は、リッターオーバーか軽二輪の2択。
750ccとか中途半端なんだよ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:15 ID:8TR6wrqz0.net
>>55
世界のホンダがせっかく誂えたナナハンスーパーカブを無くすなんてもったいない。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:43 ID:+9pAVnJM0.net
RZ250改350が最強だよね車検無いし

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:44 ID:oT5PlQ4K0.net
400ccの4気筒はスカスカ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:45 ID:5yPBQeip0.net
仮面ライダードライブでは魔神チェイサーがNM4に乗っていたが、そりゃ速いわけだ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:49 ID:/JtyKvj10.net
ナナハンライダーとかいう駄作漫画が昔あったな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:57 ID:8IU3/NMv0.net
ナナハンは当時の無知な役人が政治的に決めた数値だから、今となっては時代の遺物。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:14:59 ID:YBbyODQ30.net
>>125
ヘタクソなくせに

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:15:17 ID:513KsvIi0.net
キチガイドライバーのニュース多すぎてバイクなんか乗る気しなくなったね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:15:20 ID:vPlNrBVV0.net
おっさんで大型持ってるけど、今は125以下のカゴ付きスクータだわ
地方だからもうスクーターすら要らない感じ
ガソリン高いから久々にスクーター乗ってる

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 15:15:22 ID:mirfxuG10.net
>>35
600の4気筒のクラスだとツインは750までとかじゃないの?
スーパーバイクも750だった頃ドカは1000近かったし

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200