2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Amazon創業者、バイデン大統領を批判 法人増税巡り [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/15(日) 09:06:32.72 ID:VOOld0nK9.net
【シリコンバレー=白石武志】米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が13日夜、ツイッター上でバイデン米大統領にくってかかる場面があった。米国で約40年ぶりの水準となったインフレの対策として収益性の高い企業への課税強化を呼びかけたバイデン氏のツイートに直接返信するかたちで、「ミスディレクション(誤った指図)だ」と批判した。

発端となったのはバイデン氏が13日午後に投稿した「インフレを倒したいのか?(ならば)最も裕福な企業に公平な負担を払わせよう」とのツイートだ。政権の命運を左右する米中間選挙が半年後に迫り、インフレ抑制策が最優先課題となるなか、有権者に聞こえのいい法人増税をほのめかしたとみられる。

米メディアによるとアマゾンは2017年と18年の米連邦所得税を払っていない。バイデン氏は20年の米大統領選の最中から度々、同社をやり玉に挙げてきた。21年3月の米東部ペンシルベニア州での演説では「様々な抜け道を利用し、連邦所得税を1ペニーも払わずに済んでいる」と強い表現で非難している。

バイデン氏の13日付のツイートはアマゾンを直接名指しする内容ではなかったものの、ベゾス氏には見過ごせる内容ではなかったようだ。同氏は同日夜、バイデン氏の投稿への返信のなかで「法人税の引き上げを議論するのは良いことだ。インフレを抑えることは重要な議論だ。(ただし)この2つを一緒にするのは、単なるミスディレクションだ」と書き込んだ。

ベゾス氏はツイートのなかで「新しくできた偽情報委員会はこのツイートをよく調べるべきだ」とも指摘した。バイデン米政権がネット上などで流布する偽情報対策を強化するために4月末に米国土安全保障省に設置すると発表した「ディスインフォメーション・ガバナンス・ボード(DGB)」を指しているとみられる。DGBは米民主党側に有利な言論統制を推進する組織だとして、米共和党から批判を浴びている。ベゾス氏はこうした政権批判に乗っかった格好だ。

ベゾス氏は「あるいは代わりに『不合理な推論』委員会を新たに設立する必要があるかもしれない」とも述べ、インフレ退治と法人増税の議論を混同するかのようなバイデン氏の投稿を痛烈に皮肉った。一般にはインフレ抑制には法人税ではなく金利が重要であると考えられている。

日本経済新聞 2022年5月15日 8:48
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1507Z0V10C22A5000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:17.66 ID:suU/Y8jJ0.net
適切に税金払ってから言えや

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:34.51 ID:kDTKHS5O0.net
アマゾンは調子乗りすぎだから
死ぬほど毟り取れ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:07:39.97 ID:I9Tb1B2i0.net
安倍さんを見習え

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:08:04.89 ID:o+aALxhI0.net
なぜAmazonに勝てないの?
楽天や、ヤフー、ヨドバシも
全く勝ててないよね?
お前らは、どうしてAmazonで買うの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:08:08.02 ID:jZ3MgFYn0.net
嫌なら帰れ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:01.51 ID:ZYP97nEB0.net
世界中で課税逃れして、税金分ダンピングして同業者駆逐していっただろ

みんな知ってるよ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:22.23 ID:ddgacg5d0.net
アナル隊長同じこと言える? 
https://youtu.be/hCvP_rfSKIA

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:24.84 ID:f6KaoVcD0.net
Amazon株価怖くて見れない

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:39.94 ID:zo3GBGQu0.net
>>1
日本でも有名な外資はほとんど払ってないよw
中国みたいに締め出したほうが国内は潤うんだけどね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:09:53.09 ID:VX8Pp1Ds0.net
日本ユーザーから大儲けしてるのな日本には税金払ってないんだっけ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:03.46 ID:U0EDRYBX0.net
仲間割れに見えちゃうけどw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:30.89 ID:l3wpcmJu0.net
論旨は混同するなだけど本音は法人税とるな。こざかしい小細工

所得税累進強化で富裕層から取れよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:33.19 ID:kTyUm2uC0.net
>>5
ヨドバシは品数が少ないんだよ
アマゾンとヨドバシ両方にあったら必ずヨドバシで買ってるけど

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:36.78 ID:3E33DzqU0.net
Amazonとかいう実質中国企業

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:37.05 ID:PTz2D/w/0.net
>>5
AWS知らんのか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:44.06 ID:1HoOhpWm0.net
>>5
ヨドバシで買ってるよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:10:59.91 ID:0Y+HsLyJ0.net
>>5
買ってないが

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:46.43 ID:pN/IVTHI0.net
こいつら田舎の中小企業並みしか日本に税金払わないからね
こいつらのネットサービス遮断した方がいいよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:11:55.33 ID:ax8+Aj8d0.net
>>3
毟り取る髪の毛がない

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:12:11.31 ID:tCoovO4n0.net
選挙活動の段階で増税すると言ってたのにバイデン選んだのはあんた達でしょーが

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:12:30.02 ID:/bxPFto40.net
>>5
アリエクで買ってる
モンスターやプロテインは楽天で買ってるよ
飲料は楽天が強い

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:12:50.68 ID:AYI1HdNT0.net
【CM】amazon Prime 2015
https://youtu.be/mGv_MyGzur4

AWS データセンターのセキュアな設計について(日本語) | AWS (日本語) (2.34)
https://youtu.be/1-Bbe9_7J4o

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:13:21.52 ID:Mdr2/XCs0.net
>>5
最近は買ってないよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:14:42.42 ID:bYzqMZzw0.net
>>1
払ってないじゃん

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:15:07.61 ID:arI/Co3Z0.net
>>19
グローバル企業はほんとひどいね

「イギリスのスタバは14年間ほぼ無税」法人税を逃れる多国籍企業の闇の手口
https://www.google.com/amp/s/president.jp/articles/amp/41242%3fpage=1

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:15:14.02 ID:/bxPFto40.net
なお、俺は
Amazon金(もう廃止になったが明日までプライム会員)
楽天プレミアムカード&ダイヤモンド会員
アリエクのダイヤモンド会員

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:05.21 ID:nRfDDm3J0.net
強欲ハゲの分際で生意気だ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:16:28.59 ID:bYzqMZzw0.net
>>5
ヨドバシは品揃えが少ない
楽天はレイアウトが見づらい、品切れがいつまでも掲載されて検索に引っかかる

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:14.68 ID:yqpfqWgk0.net
>>1
税金払えよテメエ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:17:33.93 ID:gL8W0X6e0.net
ユダヤがバイデン切り始めた
災害前にネズミが逃げるのと同じ
もうバイデン政権に旨味はないということだよ
日本も早く泥船から逃げるべき

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:06.61 ID:3tkkpifH0.net
バイデン戦争起こすし無能くさいな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:09.98 ID:K4wXNeJM0.net
クソ野郎のジェフは死ね

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:18:12.88 ID:yqpfqWgk0.net
>>29
ヨドバシ、もう少し見えやすさが欲しいよね。
あとアイテムに対する情報がちょっと少ないかも。

それでも使い続けるけどな。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:19:02.75 ID:QaTSfFZc0.net
糞配送会社に押し付けてのほほんとしてるから見限った

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:19:46.93 ID:Mdr2/XCs0.net
>>9
どうぞ。
https://i.imgur.com/gtl4Mpp.jpg

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:07.11 ID:nErLTpoq0.net
脱税のプロ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:08.05 ID:N889NR7g0.net
最近はamazonの梱包がいまいちで変な配送会社つかうから
マケプレのほうがマシになってきた

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:17.84 ID:WPdDcdCE0.net
>>9
アメリカではある日突然に倒産する可能性もある

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:48.74 ID:WPdDcdCE0.net
>>15
引きこもりから来る中2病

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:20:54.43 ID:Mdr2/XCs0.net
>>26
だから、あんだけ成長できるんだよ。
小さな企業は、利益出ても税負担がバカにならない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:21:38.07 ID:zo3GBGQu0.net
>>26
そうそうこれ
GAFAも大手外資は日本には払ってない、つまりずっとお金はアメリカに吸われてる仕組み
そりゃまじめに税金払ってる日本のIT企業も育たないわな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:22:05.05 ID:3DVMwdQU0.net
FRBが法人に撒いてインフレしましたので、
連邦政府が法人引き締めを図ります

撒き過ぎの際、一番回収するのは連邦政府、
のオチ以外で連邦政府以外が付けれるオチなあ?
えーとハイ、日本は詳しいです
本社の国外脱出をエージェントに語らせてみましょう

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:23:01.07 ID:UG5+7PlK0.net
節税できる既存の税制がおかしいだけだな。
まずはそれを直さないと。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:24:30.24 ID:82V4wA/P0.net
amazonは中華三昧で最近は控えてるな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:24:50.74 ID:gL8W0X6e0.net
EUは強気に課税できんのにな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:25:28.80 ID:KnOozon+0.net
法人は脱税しかしないから売上の2割を強制徴収でいい

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:26:03.71 ID:dK7kyaQm0.net
別の超富裕層
「俺たちにもっと課税しろ!」

49 :林郁香ちゃん最高:2022/05/15(日) 09:26:05.29 ID:L84fRvB90.net
ハゲ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:26:43.47 ID:NOCkl4hq0.net
最初はいいと思ったけどがちでボケてるからビビったやろ
特に最近は操り人形感やばいよな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:26:43.51 ID:Fs0lgQXf0.net
>>46
そのかわりいろんなことにケチつけてお金を取りまくるじゃんEU

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:28:15.52 ID:HkJ8KmQS0.net
ケチ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:29:13.47 ID:HRI70Bwr0.net
多国籍企業はあの手この手で税金逃れるからなぁ
アメリカだけでやってもね

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:29:15.96 ID:Lg/hlmvY0.net
バフェットは超富裕層に体する課税が少なすぎると言ってたが

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:29:24.44 ID:OwDZZfPB0.net
グローバルとは脱税することだからな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:30:02.73 ID:3aUeonUk0.net
法人税上げたら
余計インフレになりそうだけどな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:30:43.59 ID:2g/hwF5z0.net
日本と同じく消費税ならamazonも大喜びだろう

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:31:04.51 ID:FWyhIBRm0.net
世界中で日本にしかない新卒採用の制度は
日本企業にとって大きな足かせになっている

企業は何年もの間
戦力にならない人間に投資し
社内で戦力になるまで育てる必要が出てくる

何年もの間、企業は新卒に不要な賃金を払っている

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:31:34.79 ID:tQ1XCBIP0.net
まずは払う所から

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:31:56.70 ID:SVWkMCd+0.net
儲かっている企業からは累進課税でむしり取れよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:31:58.15 ID:3E33DzqU0.net
>>40
鏡とレスバする痴呆老人

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:32:28.71 ID:n8RF+dYQ0.net
>>1
いやお前まともに払ってないじゃん

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:32:52.29 ID:MepPgnZb0.net
自分がクズの自覚無いのか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:02.52 ID:nk/zXGyv0.net
戦争にはカネがいるんだよ!

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:33:27.54 ID:6FbbPO4r0.net
アマゾンでユダさまだっけ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:34:30.27 ID:hea67WJ40.net
カレーの市民を見習いなさい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:34:58.43 ID:Yw6q2nuU0.net
税金払ってないところから消費者が買わないようにすれば払うようになるよ。
実際は税金払わないでちょっぴり安くしたところに殺到だけどな。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:35:19.24 ID:TyMz/9/G0.net
でもお前払ってないじゃん

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:36:11.76 ID:TRhgS+Iq0.net
>>5
ヨドバシ使ってる

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:36:12.51 ID:m2Aj+OMg0.net
この人トランプ潰しに加担した一人だったよなたしか
今度は共和党に乗っかるのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:37:23.37 ID:GumNS/0Y0.net
いろんな税払わずに行った宇宙旅行は楽しかったか?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:37:48.53 ID:TRhgS+Iq0.net
尼は食品だろうと開封済みを平気で送ってるから使わない
まじで害悪企業だよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:38:52.03 ID:R2ggnTmH0.net
>>2
> 適切に税金払ってから言えや

新型コロナ酷い時に「我々から適切に税金を取って再配分すべきだ」なんてカッコいい事言ってたくせにねw
実際に税金上げようとするとコレw

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:39:17.97 ID:IjUpw8Ms0.net
EUは金融所得課税は最低30%からだぞ
あと法人税が低い国はだいたい外形標準課税と併用
だから安値で輸出かけてくる国の製品には非関税障壁もうけて事実上輸入を制限している
日本が苦しんでいるのは輸出で国内に奴隷労働を合法化して安値攻勢を掛けてくる中国と
その中国マーケット(なんてものは本来外国人相手には解放していないので存在しないけど)に夢を抱いている日本の阿呆な経営者どもの思惑から中国に対して強く出られない事

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:39:34.60 ID:fkZfNa2u0.net
>>16,5
少し昔だがアマゾン様専用カスタムXEONとか作らせてたり、本屋じゃなかったのか?
あと日本国内の物流センターとかもガチすぎる。良くも悪くも悪くも高度にシステム化されてて、
納入業者には国内に点在するセンターに別々に納品させられたり。

ヨドバ頑張れってもITじゃかなわんだろうし、ヤフーや楽天には物流無理でしょ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:39:38.58 ID:3E33DzqU0.net
>>58
お前みたいな汚いおっさんより新卒の学生の方が遥かに覚えが早くて育て甲斐あるけど?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:40:45.60 ID:Yw6q2nuU0.net
>>48
表の口だけな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:41:24.30 ID:L7ndH9VK0.net
>>5
Amazonは配達員が糞だから使わねえよ
ヨドバシエクストリームのほうが百倍マシだわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:12.64 ID:R2ggnTmH0.net
>>75
日本は結局、町工場の俺様シャチョーさんがたくさん点在、て状態が東証1部上場企業まで占めてるからどうしようもないよね。
一番最初のアメリカの本販売での巨人Amazonがやってきた!て時も大手出版社や本屋は嘲笑ってた。
が・・・結果、どうなったかは皆んな知ってるしな。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:45.93 ID:nQbhNs1T0.net
有権者に聞こえの悪いこと言うアホいないだろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:58.72 ID:CFD4VVCz0.net
各DSはドライバーの休憩場所を提供しろ、じゃまでしょーがねー

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:43:59.14 ID:JgdMjWn40.net
>>12 民主党は常に敵だろう。
経団連作って自民党を支持してる日本企業が異常なんだよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:45:32.02 ID:zkFD4WX40.net
バイデンのお飾り感が半端ねえ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:48:22.22 ID:zo3GBGQu0.net
>>82
日本は異常だよな
経団連、公務員、金持ちが自民党支持だからな、間違っても政権交代はもう二度とないね

超富裕層「公務員か年収二千万なくて自民党支持してる奴はただのアホだと思うよ〜」名言だわ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:50:15.46 ID:Gf8BmWSJ0.net
脱税しておきながらその言い分は草
まずはちゃんと日本で法人税払え

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:51:11.85 ID:Ny5NSpO80.net
大統領がどんな奴であろうがうちにはGAFAとかがあるか心配ご無用やって舐めていたツケが一気に来ているのが昨今のアメリカ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:51:23.62 ID:Yw6q2nuU0.net
>>83
神輿はパーで軽いのが良いを地で行く感じだな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:55:01.94 ID:BPh03Vgd0.net
>>84
連合も自民支持だよw

日本が異常ではなく日本の野党が異常なのでこういう事態になってる。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:56:20.27 ID:P8rDVLTH0.net
>>5
アマゾンの配送業者が変わってからヨドバシに変えた

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:56:21.81 ID:C/F/oeTP0.net
日本の野党なんて政治家ごっこしてるやつしかいねーのに
なにいってんだw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:09.68 ID:Yw6q2nuU0.net
>>90
してるのは革命家ごっこだろ…

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:15.61 ID:XuS4kbk90.net
amazon以外はポイント祭り期間以外で買う気しないし
要らない物買わせようとしてるの見え見えで買う気失せる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:58:48.91 ID:hxgwJp2g0.net
Amazonはセールのときに食料まとめ買いとかだけになった。
もう中華品とかが邪魔しすぎて日用品や家電などを買うのがリスクでしかない。
それらはヨドバシ。

楽天はメールもページもウザいので合わない。ドンキ行かないのと同じ。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:59:03.74 ID:5EIAF7S00.net
ユニクロの社長もだけど、なんで利益を社員に還元せんの?

人間死ぬまでそんなに金使わんやろうに

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 09:59:42.76 ID:5XlPQyyR0.net
民主主義なのに、少数の奴らに資産集まり過ぎな不思議
多数派の意見で、それをひっくり返すことも可能だろうに

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:04:33.70 ID:HT9XZy3t0.net
これAmazon創業者て言われるよりジェフベゾス言ってくれた方が伝わると思うんだがそうでもないんかな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:07:46.14 ID:FXm6hE0w0.net
>>84
トヨタ労組は民主党支持で選挙前は
民主党に入れましょう~
トヨタの一員であるならば民主党に一票入れましょう~
っていつも言ってた
今は謎の分裂を遂げたから、民主党だけじゃ伝わらんな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:08:25.01 ID:WWXFumPo0.net
コイツら所得税も払わん法人税も払わんキチガイじゃんw

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:11:50.34 ID:FpFWx7hE0.net
まともに払ってから言えよw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:14:07.04 ID:Ny5NSpO80.net
>>73
そういう人達は今までは自分たちが批判されると
「今は何が起こるか分からない時代何だ」とかって言って一蹴してたんだが、
いざコロナ、ウクライナとガチ中のガチの不測の事態が起きれば皆狼狽え放題。
それどころか「そんなのないだろ。」って発狂する始末。
己を正当化するための屁理屈だったのがバレた感じ。

総レス数 209
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200