2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益 円安が追い風 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/15(日) 06:58:28.88 ID:iiSmNYTi9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1328U0T10C22A5000000/

上場企業の業績が好調だ。2022年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。新型コロナウイルス禍からの経済再開が進んだところに、資源高や円安が追い風となった。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。円安の進行次第では上振れする余地があるものの、先行きの不透明感が強まっている。

東証プライムの上場企業(変則決算などを除く)を対象に、13日までに...

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:26:35.26 ID:c7kXZHQj0.net
パヨクは理論に現実を合わせるからな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:27:24.24 ID:iu/p2aY/0.net
パヨクに留め刺す為にも原発再稼働早くやれよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:28:24.21 ID:FllATnA20.net
結局はアベガー完敗ってことだな

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:28:36.40 ID:Js+tuRv10.net
プライム企業4年ぶりって
プライムが始まってから2ヶ月も経ってないんだが…

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:30:17 ID:VNGydUph0.net
>>859
記事を読めばわかるんじゃね

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:31:47 ID:haB8/ar50.net
安倍「トリクルダウン!!!」

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:33:12 ID:UcVSOq9H0.net
>>443
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:37:03 ID:iu/p2aY/0.net
その
>>855
パヨクはアメリカが利上げで景気後退する



日本、早く利上げしろ円の価値が上がる


言ってる事無茶苦茶

864 :鉄門信長:2022/05/15(日) 18:38:52 ID:XgAwkUHE0.net
減益になっている企業は上場の資格なし。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:41:24 ID:TxSZLpId0.net
どうせ株主配当が増えるだけ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:45:14 ID:aBzCma8p0.net
普通に働いてればボーナスというのは忘れようがないファクターだろうけどバイトだと時給だけで大変だな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:46:10 ID:Ch8T+zph0.net
>>852
しかも複数人が同じタイミングで間違えてると言う

 
追い詰められてるなあ…

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:47:44 ID:791/DwAk0.net
>>863
今の日本は利上げが必要なほどのインフレではないが
行き過ぎた円安は遅れて経済にダメージになるぞそりゃ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:48:52 ID:0aXL5/A30.net
しかしプライムって500社くらいになると思ったらほとんどそのままなんだな
年商300億利益10数億くらいの企業が取引先なんだけどプライム残留で偉そうにしてるんだ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:57:33.91 ID:LGDwhPbq0.net
>>5
日本企業の99%以上が東証プライム以外なんですが

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:58:29.69 ID:LGDwhPbq0.net
>>175
それまともなロシア人がプーチンに負けたって言っているようなものだぞ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 18:59:01.86 ID:LGDwhPbq0.net
>>198
アベサポは日本企業の99%以上が東証プライム以外ということすら知らない引きこもりだったか

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:00:03.78 ID:v3lyZPgp0.net
>>774
そう言う事
ドルベースだとただの目減り

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:00:58.59 ID:LMFhlKFC0.net
政権交代で円高にして
日本にダメージ与えないとまずいな
ジャップを懲らしめないと

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:01:18.46 ID:Qx/RTQXM0.net
【経済】 電子部品業界が絶好調 「京セラは始まって以来の増産」 円安も追い風に [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652419370/

今度は何を大企業扱いすれば気が済むんだ
カルト宗教の言い訳は聞き飽きたな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:01:36.18 ID:LGDwhPbq0.net
>>874
なりすましがへたくそなアベサポは
ジンバブエサイコーってわけですねw

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:03:38.00 ID:H01OmXKn0.net
パヨク完敗
ざまぁwww

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:03:54.83 ID:72h/fOF30.net
またパヨク死んだのか

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:06:30.24 ID:3VwWjyFt0.net
イチャモンつけたくてパヨク必死だなw
年金生活者や年収300万円程度の奴が円安で年間10万円個人的負担が増えた所で既に受益超過しているお荷物なんだから、法人税や大手で働く人間の所得税、ボーナスが増え財布の紐が緩くなって消費税などが増えた方が圧倒的にメリットが大きい
国の税収が増えなければ結局ジリ貧で、改悪される事が増えるんだから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:11:50.66 ID:gb+6712a0.net
日銀が何で毎日指値オペで何千億円も金をバラマキ続けないといけないのか世界中が疑問に思ってる。
方針転換は時間の問題だな。

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:13:07.60 ID:5HdEy2ac0.net
景気は上向きなのに、マスコミはなんでネガティブな方向に持っていきたがるんだろう?

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:15:25.66 ID:YIo0tlwv0.net
ドルベースで目減りとか言ってるヤツ貿易の決済もしらんアホ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:16:17.34 ID:2F7KT+Ie0.net
>>3
企業が儲ければ庶民も巡り巡って恩恵を受けるんだよ
馬鹿が

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:19:57.02 ID:d5C8HFCC0.net
>>874
もう日本に円高にできる要素がない
ただひたすら円安に落ちていくのみ、、、

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:21:32.07 ID:h6luJrt/0.net
>>884
ホントにそうならFXでここからでも大儲けなのよ
ところが岸田が日銀総裁の人事を間違えるとかで一気に110円台になったりする可能性も結構ある

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:22:36.38 ID:a07EVvNy0.net
>>883
でも現地生産ならトリックルダウンは海外労働者だろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:24:46.82 ID:BIDReyJ20.net
あほな質問ですまないが
これで日本人が1000兆円っていう預金を
ドルに換えていったら外貨準備増えるってことになるの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:27:02.56 ID:o27Cs0a20.net
絶好調のはずなのに日経・トピ・マザーズ・プライム・スタンダード・グロース全部暴落の件
特にマザーズ・グロースがえげつない
マザーズなんて円建てですら半年で45%暴落してるぞw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:27:25.50 ID:YIo0tlwv0.net
為替なんて長期的にはレンジしてるだけ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:27:43.60 ID:h6luJrt/0.net
>>887
外貨準備というのは、政府日銀が持ってる外貨のことだから違うよ

国民の外貨建ての資産が増えるというだけ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:28:16.58 ID:d5C8HFCC0.net
>>885
すでに超金持ち達の草刈り場とかしている、個人で参加すると焼き豚にされるだけだよ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:29:41.31 ID:UzrQo+8E0.net
>>888
マザーズ指数主力のメルカリがその期間で7000円から2000円ちょっとだしな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:29:43.80 ID:YIo0tlwv0.net
>>888
マザーズ上場企業なんてゴミばかり、基本日本企業コロナショックから立ち直っていない。だから利上げしない

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:31:21.33 ID:a07EVvNy0.net
>>887
どうやって国内の商品をドルで決済するのですか?
輸出企業は外国で物を売って外貨で対価を得ています
でも日本企業ですから日本円に変えないと社員に給料も払えません

逆に輸入企業は外貨で物を買って日本円で対価を得ています
外貨を買わないと次の仕入れで外国の物を買う外貨が無いではありませんか

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:32:58.85 ID:YIo0tlwv0.net
円安関係なく日本企業はオワコン

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:33:08.51 ID:gb+6712a0.net
>>888
9割岸田のせいだろ。
普通だったらアメリカや中国から抜けた資金が日本に入って来るはずなのに
あいつがヤバすぎて逆に日本売りが加速してる。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:33:53.76 ID:h6luJrt/0.net
ちょっと前まではさ、コロナなのに株価は絶好調とか言われてたけど
株価は先を読むものだからこの最高益を見込んでたのだよね

今織り込まれてる先行きはもう少し不透明感があるものになってる

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:34:41.83 ID:VKvEuxd90.net
トータルではプラス、マイナスの企業がたくさんあることは忘れずに

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:35:42.15 ID:YIo0tlwv0.net
本来円安は株価を上げる材料なんだが、コロナ禍でおかしくなった。単にヘッジファンドの空売りやないか?
いずれ買い戻しが来ると思うが

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:36:36.90 ID:UzrQo+8E0.net
>>896
俺も岸り人だよ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:36:42.46 ID:Fg/hs6ms0.net
庶民の給与までそれが巡ってこなきゃ意味ない
ごく一部の上級が二重三重の意味で美味しいとこどりするだけ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:37:55.06 ID:UzrQo+8E0.net
>>901
トリクルダウンとか無かったんや

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:38:08.40 ID:a07EVvNy0.net
>>899
日銀が投資家にETF貸付けやってる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:38:48.64 ID:h6luJrt/0.net
岸田が張り切ると株価が下がるみたいな流れにはなってるなw

年後半の日銀総裁人事で岸田はまた高確率でやらかす

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:40:35.26 ID:YIo0tlwv0.net
岸田はやばい

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:41:09.60 ID:o27Cs0a20.net
>>893
マザーズはあくまでも極端な例だけど日経ですら7ヶ月で
円建て-13.4%ドル建て-26.1%
絶好調なのにこの下げ方
これから世界的なリセッションが始まるが果たしてどうなるか?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:42:22.34 ID:h6luJrt/0.net
リセッションが始まるかどうかを知ってる人はおらんぞ
リセッションが始まる確率がみんなの意見として株価に織り込まれてるんや

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:43:42.10 ID:5kEx1M7R0.net
岸田さん、ホント頼むで
増税って言葉に投資家は敏感だしな
そういうのは35,000円を超えてからにしろよな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:43:44.18 ID:YIo0tlwv0.net
アメリカ経済は今悪くないだろう

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:44:05.15 ID:jSt62Kt60.net
>>330
バカかw
先物は3ケ月ごとに期日くるだろ、ロールしない限りそれで終わり

どちらにせよ外人は先物使って売り逃げているのは間違いがない

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:44:15.34 ID:lhXjR3yu0.net
>>840
デタラメ言うなよ朝鮮人
日本は製造業上流部を牛耳ってる
円安で中流や下流も韓国から奪うんだよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:44:49 ID:a07EVvNy0.net
>>906
リーマンショック対応とコロナ対策で量的緩和政策のバブルだから金利を上げたら
リセッションは来るでしょ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:46:20 ID:jSt62Kt60.net
マザーズは先行市場、プライムもこれから数年かけて下がる可能性大

でも俺たち先物専業にはどうでもいい
上だろうが下だろうが大きく動けばそれでいい

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:46:22 ID:BIDReyJ20.net
>>909
でもインフレで大変なことになって
だからと利上げしたら一気に悪化するんじゃないかとか
経済は難しいですな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:47:02 ID:YIo0tlwv0.net
>>912
だから株価は一年先まで折り込む場合がある、今が底かもしれん

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:47:47 ID:DO7Pqf9H0.net
>>910
基本中の基本を理解しとらんね

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:48:33 ID:YIo0tlwv0.net
>>914
コロナバブルで上がり過ぎた株価が下落するだけだろうよ


アメリカ経済を舐め過ぎwwww

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:48:35 ID:jSt62Kt60.net
>>916
その心は?
先物歴20年以上の俺に教えてください

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:48:44 ID:a07EVvNy0.net
>>915
コロナバブル終わったんじゃない?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:50:31 ID:YIo0tlwv0.net
>>919
終わったがアメリカ経済は弱くない


コロナバブルで株価が上がり過ぎた

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:50:36 ID:h6luJrt/0.net
金利だって結局、予想外にインフレが長引いてるから引き締めを強いられてるけど
ここから急激にインフレがしぼんでしまう可能性だってあるわけで
そしたら金利を上げる必要がなくなって株高再開だし、意外と先のことは分からないよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:53:19 ID:YIo0tlwv0.net
ドル円だってどうなるかわからん、今が天井かもしれんし


俺は上がっても134円で天井付けると思ってる

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:54:07 ID:a07EVvNy0.net
>>920
インフレの理由は物流と品薄もある

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 19:54:17 ID:ABwJ7MK90.net
>>917
盛者必衰、一国の繁栄が永遠に続くことなどない

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 20:00:29 ID:a07EVvNy0.net
米中露欧全部ダメで日本も道連れてパターンも

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:05:02 ID:LGDwhPbq0.net
>>877,878
安倍信者って東証プライム以外の企業が99%ということを知らない無職ばっかりなんだなw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:06:25 ID:U2mofDn70.net
ネトサポに経済の知識あるわけねーじゃん
誰も興味ない朝鮮の知識は凄いぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:25:08 ID:KRlDVCp+0.net
愛国者が国を滅ぼす

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:28:12 ID:AzIEuFRv0.net
最後は負け惜しみのパヨク

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:31:55 ID:HJoFnacC0.net
日本企業決算期のお約束の円安

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:35:12 ID:LGDwhPbq0.net
>>929
日本企業は東証プライムだけと思っていたんだ
安倍信者って無職ばっかりだなw

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 21:57:16.24 ID:iIDBVNNr0.net
もう嫌だこんな国
お前ら頑張れ トンズラするわ 達者でな

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:03:22.65 ID:UXg8t2ML0.net
法人のうち半数が1人でやってて(1人で複数持ってるやつもいる)ろくに税金も払ってない赤字企業()ばかりなのに、数が多いから大半が中小企業とか言ってるバカサヨw
擁護してる企業の大半がまともに税金も払わない乞食中小企業なのも知らないんだろうな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:12:29.31 ID:TB3nMsv90.net
今後は円安で高い材料を買って作らないといけないから
そんな利益出なくなるのではとは言われてる

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:37:45.43 ID:LGDwhPbq0.net
>>933
安倍信者は無職ばっかりってばれてどんな気持ち?w

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:39:05.15 ID:LGDwhPbq0.net
無職アベサポ「法人のうち半数が1人でやってて(1人で複数持ってるやつもいる)ろくに税金も払ってない赤字企業()ばかりなのに」

円安だとみんなハッピーという設定どっかへ行っちゃったw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:40:15.35 ID:LGDwhPbq0.net
安倍サポって自分で何言っているかすらよくわかってない
とにかく何でもいいから安倍を擁護しろ、自民を擁護しろで支離滅裂になってる

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:46:10 ID:J01uVMZl0.net
いずれにしろ国内成長戦略がもう無いよね

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:48:13 ID:3VwWjyFt0.net
>>935
なにそれ?wソースは?

もしかしてこれの事か?w
共産党演説会で目立つ白髪、ハゲ頭…深刻な高齢化と党員減少 「赤旗」部数、野党共闘にも影
https://www.sankei.com/article/20161206-5KMWI5S7JNIDBLEJU6DWQ7L6AY/photo/RQHM4NSVFROUPJ344NRTDRV4H4/

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 22:57:37 ID:LGDwhPbq0.net
>>939
地方紙に転落した産経をソースにもってくるってやっぱり無職w

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:00:00.05 ID:J01uVMZl0.net
国内産業が無い
第3次が圧倒的に多くて7割だし飲食小売りサービス業か税金で仕事作るだけでしょ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:00:16.06 ID:45veuBth0.net
>>939
世の中の大半の人は産経新聞なんか読まないということを知っておいたほうがいい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:06:13.79 ID:I4QDih9U0.net
ネトウヨはネットでは華麗な経歴を語るが
逮捕されると無職ばかりというのはお約束

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:06:26.36 ID:3VwWjyFt0.net
>>940
誤魔化してないで、お前の言ってる事のソースは?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:07:39.11 ID:CJ+BBFoM0.net
給与上がらないのおかしくない?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:09:16.01 ID:J01uVMZl0.net
貿易はトントンぐらいが1番良くて
国内で金が回るのが1番安定してるんだけどね

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:11:08.12 ID:LgyPmUf00.net
>>945
お前らが棍棒や火炎瓶持って資本家や政治家を焼き討ちしたら上がるよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:11:36.35 ID:g/R/3aZm0.net
配当金ふえるかな

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:22:19.85 ID:Tr4buf2S0.net
株を買った企業の決算を見ると利益は増えました。でも売上は減りましたってのが多かった。
円安で助かっているけど円高になったら一気に赤字になるんじゃないかと思った。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:27:04.75 ID:J01uVMZl0.net
円安で助かっているけど円高になったら一気に赤字になるから製造業国内回帰はさして無い

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 23:58:15.98 ID:bNzces/M0.net
外国機関が買うと、国内機関が買わない
日本の株は上がらない儲からない

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:16:52.49 ID:ZAb0y7y60.net
日本経済新聞
トヨタ自動車は11日、2023年3月期の連結営業利益(国際会計基準)が前期比20%減の2兆4000億円になる見通しを発表した。世界で素材価格が高騰しており前期に比べた原材料の値上がりが1兆4500億円にのぼる見込み。午後1時半から記者会見をオンライン形式で開き、最高財務責任者(CFO)の近健太副社長らが決算と業績予想について説明した。日経電子版では発言をタイムライン形式でとりまとめた。
てのもあるんだがね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 00:33:22.66 ID:++GYD91T0.net
最高益を出しても
日本国内に投資したり日本の従業員の給与上げたりしてくれないんだよな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:16:22.90 ID:sm3We6UO0.net
昭和のエ□本画像集めたら色々ヤバ杉ワロタwwwwwwwwww など

http://zack.2kool4u.net/AGBy/077887752.html

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/16(月) 01:34:05.60 ID:X1tpFATM0.net
>>952
それも円安というよりウクライナ危機の影響だけどね
円高なら為替差損で減益幅はそんなもんじゃすまなくなる

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200