2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益 円安が追い風 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/15(日) 06:58:28.88 ID:iiSmNYTi9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1328U0T10C22A5000000/

上場企業の業績が好調だ。2022年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。新型コロナウイルス禍からの経済再開が進んだところに、資源高や円安が追い風となった。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。円安の進行次第では上振れする余地があるものの、先行きの不透明感が強まっている。

東証プライムの上場企業(変則決算などを除く)を対象に、13日までに...

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:32.63 ID:myuTkTqt0.net
>>514
輸出企業が為替ヘッジするのはいろはのいで
トヨタが減益見通ししてるのはウクライナ情勢、中国ロックダウンによる供給不足、資源高による原材料懸念

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:38.38 ID:aePSAFDs0.net
けど給料上げませんwwwwww

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:05.40 ID:nn2ZhcBo0.net
もうやめようぜ
僕たちパヨクは知的障害だから誹謗中傷しかできないんだ…

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:23.51 ID:ubInDl2G0.net
デフレ派氏ねアホ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:43.65 ID:Nn01IBsm0.net
円高円安は双方にメリット、デメリットがある



しかし、為替は変動相場であり円高の時期もあれば円安の時期もある。それに翻弄され大騒ぎするヤツはアホ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:05:53.50 ID:QNKcTxag0.net
>>518
バカかお前w今のスタグフレーションは完全にアベノミクスのせいだろw

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:14.23 ID:XVC0KbBT0.net
日銀の言う通り、円安は日本経済にとってプラス。
今期と来季の業績予想がそれを裏付けてる。
アホパヨクがなんと言おうが事実は変えられない。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:20.43 ID:xt8lmwtX0.net
都合が悪くなると陰謀論
やはりパヨクは反ワクと相性がいい

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:26.69 ID:F0pVN2oe0.net
>>518
いやだから3月期と4月期が増えるのは当然だろ?
簡単に言えば円安前の原材料価格で円安価格で売ったんだからな
今の130円前後あたりで止まってる5月期以降も同じだけ利益が出せると思ってるのが間違いなんだぞ?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:06:55.44 ID:bOgvxnvx0.net
>>525
どこがアベノミクスのせいなの?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:07:24.61 ID:XVC0KbBT0.net
>>525
今、スタグフレーションじゃないけどな。
物価上昇はたったの1%前後。
むしろまだデフレ。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:27.14 ID:XVC0KbBT0.net
>>521
生産性が悪いのに当たり前だろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:08:32.52 ID:Nn01IBsm0.net
>>520
まぁ、来季の決算が出れば明らかになる。ただ左巻きは数字は絶対認めないからな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:19.42 ID:ggjhMyVG0.net
>>528
原材料の高騰は為替相場の問題じゃないから円高ならよかったって話にはならんでしょ
知性が低いから相手されないのをもっと自覚してw

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:09:47.37 ID:myuTkTqt0.net
>>507
ほんとこれ
利上げしろ、緩和やめろとか言ってる奴らの顔見ればもれなく売国奴だった。
いいリトマス試験紙だったな

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:14.64 ID:tbfj0LIM0.net
黒田さんが言う「日本経済」って
 商社と海運
のことだったんだ 島国だからね

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:25.16 ID:F0pVN2oe0.net
>>533
だから5月期以降も伸びなきゃデメリットしか無くなるのが円安なんだが
知性が低いのはどちらですかね

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:34.80 ID:QNKcTxag0.net
>>529
金ばらまいたせいで日銀が金利上げられなくなってんだよバカがw
世界中がインフレで金利上げてるのに日本だけ上げられず完全に一人負け

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:41.01 ID:x6o8oYTc0.net
大体日銀も価格が乱高下しないよう緩和するで一致したんだからアベガーは既に負けてんだよ
はじめの一歩で言えばデンプシーロールで連打食らって棒立ちになってる状態

押せば倒れる

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:11:45.88 ID:6T5ci/2z0.net
企業数でいうと東証プライム企業は日本の企業の0.1%以下では?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:12:31.38 ID:myuTkTqt0.net
>>537
CPIコア0.8で金利上げろとか抜かすバカは世界におらん

あ、立憲の連中言ってたかw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:12:55.57 ID:QNKcTxag0.net
>>530
だったら物価対策とか言い出してる政府に反対しろよw

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:10.66 ID:F0pVN2oe0.net
>>540
お前マジで言ってるの?
アメリカのCPIコア見て来いよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:55.59 ID:Nn01IBsm0.net
>>537
まだ日本が他国の様に利上げする段階まで行ってないというだけのこと。お前の様な底辺からしたら利上げしたら、もっと生活が苦しくなるぞ

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:13:56.48 ID:HDOvNV090.net
>>536
そのデメリットとやらは為替相場の操縦じゃ打ち消せない上
好決算を阻害するとなれば利上げは普通しない

どの道値上げはやってくるが、会社を潰しても
庶民に金を与えれば幸福になるというのは間違っている

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:00.32 ID:myuTkTqt0.net
>>542
なんでアメリカのCPIを見て日銀が金利決めるんだよ
お前ら立憲民主党か!

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:02.55 ID:QNKcTxag0.net
>>540
何の意味もない指標だがなw
エネルギーや食品等のライフラインの物価が上がり続けたら国民は死ぬが、そこ無視してる時点でアホ丸出しw

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:14:43.24 ID:QNKcTxag0.net
>>543
行っても上げられねえから問題なんだろアホがw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:05.97 ID:F0pVN2oe0.net
>>545
アメリカはコアじゃないCPIで見て金利上げたんだよ
コアCPIは0.6くらいがずっと続いてるんだぞ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:18.13 ID:E2lLRuUS0.net
中身が減ったり値上がりしているのに何故かデフレ。
流石におかしい。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:15:36.55 ID:ih7qtzhc0.net
ネトウヨがトリクルダウンの信奉者と化しててワロタ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:15.50 ID:lQsdOKfV0.net
150万あがっちまうぜこれ🥺

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:35.02 ID:Nn01IBsm0.net
>>547
底辺が利上げを求めるなんて笑える話だな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:16:46.89 ID:UYM3/tF40.net
>>51
6割以上は外人機関だろうが

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:07.55 ID:q/o1aTCB0.net
このスレは社会主義者が泣きながら顔面を左右に殴られる処刑スレでしかない

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:14.28 ID:F0pVN2oe0.net
日本が金利上げられないのは物価指数の問題じゃなくてそれこそ負債が多いから
わざわざコアコアCPIで出して物価指数が上がってないように見せてごまかしてるだけ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:36.70 ID:zNYBVX+00.net
悪い円安は?w

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:46.82 ID:q/o1aTCB0.net
>>550
「金融緩和はトリクルダウン」

知的障害者パヨクの迷言頂きましたw

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:17:48.43 ID:SHuJ4FSy0.net
悪い円安論w

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:19:29.60 ID:SHuJ4FSy0.net
悪い円安論ってこうなることが分かっててのリフレ派に対する牽制だったのかな?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:05.86 ID:q/o1aTCB0.net
これで悪い決算が出たらアベノミクスのせいが通ったかもしれんが
好決算出したけどアベノミクスのせいで不景気!!!とか
もう論理破綻してるのは猿でもわかるでしょ
 

嘘つきは救いがないね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:22.39 ID:myuTkTqt0.net
>>548
アメリカのコア 前年比+6.5%だぞ
でこれを見て日銀が政策決めてどうすんだよw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:39.54 ID:H7pdpRTv0.net
パヨクどうすんの?これ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:43.42 ID:F0pVN2oe0.net
>>559
急な円安で3月4月はバーゲンセールが出来ただけ、だから来月期もまず売れるだろう
材料なんかの値上げを売価に添加する5月以降が伸びなきゃ意味がない
これで円安正義と言ってる方がおかしい

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:21:52.56 ID:Nn01IBsm0.net
まだまだ、コロナショックから立ち直ってない日本経済


今利上げとあり得ないだろう

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:22:02.43 ID:QNKcTxag0.net
>>561
0.6%だぞアホがw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:22:13.33 ID:F0pVN2oe0.net
>>561
それはコアがつかないCPIだろ、区別ついてないのかよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:15.68 ID:myuTkTqt0.net
>>563
>急な円安で3月4月はバーゲンセールが出来ただけ

昭和のデパートじゃねえぞw

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:18.88 ID:q/o1aTCB0.net
加えて言えばこれから材料費高騰で苦しくなるだろうけど
それはこれから日銀と岸田が責任持って介入しなきゃいけない問題であって
これからやる政策に責任が求められる

もしここで岸田が何もせず安倍のせいだと言い始めたら
岸田は退陣させないといけない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:23:26.03 ID:Nn01IBsm0.net
>>561
見苦しいヤツwwww

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:24:54.98 ID:Nn01IBsm0.net
>>568
口だけで何もしない岸田は今すぐ辞めてもらたい

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:07.15 ID:bgk37UrB0.net
最高益でました!でも給料上げません!でも役員報酬上げます!

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:42.70 ID:R+Emvau70.net
売上が上がってないのに利益が上がってんなら単に為替差益など営業外利益が増えただけ

営業外利益が上がっても実質賃金は下がりGDPはまるで伸びないことはアベノミクスで証明済み

大企業は内部留保を増やすが庶民は逆に苦しくなる
自民支持者は金持ちが多いんだね

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:44.83 ID:myuTkTqt0.net
>>565
それ前月比な

>>566
CPI総合は+8.3


指標の見方が滅茶苦茶なので同一人物だと分かるから助かるw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:25:58.25 ID:mUiJomFf0.net
岸田ですノミクスの成果だね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:26:04.97 ID:zNYBVX+00.net
早く減税しろ。給付金を配れ
アメリカの真似をすれば良いんだよ
財務省は頭が悪いんだから。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:08.00 ID:ih7qtzhc0.net
>>557
金融緩和でトリクルダウンはリフレ派が信じてたんだよ
知的障害ネトウヨがバカにしたいなら安倍晋三や高橋洋一に言ったれ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:13.63 ID:Nn01IBsm0.net
>>571
それって円高歓迎の中小零細企業の話でしょ?

円高歓迎企業なんて殆どブラック企業だろう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:22.22 ID:DeFgkKJ20.net
恩恵ないのに円安喜んでるやつw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:48.86 ID:q/o1aTCB0.net
トドメを刺すならば円安の進行もロシア問題も岸田政権下で発生したのだから
アベノミクスのせいでできなくなったことを除いて
アベスガには一切の責任は発生しない

そんなもんがあったかのようなプロパガンダやってたが
蓋を開ければ円安のままで好景気のままだった

裏返せば今すぐ円高になるべきなのに!
と言ってた人は責任を取って釈明しなければならない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:03.72 ID:R+Emvau70.net
>>577
どうせ為替差益で利益出してるんだろ?
なら来期決算で洗い替えでその分まるまる損になるんだからボーナスなんて出せんでしょ
円レート戻ればね

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:29:43.71 ID:nej2UeKn0.net
>>7
コロナ禍
コロナ禍
言うな!

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:30:05.52 ID:aNPp4j/40.net
円安分は相殺してくれ ドルベースだと日経平均はコロナ前より低い
外国から見たら成長してない国には変わりない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:31:08.39 ID:q/o1aTCB0.net
>>576
強いて言うならアベノミクスから失業率は下がり
雇用も増えているから、恩恵を受ければトリクルダウンだ
って定義なら
世界中がトリクルダウンを狙って緩和して運用してるね

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:31:31.51 ID:Nn01IBsm0.net
>>580
意味不明

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:31:49.82 ID:myuTkTqt0.net
CPIの見方も知らないバカが悪い円安論をほざいてただけの話ってことでいいね

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:33:04.79 ID:ai38NX0H0.net
>東証プライム
気が付かぬ間に会員になって会費が引き落とされているヤツか!

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:33:53.45 ID:zNYBVX+00.net
>>576
アベノミクスは間違ってはいない
消費税を10%にしなければ。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:34:36.40 ID:nKy/mXyO0.net
前の期がコロナでへこんでしな
円安が効果あるなら年間通して寄与する今期予想が減少するわけないし
小売など円安のマイナス影響大きい企業は3月決算じゃないとこ多いしね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:34:58.43 ID:c86a35AX0.net
ほんとパヨ馬鹿はいい加減にしてほしいよね
馬鹿は死んでくれ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:35:27.63 ID:ih7qtzhc0.net
失業率は民主時代から一貫して低下してるから

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:35:53.18 ID:nmsp1LOf0.net
利上げが間違いだから円安が正しいとかいう本末転倒の謎理論

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:35:53.61 ID:c86a35AX0.net
>>588
むしろロシア問題を織り込まない企業って存在するの?

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:36:18.54 ID:R+Emvau70.net
例えば外貨建て債権に1億の為替差益があった場合

今期の仕訳
債権1億円 為替差益1億円

来期洗い替え
為替差益1億円 債権1億円

で、来期は為替差益分がそのまま損になる
為替レートが戦争前にもどればそれで確定

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:37:45.19 ID:Nn01IBsm0.net
お前ら円高円安の両方メリット、デメリット双方あると少し自覚しろ!日本が利上げしても一時的に円高になるかもしれんが、複雑な世界情勢でいくらで変動する相場なんだからいちいち大騒ぎするな!

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:38:19.51 ID:zNYBVX+00.net
>>590
企業に補助金をばら撒いて、失業率だけは
イカサマで下がっていない。
しかし、非正規を雇う条件みたいなもんだから
延命治療みたいな感じ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:38:25.36 ID:0gjZLFYg0.net
我々は安倍だから支持したのではなく知恵遅れの馬鹿に反対したのだ
馬鹿パヨクさんはその点をよく噛み締め、自分の知恵遅れっぷりを呪いながら生きてください

君たちの考えを採用したら間違いなく人が無駄に死にます
真の反対理由は「左翼は人殺しだから」だと認識しなさい

殺すのが金持ちだから、ネトウヨだから、資本家だから
いいなんて考えてるとそのうち人権も剥奪されますよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:39:03.70 ID:csom3tUq0.net
円安時代に対応せず頑として輸入だけしている会社は
劣悪な雇用鹿産まないのだから潰れて良いでしょ

円高で損するのは海外には進出せず国内でしか商売してないのに
国内では一切作らずに輸入だけで商売してる様な、価値のない企業だけだ

海外にもしっかり進出出来るほど価値のある会社ならドル資産が増えるのだから
円高で業績が下がる事もない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:40:46.05 ID:Nn01IBsm0.net
>>597
正論、

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:41:00.45 ID:lhXjR3yu0.net
>>508
プラザ合意で輸出主導の経済成長ができなくなったから日本政府は無理やりバブルを起こした
末路は御存知の通り

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:41:28.85 ID:EAmEGcVE0.net
ほんとくだらねーなパヨクは
誰も支持しないわw

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:41:47.46 ID:Nn01IBsm0.net
円高はブラック企業にとっては大歓迎wwww

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:42:13.41 ID:ih7qtzhc0.net
円安について各業界の見解
鉄鋼業「政府を含めて悪い円安という言葉がでてきているので、必ずしも昔のような鉄鋼業を支える円安ではない」
自動車「供給面でも制約があり、日本国内で自動車の生産台数をすぐに増やすことはできないだろう」
商社「輸出を増やさないといけないが、誰が買うのかというのが一番大きな問題、企業側にすぐに輸出を増やせるような機動力もない」
ソフトバンク「円安はソフトバンクGにメリットがある。ドル円が前年同期比で12%変動すると、資産価値は約9%上昇する」
不動産「円安や物価高を背景にした企業業績の低迷からオフィスなどの賃貸料が今後下落する見通しで、特に不動産賃貸業に大きな影響が出る」


円安はとりあえずソフトバンクは嬉しいらしい

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:42:58.85 ID:HcVggsj60.net
>>597
はい正解
円高で得するのは底辺
円安で得するのは中以上

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:43:34.71 ID:lIFdfOuY0.net
永遠に円安ならいいって話でもないがな

まあ悪い円安なるものは悪いプロパガンダだった
安倍は詐欺で訴訟すべき

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:44:48.06 ID:ih7qtzhc0.net
>>595
めちゃくちゃなこと言ってんなコイツ
そもそもアベノミクス時代で増えたのは定年すぎたおじさんの再雇用とパートのおばさんだぞ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:44:53.75 ID:Nn01IBsm0.net
未だアベとミンスとか言ってるヤツは障害者だろう

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:46:17.61 ID:Jv5zMGJG0.net
アベガーパヨクの完全敗北だなw

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:46:43.96 ID:udyNNCga0.net
>>18
円安もそうだが法人税減税も利益が上振れする原因になってる。それで過去最高益ってメディアも政府も宣うがそりゃどうしてもそうなる仕組みなんだから国民の無知につけ込むやり方止めろって話なんだよなぁ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:48:43.27 ID:csom3tUq0.net
円高になって活況になる会社を思い出すべきだ
牛丼屋とかだぞ

ソフト産業だって同じだ
任天堂はどうだ?円安で業績が伸びているだろう?
円高なら逆になるんだぞ?どうなるのかを考えろよ

円高の時にIT系で儲かる所があるとしたら
政府や自治体から降りてきた金で
中国や韓国に開発を発注している所だけだろうが
何で悪い円安なんだよ

何もしないで右から左に流して儲けてる連中が文句言ってて
そいつらに同調するご同類が悪い円安論者よ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:49:07.43 ID:Y80sszSM0.net
単にコロナ下の前年比較が簡単なだけ
円安とインフレ考えたら大した伸びじゃない

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:49:51.92 ID:nYdmSzRa0.net
>>608
もはや病気だなこりゃ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:51:09.50 ID:193vzzEd0.net
プレランとかニューロとかサイパンみたいな企業支配社会になってきたな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:53:12.09 ID:NQ3NHDeZ0.net
以前高橋洋一さんが「レートが10%割安だとGDP0,8%くらい成長する」と発言したら、円安悪の人達から凄いバッシング受けたが本当だった件
また高橋さんに土下座しなよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:53:24.92 ID:ALZfz+jr0.net
法人税上げろ
法人税上げろ
法人税上げろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:54:45.31 ID:OSFAihuC0.net
>>457
国民の資産を減らして企業を救済するのは自由主義経済ではインチキだよね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:57:10.98 ID:qR6xA0pL0.net
そろそろ日本人が海外に出稼ぎに行く時代になるな、令和の棄民政策だ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:57:29.78 ID:lhXjR3yu0.net
>>455
資産を溶かすって?
日本は世界一の対外純資産国で、円換算で増えてるんですが
祖国がピンチの韓国人ですか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:58:31.00 ID:Hibt+CaC0.net
もうやめようぜ
俺たちパヨクの負けだ
大人しく精神科に行ってくるよ…

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:58:59.45 ID:lhXjR3yu0.net
>>616
それ昔からチョンが言ってるけど実現しないな
円安で仕事が増えるのに馬鹿ですか

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200