2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益 円安が追い風 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/15(日) 06:58:28.88 ID:iiSmNYTi9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1328U0T10C22A5000000/

上場企業の業績が好調だ。2022年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。新型コロナウイルス禍からの経済再開が進んだところに、資源高や円安が追い風となった。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。円安の進行次第では上振れする余地があるものの、先行きの不透明感が強まっている。

東証プライムの上場企業(変則決算などを除く)を対象に、13日までに...

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:48:58 ID:lhXjR3yu0.net
>>419
ソースは?
中国はそれどころじゃないだろ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:13 ID:J/3VfXDD0.net
>>411
下がる時だけな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:38 ID:4pACzAM00.net
悪い円安って、何が悪いの?

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:50:48 ID:oJIU4uVD0.net
>>417
倍以上のものとか多いじゃん

結局買えん

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:52:46 ID:N4WmZTt/0.net
利益は最高でも売上はどうなの。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:53:30.55 ID:J/3VfXDD0.net
>>422
売れるものいっぱいあって買うもの少なければ円安のほうがいい
その逆が悪い円安

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:54:33.92 ID:lhXjR3yu0.net
>>422
韓国が困るからマスコミが言ってるだけで何も悪く無い
輸入品に自然関税を掛けているようなもの

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:55:01.28 ID:RfVwY2n60.net
>>165
あなたは給料下がってるの?
どんな仕事してるの?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:56:03.60 ID:nmsp1LOf0.net
>>424
明らかに利益のが伸びてる
つまりただの評価益

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:57:55.99 ID:F0pVN2oe0.net
>>428
だから急激に円安になったからそれまでの材料費で作ったものを売れば利益が増えるのは当然だろ
3月4月は伸びて当然、5月期以降が同じように伸びると思ってるならお花畑過ぎる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:07.18 ID:fseS5Uev0.net
>>427
円の価値が40%下がってるので、給料が40%上がってない人は実質的に給料カット

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:11.01 ID:MOCp5JtO0.net
ここの無職は好景気の実感ないみたいだね 笑


働く人たちの景気実感 “2か月連続で改善” 内閣府調査 (4月分) 5/12【NHK】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652349593/

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:55.87 ID:lhXjR3yu0.net
>>430
日本人は円で生活してるんだからそんな馬鹿な話はない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:05.50 ID:nmsp1LOf0.net
>>429
ちょ、ほぼそういうニュアンスのこと言ってるのだがw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:49.38 ID:fseS5Uev0.net
>>432
日本人は外貨に関わらずに生きることは不可能です

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:01:38.29 ID:nmsp1LOf0.net
>>432
日本の衣食住の海外依存度しらんの?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:11.54 ID:yWczRR9O0.net
給料は増やせんから一時的にボーナス還元だけやな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:44.81 ID:lhXjR3yu0.net
>>434
中長期的には円安は日本の仕事が増える
世界一の対外資産が円ベースで増えてるな

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:02:52.73 ID:MOCp5JtO0.net
>>434
>>435
それで円安分が直接的に物価高になってるわけじゃないだろ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:03:42.75 ID:fseS5Uev0.net
>>437
それは円の価値が落ちて、日本人を安く使えるから

まぁ後進国を目指すならそのとおりね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:03:56.48 ID:lhXjR3yu0.net
>>435
で?
円高で日本人の仕事は増えますか?
経済は仕事をしてなんぼだよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:04:46.46 ID:lhXjR3yu0.net
>>439
うん、韓国は滅びるな
受注はみな日本になるから

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:05:05.58 ID:3+/a5t660.net
>>437
円安になっても日本には仕事こなせるほど、人員余ってないんですがw

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:05:30.40 ID:L7jMEiVd0.net
>>441
日本は土人となってベトナムやブラジル人たちの買春ツアーを受け入れる国になるけどな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:10.89 ID:L7jMEiVd0.net
>>442
土人の国には最終手段があるよ
義務教育の撤廃、子供の労働力化

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:12.17 ID:J/3VfXDD0.net
>>442
数はいるけど、ほとんど年寄りって現実w

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:06:19.73 ID:nmsp1LOf0.net
>>440
円高で輸入物価が下がれば消費が活性化して仕事は増えるよ
日本経済は内需で回ってるのだから

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:07:31.06 ID:OSFAihuC0.net
円高円安よりも日本人が無能というのにつきる
テレビで町工場の技術とか自慢気に紹介してる時点でアホ
あんなの「こいつら未だに手作業でやってるとかバカだろ」
という嘲笑の目で見てやらないとだめだよ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:11:58.98 ID:L7jMEiVd0.net
>>445
円安が進めば若者も海外に出稼ぎに逃げちゃうから、パスポートの規制も必要になるよね

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:00.44 ID:J/3VfXDD0.net
>>448
代わりに中国人入れるからへーきへーき
毎月10万小遣いあげてるんだっけか

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:14:43.90 ID:lhXjR3yu0.net
>>443
いや、仕事が増えるからそんなことにはならない
プラザ合意前にそうなってたか?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:49.21 ID:lhXjR3yu0.net
>>442
日本に仕事を取られるくらいならと韓国が造船とか赤字受注してるわな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:16:43.59 ID:lhXjR3yu0.net
>>446
1ドル70円の時はならなかったよな
めちゃくちゃな詭弁

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:18:52.42 ID:Nn01IBsm0.net
日本企業が円安で利益上げているというのに、何が気に入らないわけ?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:19:13.79 ID:OSFAihuC0.net
>>452
あの頃のほうが実質賃金も一人当たり実質GDPも高いんだからなってるんじゃないの?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:10.93 ID:OSFAihuC0.net
>>453
円安で見かけ上の利益だけ上げるって、
それ国民の資産を溶かしながらインチキしてるだけだよね

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:21:29.03 ID:Nn01IBsm0.net
>>452
それって何年前の話よ?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:17.13 ID:Nn01IBsm0.net
>>455
インチキってなに?言ってる事が理解できないな?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:22:45.87 ID:qZQSUPgt0.net
最大風速が吹いてるんだよな
しかもこれまでの史上よりかなりジャンプアップしてるのに
特別に出来たときに大きく騒いで褒め称えないでどうすんのだろ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:05.94 ID:DwcBXOZs0.net
>>453
外貨換算したら何の意味もない数値だから

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:09.67 ID:Nn01IBsm0.net
>>459
貿易の決済のこと?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:25:40.51 ID:F0pVN2oe0.net
>>448
むやみに働かれるのも困るからVISA取得が難しくなったりするかもね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:26:08.53 ID:eF8O1vUn0.net
>>3
日本の政治家と御用学者は
失われた30年間
常に家計を無視してきて
更に続くw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:27:00.41 ID:Nn01IBsm0.net
>>459
ますます意味不明だな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:27.64 ID:DwcBXOZs0.net
>>460
コストもその分上がるからだよ
まだ為替の影響が出てないだけで

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:28:55.32 ID:gVZNk4QC0.net
笑えるのは
ここにいる勉強してる風の人たちは
失われた30年を作り出した著名人から
学んでるってことなんよね
そりゃ意味ねえて

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:29:46.85 ID:8w6UOVyl0.net
朝日新聞「悪い円安なの!」

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:30.47 ID:Nn01IBsm0.net
>>464
逆に言えば円安の恩恵もこれからスタートだぞ?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:30:43.48 ID:IuteC4cS0.net
ソフバンが前期利益の5兆を消し飛ばしてマイナス1.4兆の赤字に転落してるやろ
差し引きでマイナス6.4兆になるんやけど、この36%ってソフバンの決算は含まれてるの?

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:31.97 ID:BuhDgUul0.net
>>452
あれが世にいう地獄の民主党の円高誘導による不況だな
たしかに物価は安かったけど
今は逆に振りすぎてるから110円台がバランスいい

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:34.27 ID:lhXjR3yu0.net
>>447
お前の祖国は日本に資本財、素材、部品を頼り切りだな
韓国にしか出来ない技術というものがないから、円安に成れば仕事を全部日本に取られる

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:31:41.35 ID:DwcBXOZs0.net
>>467
フローは発生レートで換算されるから2月より前の取引は低いレートで換算されていて、ストックは決算レートで換算するから決算数値は良く見えるだけ
今年からはフローも全部高いレートで換算されるから一気に減益だよ
何の意味もない数値

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:34:49.69 ID:lhXjR3yu0.net
>>448
円安が進めば日本企業も国内に工場を作るから国内に雇用が生まれる
海外に行ってる場合ではない

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:35:10.99 ID:lhXjR3yu0.net
>>448
円安が進めば日本企業も国内に工場を作るから国内に雇用が生まれる
海外に行ってる場合ではない

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:37:19.99 ID:EFw3Ul6Q0.net
>>1
やはり円安で合ってるな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:16.70 ID:aTxByXNe0.net
だから円安のままにしたかったw

岸田はワクチン接種のCMにも顔出ししてるけど
明らかに選挙活動の脱法行為

姑息だよなぁ岸田w

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:39.41 ID:WWTpc94S0.net
「大韓民国は祝福の地」
韓国、年間帰化者が1万人に…金髪の韓国人「太極旗つけた国家代表になりたい」(1)
中央日報2019
https://s.japanese.joins.com/JArticle/249877?sectcode=400&servcode=400

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:38:52.66 ID:F0pVN2oe0.net
>>471
それわかってないで喜んで一時的な爆益で円安が正義だと思ってるアホが多すぎると思うわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:39:05.39 ID:dRZ9xmJb0.net
円安の貿易収支(=貿易による国内所得寄与)にはJカーブ効果があることは、
ベテランの経済人であればだれでも知っている。

つまり円安の当初は輸入単価が上昇して貿易赤字が増え、その時点では円安はマイナスに
見えるが、やがて円安は大きな数量変化をもたらす。

国内市場では割高な輸入品から割安な国産品へ、海外市場では割安な日本製品が外国製品を
駆逐してシェアを高め、日本での生産と雇用、投資の活発化に結び付く。

今や日本企業は輸出せず海外生産していると言うが、海外工場の利益は円安で大きく膨らみ、
技術指導料や配当などのサービスや金融所得増加という形で日本の親会社にも利益がもたらされる。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:21.05 ID:E/Eo+WNq0.net
でも実際に日本経済を支えてる中小零細企業は変わらずいや落ち込んでる

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:40:53.95 ID:hVHCMqSo0.net
>>425
売るものなかったら
ワイのパンツで良かったら売るぞ笑

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:36.95 ID:lhXjR3yu0.net
>>476
3万人の国籍離脱者がいるけどな
マイナス2万人じゃん

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:43:43.61 ID:lhXjR3yu0.net
>>477
中長期的に円安は正義
円高は仕事が減る
経済は仕事をしてなんぼだろ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:44:25.66 ID:oF0L4pEt0.net
円安はもっと進行するだろ
これからもジワリジワリとしかし着実に進んでいった場合どうなるのかと

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:04.16 ID:h7TwFDam0.net
プライム子会社10年昇給せず絶望
はよ死にたいね
本体は上手いんだろうあなぁ
庶民食いつぶしてさぁ

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:30.46 ID:lhXjR3yu0.net
>>483
日本の地方に工場が建って過疎化解決

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:47:51.37 ID:E2lLRuUS0.net
円安になればなるほど好景気になるってことは
ジンバブエは超好景気になっていたのだろうか?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:14.82 ID:Icw8RA450.net
またパヨク負けたのかw

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:19.54 ID:lhXjR3yu0.net
>>486
また極端な例を
ドイツがユーロ圏で独り勝ちなのも、いくら輸出しても通貨高にならないのが大きい

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:42.93 ID:MRUJ9isa0.net
>>1
悪い円安とは一体

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:06.03 ID:fXy4koPi0.net
言うほど円安が原因か?

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:31.98 ID:3KWHofdm0.net
>>486
ジンバブエは社会主義政策やりすぎて紙屑になった典型例だからブーメラン返るだけ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:53:51.06 ID:YaNP7NQW0.net
これで新しい資本主義を見直したら完璧だな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:54:38.10 ID:XVC0KbBT0.net
来年は円安の影響でもっと利益が積み上がる。
配当も増えるぞ。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:54:48.59 ID:pXNpGjip0.net
内部留保と株主還元が増えるだけ
庶民の生活はインフレで苦しくなる

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:15.56 ID:U8T0rpOR0.net
理由なんて後付けのデタラメだから
経済を止めるなとか言ってて消費税収伸びてて
経済は止まってなかった

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:55:41.72 ID:myuTkTqt0.net
円安というのは、企業は輸入物価にヘッジを賭ければいいだけだから対応しやすいんだよ
円高は、工場自体を国外に持って行かなきゃならないので対応が難しい

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:20.33 ID:XVC0KbBT0.net
上級は円高でも円安でも稼げる。
底辺はどっちもダメ。
円高で失業、円安で物価高。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:31.72 ID:3VwWjyFt0.net
>>486
なんでジンバブエドルで企業が取り引きしてくれる前提なんだ?
米ドルから日本円に換金する手数料は安いが、弱小通貨は手数料(交換レート)だけでもかなり高くつく

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:59.57 ID:S6FIrJJl0.net
現在の円安の意味が理解できない
キチキチアホウヨ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:15.75 ID:lhXjR3yu0.net
>>494
円高だと事業縮小、人員削減で庶民はもっと苦しくなるね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:57:18.24 ID:XVC0KbBT0.net
>>494
副業でもっと働けば。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:23.73 ID:XVC0KbBT0.net
円高だと物価高どころか失業して路頭に迷うぞ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:58:55.40 ID:lhXjR3yu0.net
>>497
なわけない
円高は日本人の仕事が減る
円安は日本人の仕事が増える 
経済は仕事をしてなんぼ
円安が庶民にも良い

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:31.64 ID:ggbUM4/k0.net
まともなスレだとパヨクが全く息できなくなるなw
侮辱罪適用でパヨク排除確定!

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 11:59:56.69 ID:U8T0rpOR0.net
>>496
ヘッジなんかできないよ
トヨタは早々と今季の減益見通し出してる

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:00.30 ID:XVC0KbBT0.net
>>479
中小零細は為替に関係なくいつもピーピー言ってる。
生産性が低いのでダメダメ。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:04.36 ID:ebMIgnCD0.net
円安が常にいいとは限らんが今この場面で利上げはない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:27.03 ID:F0pVN2oe0.net
>>500
その理屈だとプラザ合意後にバブルは来ないはずだが

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:38.65 ID:myuTkTqt0.net
>>505
資源高だからだろ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:00:46.43 ID:XVC0KbBT0.net
>>505
トヨタの業績は来年はもっとすごくなる。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:23.36 ID:V7Uhudnw0.net
>>502
円安で儲かるのは輸出企業だけ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:47.00 ID:zNBUi6Mk0.net
悪い円安ダァ〜企業はみんな死ぬんだぁ〜って言うから
なら利上げもありかなと思ってはいたが、現実は好決算じゃ話は別だ

割合から見てもアベノミクス当初より好調じゃあ、
カルト左翼の腐ったプロパガンダでしかない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:49.05 ID:XVC0KbBT0.net
>>511
昭和のジジイかよ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:01:58.10 ID:U8T0rpOR0.net
>>509
資源は前期だって高かったよ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:02:12.04 ID:F0pVN2oe0.net
>>513
むしろ円安歓迎してるのが昭和のじじいだぞ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:02.26 ID:utNhE9I70.net
パヨクの逆を行けば弱者が救済される
常識です!!!wwwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:39.17 ID:XVC0KbBT0.net
トヨタ、ソニーなど空前の利益。
輸入業者も空前の利益。
今の勢いなら日本企業の業績は米国を上回ってる。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:03:56.68 ID:EW2IlM2/0.net
>>515
歓迎はしないけど円高介入する意味は全くなくなった
事実上アベノミクス批判派の完敗

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 12:04:28.28 ID:XVC0KbBT0.net
>>515
日経225の業績が全て。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200