2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東証プライム企業、4年ぶり最高益 22年3月期36%増益 円安が追い風 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2022/05/15(日) 06:58:28.88 ID:iiSmNYTi9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1328U0T10C22A5000000/

上場企業の業績が好調だ。2022年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。新型コロナウイルス禍からの経済再開が進んだところに、資源高や円安が追い風となった。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。円安の進行次第では上振れする余地があるものの、先行きの不透明感が強まっている。

東証プライムの上場企業(変則決算などを除く)を対象に、13日までに...

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:00:21.32 ID:wulxwG7P0.net
今だけだよ
警戒しといた方がいい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:00:33.29 ID:is4zSzfG0.net
庶民を物価高で苦しめて企業は最高益

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:00:45.00 ID:uovEes6j0.net
日経平均が低いままだが

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:01:28.41 ID:ZoHjIeRm0.net
プライム以下の企業は切り捨てるしかないね(´・ω・`)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:02:25.90 ID:dA6SByKK0.net
>>4
実績は好調ですので株買ってください
1000兆円も原資としてありまーす

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:02:41.71 ID:halYfBwc0.net
風がふけば桶屋が儲かるってだけ

コロナ禍だって巣ごもり需要は過去最高益だったよ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:02:50.08 ID:f8L+1WJM0.net
上場企業の史上最高的な好業績も、
資産価値の「内部留保」が史上最高!とどんなに叫んでも
外国人投資家はまったく信じずに粛々と日本株を手放し続ける

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:03:09.40 ID:Ap1RKVnG0.net
減速幅が大きいのは寧ろ利上げしてる国じゃないのかな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:04:00.09 ID:dA6SByKK0.net
俺には最後の強がりにみえてしょうがない
追い込まれたときほど威勢はよくみせるだろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:06:27.84 ID:dmi4Dju40.net
>>4
上がるよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:06:47.21 ID:f8L+1WJM0.net
>>8
https://www.fujitomi.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/NKY2250318.jpg

ずーっと売り越し。 
今年にはいって既に2兆円売り越してて笑う

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:07:50.69 ID:iNaNWgpY0.net
岸田の間は株価上がらないの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:08:35.05 ID:iBEtfmVt0.net
超絶甘い基準のプライム市場w

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:10:12.77 ID:lw7eymJg0.net
>>12
やっぱ安倍政権は最強だったな!

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:11:44.63 ID:sicF8bel0.net
なおドル換算では・・・

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:12:11.70 ID:Ap1RKVnG0.net
物価高を原油への補助金の増額と原発再稼働で相殺したいところだな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:12:38.61 ID:7HSO86OW0.net
円の価値が3割も減価したんだからトヨタがドルで稼いだカネを円建てにして決算したら最高益なのは当たり前
やってることは日本人労働者の賃金ピンハネと同義 それが政府子会社(笑)の日銀がやってる円安誘導政策の正体

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:12:54.97 ID:qwknbBRg0.net
人口減で消滅する国だってイーロン・マスクが言ってました

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:15:26.33 ID:YsX803X90.net
増益の理由が取引量の増加じゃないことを少しは恥じろや

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:16:35.76 ID:PSr9bCks0.net
いつものように利益が偏ってるって話
そんで日経は26000円
そば屋やパン屋や天ぷら屋は潰れろとボケ老人の黒田が決めてる
黒田を殺さない限り自分が死ぬだけ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:16:39.02 ID:P46VT71n0.net
庶民には辛いが、輸出大企業が潤う安心感はハンパない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:17:34.58 ID:lw7eymJg0.net
トヨタがドルで稼いだカネを円建てにして決算w

ソースはよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:18:00.19 ID:Vs1geqvl0.net
ぶっちゃけ
日本株って今が買い時なんじゃ
ないの?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:18:24.76 ID:GmUb5A7c0.net
36%増益でも、その36%が再分配されない
賞与、設備投資、研究開発、株主配当合わせて36%あがるなら良いけど
どうせ賞与が5%、設備投資5%、研究開発現状維持、株主配当5%で、内部留保が16%って感じやろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:18:52.35 ID:lw7eymJg0.net
そば屋やパン屋や天ぷら屋は潰れろとボケ老人の黒田が決めてるw

ソースはよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:19:00.71 ID:cIsdpbz50.net
世界的に見て今の日本は好景気だよ
過度なインフレも起こっておらず雇用も安定している
為替レートなんて1ドル200円でも構わない
大事なのはインフレ率と失業率
その二点を日銀が金融政策でがっちり抑えておけば
その時の為替レートが日本の最適為替レートと言える

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:19:26.21 ID:PSr9bCks0.net
オーストリア出身のハイエク氏は1920年代に起こったインフレにおいて街の様子がどうなったかを描写している。
ウィーンの中心街では多くの有名なカフェが街角の一等地から追い出され、銀行の新しい事務所が取って代わった。
こうした政府による資金投下バブルで一番に利益を得るのはいつも金融業である。金融など一部の分野がバブルで先に得をし、他の業種を追い出してゆく。先進国政府が何年も紙幣を刷り続けた結果、富の不均衡が起こり、アメリカでは暴動に発展している。
しかしインフレになったことで銀行業が飲食店より経済的に重要になったという事実はない。それでも紙幣印刷によって膨張した貨幣量は経済に一様には注ぎ込まれず、一部の業種にバブルを引き起こしてゆく。
しかし例えばハイエク氏の例では不必要に増やされた銀行の職員は長期的には必要ではなくなってゆく。ハイエク氏はそのインフレの時代の顛末をこう語っている。
銀行が事業を縮小するか倒産しなければならなくなり、何千人もの銀行員が失業者の行列を作った時代を過ぎ去るとカフェは戻ってきた。
しかし本来はカフェの従業員は一等地から追い出されて失業する必要はなかったし、大量の新しい銀行員がその後失業者の列となる必要もなかった。これがインフレ政策による長期的失業の増加である。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:19:55.70 ID:c0raBEs10.net
>>7
コロナでだめだったのはサービス業だけだからな
それに引っ張られる形ではあったが
胃袋の数は変わらんし
娯楽に向ける時間も変わらん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:20:00.45 ID:oJIU4uVD0.net
>>22
なんのメリットもないが

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:20:24.55 ID:gv6bxxIQ0.net
時短協力金成金で爆益出してる水商売企業だけは、許せんなあ

こんな奴らに俺達の税金突っ込まれるとか有りえんわ!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:20:33.22 ID:+Z90AMr30.net
識者「これは悪い円安だ」

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:21:02.70 ID:PSr9bCks0.net
>>26
いつものように何の知識も無い安倍サポ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:21:55.97 ID:lw7eymJg0.net
>>33
コメントした本人が答えられない、愚かさw

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:23:22.52 ID:PSr9bCks0.net
>>34
そば屋やパン屋は儲かってるってソースを出すのが反論
いつものように自分の無知を晒すだけの安倍サポ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:23:42.71 ID:Hz69IrnD0.net
日本の輸出が好調だと困る特定アジア

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:24:58.73 ID:ZQpLBObO0.net
アベガー見事な大敗を見せる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:25:16.35 ID:lw7eymJg0.net
>>35
言い出しっぺはお前な、まずお前が証拠を出すべき。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:25:28.19 ID:lhXjR3yu0.net
>>30
庶民はどこから給料を貰ってると思ってる
雇用は企業がしてる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:25:33.12 ID:bH1dZ5h10.net
円安なんて企業努力することなく、ただ輸出企業にばらまけれる補助金でしかないじゃん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:25:45.75 ID:ltd99gO50.net
外貨が稼げたほうが日本としては良い

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:26:11.40 ID:SM7ZeQRS0.net
新しいサービス、商品、事業で海外に対して価値提供できて実態としてパイが増えてるなら喜ばしいけど、前と実態は変わらず為替で儲かりましたと言っても、それは投機的な要素としか思えないのだが
また、その利益を賃上げに転嫁しないと輸入ひんが高まった分を相殺できない分、庶民はマイナス面の方が大きいか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:26:12.16 ID:PJ6nJEab0.net
もうやめようぜ
僕たちパヨクは恫喝できなきゃ中学生にも知能が劣るハエなんだ…

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:26:18.78 ID:PSr9bCks0.net
>>38
自分は無知の馬鹿です
教えて下さい、だろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:27:19.24 ID:SW3ylXJF0.net
社会主義者は思い込みで人を害する社会の虫ケラ
ドブネズミにも劣る

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:27:32.75 ID:lhXjR3yu0.net
韓国が困るからマスコミは悪い円安と言ってただけ
売国奴
円安は日本人の仕事が増えるから悪いわけがない

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:27:48.24 ID:st0f5j/50.net
パヨク「ア、アベガー…」

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:27:53.09 ID:3E33DzqU0.net
何かブレークスルーがあったわけでもなく
ゾンビ企業が一時的に盛り返しただけ
来期はガタガタだよ株売っとけ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:28:06.60 ID:lw7eymJg0.net
>>44
答えられませんか?
人を揶揄する事で逃げてますよね?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:29:07.12 ID:3E33DzqU0.net
>>44
荒らしは失せろ
クソ食って寝てろチョン

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:29:09.78 ID:1sNxhgXr0.net
日本人以外に日本の株買う人いるの?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:29:36.27 ID:3LkkDKij0.net
なのにファンダメンタルズ投資しても東証下がり続けてるからやっぱりテクニカルよね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:29:36.82 ID:gKrBSpyw0.net
>>46
まあこれから大変だけど少なくとも無理に利上げして不景気になるよかマシ、ってのが日銀の判断だな

ドルベースガーさんはまた負けたんだ
カルト宗教は大人しく消え去るべき

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:29:44.71 ID:PSr9bCks0.net
ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:30:42.94 ID:oJIU4uVD0.net
>>51
日本人も買ってないんじゃないかな

買ってるのは年金と日銀だけだと思う

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:31:37.83 ID:ACzNbMkS0.net
利益確保の為に値上げして過去最高利益とか抜かしてる時点で終わってるわ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:31:41.41 ID:o6K1K2ab0.net
自民党にも追い風だな
ただ生活は悪化するから備えはしとくべき

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:31:44.97 ID:FCBpwx0I0.net
>>27
その通り、円安で困るのは海外旅行
を計画している他一部の人達。
そもそも円高、円安の基準値は時代
によって変化するもの。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:32:04.09 ID:PSr9bCks0.net
いつものように一部に利益誘導してるだけって話

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:32:35.16 ID:lwvd0XLJ0.net
>>3
企業で働いてるリーマンも庶民なんだが?
あなたはどんな仕事してるの?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:33:21.65 ID:p3ignx0J0.net
>>56
お前の給料を0円にしていいならそれでいいんじゃねえの
だから無職しか支持されない立憲は弱者殺しで
社会から馬鹿にされて負けるんだよw

せっかく泉が立て直してたのにな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:33:55.99 ID:qZQSUPgt0.net
今まさにマックスの力を出してるんだよな
これが全力で結果出してる状態なんだと認識が広まるといいな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:34:04.37 ID:WjMTf2Gu0.net
>>25
賞与は借方、設備投資も借方、研究開発も借方
内部留保は貸方

IRも見れんのがドヤ顔で語るのほんと草

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:34:06.11 ID:PSr9bCks0.net
自民党は保守などではない。自民党とは経団連や財務省など様々な既得権益者が集まって利害調整をするための場なのであり、彼らには日本経済がどうなるかなど最初から念頭にないのである。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:34:11.81 ID:gNz99mXK0.net
キーエンスの株価助けて( ・∀・)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:34:25.60 ID:lw7eymJg0.net
収益が上がっても批判、下がっても批判w
アホだろアレらわw

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:34:45.02 ID:PSr9bCks0.net
政府と中央銀行は何兆ドルもの資金と信用を作り出し、それを受け取りたい人に受け取らせている。この状況が続けばすぐに、これらの資金は誰が出すべきでそれを誰が受け取るべきかという議論を呼ぶか、より悪い場合には争いに発展するだろう

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:34:59.01 ID:ACzNbMkS0.net
>>61
おまえ、知恵遅れか?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:35:18.01 ID:PSr9bCks0.net
こうした政策の中身は、現実には政府がまったく恣意的に国民の一部から税金を略奪して国民の他の一部に補助金として与えるということでしかない。
これらの政策のどれもがすべて平等と貧困の根絶のためという名のもとに行われている。しかしこれらの社会福祉政策は、そのどれもが原理原則を欠いてコロコロと変化しており、相互に矛盾した要素の集まりでしかない補助金を特定の利害グループに与えているにすぎない。結果、政府によって消費される国民所得の割合は巨大化してゆくばかりとなっている。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:35:34.22 ID:BMIAeXlG0.net
もはやパヨクはカルト宗教だな
カルトを排除したネトウヨがまた勝ったw

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:36:08.28 ID:lhXjR3yu0.net
円高のメリットは輸入品が安くなるだけ
だがそれだと日本人の仕事は増えないよな
その方が良いと言ってるのは馬鹿か外国人

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:36:14.81 ID:yuKQSz5W0.net
アベガーまた負けたのかwww

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:36:17.32 ID:PSr9bCks0.net
日本の経済政策は何が経済学的に正しいのかではなく、財務省と経団連にとって何が得であるのかによって決まっている。日本経済がどうなるかなど、彼らにはどうでも良いのである。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:36:45.07 ID:lw7eymJg0.net
>>68
お前がな!

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:36:51.46 ID:jz4i6ZtA0.net
円安で企業が儲かって円高にならんのかな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:36:55.23 ID:lwvd0XLJ0.net
>>56
あなたはどんな仕事してるの?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:37:11.03 ID:0YdM95fq0.net
(木)株↓米国債↑リスクオフ
(金)株↑米国債↓リスクオン(買い戻し)

底打った判断の買い戻し? 定期的なファンドの買い? 下げの利食い?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:37:50.00 ID:gNJRTXk80.net
 
●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない!(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは、
ずーーっとマイナスで今年4月にようやくプラスに転じた。
未だ円高デフレ不況を抜けてない!
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:37:54.66 ID:yuKQSz5W0.net
>>68
またイキりかよw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:38:01.44 ID:PSr9bCks0.net
これはつまり自由市場がもはや資本の配分を決定しているのではなく、政府がそれを決めているということを意味する。
ただの共産主義

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:38:06.59 ID:CwGNdVn60.net
>>70
パヨクの勝ったのって見たことある?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:38:45.20 ID:0R9zRrcL0.net
>>1
自民党が大好きな、国民の可処分所得と実質賃金が下がる好景気www

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:38:55.62 ID:EDpe7xIE0.net
>>81
岸田はパヨク言って逃げ回るほどない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:39:26.07 ID:gNJRTXk80.net
>>51 >>55

ケインズ
「株価なんて所詮美人コンテスト。何ら実態経済を反映していない」

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:39:32.80 ID:5HdEy2ac0.net
利益は給与に還元しろ
会社で溜め込むな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:39:50.69 ID:CwGNdVn60.net
>>56
あなた少しは新聞読みなさいよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:39:53.15 ID:ltd99gO50.net
>>75
日本が金利上げられないのを皆分かってるってのが原因だからな
正直どうにもならん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:39:57.68 ID:WjMTf2Gu0.net
>>73
アホが自分で考えたアイデアが正解になるほど
経済はシンプルじゃない

いままで正解出せなかった脳の結果が君の現状じゃないか
どこでそんな自信がわくのやら
それ自体が君の障害なんよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:40:13.66 ID:dS6i9DcJ0.net
>>82
失業者爆増で実質賃金自慢したミンスとどっちがいいか
選挙で勝負すればいいだろ

あれだって意図して円高にしたわけじゃないしな
パヨクは知能指数低すぎる

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:40:24.58 ID:gNJRTXk80.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓ 大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:40:32.97 ID:rdAgWPVL0.net
配当が増えるだけなんだよね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:40:39.95 ID:PSr9bCks0.net
5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アベノミクス】 10月求人倍率、1.4倍に改善=25年ぶり高水準、失業率は3.0%★2 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :愛の世代の前に ★:2016/11/29(火) 13:03:49.05 ID:CAP_USER9
時事通信 11/29(火) 8:38配信

 厚生労働省が29日発表した10月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.02ポイント上昇の1.40倍となり、2カ月連続で改善した。

 1991年8月以来、25年2カ月ぶりの高水準。求人倍率は企業の求人票を受け付けたハローワークの受理地別、実際に働く就業地別ともに全都道府県で1倍以上となった。

 総務省が同日発表した労働力調査(同)によると、10月の完全失業率は前月と同水準の3.0%だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000029-jij-pol
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480376730/

2 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:04:18.76 ID:MraS1wV/0
ブサヨm9w

3 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:04:43.53 ID:jHu2G6900
アベノミクス大成功!!!!!!

安倍大勝利!!!!!!!!!!!
19 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:09:13.49 ID:jHu2G6900
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

これが 安倍の成果だよ
バカサヨwwwww
25 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:11:10.78 ID:nMYjpdXM0
さすが安倍さん!
ますます豊かになる日本人、世界一の日本人
アベノミクス大成功は数字にも現れた!

26 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:11:52.93 ID:wG8L5d8Z0
これ歴史に残るでしょ
かつてこれほど意義のある成果を出した
首相が居たか?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:40:51.61 ID:gNJRTXk80.net
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期は毎年7~9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
 

■ 経済成長の悪化→税収低下(詳細後記)

■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 税収の減少と、生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂するw)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:10.28 ID:CwGNdVn60.net
>>83
誰か訳してくれ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:18.30 ID:gNz99mXK0.net
キーエンス助けて( ・∀・)
JR東日本助けて( ・∀・)
JR九州利確していい?( ・∀・)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:23.57 ID:lw7eymJg0.net
安倍総理就任
2011/12/26の日経平均株価は前日比150円30銭高の1万230円40銭、
外貨準備高
2011年12月末の外貨準備高は、1兆2958億4000万ドル

安倍総理辞任
2021/10/04の株価日経平均株価は326円18銭安の2万8444円89銭
外貨準備高
2021年08月末の外貨準備高は、1兆4242億8400万ドル

【株価】 2万8444円-1万230円=【+1万8214円】 
【外貨準備高】 1兆4242億8400万ドル-1兆2958億4000万ドル=【+1284億4400万ドル】 

2012年の国債発行は32兆6100億円、国債依存度は36.9%
2021年の国債発行は36兆9260億円、国債依存度は34.3%

民主党政権になった09年度以降、国債依存度が約50%、
毎年の国債発行額が40兆〜50兆円台という状態が常態化していた。

民主党政権時代、日経平均株価は1万円割れ(震災前でも)。
アソウセイケンジダイノカブヤスガー(リーマンショック2008年9月)。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:23.90 ID:gNJRTXk80.net
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門大家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和はしない!
東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で日本経済はV字回復し拡大急成長する」 

と、
マクロ経済政策音痴のくるくるぱぁ故に、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:27.55 ID:dS6i9DcJ0.net
>>84
株価が乱高下しなければな

加えて言えば、上がってもいいことはないが
急激に下がるのは誰が見ても経済悪化

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:41:37.93 ID:+Z90AMr30.net
複数の予想屋の間でこれから日本株が化ける説が

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 07:42:06.98 ID:JjcGlk1o0.net
>>3
あなたは企業から雇用されたり、企業を経営したりしてないの?
あっ。。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200