2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渡河作戦に失敗、ロシア軍甚大な被害 黒海では最新鋭の補給艦炎上か ★5 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/14(土) 22:58:15.14 ID:4VLe9BjE9.net
 ウクライナ東部では、ルハンスク、ドネツク両州からなるドンバス地方で激しい攻防が続いている。英国防省は13日、ツイッターへの投稿で、ルハンスク州の主要都市セベロドネツクの西方でドネツ川を渡ろうとしたロシア軍部隊をウクライナ軍が攻撃し、ロシア軍に大きな被害が出たと分析した。

 英国防省によると、ドンバス地方の完全支配を目指すロシア軍は、同市周辺に展開するウクライナ軍を包囲し、孤立化を目指しているとみられる。渡河作戦は非常にリスクが高く、ウクライナ軍の攻撃により、ロシア側は少なくとも大隊戦術グループ(800~1千人規模)一つが軍用車両や渡河用のはしけなどを失ったと分析した。

 ただ、ロシア軍の攻勢は続いており、米CNNはセベロドネツクに隣接するルビジューネについて「ウクライナ軍は数週間持ちこたえた末、同市から撤退した」と報じた。

 ウクライナ軍参謀本部による…(以下有料版で,残り500文字)

朝日新聞 2022年5月13日 21時37分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F72S6Q5FUHBI031.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
★1 2022/05/13(金) 22:18:24.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522750/

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:11:13 ID:zl34R5ai0.net
司令官が戦死と解任だらけだな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%88%A6%E9%97%98%E5%BA%8F%E5%88%97#%E5%90%8C%E7%9B%9F%E5%9B%BD

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:11:25 ID:5DIvKO1f0.net
お笑い ポンコツ ロシア軍

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:12:01 ID:vkVYAQm20.net
>>198
ひまわり、腐葉土が大好きで、土壌環境への耐性が高いんだよね
動植物が多い土地で日当たりさえよければぐんぐん育つ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:13:15 ID:KxEcHd/+0.net
>>188
緒戦でF2の対艦ミサイルでどこまで削れるかが勝負だろう
とは言え自衛隊は先制攻撃ができない職業病に侵されているのが問題

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:14:24 ID:DjKMEpEh0.net
>>195
あらら ソッコーで鹵獲されてんじゃん 供与したアメリカもガックリじゃん

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:14:40 ID:0rG6VEUy0.net
>>202
重要なパーツ外して使えなくするとかはマニュアル化されてるんじゃない?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:14:58 ID:NJTJYxho0.net
誰か、孫氏の兵法を読んであげなさい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:16:24 ID:KxEcHd/+0.net
>>212
高精度管制装置レスオプションで供与したのは正解だったんだね

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:16:31 ID:IEBPG0J40.net
ロシアおとくいの住民みなごろしの絨毯砲撃作戦はあえなく反撃されたのかw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:16:44 ID:KkdwamBq0.net
>>205
お前ら落とし所が大好きやなw

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:16:44 ID:z6Casu5I0.net
>>2
ではまずここに実物を用意してください

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:17:00 ID:mARlvdMV0.net
>>208
英語版みると戦死した人名の後に十字架入ってるね

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:17:04 ID:KODMvZa70.net
韓信の半渡、現代でも通用するんだな

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:17:38 ID:LpDC9Lfi0.net
>>217
落とさなくていいのにな
ズルズル行こう

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:17:42 ID:DjKMEpEh0.net
重要な武器は破壊してから逃げてねー

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:17:47 ID:BBwANP0F0.net
>>202
タリバンとかクルドとか相手だったら
鹵獲品再利用してくるから正規軍は訓練してるだろうし
慌てて逃げる場合以外は対策して逃げそうだけどなー
ウクライナは民兵も多いし分からん

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:18:03 ID:rTgAdqnl0.net
ジュラル星人並みの弱さだな
安全圏から一方的に巡航ミサイル撃ってきてボコってる
アドバンテージ差なかったら終わってるよ
ウクライナ側に都市部攻撃できるミサイル提供しろよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:18:12 ID:3sAftry80.net
>>208
連邦軍ばかり被害受けてて、
国家親衛隊と連邦保安庁は戦死者が出てないね。
反目が生まれないのかな。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:18:51 ID:0rG6VEUy0.net
>>207
戦い方が古臭いんだよな
二次大戦の数でごり押しから一ミリも進歩してねえw
下手すりゃ三国志より古臭い
そりゃ兵士がムカついて思わず大佐を戦車で轢いちまうよなあ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:18:52 ID:thiXDtJd0.net
どーでもいい
正直飽きた
つまらねークソだなテメーラ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:18:52 ID:BmBM6lp60.net
>>211
職業病っていうか専守防衛は日本国憲法に縛られた防衛戦略だからな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:18:52 ID:qSdBR69I0.net
>>211
結局はいい武器を揃えてもそれを使う人間(≒命令する人間)が腹を決めないとタダのパレード用にしかならんからなぁ…

>>213
旧軍の戦記物だと砲尾の栓を外して適当なところに埋めてから逃げたって話があったから
今はどうなのかなと思って

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:19:28 ID:vkVYAQm20.net
>>221
他国の戦争は良い戦争だからなw

ころしあえー^^

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:19:56 ID:0rG6VEUy0.net
>>210
小学生が育てても失敗しない花だしな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:21:25 ID:KkdwamBq0.net
>>225
出るだろうけど今回の敗戦責任は軍に押し付けられるから
何も言えないだろうね

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:22:02 ID:97OSYxSq0.net
>>45
産まれた子供が金髪だったて
沖縄だったかな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:22:56 ID:0rG6VEUy0.net
>>217
落とし穴も大好きだぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:23:07 ID:LpDC9Lfi0.net
>>208
旅団長師団長が死にまくってて草
自国領土防衛戦かな?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:23:20 ID:aMGbO52B0.net
ロシアでこの程度なら日本も中国とやってもワンチャンありそうなきがしてきた 

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:23:50 ID:NOOn3NBD0.net
>>226
始めから力押しなら良かったんだが
「ぼくのかんがえたさいきょうのさくせん」を実行したせいで補給線が確保出来なくて力押しが成立しなくなったからな
初期の軍上層部とならなろう小説家でもいい勝負するかもしれんw

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:24:22 ID:Zw7pp0DK0.net
西側諸国から無尽蔵に最新の武器や弾薬や食料が供給されているウクライナ
ポンコツ武器が尽きたら手の打ちようがないロシア
もはやロシアは敗色濃厚

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:25:25 ID:v039fa400.net
>>231
今の住環境だとよっぽどの田舎じゃない限り
ヒマワリはけっこう失敗するよ。
朝顔はしない。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:25:56 ID:LpDC9Lfi0.net
>>226
1000人レベルのちまちました部隊新しく作ったのにコケまくってるのは草

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:26:20 ID:qAI6gGmE0.net
>>28
爆裂装甲ってアホか
爆発反応装甲だろ低能

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:26:26 ID:IjUpw8Ms0.net
ハルキウ近郊の河川部ウクライナに取られたら南東部の兵站死ぬ気がする

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:26:40 ID:0rG6VEUy0.net
>>237
おいおい
それだとミリオタ居たら勝っちゃうじゃんw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:26:56 ID:bYKNzvDI0.net
もうロスケのヒマワリスレにしようぜ
夏にはロスケの花だらけになるわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:26:56 ID:Qy0rQVwk0.net
もはや残った都市を無理矢理ロシアに併合することで戦果をアピールするしかないという情けない様
緩衝地帯はどこへやら

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:27:04 ID:pDU/14eb0.net
マリン「私、ハゲ嫌いなの…我慢の限界なの…」

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:27:05 ID:jcMBmRNW0.net
>>33
普通に考えて中国が弱い
強い国との実戦経験ないんだぞ
ロシアのほうがまだしもある

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:27:25 ID:TtHcAFDL0.net
だから弱い立場の奴が弾避けに使われるんだな。ちゃんと訓練すれば弾避けとして死ぬことも無いのに。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1525097667071684609
ロシア軍の損害の多さの原因の一つとして多くの専門家が言及している歩兵の少なさ。
現行の大隊戦術群は1個歩兵中隊に75人しか居ないという。
戦車と連携し、互いの弱点をカバーできない。

ロシア兵はウクライナに残るメリット無いでしょ。相手はほぼ欧米全土なんだから。アメリカが武器渡してることは分かってて批難してたくせに、認識がそこまで甘いのは意味不明だ。
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1525087749942177792
ウクライナ行くくらいならと軍を辞めるロシアの兵士
戦争中ではないから突然除隊しても処罰されない(またはペナルティが軽い)。
戦争を宣言しなかったから徴兵なくなったけど、このままでは兵士の不足にも繋がるという分析も
(deleted an unsolicited ad)

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:27:29 ID:/nnHSW760.net
ロシアの負け確定だって。
さて世界の軍事バランスが大きく変わるぞ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:27:36 ID:LpDC9Lfi0.net
>>246
サンナたその応援やめるわ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:01 ID:tIUtcpP+0.net
ロシアは弱いし、ロシア擁護派はニワカばかりだしw

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:08 ID:MoVO22cm0.net
ロシア…弱かったね
解散

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:12 ID:qXVlvalb0.net
おかしいな先月はキエフを包囲してたのにハリコフを今月には失ってた
来月にはマウリポリを失ってそう

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:14 ID:nQ3m2fBv0.net
>>247
中国は実戦経験どころか、軍人でも無い奴が金で少将の地位を買ったりとか腐敗が凄いらしいからなあ…
まあ、昔からそういう国だけど

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:18 ID:qSdBR69I0.net
SNSを見てるとロシア・ソ連軍寄りのミリタリーマニアの失望がヤバいな
「おそロシアと言われていた赤軍の子孫はどこ行ったんだ?」と

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:24 ID:0rG6VEUy0.net
>>239
プランターでやりゃ平気だと思うけどな?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:31 ID:SN6VBCLB0.net
今のロシア軍をジューコフやコーネフが見てたら怒りのあまり憤死するだろうし、
ルントシュテットやクルーゲ、マンシュタイン、ルーデル閣下が見てたら笑い死ぬと思うわホント

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:42 ID:Ko/7FGry0.net
>>247
中国軍の実戦経験ってインド軍との投石合戦くらいだろ
ロシアよりも危ういわな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:28:43 ID:TtHcAFDL0.net
小さい範囲から埋めていく作戦に出たのか
やはり2014年の時にクリミア、ルハンシク、ドネツク盗られたのが効いてるな。(実は2014年時にハルキウも取ろうとされてたが奪還した)
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1525062284866990080
ヨーロッパの戦争専門家によるウクライナ東部の状況の地図を更新しました。
彼らの意見では、最強の戦いはルハンシク地方で行われています。
侵略者はルビージュネを支配し、セベロドネツクに入りました。また、ロシア軍はポパスナの北に進んだ。

https://twitter.com/rockfish31/status/1525171087960514561
これはロシア軍が戦争目標をどんどん小さくさせていく様子。
3月の段階ではハルキウを落としてドニプロまで行く予定だったが・・・
(deleted an unsolicited ad)

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:29:20 ID:LpDC9Lfi0.net
>>248
戦術群の兵が少なすぎて内部で違う兵科との連係ができないとかなんとか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:29:26 ID:d7EwbFDq0.net
>>58
ドイツってロシアだけと戦争してたのか?
バカなの?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:29:26 ID:0rG6VEUy0.net
>>240
ロシアの指令部は全員牟田口かよwww

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:29:45 ID:JdVq2Di70.net
>>96
この渡河作戦失敗後になぜか後方のロシア軍が渡河作戦失敗した部隊に撃ち込んでた
と言う話は出てたな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:29:49 ID:K7jc6o9a0.net
しかしまぁエコノミストだの評論家の言うことは当てにならんな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:29:57 ID:weL62Dvy0.net
英領インドに進軍したら
フルボッコに返り討ちにされて
植民地にされたミャンマーばりの
雑魚ムーブじゃん、ロシアは

ユダヤってやっぱり最強の存在なんだな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:04 ID:nQ3m2fBv0.net
>>249
戦犯の引き渡しと天文学的な賠償をしない限り、永久に制裁が続くから
ロシアの恒久的な弱体化は避けられないだろうね
核の維持も出来なくなって国が分解するかもな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:10 ID:/nnHSW760.net
>>262
李承晩だろw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:14 ID:LpDC9Lfi0.net
>>251
反ロシアだけどにわかですまんな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:19 ID:qSdBR69I0.net
>>247
それ言ったら戦争童貞の我が自衛隊はどうすんねん

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:20 ID:Qy0rQVwk0.net
この目標の縮小ペースがまるで俺の人生だぜ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:25 ID:0pf38tTC0.net
>>242
ロシアが東部に集中してるのみて
ウクライナそれを狙ってたんだよね
東部でロシア得意の防衛戦で対抗して侵攻遅らせてその隙に補給線断って逆に大きく包囲する
ウクライナの軍師の方が優秀だよね

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:35 ID:9z2am13g0.net
人口4000万、正規軍20万、予備役90万の国に、20万人で3方向から攻め込む発想が理解できない

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:37 ID:v039fa400.net
>>256
日当たりがだめなのよ。1日6時間陽光があたる庭を持っている家が少ない。
あとプランターでは土が少なすぎる。ひまわりは土食いだからね。
園芸店ではヒマワリは不人気で売れ残って枯れてる。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:42 ID:9tJcMg230.net
>>211
ASM-2はもはやロシアや中国の艦対空ミサイルより射程が短いので使い物にならない
F-2Aは低空のままではASM-2を発射できないので発射の為に高度を上げたところに40N6(3K96)やHHQ-9Bが飛んでくる

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:48 ID:6ayCkjOV0.net
士気が低すぎる
ロシア軍自体が大義も命賭ける価値もないと思っちまってるんだから勝てると訳ない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:30:49 ID:kDTKHS5O0.net
残党がちょろっと映ってたが

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:31:02 ID:vkVYAQm20.net
>>266
それはないw
第一次世界大戦でドイツを徹底的に痛めつけてしまった結果、ナチスの台頭を産んだため、
欧州は敗戦国を必要以上にパニッシュすることに慎重

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:31:23 ID:a7qE2ZSg0.net
>>2
ゼレンスキーがオシッコちびるのは全Tu-160が飛んできた時だな
何が積まれているか想像はつく

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:31:36 ID:Qy0rQVwk0.net
>>263
動けない兵士は必要ない!死んでしまえー!!

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:31:48 ID:cyO7WLm40.net
>>272
それでも国力10倍の、アメリカに攻め込んだ大日本帝国に比べたらマシだよ。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:04 ID:/O4zf8pE0.net
ルビジューネってのはどういう場所なんだ?
戦略上は鶏肋みたいなもん?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:17 ID:v039fa400.net
>>269
訓練してるから大丈夫だろうな。
日本人は勤勉で訓練もようやる。
それが実ったのが日露海戦!!

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:23 ID:72WYFiGX0.net
中国より

台湾のほうが強い
今回のロシアとおなじ運命になる

台湾はアメリカから
戦艦の座標をおしえてもらえますから
パパっと撃破可能です。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:27 ID:a7qE2ZSg0.net
>>8
慰安婦がいないから

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:31 ID:Qy0rQVwk0.net
ロシアくん
賠償金を少なめにしてあげるから核廃棄しよっか

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:52 ID:IqU0gGXW0.net
>>43
いま督戦隊がついてるのはウクライナ側だな
投降しようとしたら処刑される

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:54 ID:TtHcAFDL0.net
https://twitter.com/yomogi_amnos/status/1525176270991962112
おお、キーウの動物園が再開園…!
ハルキウから避難してきたトラ子(名前の現地発音がわからない←)も元気になって放飼場に出ると。
よし、チケット買うか!(支援の一環です)

https://twitter.com/hakutyuumu_kun/status/1525170041049972736
『ハルキウ市の公共交通機関が5月16日に運行を再開する。
Ihor Terekhov市長によると、トラム4路線、トロリーバス8路線、バス25路線が運行開始される予定。
交通機関は午前7時から午後7時まで運行され、最初の2週間は運賃が無料になる予定です。』
(deleted an unsolicited ad)

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:54 ID:JdVq2Di70.net
>>248
反応装甲つけたロシアの戦車には随伴歩兵つけると
反応装甲で随伴歩兵が負傷する
負傷すると死亡より面倒

ロシア軍の戦車にはそもそも随伴歩兵はつけられない
動画でも戦車が単独で行動してるの狙われてるだろ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:32:57 ID:CLMQfR5O0.net
ウクライナ軍が最新のスマホやドローンや軍事衛星の情報を駆使している中、
ロシア軍は30年前の戦車や無線機、windows98時代のPCとかを使って戦っている感じやね。
30年落ちの兵器や装備ではどんなに数が多くても弱い

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:33:02 ID:LpDC9Lfi0.net
>>277
第二次大戦の後の処理はうまくいったから今回もうまく弱体化するね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:19 ID:TtHcAFDL0.net
>>288
破壊力ありすぎんのも問題だな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:20 ID:+b8GUvmY0.net
そもそもプーチンは何で戦争仕掛けたんだろうな?数日で終わると思ってた?or最初から現状みたいに長期化すると思ってた? どっちだろう?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:20 ID:L7HBmwI70.net
>>108
アルコールは燃料だから歩き回ると必要になるよね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:22 ID:fMgngTU00.net
>>1
CNNの記事だとウクライナ軍はドネツ川を渡るロシア軍を撃退し続けている

これが朝日を介すると数週間持ちこたえた末撤退した、となってしまうw

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:23 ID:nQ3m2fBv0.net
>>289
ロシア軍の秘密通信網全く使い物にならないらしいな。欠陥品
なので普通の通信網というか、驚いたことにウクライナの携帯電話回線で平文で指揮してるとか言う話だぞ
なので傍受録音されて暴露とか、先回りして将軍殺すとか出来るんだろう

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:23 ID:bYKNzvDI0.net
サバ落ち
こんなとこ狙ってどうすんの?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:24 ID:SN6VBCLB0.net
>>272
プーチンがそれだけ現代ロシア軍の能力を過信してたってことだよ、うん

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:24 ID:0rG6VEUy0.net
>>267
あれは指揮権をアメリカに渡しちゃったしなあ
駄目さなら牟田口といい勝負だけどね

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:27 ID:d7EwbFDq0.net
>>162
何で中国と対マンはらなきゃならんのよ
アメリカと台湾とかインドもいるだろ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:37 ID:9tJcMg230.net
>>263
最初に渡河しようとした部隊の仮設橋の残骸がじゃまでそれを排除しようとしたらしい
そして全く同じ場所から後続部隊が渡河を試みて残骸が倍プッシュ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:38 ID:GRSc5QXz0.net
モルドバの東にあるロシア地域と
カスピ海まで侵攻し
ジョージアと同盟。
黒海、アゾフ、カスピ海から
ロシアを締め出し?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:36:39 ID:VA0KOUjm0.net
ロシアは負けるぐらいなら核なり絨毯爆撃使って世界の悪になるのを選ぶだろ
プースケが仮に死んでも後継がこのまま西側に引けるとは思えない
民間人殺しの汚名を被るしかメンツを維持できない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:37:09 ID:gGQqkYEI0.net
>1-100
日本全土が、いますぐ、
骸の地 ミサイルと残像 真っ赤っ赤な、
白木屋デパート 千日前デパート巨大火災の、ギガ版になるんだよw


ラノベアニメ漫画ゲーム

ラスト・オブ・アス デヴィジョン 
AKIRA Un go ブルータワー
Fallout  メトロ2033 シリーズ
マッドマックス シャングリ・ラ
AKIRA 攻殻機動隊 Un go とある
バイナリードメイン 
バイオレンスジャック
学園黙示録 HOTD アイ・アム·ヒーロー
時空のクロスロード リセットワールド
東京デッドクルージング 東京スタンピード
机上の九龍 真 机上の九龍 c
雲の向こう 約束の場所
レヴィアタンの恋人 シリアスレイジ
応化戦争記 ハルビンカフェ

Iここらでみたw

有害危険疫病 グローバル 慢性的パンデミックから
グローバル ギガインフレ
グローバル ペタ大飢饉激化 
ハイパー増税。
グローバル 超重スタグフレーション慢性的ギガ恐慌。
グローバル巨大飢饉、
狂乱物価 オイルショック テラブラックアウト、 
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 
財産税クラス。

グローバルマゲドン 全世界全面核 戦争クラス 
グローバル ペタ ブラックアウト化。
第三次世界大戦クラス。 

こういう、
漫画AKIRA 第2巻での、2020年頃、
第7警報 国家非常事態宣言発令な、
大災厄 小災厄 大選別
ナイトメアストーム ダスクエイジご。

GTA化 ブラックラグーンの、ロアナプラ化した、
ジャップ シナ チョンw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:37:36 ID:TtHcAFDL0.net
>>260
歩兵大事ね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:37:57 ID:LpDC9Lfi0.net
>>292
ツナサラダを送り込んで速攻でゼレンスキーぬっころすか入れ替えを企んでた説じゃないんかな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:38:08 ID:TtHcAFDL0.net
割と川が障害になるらしい
日本は海に囲まれてて良かったなぁ
https://twitter.com/NoraDivorced/status/1525149261549436928
ウクライナ情勢 :戦況 ハルキウ方面。
・ロシア軍は3つの橋を破壊して、東へ撤退。残り2つの橋については不明。
・ロシア軍はルハンシク州を死守するつもりだろうから、ウクライナ軍がここから先へ進むのはなかなか大変。

当たりに行ったな
https://twitter.com/TpyxaNews/status/1525191304874950658
ウクライナの59番目の自動車化歩兵旅団は「スリーポイント」を投げます。
(deleted an unsolicited ad)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:38:29 ID:ECn3fikn0.net
>>280
日本はアメリカがハルノートで侵略してきたから防衛戦争しただけ

総レス数 1003
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200