2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空自衛隊】次期戦闘機、日英共同開発で調整 米ロッキードは限定協力に [豆次郎★]

1 :豆次郎 ★:2022/05/14(土) 20:36:18.37 ID:9wtRBuO39.net
次期戦闘機、日英共同開発で調整
政府、米ロッキードは限定協力に
2022/5/14 20:28 (JST)
© 一般社団法人共同通信社


 航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、機体の主要部品の開発に英国の航空・防衛大手BAEシステムズが参加し、事実上の日英共同開発とする方向で調整していることが分かった。年内にも開発の全体像を決める。技術情報の提供企業に選ばれていた米ロッキード・マーチンは限定的な協力となる見通し。複数の政府関係者が14日、明らかにした。

 今後、機体設計に向けて、開発主体の三菱重工業とBAEが担当する構成部品について調整を本格化させる。エンジン開発には英ロールスロイスの参加が決まっており、日英が開発の主軸となる方向性が強まった。

https://nordot.app/898170352965451776?c=39550187727945729

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:24:23 ID:5hTA3DhH0.net
>>583
三菱の肉抜き技術が光るなw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:25:07 ID:BuYg5VtS0.net
>>621
F22の運用実績でF35を開発してその上を目指すって話で先祖返りする意味ない

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:25:54 ID:j0cDQakW0.net
>>624
ブラックボックス多過ぎるわ、勝手に生産ラインをクローズするわでF2でいろいろあった結果じゃろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:26:08 ID:M7ndBAmG0.net
遠距離からヒットアンドアウェイ
そらな、F22が強いのはアタリマエ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:26:10 ID:0o1IDmov0.net
今なら韓国と組んだ方が凄いの出来ると思うけどね
日本は韓国と争ってばかりで、フランスと仲の悪いイギリスを笑えない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:26:47 ID:k2bw/KHJ0.net
>>643
F2の生産ラインを閉じたのは石破だったような

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:27:40 ID:M7ndBAmG0.net
遠距離から高性能なミサイルを発射するだけでいいわけだからな
それだけなら作戦を遂行する航空機が有人機である必要なんかまったくないからな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:27:44 ID:Id7A3nAg0.net
日米同盟やめて日英同盟の方が良いんじゃね
沖縄にも英軍基地で

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:28:14 ID:rzFgABoo0.net
アメリカはほんと非協力的だな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:28:18 ID:kFhitLvx0.net
>>637
俺の個人的妄想だし、無人機連携の仕組みは実戦投入が未開発の部分多いから実際にはどうか全く分からんw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:28:23 ID:n/sCN/Kf0.net
>>648
両方必要だろ
アメリカについていけばいいのよ、イギリスとも組みながら

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:28:43 ID:0NW+VdHU0.net
架空戦記もののゲームや漫画、小説ではデルタ翼のF-2Bみたいなものがあったな
時代は変わるものだ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:28:44 ID:1IoTISIy0.net
日本に戦闘機開発能力なんて無いからねw
「国産!国産!」って税金で遊ぶのはやめよう
オリンピックとかいうお祭りと違って国防だからね

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:29:03 ID:QQA3qox00.net
12.8 or 8.12に
Remenber Parl harber って Orange air

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:29:08 ID:Dsn4o0Y40.net
それより潜水艦の金属とか研究してる
研究所なんて中国人だらけ何だけど
大丈夫か?
日本のトップ研究所ねw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:29:19 ID:4wMZd+0E0.net
>>645
FCSレーダーをP-1めがけて照射しでかしたような国とは協力できんなあ。
あれミサイル発射したのと同じ意味やで。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:29:30 ID:5hTA3DhH0.net
>>622
あれ、オーストラリアって与党が敗北して
AUKUS離脱の労働党が勝ったんじゃなかった?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:29:53 ID:j0cDQakW0.net
>>646
石破に米企業の生産ラインをクローズするのは無理だろ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:29:58 ID:0NW+VdHU0.net
いや形式は適当か
デルタ翼とカナードが付いてるものが多かったな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:30:39 ID:drklbJQg0.net
>>646
ソレな、心底からオタク政治家はダメだと思う
むしろF2を増産するべきだったと思うよ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:30:41 ID:X+YZ0p1H0.net
>>585
イギリスの技術力はものすごく高いよ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:30:55 ID:/WGNwWDc0.net
>>640
https://www.youtube.com/watch?v=Thb-US3vjYc
この「いずも」に着艦と発艦する映像を最近みてすげーと思ってたんだよ
もう空母じゃん

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:31:39 ID:M7ndBAmG0.net
無人機で索敵して
別の無人機でターゲットを破壊する

それが戦闘の主流になるのは
もう目にみえてるからな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:31:59 ID:P52vLyXK0.net
三国同盟とは対照的に日英同盟は縁起がいいよね
日米同盟とも違って対等だったし、いいことづくめだ
再び締結したら永遠に続けよう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:32:10 ID:0NW+VdHU0.net
>>662
しかも昇降エレベータのサイズまでピッタリなんだ
偶然だよ偶然

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:32:46 ID:kMvPPEkt0.net
F2の時には横やりどころかフェーズドアレイレーダー技術を三菱からタダ同然で渡してたからな
アメリカとの関係は限定的にしないと

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:33:11 ID:6qN2SQVa0.net
>>649
ヘタに技術渡して高性能なの作られちゃかなわんからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:33:17 ID:RByZaokR0.net
今はドローン

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:33:56 ID:6gogezKK0.net
>>657
選挙はまだだし
労働党が離脱する可能性があるのはオーカスじゃなくクアッド
(中国に遠慮して日印とは組みたくないから)

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:34:00 ID:wND31pEp0.net
テンペストと共通部品とかでコスト下げるのかね。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:34:15 ID:k2bw/KHJ0.net
>>658
F2をアメリカ企業が生産していたという思い込みから間違ってんじゃないですか?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:34:26 ID:oINToFb+0.net
>>657
高いことを理由に、早期の国内調達打ちきりを決めただけだからな。

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:34:28 ID:BuYg5VtS0.net
>>655
潜水艦用のディーゼルを自作出来ずにドイツ頼みなところから改善すべきだね

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:35:12 ID:k2bw/KHJ0.net
>>660
俺的にはF16を導入していたほうがよかったような気がする

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:35:21 ID:Wj9OxJJc0.net
開発に関するデータを日本に持たせたらリアルタイムで流出するから気をつけろよw

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:36:40 ID:BPpbnALA0.net
いやー日本に技術もうないやん
鉄道と潜水艦ぐらいでない?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:37:10 ID:0NW+VdHU0.net
>>662
まるでCG映画観てる気分になる
機体の制御もオートでやってるんだろうけど凄いよなあこれ
某映画でやってた事が本当になってしまった

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:37:26 ID:drklbJQg0.net
>>661
でもライトニング見たらそうだろうかと疑問とに思う
タイフーンもだけど、イギリスが共同開発したり、単独で開発した
戦闘機って、だいたい性能がギリギリで余裕が無い
だから改良されないで単発で終わる場合が多い
開発経験の差だと思う、組むなら高くてもアメリカがイイと思うな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:37:35 ID:kJTBnOWP0.net
テンペストベース?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:37:39 ID:ul6kfn6K0.net
アメリカさんがよぬ許したな

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:37:53 ID:M7ndBAmG0.net
イスラエルと組むのが一番いい

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:38:32 ID:kprD6fES0.net
>>456
ヨーロッパのロシア相手でドイツ・フランス・イタリアとか普通にロシア寄りだったしな
対中国では絶対コイツら中国サイドに付くの目に見えてるからなぁ
ヨーロッパで信用できる国はエゲレスしかないわ
5ch知識で二枚舌とか言うやつもいるが、エゲレスは友好的な相手には誠実な国だしな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:38:33 ID:VMjeH23x0.net
まぁ、ロールスロイスに比べて汎用の航空機エンジン制作数が少なすぎるから
コスパ勝負では勝てないだろうからな
結局、技術だけ渡して作ってもらうしかない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:38:51 ID:4wMZd+0E0.net
>>668
陸上ならある程度使えるだろうが
広大な海域で役に立つとは思えんなあ。

つまり日本の領土侵攻にはスペック不足というか届くことすら無理。
本土まで届いて攻撃能力を有する。これはミサイルで十分でドローンの出番はない。

日本側としてはUUV(潜水型ドローン)による索敵あたりが検討されてるけどな。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:39:14 ID:oINToFb+0.net
>>681
何故か設計図、技術を中国、ロシアに売り付けるイスラエルな。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:39:18 ID:0o1IDmov0.net
>>678
冷戦期のアメリカ兵器ってとんでもなく豪華な作りだからね
F-15とか戦闘機界のキャデラック

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:39:35 ID:GwEdpDxl0.net
>>684
無人空母からドローン飛ばしたらええやんけ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:40:43 ID:9J29LPy80.net
日英って相性良いんじゃない・・・共通点が多くて
道路左側通行
英国議会を参考にした国会・政治
BBCを参考にしたNHK
同じ島国等々で良いと思う・・・けど
地理的に遠いし何分米国の存在が大き過ぎるからなぁ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:41:02 ID:6qN2SQVa0.net
>>662
でも自衛隊のF35は垂直離着陸できない仕様じゃなかったっけ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:41:15 ID:0NW+VdHU0.net
個人的にはSu設計局のデザインが好きなんだが、最近はF-35みたいなデザインも悪くないなって思い始めている俺ガイル
最初は寸詰まりでかっこ悪いなーって思ってたんだけどなあ
見慣れたせいかな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:41:47 ID:oTz17e8I0.net
>>83
米海軍は開発を中止
コスパに見合わず

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:42:37 ID:p7QHB5Bj0.net
全然神心からFX計画進展してないなと思ってたけど
やっぱロッキード・マーチン社というかアメリカが日本の第5世代戦闘機の開発を妨害してたんだな
日本で独自に開発運用する事で技術力や産業を衰退させない意味合いもFX計画にはあるのに
アメリカが掌握出来ない事は日本にさせないという不平等条約を突きつけてきた
日本と英国で開発するのはアメリカに対しても大きな意味を持つし
日本の独立性を宣言するのにも必要なことではあるけどやはりのロッキード・マーティンも絡んでる

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:42:38 ID:oTz17e8I0.net
>>88
次世代戦闘機を三菱に単独開発なんて無理無理w

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:43:20 ID:OcF8z2JZ0.net
>>22
フィッシュアンドチップス。
というかメシの不味い国は戦争が強い。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:43:31 ID:d/yAkQhW0.net
後のテンペストs2、日本名風神である

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:43:54 ID:M7ndBAmG0.net
市民生活を向上させるイスラエルのドローン
https://israel-keizai.org/news/israels_drones_set_to_improve_civilian_life/

世界的にドローンへの関心が急激に高まっています。
技術の進歩やコストの削減などが、急速な成長を後押ししている理由のひとつです。
ケニアも例外ではなく、最近ではケニア民間航空局(KCAA)によってケニアでのドローンの使用が許可されました。

イスラエルは、販売されたシステムの数では世界最大級の無人航空機の輸出国です。
ビジネスコンサルティング会社のフロスト・アンド・サリバンの調査によると、
過去8年間でイスラエルは46億ドル相当の無人航空機をイギリス、インド、ウガンダなどの国々に輸出しています

イスラエルの無人機は、レーダーで探知されるレベルではなく、地上の人間には気づかれずに活動することができるため、
最近の軍事兵器の中ではユニークで不可欠なものとなっています。
現在、イスラエルの戦闘・監視用ドローンは世界中で使用されています。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:44:11 ID:kFhitLvx0.net
>>676
冶金はまだまだイケてる。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:45:07 ID:cqF4Rp3v0.net
>>3
既存ならユーロファイターか
それも悪くはないな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:45:44 ID:6gogezKK0.net
>>693
それは知ってる
でも出来る出来ないは別として三菱は戦闘機単独開発が悲願だからな
未だにゼロ戦の栄光に必死にしがみついてるし

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:46:01 ID:/WGNwWDc0.net
>>689
この垂直離陸できるF-35Bってタイプも導入にすることに変わったみたいよ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:46:45 ID:4wMZd+0E0.net
>>687
どうやって無人空母とやらをドローンが届く距離まで運ぶのよ。
丸見えやで。ハチの巣やで。

ミサイル発射した方が手っ取り早いわ。よく飛ぶし速いし、破壊力もある。
ドローンの出番は無いな。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:47:09 ID:JL7R9x/J0.net
イギリスはロスチャイルド家あるからな
仲良くするに越したことはない

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:47:30 ID:0NW+VdHU0.net
おいイギリスがランカスター飛ばしてるぞ・・・
今日何かあったのか?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:49:06 ID:M7ndBAmG0.net
https://www.savunmasanayist.com/wp-content/uploads/2022/05/FSEznzsX0AICXPh.png

このまえ、ウクライナ軍がアドミラルマカロフ撃沈の情報だしてたが
そのときもこの船が沈んだといってる周辺には
アメリカのグローバルホーク
イギリスのRC-135偵察機
トルコのP-72哨戒機
がウロウロしてる


ちなみにグローバルホークは無人機

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:49:08 ID:NGF9nZ2t0.net
どうせ紆余曲折で、コロコロ仕様が変わるだろ。
イギリスなんて当て馬でアメリカ製に戻る。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:49:14 ID:+cc6WswA0.net
EUを出て以降日本に寄ってきてるな

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:49:18 ID:09p7DRLU0.net
単独で開発できるけど、
英仏ぐらいと共同じゃないと
米にまた潰されて芽も残らないからな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:49:39 ID:gTGRnMxk0.net
まぁ日本の場合島嶼防衛がメインだから
同じ島国である英国と共同開発したほうが設計思想が似通って良いってことなんかな
というわけでアメリカさん横槍しないでね

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:51:34 ID:kFhitLvx0.net
>>707
ジャイアンに目を付けられると潰されるから出木杉君と組むのび太みたいな感じかよw

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:52:13 ID:oTz17e8I0.net
>>170
F-35ですらパートナー国から出資を募ったり、イギリスのBAEを開発パートナーにしている。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:52:42 ID:1Srzt7lr0.net
>>8
ロールスロイスが設計生産するわけじゃないぞ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:52:44 ID:/WGNwWDc0.net
>>704
グローバルホークって東日本大震災のとき原発の上飛んで写真やら放射能やらの情報収集してた奴よね
あれ見てアメリカには適わないなって本気で思ったのを覚えてるわ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:52:54 ID:kMvPPEkt0.net
開発は三菱をプライムに据えてP-1、C-2の川崎とXF9のIHIで脇を固める感じだろうけど
少しでも失敗したら即PLが川崎側に変わりそう

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:53:45.98 ID:1Srzt7lr0.net
>>19
調達数が増えるから導入コストが安くなる

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:53:55.20 ID:M7ndBAmG0.net
アゼルバイジャンで実戦投入されて
どこの国もドローンの効果に
疑うヤツはいなくなった

だからロシアがウクライナに侵略を開始したとき
ドローンが大きく戦況を一変させるかもしれないと
多くの人間が予想してた

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:55:46.91 ID:1Srzt7lr0.net
>>170
できるけど米英が許さない
そもそも自衛隊だけでは調達数が少なすぎて高コストになるだけでメリットなし
武器輸出三原則の政策を撤廃するべき

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:56:53.50 ID:1Srzt7lr0.net
>>712
自衛隊の装備は欧米の3周遅れくらいだからな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:57:19.55 ID:09p7DRLU0.net
まぁ、ムダだけどな
兵站、後方、軍民の距離など日本には問題しかないから
ロシアと似たようなダメさなんだよなぁ
しかも、核はなく、自給率は低く、合議制ゆえの決定の遅さ
これで勝てると考えているならアタマおかしい

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:58:04.83 ID:4wMZd+0E0.net
>>713
川崎は戦闘機を作った経験がない。
三菱のが確実。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:58:06.19 ID:NGF9nZ2t0.net
>>716
技術者をボンバルから引き抜きまくったMRJがあのザマだぞ?
戦闘機なんて引き抜きもできないし、経験も実績も無い日本人だけで作れる訳無いじゃないか。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:58:25.73 ID:kFhitLvx0.net
>>715
そりゃテレビで報道がほとんど無かったせいだろ。トンデモナイ事件発生しても都合悪かったり視聴率稼げないのは国内メディアスルーだもん。
半島航空会社のA380無識別竹島遊覧飛行とかネット見てない人は知らんもんw

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:58:38.64 ID:1Srzt7lr0.net
>>687
空母が無人で誰がドローンの整備するんだよアホかよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:59:07.81 ID:1Srzt7lr0.net
>>720
ライセンス生産してて技術はあるよ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:59:19.92 ID:1liidGTw0.net
>>190
オプションとバリアとレーザーだろ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 23:59:25.06 ID:zuoHZaA/0.net
やっぱりF-35ベースになるの?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:00:36.52 ID:Lwf1CKX+0.net

大分前から造る造る言ってるけど、それとこれとは別なんか?
空自にはタイヤしか見えない光学式迷彩のステルス戦闘機がすでに実戦配備してるから、新しく造る必要ないやろ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:00:42.94 ID:q7ay6utn0.net
自治州巡る戦闘でドローン猛威、衝撃受けるロシア…「看板商品」防空ミサイル網が突破される
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201221-OYT1T50050/

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:00:51.60 ID:I0Xq4VRZ0.net
自衛隊に詳しい人に聞きたいんだけど
立川基地の近くに住んでると
深夜早朝と時間お構いなしに自衛隊機がブンブン飛ぶことがあるのよ
そういう日は当日or翌朝に必ず北ミサイル発射のニュースがあるから
その関係だと思うんだけど
日本海にミサイルが落ちるのに立川から自衛隊機を飛ばす必要があるの?
何のためにドコに向かってるのか理解できない

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:01:23.10 ID:BtPUzX4R0.net
>>1
もう神心に輸入機材詰め込んで輸出しろよ韓国なんか今年飛行予定なんだぜ
いつまでやってんだか

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:01:24.58 ID:1xLq/U2T0.net
>>720
F-2はエンジン以外はほぼ日本の手で作成したぞ。
外見だけはF16に似てるがまったくの別物。

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:01:29.16 ID:uODtNQMp0.net
>>723
MRJの時も散々聞いたぞ、そのセリフ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:01:36.77 ID:q7ay6utn0.net
ナゴルノカラバフに見る無人兵器 - 防衛省・自衛隊
https://www.mod.go.jp/gsdf/tercom/img/file1557.pdf

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:02:31.61 ID:q7ay6utn0.net
ドローン戦争の時代到来 無人機で戦火拡大「死者5000人」とプーチン氏
2020年10月23日 19時23分
◆ナゴルノカラバフは最新兵器の実験場化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/63821

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:03:00.76 ID:q7ay6utn0.net
AIドローン兵器が勝敗を決したナゴルノ・カラバフ紛争の衝撃
アゼルバイジャンが使用したトルコ製ドローンが開く新たな軍拡
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66160

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:03:02.61 ID:BtPUzX4R0.net
>>1
国産でガワ作ってたしレーダーもできてエンジンもできてるしミサイル射出装置もできてるし、推力偏向ノズルもできてるしもう第5世代機でいいじゃん

はやく完成させろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:03:10.09 ID:HVapWF220.net
>>726
あれ1機しかない試作機やろw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:03:35.56 ID:1xLq/U2T0.net
>>729
韓国のはハリボテ。展示後撤収した際ドンガラの中身がなかったらしいが。
どうやって間に合わせるのかねw

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:03:56.96 ID:10zliCL60.net
>>699
景気が良かったF-2の時代ならともかく、今の三菱にそんな悲願は無い。
次世代戦闘機を造れる資金も無く、人材もいない。

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:04:10.96 ID:uODtNQMp0.net
>>730
F-16をベースに日米共同開発した機体だろ。
F-16に似てるのは外見だけじゃないし、そもそも共同開発って日本は何を担当したんですかね。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/15(日) 00:05:11.28 ID:10zliCL60.net
>>707
単独開発w

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200