2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【諸刃の剣】米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/14(土) 16:25:26.68 ID:0HMm9HCV9.net
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-000-1-view.jpg
来日したフィンランドのマリン首相と握手する岸田首相(C)共同通信社

米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220513-00000030-nkgendai-bus_all

 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、フィンランドが12日、NATO(北大西洋条約機構)への加盟を速やかに申請する方針を発表した。日本でも、ロシアや中国の脅威に対抗する軍事同盟の必要性を訴える声が大きくなりそうだ。

「アジア版NATOの構想が進んでいます。具体的には、対中国包囲網を目指したクアッド4カ国(日本、米国、インド、豪州)の枠組みを基本にした軍事同盟です。24日には日本でクアッド首脳会談が開かれ、米国のバイデン大統領も来日する。ただし、インドはロシアから武器を購入し、今も石油や天然ガスを安価に調達するなど関係が深く、この構想に乗ってくるかは不透明。米、英、豪の3カ国による安全保障同盟のオーカスを基軸に、日本と韓国が加わる形になる可能性もあります」(防衛省関係者)

 韓国では10日に保守派の尹錫悦大統領が就任し、日韓関係の改善が期待されている。バイデン大統領も訪日に先立って、20日に韓国を訪れる予定だ。就任10日後という異例の早さで米大統領との首脳会談が行われる。

「日韓の関係改善は米国の強い要望でもある。北東アジア地域において明確な形で中ロ包囲網を形成するには、日韓、そして日米韓の連携が不可欠だからです」(前出の防衛省関係者)

 こうした動きに中国は反発。米国に対し、アジア版NATOを構築しないよう警告した。「ウクライナ危機を口実に、米国の覇権主義を守ろうとしている」というのだ。米国主導でアジア版NATOを強引に進めれば、一触即発の事態になりかねない。

軍事同盟は諸刃の剣でリスク増大

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。

「軍事同盟は結んだから安心というものではなく、憲法解釈の変更で日本も集団的自衛権を行使できるようになった今、戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる。諸刃の剣で、かえって国を危険にさらすことになりかねません。実際、ロシアはフィンランドがNATOに加盟すれば対抗措置を取ると警告している。アジア版NATOは本当に日本の国益になるのか、フィンランドの情勢も参考にしながら、慎重に見極める必要があります」

 米国の言いなりでNATOの尻馬に乗るだけの岸田政権では心もとない。

【写真】日米韓の連携が不可欠(2022年2月ハワイ・ホノルルでの日米韓外相会談=外務省提供)
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-001-1-view.jpg

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:40:38 ID:zlNAECCG0.net
南太平洋条約機構=SPTO

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:40:39 ID:cysyy5ux0.net
>>74
何も変化がないってのが無責任でしかない
その時代について行けないでは困る

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:40:48 ID:9gFVvVSG0.net
今でも武器兵器システム全てにおいて実質NATOと連帯してるだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:41:50 ID:ql7uc2+50.net
普通にNATOに入る方がいいかもね
オーストラリアや台湾と一緒に

86 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2022/05/14(土) 16:41:59 ID:WxmsGnvS0.net
集団的自衛権を日本だけ行使しなかったら、
日本が侵略されたときに誰も集団的自衛権を行使してくれなくなるわけで。

サヨって先のこと何も考えないよなあ…

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:42:24 ID:2XhrtRG00.net
本当関わりたくない
ロシアの妄想戦争も中国の未来志向戦争も嫌だ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:42:36 ID:O5Iw5ZUG0.net
>>71
言うほど言うなりでも無いからなTPPもアメリカに誘われて入ってから
日本があれこれ言ってアメリカ出てっちゃったりとかあるし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:42:37 ID:pkc9Ok5B0.net
韓国は戦争中な訳だが。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:42:43 ID:c66Z9pYC0.net
>>1
いいなりも何も、昔からアメリカの植民地なんだから何ら変わっていない

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:42:55 ID:iy0Y7Kpt0.net
NATOには入らず実質NATOという立場でええわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:01 ID:L6OTTlGh0.net
良いね
デメリット無し
やりましょうやりましょう

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:13 ID:l5LJp7wK0.net
インドとロシアが近すぎるから拒否権発動して何も出来ないパターンになるぞ
インド外してイギリスを入れるべき

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:27 ID:PEDvpThq0.net
>>79
それ言ったら結局弱い国助けてねってシステムの否定なんだからやる意味ねえじゃん
そりゃウクライナだってNATOに入れねえよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:30 ID:v+xYYcbc0.net
アジア版NATOとか実現したら日本の戦争リスクより
日刊ゲンダイのスパイ認定リスクの方が高くなりそう

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:32 ID:oSmVoqYU0.net
>>81
サハリン1、2とかな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:55 ID:9kGlhV5y0.net
台湾有事で日本を生贄にするためのビチグソ協定じゃねーか
死ねよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:43:57 ID:Gyad2uco0.net
日本は世界最大のアメポチだし今のままでいいよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:44:19 ID:c66Z9pYC0.net
>>85
NATOの正規加盟国ではないが、昔から日本はNATOのパートナー国(準加盟国)ではあるけどね

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:44:22 ID:COzhwheU0.net
ロシア兵器がポンコツとバレた今のうちに進めろ
中共の侵攻プランは大幅に修正を余儀無くされた

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:44:23 ID:UZGzeXtr0.net
「巻き込まれる」とか何他人事みたいに言ってんの?
敵は北海道や尖閣いや沖縄まで狙ってるのに

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:44:26 ID:DspU2cNw0.net
やっぱり日韓ゲンダイw

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:44:36 ID:ahCOQQyz0.net
アジア版NATO
アメリカ=アメリカ
イギリス=インド
フランス=オーストラリア
ドイツ=日本
ポーランド=韓国
こんな感じか?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:44:48 ID:Lofo/A1A0.net
さすが日刊ヒュンダイw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:45:22 ID:deJL+J7z0.net
岸田ッてゆーか自民党はもうだめだろ 政界再編だな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:45:25 ID:OAKHhjp+0.net
むしろアジア版NATOは地域の安定の為にも歓迎すべきことだろ
反対するのは侵略する気がある国だけだ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:45:38 ID:PjN/f0LA0.net
納豆本部は水戸で

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:45:58.32 ID:ujHcuQrU0.net
アジアは敵対関係が複雑だから無理かも

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:02.19 ID:rzFgABoo0.net
アメリカに乗ったら終わりだわな、日本はアジアの大国に依存してるのに
その時点で中国とかと戦う選択しとかないのよ、日本の自衛隊の幕僚とかがわけわからんのよね。
武器と9条の話しかしない、経済で負けてるんだから無理だっての。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:07.60 ID:c66Z9pYC0.net
>>103
まぁ…そうやね…
今回もドイツのヘタレっぷりが9条にがんじがらめの日本によく似てるわな…w

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:09.25 ID:COzhwheU0.net
>>103
インドネシアはカザフスタンかな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:13.40 ID:bXx5yXIG0.net
>>86
>日本が侵略されたときに誰も集団的自衛権を行使してくれなくなる

それが狙いなんでしょう
侵略国から傀儡政権のトップに任命いただくために
まともな選挙じゃ勝てないから

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:18.89 ID:zIeGlrC10.net
名前は大東亜共栄圏でいいすかね?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:24.44 ID:KG3fHE7A0.net
NATOみたいに一方向から侵攻してくる勢力に対する軍事同盟は十分機能できるけど、
対中共みたいな包囲網はすぐ穴を開けられるからまともに機能しない。

この辺は紀元前戦国時代の秦に対する合従連衡の頃と何も変わらない。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:42.65 ID:qDRsI+8V0.net
中国なんかはアニメとアダルトビデオで骨抜きにしちゃえばいいんだよ。一度でも生きる喜びを知ったら、戦場行くなんて人は激減する

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:46.24 ID:+88U4RgG0.net
アジア版NATOってもさ、アジアに日本以外で役に立つ国なんてあるのか?
インドに期待するのは無理があるとして、後はカスみたいな国ばかりでアジア版NATOなんて屁のつっぱりにもならんわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:46:54.87 ID:F9H9vw3h0.net
日本人は死ぬのが好きだからいいんじゃね?
俺は逃げるからどうぞ好きにやってくれとしか

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:03.90 ID:7/NHAbYC0.net
憲法改正しないとNATOには入ないんじゃ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:12.34 ID:3oRmSwiU0.net
憲法9条で日本が武器なくせば世界平和になると思ってた戦後世代

何も変わってなかったな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:15.14 ID:ofAgjP1V0.net
とにかく外人から誉められたい
特に白人様から誉められたい
これが岸田の頭の中

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:24.86 ID:l5LJp7wK0.net
>>101
でも最初に有事が発生するとしたら台湾だしな
台湾を守るために自衛隊が死地に向かうって国民はかなり反対すると思う

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:27.09 ID:c66Z9pYC0.net
>>103
韓国はルーマニアかな

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:27.51 ID:/xLg5I2t0.net
9条改正をスッ飛ばして
他国の戦争に派兵するなんてことが進められているのか
この国の民主主義は本当にヤバい状態なんだと痛感する

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:47:38.15 ID:LB2ICAGL0.net
総理は岸田だけどそもそも自民は創価の
票恵んでもらえないと存在できない属物
だし肝心の創価公明は中国のポチだから
聞くまでもなくアジアばんNATOなんか
無理だわね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:48:08.15 ID:KzBNmPvA0.net
ゲンダイだろ?と思ったら案の定

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:48:35.95 ID:EiJiIW+U0.net
>>109
普通に考えたら対抗とか無理だけど、ありのまま中国に飲み込まれても都合よく使われてポイされるだけだからな
最悪強制労働の未来が待ってるっていう

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:48:38.44 ID:v5pQZ2P10.net
中国が攻めてきてもなにもできないというのが今回のウクライナでよくわかった
アメリカ基地は必要だし軍事力増強も必要
平和ボケしてた一部の日本人も目が覚めたね

128 :くろもん :2022/05/14(土) 16:48:56.14 ID:WxmsGnvS0.net
>>112
そう考えてるかもね。。
侵略国はそういう裏切り者を最初に殺すけど

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:49:11.56 ID:8QIgby+S0.net
岸田はロシア以外すべてgdgdなのにロシアにだけはやたら強硬だけど、ロシアに先祖殺されたのか?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:49:17.08 ID:GR74T5UH0.net
>>123
とんでもない方向に進んでるわな。軽武装中立で傍観姿勢が一番良いのにな。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:49:24.31 ID:rzFgABoo0.net
集団的自衛権って言葉の定義ちゃんと見たほうがいいぜ?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:08.12 ID:jm0vTjJU0.net
やっぱ安倍さんが正しかったな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:11.86 ID:LvHlyAIG0.net
正式なNATOを名乗ってないだけで、
既に安倍が既に骨組みは創設してるんだよ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:40.09 ID:kFhitLvx0.net
NATO加盟して沖縄独立宣う勢力を干してしまえよwww

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:41.20 ID:K5q53TJw0.net
費用対効果からして集団的安保体制しかないしかない
アメリカと安保条約結んでるのってガチャで言ったら大当たりなのに
現実そっちのけで反対するバカは救いようがない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:50.50 ID:iy0Y7Kpt0.net
お前らアジア版NATOの名前と国旗ちゃんと考えとけよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:58.39 ID:deJL+J7z0.net
日本は1、2年激動の時代を迎えると思うけど中国に悪意があれば乗っ取られだろうなw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:50:59.60 ID:COzhwheU0.net
>>103
北朝鮮はベラルーシで南朝鮮はウクライナかな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:51:24.25 ID:JEjsjqJj0.net
アジアは戦力格差が酷いので
QUADの軍事同盟だけで良いと思う

下手すると韓国がくっついてきてぐだぐだになる

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:51:24.99 ID:hkn0+aTK0.net
国連みんなで抜けて、アジアとNATOで新体制つくれば

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:51:39.80 ID:NX3aBN/d0.net
チャイナと一戦交える前に核武装か核シェアがないとウクライナみたいになるのがが目に見えてる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:51:51.98 ID:dsJy+eQg0.net
>>131
名前を集団的他衛権に帰るべきだな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:51:52.99 ID:m+9h/ijz0.net
>>136
NATTOでええやろみんな同じこと考えただろうし

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:51:59.81 ID:u3mWxSGC0.net
>>7
k国の法則が発動して大惨敗するからやめれw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:52:05.83 ID:hU/BBmF20.net
またゲンダイかw
あの売国奴どもには都合悪いのだろうな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:52:08.29 ID:Czf3Fcp80.net
アジアNATOだったら核武装しないと話にならない

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:52:40.33 ID:c3RN8LK40.net
フィンランド参考にするまでもない
ウクライナを見ろ

◆日本人だけで戦う覚悟があるかないかだ◆

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:52:48.34 ID:StUyJ7Vo0.net
ソース

ゲンダイ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:52:55.40 ID:xDsWvPp+0.net
NATO 北大西洋条約機構

これはどこまで本気なのかわからないよね

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:52:58.36 ID:8VKTwTvY0.net
>>127
日本にはアゾフ大隊みたいな屈強な集団はいないだろうしな
短期間で攻め落とされそうで恐ろしい

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:06.88 ID:uJ/zOV+i0.net
言いなり・・・?
プーが全てをぶち壊して侵攻したからこうなってるわけだが

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:12.55 ID:JmdCcOL80.net
>>1
韓国とも軍事同盟?
韓国と同盟結ぶメリットって何があるの?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:14.15 ID:mXi1rF0z0.net
もちろんゲンダイ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:43.82 ID:HNlaauoK0.net
チャイニーズにとっては都合悪いよなぁ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:50.03 ID:aWZX1K3A0.net
その言いなりの首相選んでるのは国民なわけでそれなら国民の意志だろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:50.92 ID:CarNEoQJ0.net
もうNATO+作って中露以外はぜんぶ加盟で

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:53:51.23 ID:GR74T5UH0.net
誰も戦いたくねーからな。こんなもん出来たら自衛隊員は一斉に辞めていい。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:13.28 ID:KnSjHutU0.net
日本もロシアや中国と戦争する事になるのか?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:28.66 ID:p7QHB5Bj0.net
なんで近隣諸国との衝突事案が多い東アジアでNATOの様な事が出来ると思えるんだ
どこぞの極東の国が戦争に巻き込まれたら日本まで関係ないのに戦争に駆り出される
バカバカしい提案

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:31.41 ID:FQtPmbUU0.net
>>121
台湾人は有事の時に日本が助けてくれるって信じてるみたいね
そういうアンケ調査あったわ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:36.29 ID:mzq/T2OF0.net
やめとけ
意味ない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:42.01 ID:EvAAV4400.net
台湾が入るのはいいけど、韓国が入ったら嫌だな
韓国のために血を流して戦うとかあり得ない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:51.09 ID:fLh8PiHm0.net
 
コロナ煽り工作員 = 戦争煽り工作員


まったくの同一人物


テレビは洗脳装置 毒チン打て打て 戦争やれやれ


戦争で儲かるのは、武器屋のユダヤ国際金融資本だろ馬鹿国民wwww


ゼレンスキーは、停戦に合意せずに戦争を引き延ばす外道だろwwww


いつまでロスチャイルドに騙され操作されてんだろ馬鹿国民www


在日朝鮮企業のマスメディアは、日本人を騙すのに必死やなwwwwww


https://i.momicha.net/politics/1649080740875.jpg
https://i.momicha.net/politics/1650198559354.jpg

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:54:53.47 ID:9MsGgoEY0.net
韓国と組んでも頼りにならないのは太平洋戦争、朝鮮戦争で分かってるだろう
足手まといはいらない

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:06.27 ID:IRGMT/fS0.net
そもそも、アジア版NATOなんて意味ないしw

現状の

アメリカー日本、アメリカー豪の同盟関係で

アメリカ、日本、豪は、いつも同じ軍事行動できるw

インドだけは違和感ありw 空自の輸送機がインド経由でポーランド行きも拒否してるから
期待しないほうがいいが
上記の3カ国は、アメリカ中心の連合軍といってもいい。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:23.84 ID:dl0PZpQm0.net
ロシア 中国は世界の覇者にはなれない、致命的な弱点が存在する
https://www.recordchina.co.jp/b875598-s25-c30-d0052.html
中国には覇権を争うようなグローバルイデオロギー、
つまり、他国が受け入れ広めるような価値観がない。

また、中国は中央アジアだけでなく、東アジアでも人気がないためアジア版NATOは構築できない。
多くの隣国と領土紛争を抱えているが、中国は譲歩せず、相手に条件を受け入れさせようとしている。
こうした敵対的な態度が天下をとれない理由なのである。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:28.97 ID:gertVUDp0.net
防衛の為の軍事同盟に反対して得するのは
侵略しようとしている国だけだよね?

あっ……

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:31.80 ID:vkBlOxWk0.net
>>日本も集団的自衛権を行使できるようになった今、戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる

自衛権を行使出来ようが、出来まいが変わらないだろ。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:35.72 ID:rzFgABoo0.net
>>142
アメリカがどうのって地理的には自衛じゃないんだよな、同盟とか共同防衛の話まで行っちゃってるんだよな。
集団的自衛権には明確な定義がないし。
わけわからんのよ議論が。

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:40.17 ID:lhSknb++0.net
インドとの軍事同盟は無理だろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:44.33 ID:QhfOPWb20.net
ゲンダイかよ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:55:56.61 ID:GR74T5UH0.net
>>157
冗談じゃねえ、大勢死ぬし、黒焦げになるだけだ。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:56:19.34 ID:iy0Y7Kpt0.net
>>160
俺たちクソニートがヒーローに見られてるんだぞ!期待を裏切る事はできんやろ!

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:56:48.57 ID:deJL+J7z0.net
アメリカはもう東アジアなんかにゃ干渉しないし興味もないよ 日米合同委員会も解散てす

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:56:49.19 ID:jNVmFQY/0.net
>>160
台湾の難民を500万人は引き受けることになるな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:57:02.66 ID:aB+8mC0y0.net
もうロシアには核しかないし
そうなったら世界終わりだし
やらなくてもいいんじゃね?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:57:08.85 ID:5Cjh8BTT0.net
安倍晋三の置土産。面倒ばかり作ってるよな。あのバカ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:57:12.55 ID:+8c1nKpL0.net
もうクアッドもNATOに加盟しようぜ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:57:15.51 ID:l5LJp7wK0.net
>>147
ないね
日本人はウクライナ人みたいな戦闘民族じゃない
中国ロシアが攻めて来たら秒で降伏する

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:57:25.80 ID:Nyjm4Omt0.net
アジアには要らないだろ
クアッドで十分ていうか余りゴチャゴチャしない方がいい

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 16:57:34.57 ID:DVm+zKol0.net
言い成りも何も 日本の安全保障考えた時に 価値観共有出来る
多国間 協力協定は多いい程良い
日本が他国の侵攻受けた場合 日本が前面に立たなければ 
他国は付いて来てはくれないし 
その為には改憲 軍事予算 やる事沢山 遅いくらい

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200