2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【諸刃の剣】米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/05/14(土) 16:25:26.68 ID:0HMm9HCV9.net
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-000-1-view.jpg
来日したフィンランドのマリン首相と握手する岸田首相(C)共同通信社

米国主導の「アジア版NATO」に現実味 “言いなり”岸田政権が招く一触即発の事態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220513-00000030-nkgendai-bus_all

 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、フィンランドが12日、NATO(北大西洋条約機構)への加盟を速やかに申請する方針を発表した。日本でも、ロシアや中国の脅威に対抗する軍事同盟の必要性を訴える声が大きくなりそうだ。

「アジア版NATOの構想が進んでいます。具体的には、対中国包囲網を目指したクアッド4カ国(日本、米国、インド、豪州)の枠組みを基本にした軍事同盟です。24日には日本でクアッド首脳会談が開かれ、米国のバイデン大統領も来日する。ただし、インドはロシアから武器を購入し、今も石油や天然ガスを安価に調達するなど関係が深く、この構想に乗ってくるかは不透明。米、英、豪の3カ国による安全保障同盟のオーカスを基軸に、日本と韓国が加わる形になる可能性もあります」(防衛省関係者)

 韓国では10日に保守派の尹錫悦大統領が就任し、日韓関係の改善が期待されている。バイデン大統領も訪日に先立って、20日に韓国を訪れる予定だ。就任10日後という異例の早さで米大統領との首脳会談が行われる。

「日韓の関係改善は米国の強い要望でもある。北東アジア地域において明確な形で中ロ包囲網を形成するには、日韓、そして日米韓の連携が不可欠だからです」(前出の防衛省関係者)

 こうした動きに中国は反発。米国に対し、アジア版NATOを構築しないよう警告した。「ウクライナ危機を口実に、米国の覇権主義を守ろうとしている」というのだ。米国主導でアジア版NATOを強引に進めれば、一触即発の事態になりかねない。

軍事同盟は諸刃の剣でリスク増大

 軍事ジャーナリストの世良光弘氏が言う。

「軍事同盟は結んだから安心というものではなく、憲法解釈の変更で日本も集団的自衛権を行使できるようになった今、戦争に巻き込まれるリスクも格段に上がる。諸刃の剣で、かえって国を危険にさらすことになりかねません。実際、ロシアはフィンランドがNATOに加盟すれば対抗措置を取ると警告している。アジア版NATOは本当に日本の国益になるのか、フィンランドの情勢も参考にしながら、慎重に見極める必要があります」

 米国の言いなりでNATOの尻馬に乗るだけの岸田政権では心もとない。

【写真】日米韓の連携が不可欠(2022年2月ハワイ・ホノルルでの日米韓外相会談=外務省提供)
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220513-00000030-nkgendai-001-1-view.jpg

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:05:34.28 ID:a+QmTx9z0.net
相互防衛をするには自衛隊を海外派遣できるようにしなければならない
相互防衛をあきらめるのなら核保有国ロシア中国北朝鮮に対し日本が単独で防衛できるような力が必要になる

もうこれらどちらかしか選べない状況になってきてる

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:05:43.65 ID:tPrlNCwv0.net
>>211
徴兵制とか今どきやってる国は少ない
兵隊の不足に関してはアメリカの場合は「軍務経験のあるものは企業は採用に対して優遇する」等でカバーしている
特典すごいよ方式
一見なんでやねんと思うかもしれないがある日ランダムで兵隊に自分が取られるかもしれない生活を思えば特典目当てで自発的に軍隊に行くやつでカバーされるならいいかと言う割り切りも肝心だ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:05:56.71 ID:Czf3Fcp80.net
>>221
そりゃあ、4才から60才までだったらそうだろう?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:05:57.36 ID:qNi3S6KB0.net
APTO(全太平洋条約機構)

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:02.40 ID:HYLMvxpF0.net
>>226
今のウクライナ戦争見てるか?
どこに無力だと感じてる?
NATOが無力ならば何故ロシアがフィンランドの加盟に対して反発してるのか?

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:09.88 ID:+88U4RgG0.net
日本は韓国の軍事力で防衛して貰うべき
日本は軍隊がない
自衛隊も兵力は少ない
韓国は軍隊があるし徴兵制もあるし戦争も出来る
韓国に頭下げて守って貰えばいいのに
頭下げてお願いしてみろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:09.97 ID:20bfQapF0.net
つまり日本の国益の為にはアジア版NATOを作れという事か?
ゲンダイさんが言うなら間違いないんだろうな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:11.09 ID:W/diPuKJ0.net
チョンに責任負う気もなく
共生押し付け、逃亡し謝罪もしないオバマのような恥知らずは

同盟に相応しくない


チョンなど関わるから
米国との関係も反吐がでる
ことになり

日本の野党もチョンなど切り捨てないから敬遠される

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:38.58 ID:rgGKodwt0.net
インドは駄目だろ

対中でもロシアの横槍で日和っていざというときに役に立たなくなるに決まってる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:38.76 ID:oRRsazqM0.net
仮にアジア版NATOを作ったとしても日本が入れるか?
日本は他国を攻撃出来ないだろ
そんな国が相互軍事同盟に入れる訳無い
先ずは憲法改正しないと無理だろ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:42.70 ID:sWEbOixk0.net
NARUTO、な
こぞって間違え過ぎ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:06:45.37 ID:TxnX32AO0.net
GO GO岸田👍

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:04.82 ID:W/diPuKJ0.net
チョンと断交で困るアホなど
外患適用で死刑が妥当だろう

ロシアより不要すぎるチョンー

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:11.52 ID:iqLn8n3W0.net
日韓ヒュンダイかよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:16.22 ID:4PojTqu70.net
>>51
それはそれで危険だよ
NATOでも加盟国同士の紛争は集団安全保障の枠外だし

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:29.52 ID:PPBUObRU0.net
いやいや
単独でなぶり殺しされろってかw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:32.70 ID:9gFVvVSG0.net
中国に付いて行っても旨味はないし、ロシアなんて論外だぞ

中国はこれから10年掛けて本格的に人口ピラミッドの急激な逆転とそれに伴う社会保障費の増大で内政に注力せざるを得なくなる。
海外相手に覇権とか訳の分からないもん掛けて戦ってる場合じゃなくなるんだよ、恒大集団も周囲一体巻き込んで潰れてるみたいだし不動産バブルも明確に終了

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:55.32 ID:tPrlNCwv0.net
>>243
日本防衛は海戦から始まるのに奴らはイージス艦(まともにイージスシステムが働くやつ)すら持っていないし空母も持っていない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:07:59.77 ID:ybWkJ9/y0.net
中国包囲網だけに集中しろよ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:08.16 ID:UOcO4be50.net
>>247
集団的自衛権という枠組みで、自衛権の行使をするのであれば可能でしょう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:11.90 ID:/SsMQ9oQ0.net
>>1
アジア版NATOなんて無理無理
対ロシア、中国でさえインド、韓国でバラバラなんだし

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:17.99 ID:zplVlTEN0.net
>>256
そのためのアジア版NATOだよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:22.52 ID:8Dx5cI1z0.net
ただ、どこと組もうが核保有国がアメリカしかないから結局アメリカの意向次第
更に同盟の基地に核を持ち込むのも認められるよう非核三原則も見直す必要が出てくる

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:40.14 ID:HFQXXEHg0.net
アジア版NATOってクアッドとオーカスの事か?
あんなの全然軍事同盟では無いだろう
つい先日も何故か中共が絶対に入るなと発狂してたけど…もしかして?

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:40.97 ID:A3flJxWG0.net
インド韓国はいらんわ。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:41.27 ID:298iKEsL0.net
犯罪国家ロシアの



言いなりになってる



ゴキブリ糞パヨク



死ね。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:43.56 ID:O5Iw5ZUG0.net
>>155
それで戦争行かなくていいと思ってるなら大間違いで
よその国に占領されたら真っ先に徴兵されて自国の兵士を送りたくないような不利な戦場に放り出される

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:58.95 ID:Pk+zYUwb0.net
>>246 インドの戦力は余り期待できないから、邪魔しない程度でいいね
軍事費はデカいんだけど、恐らく戦力は期待できないだろう 

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:08:59.86 ID:8Dx5cI1z0.net
>>243
お断りします

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:27.10 ID:nQW/A3bf0.net
アジア版対中対ロ傭兵稼業立国~武器支援のカネは後払い~ ~あ、あとおまえウクライナの小麦とかと一緒でおまえんとこの製造業なんか敵だから~

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:29.20 ID:ytRK1fHL0.net
中国を過大評価してるのは長年属国だった南北朝鮮
そのへんは放っといてアジア版NATOはどんどんやればいい

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:37.01 ID:uv/dfNH70.net
日本主導の環太平洋条約機構が出来るから安心しろ(笑)

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:45.48 ID:tbfYHaP90.net
>>15
日米同盟で必要十分。なに?韓って。邪魔くせえ。台湾を組み込めるならまだしも。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:47.19 ID:IRGMT/fS0.net
>>246

オレもインドは信用できないw

ロシア製の武器を大量に購入してるから、メンテを考えるとロシアは絶対に敵にできない

しかし、アメリカ、日本、豪は、中国もロシアも北朝鮮も敵だということで

完全一致している。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:49.20 ID:HYLMvxpF0.net
>>243
そもそもアジア版NATOが出来た場合に同じ作りなら韓国はその軍事同盟には入れねえから
竹島返してからなで加盟拒否されるよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:50.56 ID:EHiPi9wc0.net
ロシアの東部管区の陸軍がボコられてる現状だと
極東はだいぶ安全になったんでは

かつてここまでロシアの正規軍がやられた戦場ってないよな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:09:55.36 ID:Xw3isXLt0.net
ここへきて、急にEU大統領にフィンランド大統領の訪日
これらが一体何を意味するのか。

いざとなったら日本はどうする?
東からは日本がやってくれねーか?
って話は絶対持ちかけてると思うんだよなあ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:10:12.63 ID:x80WLTz20.net
ゲンダイが国際政治を語るとか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:10:46.28 ID:uv/dfNH70.net
>>274
日本が第三次世界大戦の新連合軍のリーダーだからやでください

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:10:49.30 ID:U7FIemNM0.net
集団的自衛権
総理がアホだし…

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:04.08 ID:A3flJxWG0.net
日米豪の方が上手くいくだろ。F35の整備もこの3カ国でできるし。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:22.04 ID:mWORLXs00.net
うわ。使い捨て特攻チームじゃん

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:25.94 ID:7vQYFHdf0.net
感情論で韓国外せとか言ったらだめ
今後の世界の趨勢を左右する半導体メーカーは絶対こっち側につなぎとめとく必要がある

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:27.50 ID:ybWkJ9/y0.net
>>259
基礎は中国外した経済保障組織だよな
中国習近平はロシアプーチンと同じだからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:43.17 ID:A3flJxWG0.net
でもフィンランドが何故日本に来てるの?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:54.55 ID:zplVlTEN0.net
>>274
たぶん まずは電力と液化天然ガスだろ
日本に原発稼働させて

液化天然ガスを欧州に回してほしいてことだろ
ジョンソンにもいわれたし

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:11:54.88 ID:W/diPuKJ0.net
インドとは共闘できる


チョンはリスクを呼び込み邪魔なだけ

そもそも領土問題侵略国
を支援しろ
という自己中なクズなど世界でも米国くらいだろう

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:12:00.06 ID:HYLMvxpF0.net
>>278
後からカナダイギリスも加わるな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:12:24.00 ID:8Dx5cI1z0.net
>>280
38度線挟んで現在は休戦している紛争当事国だから無理です
あと竹島返してください

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:12:26.02 ID:a+QmTx9z0.net
まず東南アジアは陸続きのヨーロッパと違って海に囲まれた島国だらけなことが挙げられる
島国というのは安全神話みたいなものを持っていて中露に隣接している日本ですら脅威に対し鈍感である
その教に対し鈍感な島国を安全保障の枠組みに入れようとするのはかなり難しいと言わざるを得ない

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:12:41.07 ID:A3flJxWG0.net
>>285

カナダ、イギリスもF35増やしてるしね

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:12:41.29 ID:tPrlNCwv0.net
>>247
現状は攻撃できない
アメリカが改憲しろやと大衆の分からないやり取りで圧をかけているフシはある
日本が改憲して軍事活動できる幅を広げると言ってもアメリカは反対しない
反対するのは中露であるが国際世論は今はロシアを悪としている
中国の経済力にやや遠慮していたが不動産バブルを弾けさせた様子で経済の不調を誤魔化すのに上海をロックダウンして経済的な混乱を自演しているのではないか?(不動産バブルの崩壊とか関係ないです!コロナで!コロナで!という言い訳風味に見える)

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:00.74 ID:W/diPuKJ0.net
オバマのような
無責任なクズは要らない

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:09.88 ID:+88U4RgG0.net
>>266
韓国日本を軍事力で守る
日本は韓国のATM

お互い得意分野で仲良くやればいいのにね

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:18.17 ID:9gFVvVSG0.net
ロシアが最も恐れるのは西と東で二正面作戦になることだからな。こうなるともうロシアは極東は占領されるのありきで捨てるしかない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:23.86 ID:u6gXsyrW0.net
北のコロナパンデミックカミングアウトはgoサインなんやで

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:28.32 ID:46GFEYje0.net
>>201
根本的な事を何もわかってな

戦争経済国アメリカのプロパガンダを鵜呑みし
アメリカからの再三に渡る9条廃棄要請を受け入れた時から戦争勃発のカウントダウンが始まる

撃つ気満々の相手は、自分が殺される前に消そうと考えるのが人間 

撃たないとわかってる相手には身構えないし
あってもせいぜい小競り合いで済む

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:38.13 ID:HYLMvxpF0.net
>>282
日本はEUとNATOにも影響力があるからだろ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:13:39.19 ID:xOhWMrE10.net
中国が台頭してきて中国を戦争させたくなってるのはアメリカなんだよなぁ
そこを勘違いしてる馬鹿が多い
今の中国は生産力によるごり押しだけで経済で平和的に世界の覇権を握れる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:14:08.99 ID:4wzK8MDj0.net
岸田は米国というか米国金融街の手下なんだわな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:14:16.91 ID:DVm+zKol0.net
アジア版NATO 日米が望む中国包囲網拡充

それにクアッド+ 英国空母艦隊 独 蘭等々引き連れて日本寄港 

お仲間は多いいに越した事はない それだけ中国は厄介な国って事になる

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:14:39.13 ID:8Dx5cI1z0.net
>>291
現在休戦中の韓国を入れると同時に北朝鮮が何かやらかしたら参加する義務が発生するからダメ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:14:42.64 ID:uv/dfNH70.net
>>282
フィンランドも日本の人種差別撤廃に賛同した第二次世界大戦の枢軸国だけど
第三次世界大戦で日本がリーダーの新連合軍として一緒に戦勝国になるためやで(笑)

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:05.55 ID:W/diPuKJ0.net
現実逃避の非核三原則バカではチョンをも掴みまくる

そして泥棒が栄え衰退する

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:08.43 ID:+88U4RgG0.net
>>274
そんな事簡単だろ
日本に期待するのは世界のATM
それ以外は日本など糞の役にも立たんよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:14.97 ID:9gFVvVSG0.net
中国の生産力って最終組み立てだけどなw

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:46.49 ID:Nvnxt+oz0.net
役に立ってないのを目の当たりにしてるのに?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:50.27 ID:deJL+J7z0.net
ヒゲの言いなり

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:15:54.03 ID:ybWkJ9/y0.net
>>282
ロシア欠け分のガス石油手配先紹介と
LNG輸送技術相談だろな

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:04.45 ID:2Rbyam1B0.net
国連がクソの役にも立たねえからこうなる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:04.99 ID:OBaa52D10.net
日本は中露との仲を維持しないと消滅する
核落とした国なんぞ信用してはならん

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:08.15 ID:tPrlNCwv0.net
>>296
中国のやり方は強権で人権を無視した生産力なのだが今後30年続くなら生産力があてにできる
そろそろ無理っぽくねえかという感じ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:13.82 ID:m+9h/ijz0.net
>>294
根本的にわかってないのはお前
「撃ってこないなら撃たない」なんてのはお前の妄想世界の話

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:29.45 ID:Cfc/2IfO0.net
小僧の岸田を早く降ろさんと、えらいことになるな
愛国者を立てんと日本が危ない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:38.07 ID:F4lvOHni0.net
クアッド以外いるか?
後はお荷物でしかないだろう

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:41.31 ID:LodGKz/z0.net
バカで左翼で貧乏で僻み根性
生きてて恥ずかしくないの?

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:16:56.91 ID:BpjFaxjQ0.net
巻き込まれるも何も日本は当事国なんだが

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:28.42 ID:UOcO4be50.net
中国人を豊かにしてしまったのがマズかった
グローバリズムの最大の負の面

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:35.06 ID:HlqxN2eg0.net
さすがに無理
岸田が約束しても好き勝手にはできない
もしもできるなら安倍政権で北方領土はロシア領になってる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:36.32 ID:YYFHSNzU0.net
対ロ中軍事同盟は当然だろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:39.97 ID:tPrlNCwv0.net
>>302
アメリカが兵隊出せやというのを金で誤魔化してきていたがそろそろ金のない国になってきたよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:42.67 ID:Xw3isXLt0.net
>>283
あーそれがあるか。日本はLNGでしか天然ガス輸入してないから
大量に予約しているだろうからな。

欧州の動向に関係なく、資源小国の日本なんだから
エネルギー源はなんでも活用しなくちゃいけないし、
原発も例外じゃないと思ってるけど、原発は放射脳の国内反発がな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:52.59 ID:Tr6QBpHB0.net
台湾しか信用出来ないからやるだけ無駄
それより欧州に編入した方がよい

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:17:59.43 ID:I8fdF9pZ0.net
>>291
日本がATMやってられるのって後何年あんだよ
20年後にはアジアで最貧になるんじゃ無いか?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:04.08 ID:DVm+zKol0.net
ドンパチにならない 安保は経済の要

安保が揺らげば 外資も投資も逃げていく 信用信頼も大事

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:06.47 ID:IRGMT/fS0.net
>>308

シナ人もロシア人もブチ殺す

そういう強い意志が、日米豪にあるw

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:10.99 ID:N3sn45tb0.net
専守防衛のままNATOに加盟して、集団防衛体制の恩恵は被るけど、他の加盟国が攻められても日本は戦争出来ませんってのが一番おいしかったかも

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:16.94 ID:bU85b7XU0.net
ロシアにけしかけるのか
ウクライナも日本もどんな酷い目にあっても米英はまったく痛まないからな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:34.57 ID:m/MqaV730.net
>>52
中央アジアも追加

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:41.33 ID:ccOjFZ6v0.net
ならず者国家アメリカと大統領の歴史
http://zip2000.server-shared.com/americanprez.html

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:46.48 ID:Cfc/2IfO0.net
絵に描いたようなグローバル金融資本の傀儡

だから総裁にしたんだろうがね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:58.46 ID:7d1Obnze0.net
岸田がこんなに好戦的だとは思わなんだわ
平和主義の日本の総理にふさわしいのか?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:18:58.94 ID:uOgqYYQ50.net
つまり他国が攻められたら軍事支援するって事でしょ?
日本の憲法として良いの?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:19:07.77 ID:TX/urKjg0.net
はいはいゲンダイゲンダイ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:19:27 ID:KWIsPDZJ0.net
また始まったな
アメリカの裏侵略

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:19:29 ID:HlqxN2eg0.net
>>323
日以外にはあんま無いぞ
米豪は中国と仲がいいし

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:19:34 ID:8Dx5cI1z0.net
>>324
NATOの予算の半分くらい払えばその条件で入れてくれたかもな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:19:41 ID:ElOrMCkA0.net
中華の傀儡が何か言ってら

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:19:53 ID:ybWkJ9/y0.net
>>317
もうロシアは黄色人種やな
ウクライナは白人や

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:20:03 ID:Cu0E4uHp0.net
中国も着々と侵略していってるから仕方ないわな
なぜ現状で満足しないのか

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 17:20:06 ID:UOcO4be50.net
>>330
大丈夫だよ。日本が攻められたら自衛出来るのと同じ。集団的自衛権ってそういう仕組み

総レス数 1005
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200