2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/14(土) 14:17:41.49 ID:6lwkxzsU9.net
※Bloomberg

インド、小麦輸出を即時停止-国内の食糧安全保障を優先
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

Pratik Parija
2022年5月14日 13:21 JST

インドが小麦輸出を即時禁止した。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給は逼迫(ひっぱく)している。

  インド商工省商務局・外国貿易部の13日付の通知によると、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

535 :名無しさん@13周年:2022/05/14(土) 16:38:14.42 ID:SyBblhHAT
穀物は補助金はいるからそんなに高くはならないでしょ
キャノーラ油みたいなのが外国のインフレそのままうけて
えらいことになってるが

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:00 ID:1qum9ERA0.net
小麦は肥満のもと

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:02 ID:RnORVjrl0.net
>>20
ふるさと納税で米を確保しろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:08 ID:zFahw2ZL0.net
こういう、物が足らないときって

知恵と工夫が活きて来るから楽しいよね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:10 ID:tQh2drmO0.net
転売屋が小麦粉買い占めたりして

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:14 ID:08na+pqS0.net
普段から米食え米消費しろとか言ってる農水省は本気出せ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:15 ID:expDy5330.net
>>508
日本経済が落ち込んで米軍基地に思いやり予算ができないほどの貧国になった場合
米軍は果たして基地をそのまま維持してくれるのかね?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:18 ID:0TWCIhG20.net
小麦粉持ってるだけで女の子から告白されちゃう?!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:25 ID:uPNf1TG50.net
これも便乗値上げが目的か

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:26 ID:heGzEJ6s0.net
白カスは米食え米

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:26 ID:tN2RUzdv0.net
日本は米を食えば良い

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:28 ID:V8/DsARa0.net
エジプト アルジェリア チュニジア モロッコ エチオピア リビア
ヨルダン レバノン パレスチナ イエメン

小麦を止めるとよく燃える地域

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:28 ID:FxysnVoz0.net
ウクライナから泥棒したのはまるわかりの盗品買ったら
世界から総スカンくらうわ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:49 ID:y3QRKhPM0.net
ロシアをイジメるから
こうなるんだよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:49 ID:8vilIBF60.net
日本はインドから輸入してなくても
インドから輸入してた国が購入元を切り替えて
連鎖的に、日本の輸入にも影響するよな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:52 ID:M1d7tmf/0.net
>>248
同意
ひねりが無い

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:55 ID:2MZzwzky0.net
備蓄できんから

放出すると思うけどね

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:56 ID:KnSjHutU0.net
>>532
毎週他になにが送られてくるんだよそれ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:59 ID:RnORVjrl0.net
>>527
それ、戦後の話やろ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:11 ID:lhSknb++0.net
>>530
オーストラリア産だよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:15 ID:ZNu9UA1m0.net
>>526
おまえらすぐ二毛作って言うけど
年複数回作物作ったら
それだけ土地が痩せるからね

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:15 ID:LCxClTMQ0.net
米食え米を

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:16 ID:H9Q7xYOw0.net
>>462
関西は基本アッチ系だな

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:17 ID:2RgXmUt30.net
>>542
ヒャッハー、くいものだあ!

ってモヒカンのお兄さんたちに大人気(´・ω・`)

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:18 ID:eUOwH1GP0.net
>>509
日本は関係ないだろうけどヨーロッパは直撃だろうね
ウクライナがヨーロッパの小麦殆ど賄ってるんだろ?

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:23 ID:xzghIRhZ0.net
>>527
その書き込み、親の前で声出して読んでみ?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:29 ID:PCmFGOP40.net
建前上そう言ってるけど欧米への制裁だわな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:42 ID:K2vgPauM0.net
>>293
小麦と米だと収穫量が段違い

だから近世以前はアジアのほうが人口が多かった

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:44 ID:7NbnRM9w0.net
貧乏人は米を食え

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:49 ID:Hu/l7G0j0.net
お前ら調子いな
儲からないからウチは米作り辞めたけどな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:50 ID:p7QHB5Bj0.net
その米も肥料の在庫がなくなれば・・・
今年までは何とか在庫で大丈夫かもしれないが
来年の栽培からは・・・
米に限ったことではないか

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:51 ID:63ZHu0LR0.net
チャパティチャパティ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:53 ID:fC1XQVKT0.net
>>509
インドから買えなくなった国が米加豪から買うんやで。
需要が増えても生産量は増えないから差束での殴り合いが始まるんだよ。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:00:57 ID:ZNu9UA1m0.net
しかし米の値段は下がるのだ
農家大丈夫なんか?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:04 ID:X04JczDn0.net
米粉メーカーが最近物凄い問い合わせ増えたってNHKの特集コーナーで言ってたな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:09 ID:xCARlnyo0.net
>>19

小麦って食料品しかあまり注目されてないけど
医療品にも使用されてるよね

大丈夫なんだろうか・・

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:11 ID:cLlFL/bG0.net
これ、インドはどこへの報復なの?
小麦禁輸はロシアへ?それとも西側へ?

西側へ対してなら、インドはロシア側に回ったってこと?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:18 ID:xd77Am/x0.net
いよいよ世界的な食料危機が始まる?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:20 ID:oMhHVasw0.net
戦争になると食料値上がるんだな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:32 ID:U4DHAxxE0.net
米粉をもっと作れ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:35 ID:p7QHB5Bj0.net
農業自体やばいだろうな
燃料費と肥料の問題

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:39 ID:gicATFNM0.net
>>559
日本が直接買っていなくても相場が上がれば日本が買う価格は上がる

肥料や資源の値上がりで原価が上がっても、日本の買値が上がる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:40 ID:BktTY2L40.net
ヨーロッパの人も飯食えばいいのでは?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:48 ID:ZNu9UA1m0.net
>>571
ただの食い扶持確保じゃないの?
あそこ人口多いし

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:01:55 ID:x7mOY1FK0.net
ロシアの小麦もウクライナの小麦もインドの小麦も使えんとなると、日本ヤバイなw

よその国も自国優先で輸出とめると
食料品の値段まだまだ上がるねw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:00 ID:s4P4PCqV0.net
安楽死を世界で普及させればよくね?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:03 ID:LrrAJl6f0.net
>>64
ウク信は「自分は情弱でバカです」と言ってるのと同じだとなぜわからない
少しは情報を多方面から集めて自分の頭で考えろよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:08 ID:Eagi+P6E0.net
時代はアンモニア

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:08 ID:KnSjHutU0.net
これはどこの桶屋の株を買っておけば儲かるのか

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:09 ID:xCARlnyo0.net
>>571

報告って単に食糧危機から押し寄せるの見越して
自国民まもるための措置じゃないの・・?

ちなみに既に決定された署名済みの分は他国へ輸出するっていってるよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:11 ID:3ld3ucSn0.net
>>571
ウクライナに支援物資を送る自衛隊機の中継を拒否したんだぜインドは
岸田が5兆円くれてやったインドwwwww

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:12 ID:8E3SGF600.net
インドは敵

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:13 ID:9SectP4W0.net
日本は麺類やパン類が高騰したら米の需要が上がるだけだろうしな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:18 ID:gicATFNM0.net
>>571
報復というより、確実に食糧危機が来るから備蓄するってことでしょ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:22 ID:gbB3Fju50.net
>>577
こうなったらヨーロッパにお米の美味しさを伝えてみるか

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:23 ID:2RgXmUt30.net
しかしまあ、順調に第三次世界大戦への道を進んでおりますな。

食糧危機から世界のあちこちに火種。
どこから暴発することやら(´・ω・`)

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:31 ID:KoTXlQOs0.net
>>4
これを見に来た

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:34 ID:eUOwH1GP0.net
>>571
自国民防衛だろ?
10億人の民食わせなきゃならないし

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:36 ID:VA9FBcme0.net
いざという時は自国優先になるわな

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:39 ID:expDy5330.net
いいこと思いついた、ヨーロッパに日本米売ろうぜ、高く売れるだろ、買わなきゃ東側に着くぞって脅せばな

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:39 ID:NzomCdb60.net
小麦輸出国ランキング

単位・・・千トン)
1 ロシア 40,000
2 EU 34,000
3 米国 24,500
4 カナダ  23,000
5 オーストラリア  22,000
6 ウクライナ  21,000
7 アルゼンチン 13,000
8 カザフスタン 7,500
9 トルコ  6,500
10 インド 2,300
11 ブラジル 1,000


その他 12,075 11,810 11,479 9,665 10,678
世界合計 186,959 178,091 194,864 197,576 205,478

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:40 ID:NQ6HSzeW0.net
ラーメンとパンくらいやろ
どうでもいい
これを気に北海道の過疎地域に移民いれて作ってもらえば

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:42 ID:PLjhONQM0.net
米があれば問題ない
中国人すら支えるチート食料

アジア人は米で出来てるんだよ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:43 ID:wtoRW5En0.net
米粉パンでいこう
米をミキサーで砕く
ドライイーストいれる
炊飯器で作れるぞ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:48 ID:xCARlnyo0.net
報告じゃなかったw
報復だったw

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:51 ID:B6PpTHHK0.net
虫をオカズに白米掻き込む時代がやってきたな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:02:54 ID:YXK5cjKP0.net
インド友好国と思ってたヤツww

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:01 ID:ww6Q535o0.net
>>5
もともと国産小麦なんて高いうどん屋とラーメン屋にしか出てない

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:03 ID:igBfRQL60.net
貧困が問題とされる割にデブが多いし、今は食べ過ぎだろう。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:04 ID:q68GWvMW0.net
インドは人口クソ多いから輸出してる余裕ないよな

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:08 ID:i9u4/dbl0.net
>>571
自国保護ってだけだろ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:09 ID:iMBQAu270.net
>>571
高騰してる国際市場に国内市場が引っ張られるの防止じゃない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:12 ID:KnSjHutU0.net
即時ってなんなんだよ
明日から輸出しませーんとかやれるもんなのか

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:14 ID:VhiHrjXO0.net
>>502
あれ無理だって…アパッチ野球軍も無理っぽいがレインボーマンも無理っぽい
わしはDVD全巻持ってるけどいい話があるんだよな
おたふく会の偽札作戦で日本が凄まじいインフレになって食料が皆買えなくて飢餓に直面して飢え死に一歩手前の時にレインボーマンが必死の思いで内閣総理大臣に食料の無料配布を嘆願するところとか今見てもジ~~ンとくるよ (´・ω・`)

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:18 ID:bKDQAjP90.net
何か買いだめておいた方がいいのかな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:18 ID:A3flJxWG0.net
インド

主要貿易品目

輸出 石油製品、宝石類、一般機械、化学関連製品


関係ないじゃんw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:24 ID:mc8izta00.net
割とマジで日本の国土的に食料自給率上げるには虫に全力いくしかないんじゃないか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:25 ID:9WfFPVSR0.net
コメや小麦て連作障害無いんかなー

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:26 ID:sXmLLmJb0.net
日本の小麦てインドからはほとんど輸入してなかったよなたいして影響ないんじゃね
小麦の輸入はほとんどアメリカとかからだった気がする

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:33 ID:ww6Q535o0.net
>>598
なぜかタケノコご飯ができた

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:35 ID:g0oQ60eT0.net
価格上がったら輸出再開しそう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:36 ID:A3flJxWG0.net
インド

主要貿易品目

輸出 石油製品、宝石類、一般機械、化学関連製品


関係ないじゃんw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:48 ID:ERsUSoNK0.net
5兆円カエセ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:50 ID:xCARlnyo0.net
>>604

そうそう人口多いからね

最近、会談もアクティブでモディさんツイートしてるし
緊急の措置対応だと思う

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:57 ID:/w2TYB7W0.net
今こそ日本は中国から小麦を輸入すべき

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:59 ID:LrrAJl6f0.net
みんながグルテンフリーになれば健康になって医者が廃業する
いいことだ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:03:59 ID:BTUM/CLi0.net
>>571
ロシア側っていうか西側を嫌いが正解

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:01 ID:ILAdEF620.net
>>526
ロシアは世界最大の肥料輸出国でもあるからな
アメリカですら肥料不足になってきた


小麦が高い! それでも生産を増やせない事情とは
2022年4月26日

「農家は生産を増やしたいと考えているが、肥料代や燃料費の高騰に直面し、多くが断念せざるを得ないでしょう。アメリカの農業がこれほどのリスクに直面したのは初めてで、仮にあす軍事侵攻が終わったとしても、小麦の供給不足が2年は続くでしょう」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/amp/k10013599181000.html

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:12 ID:A3flJxWG0.net
>>524

インド

主要貿易品目

輸出 石油製品、宝石類、一般機械、化学関連製品


関係ないじゃんw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:15 ID:FcSqpiIL0.net
小麦がないなら、米を食べればいいじゃない。(´・ω・`)

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:15 ID:KIEPrSZ60.net
こんな形で米の時代が来るとはな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:20 ID:I/VuAOkC0.net
日本の小麦はアメリカとカナダがほとんどだから良かったな
値上がりはするだろうけど
まあいざとなったら米食えばいいわけだし、主食が米で良かったな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:21 ID:Hu/l7G0j0.net
米も皆辞めちゃうよ
跡継ぎいないんだし

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:22 ID:WI+SYWtw0.net
>>16
食糧危機は金のない国で起きる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:27 ID:ROUbaY8C0.net
インドではナンはほとんど食べない

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:29 ID:A3flJxWG0.net
>>534

インド

主要貿易品目

輸出 石油製品、宝石類、一般機械、化学関連製品


関係ないじゃんw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:29 ID:expDy5330.net
>>578
ロシアから安いエネルギーを確保したおかげで、これからさらに発展して人口も増える予定だしな
今のうちに対策しておくなら頭がいいな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:36 ID:i9u4/dbl0.net
小麦は置いてきた
ハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうにない
これからは米しかない

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:36 ID:ZNu9UA1m0.net
我々は対抗措置として米を食う

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:04:38 ID:uZ/Aib6I0.net
>>602
丸亀製麺は高いうどん屋だったのか

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200