2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/14(土) 14:17:41.49 ID:6lwkxzsU9.net
※Bloomberg

インド、小麦輸出を即時停止-国内の食糧安全保障を優先
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

Pratik Parija
2022年5月14日 13:21 JST

インドが小麦輸出を即時禁止した。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給は逼迫(ひっぱく)している。

  インド商工省商務局・外国貿易部の13日付の通知によると、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:36.14 ID:47rrzdyA0.net
>>22
貧乏人は麦を食え

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:36.35 ID:05HIAojJ0.net
日本人なら主食は米にシフトしろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:36.54 ID:ccOjFZ6v0.net
これ第三次世界大戦の前触れだろ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:37.93 ID:eUOwH1GP0.net
>>410
支那は輸入国になっちゃった

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:43.18 ID:gkMfAuCq0.net
冷麺とビーフンで代用すれば大丈夫!

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:44.41 ID:3m42kYQ20.net
今年の米の小売価格は近年にないほど下がってるよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:46.09 ID:u7JD6HqN0.net
NATOとアメリカは今すぐロシアから手を引け
本当に大変なことになるぞ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:52.11 ID:DVjJx/mQ0.net
で輸入パスタ買いだめしてるんだけど、全然値上がりしないな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:54.37 ID:aMjfpnHO0.net
うどん県脂肪

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:58.34 ID:c6u/EJJm0.net
まいったな
さっきスーパーで買った玉ねぎが2個で398円だった(´・_・`)

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:58.71 ID:1Srzt7lr0.net
>>375
関西人がアメリカかぶれだと?
なめんなよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:02.01 ID:2RgXmUt30.net
>>436
日本円(´・ω・`)

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:11.22 ID:eVObbFAK0.net
ロシアから安く手に入れてるんじゃないのか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:12.67 ID:KnSjHutU0.net
>>433
エビの養殖が儲かるっていうんだから
こうなったらそろそろコオロギにも慣れておくべきか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:13.65 ID:K0M+pIUz0.net
米をわざわざ粉にしてパンにするくらい余ってるからな
割と傍観出来るのは強い

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:22.65 ID:fC1XQVKT0.net
>>394
中国は去年から肥料の原材料は輸出停止で高騰した肥料によって作付を減らしたアメリカの農家も多いんだよな…

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:27.48 ID:/sjcxd1l0.net
>>401
結構代用は出来るんじゃね?
値段が高いからしないだけだと
米粉ナンとかまであるらしいし(笑)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:28.55 ID:ZFTl0HTr0.net
10割そばの出番だな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:28.87 ID:uZ/Aib6I0.net
>>54
モチは好きで頻繁に食べるやつほど早死にしていくからな・・・

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:30.90 ID:ccOjFZ6v0.net
DSは第三次世界大戦やる気満々

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:31.08 ID:VhiHrjXO0.net
ヤマトタケシ「阿耨多羅三藐三菩提!お師匠様!どうして小麦を輸出停止にするんですか?」

ダイバダッタ「タケシよ~今インドは小麦が足りんのじゃ~分かってくれ!」

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:33.98 ID:2MZzwzky0.net
倉庫がいっぱいだと思うけどなあ

小麦なんて備蓄できんの?

我慢大会というか

値段つり上げ為だと思うぞ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:36.04 ID:0HSaMv6y0.net
>>440
出来るし小麦粉よりサクサク
やったことないけど売ってる米粉の袋に書いてあった

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:39.71 ID:9kGlhV5y0.net
>>426
米はそもそも全て去年の在庫
燃料費などとは別に豊作不作の影響の方がでかい
小麦粉価格が上昇したところで日本人が米を食う比率を上げたわけではないので米の需給に変化はない
むしろ米あまりで近頃はスーパーに格安処分品が流れ込んでいる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:41.96 ID:E8P8JZyw0.net
ウクライナ侵攻は独立を望む共和国を支援しているだけ
と言えば、いつもアメリカがやっている事となる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:44.74 ID:D0MIn5P20.net
ざまぁ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:49.58 ID:3DFcjy130.net
>>425
自国優先
お前らの分なんかねえよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:51.80 ID:KnSjHutU0.net
>>441
みんなで大豆食べよう

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:52.22 ID:564Vrii40.net
雑穀米2kgとか出るんだろうな w

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:53.07 ID:D7Aj/2SP0.net
米粉パンは増粘剤が必要だからコスト上がるんだよね
なんかコスパ良くする技術開発してほしいね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:57.86 ID:3m42kYQ20.net
食用油も値上げだし日本人は炊き込みご飯食えってこと

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:58.69 ID:/GSfPn8a0.net
>>420
中学生の地理で習ったでしょ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:59.16 ID:xfSxmVsM0.net
パンは敵!

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:00.71 ID:YPjWb+Rp0.net
>>154
南米はあんだけ国土あってアルゼンチン10位がトップかよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:08.68 ID:Geh09OQM0.net
>>461
昨日ローソン100で2個100円(国産品)だったよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:11.63 ID:Eagi+P6E0.net
グルテンフリーでジョコビッチもニッコリ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:13.06 ID:M2KaYnNv0.net
>>306
里芋大好きの日向の隼人にまで稲作を強要して大失敗した奈良時代

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:33.22 ID:/+bCFFCC0.net
これから都市部の住民が北海道の農家に土下座をして食料を分けてもらうような感じになるんだろ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:36.07 ID:8SsnOhBW0.net
>>221
何かしてくれると期待させられるより何も期待しないことを選んだんだな
やはり滅ぶか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:36.58 ID:ctYasTAF0.net
>>325
コメの補助金って何よ?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:38.90 ID:i92NYOCG0.net
ガソリンは補助金がなければリッター200円超えてるはず

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:45.45 ID:Yktfje570.net
半端ない値上りになったら企業のチカラで安く提供出来ないか
スシローでパンが回りだしたら俺は行くぞ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:48.27 ID:P10YggEm0.net
>>440
ノンフライ製法でいいじゃない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:49.54 ID:08na+pqS0.net
>>433
そのままはきついけど粉にして分からなくしてくれれば…

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:53.77 ID:A3flJxWG0.net
過去5年の平均流通量(2016~2020年)
国産小麦 82万トン
輸入小麦 488万トン
アメリカ(49.8%)
カナダ(33.4%)
オーストラリア(16.8%)

この3カ国でほとんどを占めています。

関係ないじゃん(´・ω・`)

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:54.76 ID:ZFTl0HTr0.net
>>326
>>392
パンとかうどんの事を言ってると思うで?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:56.65 ID:6WrQdwfC0.net
五条君、小麦切れそう…

ナンですって!

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:04.25 ID:yQ//tXCh0.net
>>460
やっぱり日本人は蕎麦何だよなあw

香川県民ざまああああwwww

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:10.52 ID:2rL8cGDr0.net
何が始まぬるぽんです?

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:10.93 ID:fC1XQVKT0.net
>>436
通貨全般の価値かな…

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:14.07 ID:eHyqX2A10.net
レインボーマンの実写版見たいんだけど、どこも再放送してくれない

インドに配慮したのか?!

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:14.94 ID:3iMXQMnJ0.net
米はそのまま食った方が美味いわ
小麦粉足りないなら麦作ってくれ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:20.07 ID:Eagi+P6E0.net
うどん県は諦めてビーフンにしろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:22.45 ID:o0ho4tDK0.net
安倍はどう責任取るつもりなのこれ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:34.58 ID:eIyXbvfl0.net
米粉でパンが作れるなら、うどんもラーメンも米粉で出来るよな?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:42.04 ID:zFahw2ZL0.net
>>293
広い土地でドガーンと機械で作れれば良いんだけど
日本は爺婆たちが狭い土地でせこせこ農作物作ってるからよ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:47.39 ID:2DVUuDQi0.net
自国ファースト

あたりまえ

いざとなったら外国なんて手のひらを返す
食糧も国防も自分たちで何とかするしかない

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:50.67 ID:A3flJxWG0.net
過去5年の平均流通量(2016~2020年)
国産小麦 82万トン
輸入小麦 488万トン
アメリカ(49.8%)
カナダ(33.4%)
オーストラリア(16.8%)

この3カ国でほとんどを占めています。

関係ないじゃん(´・ω・`)

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:51.35 ID:xCHkA4tD0.net
米粉で凌ぐしかないずら

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:57:54.94 ID:OlzB/fIN0.net
!?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:00.30 ID:zq4Q5O610.net
>>465
コオロギいいぞ、もう実用化されてるしな
マジで言うと粉にして小麦粉とかに混ぜるのよ、要は笠増し用に使うのさ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:01.38 ID:ooH6bCBa0.net
そもそも日本人は小麦の食文化なんてなかったんだから
いまこそ原点回帰で健康をとりモロスべき

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:07.20 ID:iMBQAu270.net
売り渋りか?エジプト辺りからヘイト買うぞ

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-india-wheat-idJPKCN2M404R
>インドは新穀小麦の収穫期を迎えており、今年の生産高は過去最高の1億1132万トンとなる見通しだ。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:08.95 ID:zWMizCIC0.net
>>475
なるほど。
自分の家はゆめぴりかというお米を利用しているのだが値段は上がらず
先日なんて350g増量とかが撃っていた。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:09.12 ID:8VJXXygX0.net
食料危機

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:13.43 ID:iFZO0Xdu0.net
米粉でいろいろなもの食べたい
パンでもパスタでもなんでもいけそう

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:14.64 ID:Fst0Bk4f0.net
戦争なくても2020年から2050年までは世界的食料危機言われてやん
30億人がろくに食えんらしい

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:15.13 ID:ZNu9UA1m0.net
食料求めて戦争も現実味帯びてきたな

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:18.75 ID:7vxKHXLT0.net
ドイツとか
カタールに土下座してガス買うときまで
カタールの人権が〜とか言っているレベルのキチガイ
ゲルマンは本当敵しか作らない

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:19.80 ID:B6PpTHHK0.net
パンやケーキは高級品に、俺達庶民は素直に米を食うだ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:20.17 ID:A3flJxWG0.net
過去5年の平均流通量(2016~2020年)
国産小麦 82万トン
輸入小麦 488万トン
アメリカ(49.8%)
カナダ(33.4%)
オーストラリア(16.8%)

この3カ国でほとんどを占めています。

関係ないじゃん(´・ω・`)

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:21.32 ID:fhAM9gh10.net
>>502
今の放送コードだと何かとヤバイからなぁ・・・

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:24.58 ID:2MZzwzky0.net
>>496
流通価格は上がるよ

影響はある

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:26.41 ID:uZ/Aib6I0.net
>>492
でも揮発油税が無かったら?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:26.63 ID:lhSknb++0.net
小麦2期作出来るのに足りなくなるのか

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:30.64 ID:8X5ZmN0O0.net
>>489
都内のオフィスで働く女子社員が
農家のオヤジのおちんちんを舐めにやっていく時代が来るぞマジで
農家のオヤジのおちんちんが乾いてる暇がなくなる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:32.59 ID:JCEgrF1M0.net
>>233
フォーがあるよ
うまいよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:34.40 ID:xdu7uN/50.net
>>294
昔はつくってたけど
儲からないから誰もやらないだけだよ。
梅雨が無くだだっ広い北海道なら多少は生産しているけども

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:35.70 ID:kSFVDrUn0.net
>>460
本当に国産小麦粉を使ってるどうか、
チェックが捗る。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:38.57 ID:P10YggEm0.net
>>482
ノンフライ製法というのが有ってだな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:42.82 ID:7nI17Ro+0.net
週刊パン
創刊号は小麦粉がついて980円

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:45.83 ID:T5NadST40.net
グルテン米とか作ればいいのに

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:49.08 ID:mc8izta00.net
>>496
ロシアやインドが出さなくなったらアメリカやオージーの輸出に世界的需要が殺到して値段が高騰する

535 :名無しさん@13周年:2022/05/14(土) 16:38:14.42 ID:SyBblhHAT
穀物は補助金はいるからそんなに高くはならないでしょ
キャノーラ油みたいなのが外国のインフレそのままうけて
えらいことになってるが

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:00 ID:1qum9ERA0.net
小麦は肥満のもと

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:02 ID:RnORVjrl0.net
>>20
ふるさと納税で米を確保しろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:08 ID:zFahw2ZL0.net
こういう、物が足らないときって

知恵と工夫が活きて来るから楽しいよね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:10 ID:tQh2drmO0.net
転売屋が小麦粉買い占めたりして

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:14 ID:08na+pqS0.net
普段から米食え米消費しろとか言ってる農水省は本気出せ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:15 ID:expDy5330.net
>>508
日本経済が落ち込んで米軍基地に思いやり予算ができないほどの貧国になった場合
米軍は果たして基地をそのまま維持してくれるのかね?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:18 ID:0TWCIhG20.net
小麦粉持ってるだけで女の子から告白されちゃう?!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:25 ID:uPNf1TG50.net
これも便乗値上げが目的か

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:26 ID:heGzEJ6s0.net
白カスは米食え米

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:26 ID:tN2RUzdv0.net
日本は米を食えば良い

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:28 ID:V8/DsARa0.net
エジプト アルジェリア チュニジア モロッコ エチオピア リビア
ヨルダン レバノン パレスチナ イエメン

小麦を止めるとよく燃える地域

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:28 ID:FxysnVoz0.net
ウクライナから泥棒したのはまるわかりの盗品買ったら
世界から総スカンくらうわ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:49 ID:y3QRKhPM0.net
ロシアをイジメるから
こうなるんだよ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:49 ID:8vilIBF60.net
日本はインドから輸入してなくても
インドから輸入してた国が購入元を切り替えて
連鎖的に、日本の輸入にも影響するよな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:52 ID:M1d7tmf/0.net
>>248
同意
ひねりが無い

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:55 ID:2MZzwzky0.net
備蓄できんから

放出すると思うけどね

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200