2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/14(土) 14:17:41.49 ID:6lwkxzsU9.net
※Bloomberg

インド、小麦輸出を即時停止-国内の食糧安全保障を優先
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

Pratik Parija
2022年5月14日 13:21 JST

インドが小麦輸出を即時禁止した。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給は逼迫(ひっぱく)している。

  インド商工省商務局・外国貿易部の13日付の通知によると、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:51:57.76 ID:3y43qk2B0.net
地産地消に世界は向かうの?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:51:58.01 ID:69/Wmqbz0.net
日本をインドに~♪

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:07.43 ID:2RgXmUt30.net
>>261
品薄を煽るプレステ商法は小麦や石油でも有効(´・ω・`)

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:08.09 ID:A1rBGWHa0.net
岸田:パンが無ければコメを食べればいいじゃない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:12.99 ID:/BwbMdiE0.net
>>294
北海道から沖縄までどこでも適した品種で作れるけどねえ
面積当たりの収量が少なくて、採算に合わない、北海道ほどの広い畑なら大型機械で楽々だけど。
それでも輸入品に価格で対抗できない、あいつら畑の面積が桁違いにでっかいんだもの

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:15.53 ID:1CPzpVSL0.net
小麦ETF買っといて大正解や

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:15.98 ID:o6MMZZPR0.net
米粉ってどこまで変わりにできるのかね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:17.54 ID:o/1iz/WE0.net
>>341
必死な工作員だな
核で脅して侵略
ですべて論破だけどな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:18.21 ID:DUDFagie0.net
食料品が上がったらガソリン補助金みたいなの出るんだよね?
頼りにしてます

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:22.60 ID:ZpYdfgBS0.net
これを機に米の輸出すれば良いんじゃね?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:24.09 ID:i92NYOCG0.net
ニュースにならないけど木材もすごい高騰してるぜ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:27.88 ID:f9m37R/Z0.net
>>339
隙あれば海外に金流す日本政府に期待するだけ無駄だと思う
日本の政治家って海外に貢ぐ遺伝子でもあるのか位ひどい

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:29.99 ID:NuofV/WL0.net
>>294
四季はいらない。小麦は雨の少ない乾燥した地域での栽培が向いている

あと、圧倒的に農地が足りない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:31.02 ID:2MZzwzky0.net
ブラモモも

もうすぐ900円

まえは600円だったのに

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:33.91 ID:E8P8JZyw0.net
ロシア、ウクライナ、インドから輸入できなくなった欧米ざまぁやな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:34.07 ID:TurrjOgI0.net
ロシア、中国、インドが穀類の輸出を一斉に停止すればロシアへの制裁など屁でもないほど世界全体が経済傾く

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:42.53 ID:jZWCT3+10.net
人口が多いところはこういう判断は早くないとな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:43.98 ID:yQ//tXCh0.net
マジレスしていい?


小麦がなければ米を食べればいいじゃない。


はい、完全論破

日本完全勝利!!

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:45.00 ID:mYEuJP7s0.net
日本も小麦作れ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:45.91 ID:7vxKHXLT0.net
>>372
インドは西側は関係ない
北アフリカとかあの辺に輸出していた

アラブ諸国が激怒しているのはドイツに対して
脱炭素を進めていたのはドイツだし
中東に対して人権問題で難癖つけていたからな

ドイツがつく側が常に負ける法則ってのは
ゲルマン人が傲慢で敵ばかり作るせいよな
実際、ドイツの友好国ってマジで存在しねえし

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:48.67 ID:bd0ZF6St0.net
米粉パン、もちもちしててマジ美味しいよ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:51.44 ID:2ymr5dfI0.net
中国がピンチになるんじゃね?

事実上の中国制裁か?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:52.99 ID:expDy5330.net
これ、実質的にNATOへの制裁だろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:55.29 ID:ngIk15370.net
その分、米食えばいいし、
長期になる可能性を見越して、国は耕作放棄地を買うか借りるかして
希望者や失業者に再開拓任せる・させるなど、農業振興策を今から実施しろ
何なら、一定期間その地で農畜産物業やった者には、そこを無償で譲渡しろ
外国籍でも構わんし素行に問題ないなら、永住権や日本国籍を与えてもいい

受け入れたウクライナ難民にも、畑仕事させりゃいい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:52:58.64 ID:fC1XQVKT0.net
小麦は飼料にも使われてるから肉も値上がりやで…

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:02.87 ID:YsWD0pAb0.net
インドからなんて小麦の輸入してたか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:10.10 ID:69/Wmqbz0.net
>>412
正論すぎる・・・

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:11.71 ID:JEjsjqJj0.net
平たいパン族

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:14.74 ID:o/1iz/WE0.net
>>170
悪夢の民死政権で更にめちゃくちゃになったしな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:14.90 ID:4mvYkGSH0.net
>>323
値段以外に食感、味、加工のしやすさで便利だったから小麦粉が選ばれてきた。しかし、インドまでもが輸出を
制限したのなら価格で勝る米粉でどうにかする事になるな。フォー、パッタイ、ビーフン、ペーパーライスを使った
生春巻きとあるから。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:16.33 ID:D7Aj/2SP0.net
インドは何がしたいんだ?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:19.08 ID:zWMizCIC0.net
確かにお米の値段は上がらないな。
不思議。
肥料や重油、軽油などは上がっているだろうに。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:20.19 ID:wndkLdhi0.net
インドの小麦なんか汚くて食えっかよ
いらねいらね

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:22.77 ID:lNvYX5rj0.net
>>1
日本はいざとなれば米粉がある

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:26.57 ID:sLFufPFc0.net
インドネシアも油脂石けん原料のパーム油禁輸措置

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:30.13 ID:9kGlhV5y0.net
米粉なんてのは小麦粉価格が今の3倍まで高騰したら嫌々選択肢になってくるが
性状が違うのでそんなに置き換えられるものではない
まして3倍の価格を出せる国なら困んねえんだわ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:32.50 ID:cLlFL/bG0.net
連合国:米国、EU、サウジアラビア、イスラエル、オーストラリア、韓国、日本


同盟国:ロシア、中国、インド、シリア、ベラルーシ、キューバ、ハンガリー、北朝鮮

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:35.18 ID:MY3hIctE0.net
ナンで?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:38.67 ID:zq4Q5O610.net
虫食え虫
コオロギとかうまいぞ
いくらでも増えるしなw

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:42.41 ID:CVvHu9/K0.net
太陽の黙示録でそんな話あったな。
小麦の奪い合いの描写はなかったか

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:43.48 ID:0HSaMv6y0.net
>>375
メリケン粉っていうぐらいだから小麦粉といえばアメリカなんだよな
結局アメリカなんだよな全ての元凶は

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:45.49 ID:KnSjHutU0.net
>>419
なにか逆に値下りするもんないのか

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:50.35 ID:FgwkJd3+0.net
>>4
やるやんけ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:51.32 ID:P10YggEm0.net
>>5
米粉が有るじゃない

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:53:56.37 ID:1Srzt7lr0.net
ウクライナやロシアの麦が入らなくなって万年食糧不足で支援がないと餓死するアフリカ諸国はさらに食糧不足に陥っている

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:04.77 ID:tQh2drmO0.net
天ぷらとかの揚げ物は米粉でできるのか?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:10.74 ID:QLdRMu+C0.net
グルテンフリーの代替えもどんどん研究が蓄積されてるからな 
値上げで死ぬか新商品作るか決断のときだな企業は

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:11.14 ID:JZrAtNpe0.net
スーパーは便乗で値上げしてくるから困るw

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:13.14 ID:1Srzt7lr0.net
>>436
日本人の賃金

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:14.98 ID:MR1iSWBM0.net
ラーメン屋がビーフン屋に転職する日も近いな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:18.12 ID:6RT33Hj70.net
日本には米がある、さあ!ゴハンを食べよう!!(*゚Д゚*)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:19.46 ID:rU8t5QfJ0.net
すっぱげてぃー買い占めしといたほうがいいの?

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:23.18 ID:4mvYkGSH0.net
>>425
価格の吊り上げ、若しくは本当に国内の食料の供給状況に問題が生じたやらだな。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:24.55 ID:fhAM9gh10.net
>>375
「貧乏人は麦を食え!」と言っていた人がいたが
アレは非国民だったのか・・・w

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:27.67 ID:er4EFaDx0.net
皆んなは何処のプライベートブランド使ってる?
俺は、西友系?サニーで売ってる皆様のお墨付きってやつが1番だと思ってる。
ウィンナーもシャウエッセンの3分の2くらいで買えるしお好み焼き粉とか半額近いんやないかな

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:28.62 ID:E8P8JZyw0.net
インドと中国がNATO制裁やな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:31.77 ID:TXx9lZK00.net
>>341
クリミア強奪したり、ジョージアで決まった国境線勝手に動かしたりするからだろ。
しかも今回は軍事侵攻しとるし。ロシアが絶対的に悪い。

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:36.14 ID:47rrzdyA0.net
>>22
貧乏人は麦を食え

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:36.35 ID:05HIAojJ0.net
日本人なら主食は米にシフトしろ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:36.54 ID:ccOjFZ6v0.net
これ第三次世界大戦の前触れだろ

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:37.93 ID:eUOwH1GP0.net
>>410
支那は輸入国になっちゃった

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:43.18 ID:gkMfAuCq0.net
冷麺とビーフンで代用すれば大丈夫!

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:44.41 ID:3m42kYQ20.net
今年の米の小売価格は近年にないほど下がってるよ

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:46.09 ID:u7JD6HqN0.net
NATOとアメリカは今すぐロシアから手を引け
本当に大変なことになるぞ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:52.11 ID:DVjJx/mQ0.net
で輸入パスタ買いだめしてるんだけど、全然値上がりしないな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:54.37 ID:aMjfpnHO0.net
うどん県脂肪

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:58.34 ID:c6u/EJJm0.net
まいったな
さっきスーパーで買った玉ねぎが2個で398円だった(´・_・`)

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:54:58.71 ID:1Srzt7lr0.net
>>375
関西人がアメリカかぶれだと?
なめんなよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:02.01 ID:2RgXmUt30.net
>>436
日本円(´・ω・`)

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:11.22 ID:eVObbFAK0.net
ロシアから安く手に入れてるんじゃないのか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:12.67 ID:KnSjHutU0.net
>>433
エビの養殖が儲かるっていうんだから
こうなったらそろそろコオロギにも慣れておくべきか

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:13.65 ID:K0M+pIUz0.net
米をわざわざ粉にしてパンにするくらい余ってるからな
割と傍観出来るのは強い

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:22.65 ID:fC1XQVKT0.net
>>394
中国は去年から肥料の原材料は輸出停止で高騰した肥料によって作付を減らしたアメリカの農家も多いんだよな…

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:27.48 ID:/sjcxd1l0.net
>>401
結構代用は出来るんじゃね?
値段が高いからしないだけだと
米粉ナンとかまであるらしいし(笑)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:28.55 ID:ZFTl0HTr0.net
10割そばの出番だな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:28.87 ID:uZ/Aib6I0.net
>>54
モチは好きで頻繁に食べるやつほど早死にしていくからな・・・

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:30.90 ID:ccOjFZ6v0.net
DSは第三次世界大戦やる気満々

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:31.08 ID:VhiHrjXO0.net
ヤマトタケシ「阿耨多羅三藐三菩提!お師匠様!どうして小麦を輸出停止にするんですか?」

ダイバダッタ「タケシよ~今インドは小麦が足りんのじゃ~分かってくれ!」

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:33.98 ID:2MZzwzky0.net
倉庫がいっぱいだと思うけどなあ

小麦なんて備蓄できんの?

我慢大会というか

値段つり上げ為だと思うぞ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:36.04 ID:0HSaMv6y0.net
>>440
出来るし小麦粉よりサクサク
やったことないけど売ってる米粉の袋に書いてあった

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:39.71 ID:9kGlhV5y0.net
>>426
米はそもそも全て去年の在庫
燃料費などとは別に豊作不作の影響の方がでかい
小麦粉価格が上昇したところで日本人が米を食う比率を上げたわけではないので米の需給に変化はない
むしろ米あまりで近頃はスーパーに格安処分品が流れ込んでいる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:41.96 ID:E8P8JZyw0.net
ウクライナ侵攻は独立を望む共和国を支援しているだけ
と言えば、いつもアメリカがやっている事となる

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:44.74 ID:D0MIn5P20.net
ざまぁ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:49.58 ID:3DFcjy130.net
>>425
自国優先
お前らの分なんかねえよ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:51.80 ID:KnSjHutU0.net
>>441
みんなで大豆食べよう

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:52.22 ID:564Vrii40.net
雑穀米2kgとか出るんだろうな w

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:53.07 ID:D7Aj/2SP0.net
米粉パンは増粘剤が必要だからコスト上がるんだよね
なんかコスパ良くする技術開発してほしいね

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:57.86 ID:3m42kYQ20.net
食用油も値上げだし日本人は炊き込みご飯食えってこと

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:58.69 ID:/GSfPn8a0.net
>>420
中学生の地理で習ったでしょ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:55:59.16 ID:xfSxmVsM0.net
パンは敵!

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:00.71 ID:YPjWb+Rp0.net
>>154
南米はあんだけ国土あってアルゼンチン10位がトップかよ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:08.68 ID:Geh09OQM0.net
>>461
昨日ローソン100で2個100円(国産品)だったよ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:11.63 ID:Eagi+P6E0.net
グルテンフリーでジョコビッチもニッコリ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:13.06 ID:M2KaYnNv0.net
>>306
里芋大好きの日向の隼人にまで稲作を強要して大失敗した奈良時代

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:33.22 ID:/+bCFFCC0.net
これから都市部の住民が北海道の農家に土下座をして食料を分けてもらうような感じになるんだろ。

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:36.07 ID:8SsnOhBW0.net
>>221
何かしてくれると期待させられるより何も期待しないことを選んだんだな
やはり滅ぶか

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:36.58 ID:ctYasTAF0.net
>>325
コメの補助金って何よ?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:38.90 ID:i92NYOCG0.net
ガソリンは補助金がなければリッター200円超えてるはず

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:45.45 ID:Yktfje570.net
半端ない値上りになったら企業のチカラで安く提供出来ないか
スシローでパンが回りだしたら俺は行くぞ

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:48.27 ID:P10YggEm0.net
>>440
ノンフライ製法でいいじゃない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:49.54 ID:08na+pqS0.net
>>433
そのままはきついけど粉にして分からなくしてくれれば…

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200