2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/14(土) 14:17:41.49 ID:6lwkxzsU9.net
※Bloomberg

インド、小麦輸出を即時停止-国内の食糧安全保障を優先
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

Pratik Parija
2022年5月14日 13:21 JST

インドが小麦輸出を即時禁止した。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給は逼迫(ひっぱく)している。

  インド商工省商務局・外国貿易部の13日付の通知によると、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:41:56.10 ID:fLh8PiHm0.net
 



イルミナティ「戦争の茶番劇で貿易止めてインフレにしてやる 苦しめ愚民」


イルミナティ「一般庶民のゴミは質素に生きろ つーか4ね」


お前らもっと怒れよ?w


https://i.momicha.net/politics/1652081923114.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652081945833.jpg

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:41:56.76 ID:HrFn64Pn0.net
>>233
要はビーフンやフォーだろ
これはこれで美味いけどやっぱ小麦の麺が食いたくなる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:41:57.54 ID:ZKGxhmKt0.net
>>225
玄米で混ぜ飯するかwww

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:41:58.10 ID:wnpMxSp/0.net
日本は米の国だから問題なし

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:00.86 ID:+fArIuCz0.net
やっぱコイツラ信用したらあかん
敵の敵は敵

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:02.10 ID:R5oahXoh0.net
日本は農業の企業進出を解禁すればかなり変わる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:07.14 ID:K+ee7sVV0.net
ナンもチャパティもドーサも食えないなんてインド人なら発狂するわな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:09.77 ID:kmkv+4+Q0.net
米は今安すぎるから今年の新米は反動デカそう
買い置きできないのがね
モミとか面倒すぎるし

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:14.89 ID:4b29El9g0.net
>>233
ビーフンやね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:19.10 ID:KeoVuQxG0.net
>>219
岸田は何もやってないのに、やってないことが評価されてるのか、支持率が下がらない
結局テレビでも岸田政権のネガティブなところは取り上げないからね
同じように食糧危機も世界で起こってるのに、一切テレビでやらない
気づいてる人は極一部だよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:32.89 ID:fLh8PiHm0.net
 
意図的に値上げして贅沢品を食わせない

それがSDGs

地球の資源を守る為に値上げして食わせない

それがSDGs

支配者層だけは贅沢出来るが、一般大衆どもに食わせる贅沢品はない

それがSDGs

要するに世界共産主義化のディストピアがSDGsの正体や

まだ分かんねえのか? 世界的な計画をよ?

SDGsに加担する奴は大馬鹿


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:34.87 ID:6PojpI/Q0.net
ナン食えなくなるからな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:36.62 ID:KnSjHutU0.net
>>247
水不足とか米不足とかもそういう値上げ見込んで出さない所多かったらしいな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:36.61 ID:RCC/kpA+0.net
こう言うのを機に、食糧自給率上げてくれんかね
中国が日本を潰そうと思ったら真っ先に手を出す事柄なのに

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:37.39 ID:LbHFT+Te0.net
>>233
普通にあるよ
ただ米粉だから当然小麦の風味と歯ごたえがない
もっちりするかんじ
うまく小麦とブレンドするしかないかな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:43.19 ID:1Qa1i/Zh0.net
支那が世界の穀物を買い占めてるのと何か関係がありそうだな。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:49.14 ID:fLh8PiHm0.net
 
 
これがSDGsだぞ 分かってんのかお前ら?


茶番パンデミックや茶番戦争でわざとインフレにして、飯を食うな飲むなと誘導している


贅沢は敵だと大衆を追い込み誘導している


肉も一緒だ、値上げして肉を食わせない


大豆ミートの人工肉を食え


これがSDGsだぞ 分かってんのかお前ら?


https://i.momicha.net/politics/1652080374527.jpg
https://i.momicha.net/politics/1652080391296.png

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:51.08 ID:j3F1KNYA0.net
>>241
あんなのヤダ不味いもん
刀なんとか麺もヤダ
ラーメンみたいなの作れんのかな?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:42:56.90 ID:Fo6FmeYo0.net
>>253
自分とこのが足りなく りそうなら
仕方ないやろ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:00.01 ID:Oe89v+Xt0.net
炭水化物って1日1回ぐらいでちょうどいい

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:01.08 ID:f3WIpOny0.net
自民党が支持率トップなのは、一番日本を良くしてくれる清く正しい党だから←感情論抜きで論破できる? [291133868
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652506126/

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:03.76 ID:zFahw2ZL0.net
しゃーねえ。米粉に振りきるしかないな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:18.10 ID:HqBT8lpf0.net
焼きそばパンが高級料理になるのか。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:20.20 ID:3m42kYQ20.net
ロシアがガメたウクライナ小麦を売るためにインドに圧力かけたとかはないのか?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:22.87 ID:/SN/vqFY0.net
>>160
それ考えると今の若者人口がどれだけ少ないか実感出来るね

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:23.87 ID:6PojpI/Q0.net
>>19
米食えば問題解決

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:37.14 ID:+wCEkWK30.net
うどん民絶望の米食へ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:44.50 ID:Oe89v+Xt0.net
>>264
あまり知られてないがロックダウンで農業もできてない

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:45.50 ID:tQh2drmO0.net
今のうちにラーメン食べまくるしかないか

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:48.53 ID:3Epj1CND0.net
アフリカ人の危機来るでしょ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:49.57 ID:IfmMF4Gl0.net
卑しいインド人

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:43:52.55 ID:lPqG+Ny00.net
>>241
マイケル・ジャクソン

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:01.67 ID:j3F1KNYA0.net
>>250
そうかビーフンもそうか
アレはちょっと惜しいな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:05.23 ID:KnSjHutU0.net
春雨もビーフン?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:09.56 ID:SMM9bNAt0.net
米だけで生きていく

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:19.82 ID:49hNfKEL0.net
食えなくはならんだろうが
小麦さらに値上げ不可避だな嫌だ嫌だ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:20.25 ID:lHHbUlIp0.net
日本はもっと長粒米を取り入れるべきだと思うんだ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:22.14 ID:+wCEkWK30.net
>>278
あいつらいつも危機に瀕してるな
何年やってんだよw

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:22.84 ID:Y7TVXUz30.net
>>1
うどん県が、うどん用に大量に小麦作ってるわな
全国に回せ!!

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:23.07 ID:ii8QPe8Q0.net
日本人は芋を食え 芋を

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:26.86 ID:miWNnC8a0.net
インドも北の方は小麦食なんだな
南の方は米なんだろうが

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:27.12 ID:USV1uYCZ0.net
>>52
残念ながらブランド作れてないところは利益でてないところが多く、休耕地増えてる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:35.78 ID:zFahw2ZL0.net
米粉なら小麦アレルギーもかわせるし
うまくビジネスに繋げるときでしょ?わかってるんでしょうね?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:41.08 ID:n5OxBxRA0.net
パンは米粉の方がむしろ旨い
麺はやっぱり小麦粉だな、フォーも悪くないけど

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:44:46.17 ID:KnSjHutU0.net
そういえば日本ってなんで小麦じゃなくて米つくってんの?

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:01.66 ID:R+MuBLVo0.net
なんで日本は四季があるのに小麦作れないの?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:07.66 ID:2gBnS5pQ0.net
小麦食わないワイ高みの見物

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:12.55 ID:ARpjhPWw0.net
>>244
みんながぜいたくをやめれば江戸時代のように平和に平等に生きれるよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:17.84 ID:15nCJn6e0.net
パンがなければお餅を食べればいいじゃない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:27.67 ID:/Bq9b7nM0.net
>>285
あれ寒い日本じゃ育たない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:31.90 ID:yAgRRNLq0.net
>>4
問:インドや中東で広く食べられており、平たいパンの様な食べ物はなんですか?

答:はい、そうです

これでバツ貰うんだぜ?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:36.67 ID:3iMXQMnJ0.net
米粉って何か物足りんのよな
小麦粉よりビタミンやタンパクが少ないからかな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:39.79 ID:2aMMkcx90.net
>>140
燃料が高くて魚の値段も上がる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:43.70 ID:BTUM/CLi0.net
そしてロシアでは今後も安く庶民にパン

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:45.85 ID:j3F1KNYA0.net
前に見た記憶があるけど、収入的にもカロリー的にも
米の方が小麦よりも作付面積的に圧倒的に効率良かった気がする

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:52.71 ID:KeoVuQxG0.net
>>290
休耕地は農水省が米生産するなと歯止めを掛けていることも影響してるよね

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:56.79 ID:QLdRMu+C0.net
小麦とか生きてく上でなくても何の問題もないし

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:45:58.51 ID:+wCEkWK30.net
>>293
どんぐり美味え!って頃に先に稲作が入ってきたから田んぼばっかりだったから

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:02.37 ID:isPk119n0.net
もううどん禁止な

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:08.67 ID:VYw6P8q00.net
>>168
上に書いてる人がいるけど
インドから買ってた所は
インドから買えないと
他のところから買おうとするから
高騰するんじゃね?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:09.67 ID:Cs4Ij5X/0.net
これはロシアが悪い。謝罪と賠償を。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:16.02 ID:6C/kDdTc0.net
おやつはおはぎ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:16.16 ID:vchwuoD10.net
日本としてはどうすればいいだろう?すぐに思い付くのはコロナの初めの頃、飲食店が休業したから廃棄ロスが無くなって、食料が大量に余った事件だ。
世界的な食料節約協定が結ばれたら、またしても飲食店がスケープ・ゴートになる。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:16.67 ID:uosw6UDW0.net
パンだけ生活と米だけ生活

米だけの方が絶対にいいので無問題
米農家さんありがとう!

小麦はパンや麺類以外のものに使う分だけあれば充分よ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:17.96 ID:8SsnOhBW0.net
米は試してるようだけど、もう植物粉ならなんでもいいんじゃん?
あるのかもしれないけど とうもろこし や 大豆 あたり粉末にしたパンとか美味そうだが出来ないのかな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:26.06 ID:nP2qqn970.net
日本は自国より海外の顔色だからな
もう少しインドを見習って時刻優先な政治をして欲しい

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:27.61 ID:cvL/vNAU0.net
>>183
ひたすらジャガイモ食うのが、一番大勢食わせられるんだっけ?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:27.80 ID:7vxKHXLT0.net
毎日おむすび食っている俺には関係ない話題だった

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:35.04 ID:kJTBnOWP0.net
>>305
大阪人がそれ聞いたら激怒するわ
お好み焼き、たこ焼き

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:37.12 ID:2RgXmUt30.net
>>244
江戸時代とは科学による世界の大きさが違うので比較にならない。
江戸時代にはソ連も中国共産党もないしね。

なので江戸時代が外敵と戦争を起こさずに済んたのは運が良かった、というだけの話。
結局末期には外敵と接触してその後は内戦と世界大戦でしょ。

外国すべて江戸時代に戻せるわけないから江戸時代と比較しても無意味。


ただ、外国人輸入はしなくていいのは、
おそらくすべての時代で共通かもね。
外人欲しがってんのは金に目がくらんだ企業だけだから。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:39.59 ID:bYwH89bH0.net
こっちには米があんだよ!たわけ!

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:42.38 ID:1Srzt7lr0.net
>>4
評価する

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:44.14 ID:3Epj1CND0.net
そうめんが値上げしそう

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:44.57 ID:LX3c3v6y0.net
パンナが無ければお米を食べればいいじゃない

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:52.82 ID:nQTXjPck0.net
米粉で代用すればいいじゃない?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:46:53.92 ID:bd0ZF6St0.net
米粉パン美味しいよ
そもそも原材料が(国産)の表示から(国内製造)に切り替わった時点で、目を皿のようにして食品を選んでるからな
自ずと小麦製品を買う機会は減ってきているわけで
みんなも注意して買うんだよ
外国産の農薬だらけの小麦も日本で加工すれば(国内製造)って表示になってるからね
ご飯美味しい♡

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:01.32 ID:3m42kYQ20.net
>>294
作れるが米みたいに補助金出ないからでは?
だが日本の治水対策と防衛に水田は極めて有効だとか

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:26.90 ID:KeoVuQxG0.net
>>295
小麦使わない食事って意外と少ないけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:27.73 ID:expDy5330.net
欧米オワタ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:38.97 ID:ykcwtWMu0.net
>>282
アレは緑豆じゃなかったか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:41.34 ID:WiuWSIpW0.net
日本は米粉にかけるしかないな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:43.74 ID:kJTBnOWP0.net
スナック菓子も小麦粉たのみ
おまえらほんと苦労知らずの世間知らずだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:44.49 ID:9kGlhV5y0.net
インドは食料自給率が一応100%超えてるが
これから不安定化するのを考慮したら備蓄した方が良いからな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:48.93 ID:Zk1xwnG70.net
台湾名物のビーフンはうまかったよ。米粉だしね。たれを作るのは難しそうだけど、具を充実させれば焼きそばなんかいらないと思うね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:54.70 ID:7vxKHXLT0.net
キシダがファイブアイズやユダヤべったりなのは
単にユダヤ人脈があるだけじゃなくて
食糧の輸入確保のためだったのだろう

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:57.72 ID:4mvYkGSH0.net
>>233
米粉麺はあるぞ。フォー、パッタイ、ビーフンが。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:47:58.33 ID:qL9py3o30.net
逆にこれをビジネスチャンスと見て米粉を世界に売れよ
ピンチはチャンスなのよ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:03.42 ID:VqvYn3mV0.net
ロシアが激怒

(# ゚Д゚)丿ボルシチー

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:08.71 ID:er4EFaDx0.net
スパゲッティ作れないと、我が独身生活危機的状況であーる。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:09.56 ID:0VgP8l6T0.net
パスタいつも通りの値段で売ってるし、コロナ初期に5キロくらい買ったの使い切るの1年かかったわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:15.09 ID:uFqjQrHg0.net
国内需要確保が最優先。
常に自国守備ありしのインド。
日本からお金を出させて裏では資源潤沢なロシアとの繋がりを強固にする。
日本とは真逆だね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:15.25 ID:fC1XQVKT0.net
当たり前だけど米も値上がりするからな。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:17.31 ID:rK1stCqg0.net
>>64
アメリカがロシアの安全保障問題に介入してくるからこんなことになるんだろう
プーチンが何十年も前から言ってることをまともに聞かなかった当然の帰結だよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:19.12 ID:kJTBnOWP0.net
天ぷら、唐揚げ、フライもアウト

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:23.78 ID:+ypomqqX0.net
食料危機、エネルギー危機で第三次世界大戦になるで

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:23.96 ID:j3F1KNYA0.net
寒さや虫等への耐性や、そのまま食った時の美味さよりも
粉にしたときに如何に小麦に近づけるか、
で品種改良やってほしい

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:31.06 ID:KnSjHutU0.net
>>340
そうなの?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:34.12 ID:08na+pqS0.net
米粉とか米油とか意外と作るの大変らしいとか聞いたけど
いろいろ技術進むと良いな

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:37.90 ID:u7JD6HqN0.net
うまい棒130円あるで

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:48:44.13 ID:fhAM9gh10.net
>>11
「俺達にもライスを食えってコトですか?w」

「珈琲をくれんか、ソレくらいは揚陸してあるだろ?」

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200