2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/05/14(土) 14:17:41.49 ID:6lwkxzsU9.net
※Bloomberg

インド、小麦輸出を即時停止-国内の食糧安全保障を優先
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-14/RBUSRRDWX2PX01

Pratik Parija
2022年5月14日 13:21 JST

インドが小麦輸出を即時禁止した。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦供給は逼迫(ひっぱく)している。

  インド商工省商務局・外国貿易部の13日付の通知によると、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:18:30.43 ID:5VvlLSyW0.net
インドの山奥ジラが出てきたぬきの金玉

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:18:39.11 ID:1X16RZdF0.net
ぉ・ま・ん・こ💕

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:18:40.63 ID:NzomCdb60.net
ナンだってー

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:18:41.78 ID:cHdoFirm0.net
日本も輸出せずに国内にまわそう(提案)

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:18:44.85 ID:UuuAuzTY0.net
一方岸田はGWに税金

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:09.46 ID:UxSaIQiW0.net
ちょっと小麦買い占めてくる

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:18.76 ID:NjLy+gkI0.net
なんでそんなことするの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:19.65 ID:zK+QfYoB0.net
時代は農家だね

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:45.64 ID:0eToAaFw0.net
ナンが無いならチャパティを食べればいいじゃない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:48.09 ID:R9QZZL7T0.net
パンを食わずに米を食え

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:20:41.67 ID:NzomCdb60.net
小麦がないならビリヤーニを食べればいいじゃない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:20:48.95 ID:nZftkGCg0.net
機を見るに敏やな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:20:50.78 ID:6lwkxzsU0.net
※関連リンク

https://www.dgft.gov.in/CP/

06/2015-20 Amendment in Export Policy of Wheat 13/05/2022

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:20:58.25 ID:KnSjHutU0.net
うどん食べられなくなっちゃう?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:20:58.34 ID:BTUM/CLi0.net
これは西側に食糧危機くるか

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:11.22 ID:B1+y6UCL0.net
お前らは露助がウクカスから強奪した訳アリ小麦食っとけ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:15.89 ID:Yd0XI98r0.net
米業者歓喜

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:27.92 ID:aLv4IHkK0.net
>>5
日本は小麦なんか輸出してない
国内需要も9割は輸入
ロシア、ウクライナの小麦が入らないと食品会社は大弱り

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:33.50 ID:xh+jNHXN0.net
日本人なら米やろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:35.35 ID:2RgXmUt30.net
正しい。
輸出は国内産業があってはじめて行える。

国民を飢えさせてまでするものではない。
日本とは全く違うインドは健全な国だ。


日本は国民が飢えても世界にばらまきを繰り返す。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:35.92 ID:I364Lzaq0.net
食料自給率低いけど
欲しがりません勝つまでは…
我慢するのは国民だけなんだけどなw

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:36.41 ID:WnWjPr0s0.net
日本も食糧自給について真剣に考えろ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:21:54.97 ID:6C/kDdTc0.net
米だな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:22:20.37 ID:u7JD6HqN0.net
西側がロシアを虐めるからこうなる
これから世界はパン1コを奪い合う阿鼻叫喚の地獄絵図と化す

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:22:39.65 ID:hEt8470z0.net
米粉のパンはモッチリして美味しいよね。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:22:46.27 ID:8+fWMH8t0.net
この期に米粉製造して海外に輸出しようぜ!

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:22:47.79 ID:xh+jNHXN0.net
>>25
パンが無ければおにぎり食えばいいじゃない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:05.35 ID:AmPvCY5M0.net
>>25
最後は禁断のカニバ…

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:25.99 ID:ejcoCV2v0.net
米食うしかないな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:26.54 ID:gPzewegg0.net
バスマティライス食うわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:30.72 ID:0nAHcV9s0.net
米の値段めちゃくちゃ上がりそうだな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:35.61 ID:tVbVGnSY0.net
ロシアウクライナが出さずにインドまで停止したら餓死者凄まじいことになるぞ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:51.06 ID:oceugDok0.net
>>4
評価する

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:23:55.56 ID:8u+Fh31j0.net
日本人は米食えばいい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:02.66 ID:Yktfje570.net
俺のヤマザキイチゴスペシャルは来年いくらになってるんだ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:13.56 ID:6C/kDdTc0.net
日本人は味噌と米があれば生きられるな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:17.89 ID:2RgXmUt30.net
>>33
自給自足しない国が悪い(´・ω・`)

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:21.13 ID:omANGLg00.net
米粉でパンや!

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:26.30 ID:UxSaIQiW0.net
みんな食いすぎなんだよ
一日一食で十分
無駄に食糧消費するな
この穀潰しどもが

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:26.76 ID:GjKfWso30.net
日本にはオーストラリアがあるから

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:29.03 ID:1eLvmLaf0.net
米粉のじだいだあああああ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:32.82 ID:QUNvK++D0.net
米粉でパンつくれるやん

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:35.04 ID:K2vgPauM0.net
今時は学校給食もご飯になってるのかな?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:24:36.17 ID:LrPPwHiH0.net
もうパン買えない

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:02.01 ID:GZ8fO8ij0.net
小麦がないならタイ米食えよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:17.50 ID:yG1k8Wtu0.net
グルてん入れないと米でパンつくれん

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:22.69 ID:p7QHB5Bj0.net
>>27
日本の米とか高すぎて
小麦欲しがってるところへは売れないわw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:29.35 ID:+0iCIuvy0.net
小麦がロシアとウクライナから輸入できなくなってもインドなど中東アジアから輸入できると言ってた奴ら居たよなー
解りきったことなのに

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:31.73 ID:XXSZKUtx0.net
>>4
やるじゃん

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:31.93 ID:Nrmf60Zs0.net
先人が言ってたろ
パンそばラーメンなんて食うなよ
貧乏人は
米を食え


52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:46.64 ID:VnumdIMR0.net
それでも主食の米が安定しているのでまだ安心だ。
コロナ以降、米を守って良かったと思うよ。マジで。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:51.30 ID:BTUM/CLi0.net
欲しがりません!勝つまではw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:51.36 ID:l7J18/KR0.net
>>26
米粉パンは売れないから廃れた
日本人はもっちりした食感のパンを好むが餅の売上は減少し続けてるという皮肉

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:54.88 ID:jKjWdMkn0.net
ダイエットになってちょうど良い!

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:56.26 ID:TAvKTlIz0.net
減田政策なんかしている場合じゃないでニッポン

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:25.37 ID:2lUVCUmN0.net
ラーメン、パスタなど俺の好物が軒並み値上がりするんやろな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:26.37 ID:xg0DaN1k0.net
小麦がなかったら人類は生きていけないから
しょうがないね

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:27.86 ID:mmcaTlDo0.net
小麦がないなら米を食えばいい

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:42.78 ID:VnumdIMR0.net
>>4
上手い。座布団2枚

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:44.80 ID:u7JD6HqN0.net
サトウのごはんの株でも買っておくか
あれ日持ちするから捗るでしょ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:50.51 ID:2RgXmUt30.net
>>56
豊作だと野菜潰して価格調整、とかも今後問題になるんだろうな(´・ω・`)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:26:54.41 ID:bGG9Q4Vw0.net
インド人は米を食え

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:03.37 ID:VJfBcCZo0.net
>>25
根本的な問題スルーすなアホ
ロシアがウクライナにちょっかい出さんかったらこんな事になってない

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:17.69 ID:/NjfApBv0.net
インド人を右に

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:22.63 ID:r7QyiNz40.net
しゃーないしゃーない

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:23.90 ID:4b29El9g0.net
北海道はビジネスチャンスじゃないの?
小麦粉作りまくれ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:26.16 ID:OAKHhjp+0.net
米粉で代用するしかないな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:30.87 ID:1ft649xl0.net
グルテンなしで米粉パン作れるようになってるよ
製粉コストが小麦の5倍だけど

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:30.98 ID:kJTBnOWP0.net
自給率実質ゼロのジャップどうすんのこれ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:39.02 ID:viMZrSpH0.net
さすがユニコーン企業を100社達成させたインド
輸出の儲けを当てにして自国民を見殺しにするような馬鹿な政府とは違う

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:54.11 ID:2lUVCUmN0.net
なお日本はウクライナに米を送る模様
相変わらず読み甘すぎ!w

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:54.89 ID:wVk2nksw0.net
日本は別に小麦がなかったらないで何とかなるからいいけどさ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:56.93 ID:12+07XWZ0.net
日本はコメ余りだぞ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:27:58.96 ID:/sjcxd1l0.net
>>19
福岡はラー麦なるラーメン専用小麦があるらしいな
小麦使いまくりなのに9割輸入とか色々と詰んでる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:03.67 ID:h0qm+Dhq0.net
パンなんて身体に悪いから取らなくて良い

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:06.06 ID:g+UJW1s20.net
小麦儲かるな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:06.12 ID:2T7lpFJK0.net
ラーメン食えなくなるのか

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:08.44 ID:4zazdsht0.net
貧民の食パンがまた値上げされるなw

本当はせずに済むハズだけどなwww

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:17.86 ID:CQao3PiY0.net
米粉オナシャス

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:22.09 ID:vchwuoD10.net
インドの自給率は悪くはないけど、分母大きすぎてがね、、、

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:38.07 ID:vKoGMg3m0.net
インドが小麦の輸出国だって知らなかったよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:40.14 ID:3iMXQMnJ0.net
日清の小麦粉最近なんか不味くなってクッキー焼いてもサクサクっとしない
北海道の小麦粉は美味しいけどなかなか手に入らん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:46.66 ID:6H6LkRY60.net
政府動いてなくね?周りの休耕田そのままっぽいけど来年からだと間に合わなくない?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:49.35 ID:qpZK/l6U0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:53.94 ID:tVbVGnSY0.net
>>38
確かに
食料自給率40%とかの国は滅んでも仕方ないな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:55.26 ID:gs97kCvM0.net
小麦がないならお米食べろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:55.83 ID:QKIRXG4o0.net
>>1
これがいわゆるロシアからの日本への制裁のジャブってやつ

次はインド経由で日本に回す予定だった原油も止めるよ?と

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:28:59.70 ID:BCocuXZO0.net
米食って乗りきるしかないね

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:03.18 ID:zq4Q5O610.net
これって日本に影響あんの?
つーか直接は無くても回り回ってありそうだな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:07.33 ID:Bl4q7lIP0.net
始まるな
第一次小麦戦争…

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:14.40 ID:kJTBnOWP0.net
おいジジイ
小麦はパンだけだと?

うどん、そうめん、冷や麦、パスタ
イキってて昼飯にうどん食ってたら笑うわ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:18.55 ID:l0uu5Pbu0.net
国内鉱物資源採掘をせず食料自給率向上もしないのが日本の国策

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:23.53 ID:3c4puKl60.net
日本人ならコメを食え

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:29.54 ID:osnNcMvi0.net
結局こうなるから日本は自給しないと飢餓がくるぞ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:34.00 ID:r+w53SMo0.net
コロナで外食減ってコメ余ってるんだからコメ食え

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:43.53 ID:kJTBnOWP0.net
ラーメン、餃子、肉まんもアウト

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:47.79 ID:08na+pqS0.net
米粉、米油の時代が来るな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:49.78 ID:NKwyjD7O0.net
安定の米

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:52.64 ID:WHm7z2jn0.net
自給率の低さがもろにダメージになってんな これからも値上げフィーバーは続く

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:53.04 ID:IjMBDkxj0.net
>>5
日本に輸出できる食い物なんかねーよ
食料自給率何%だと思ってんだ?

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200