2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「はま寿司」で今月26日から1皿308円(税込)の高価格帯の商品を319円(税込)に値上げ [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/05/13(金) 21:05:03.97 ID:JAik38m+9.net
「はま寿司」で値上げ
2022年5月13日 金曜 午後7:30
https://www.fnn.jp/articles/-/360066

はま寿司は高価格帯の商品を値上げします。

ゼンショーホールディングスは「はま寿司」で今月26日から「富士山盛りまぐろ軍艦」など1皿308円(税込)の高価格帯の商品を319円(税込)に値上げすると発表しました。

水産物など原材料の価格高騰や原油高による影響だということです。

一方、1皿110円や165円の主力商品は価格を据え置き「今のところ値上げの予定はない」としています。

大手回転寿司チェーンではすでに「スシロー」が10月1日から1皿10円~30円(税込)の値上げを発表しています。

関連スレ
【回転寿司チェーン】スシロー2022年10月値上げへ、新価格は「黄皿120円」「赤皿180円」「黒皿360円」 ★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652091545/

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:17:39 ID:+67/xY4Y0.net
もう小僧寿ししかないな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:18:04 ID:FMB49aLF0.net
110円据え置きするチェーンしか残らんだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:18:36 ID:4Xf+CCbQ0.net
日頃308円食べてる奴は11円なんか気にしない
騒いでんのは元から100円専用の乞食客だけ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:19:20 ID:FMB49aLF0.net
>>42
あるなそれ・・

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:20:28 ID:mHOcomM60.net
110円のは原価やっすいんだな要は

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:20:42 ID:fOq0TlLd0.net
>>43
やり方によっては復活あるかもな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:22:43 ID:04pCNQ8T0.net
ここってうまいの?なんかあんまり良い
、、
、、聞かないんだよなぁー

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:23:16 ID:IuU0pmiK0.net
値下げするまでかっぱ寿司のサラダ軍艦だけで耐えるわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:23:17 ID:elKKYxcM0.net
スシローたけーよ、鉄火巻きとかも165円になってたし、今度から120だろ?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:23:25 ID:d1M5aRFT0.net
>>1
はまってペラペラのネタだったのに今日行ってきたら厚切りになってた、安くてもペラペラはいらない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:23:42 ID:T0lU/2lh0.net
この前行ったけど、アジフライが無くなってた。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:24:24 ID:9WAAKnhz0.net
バッテラ好きだけどあれコスパどうなんだろ?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:24:30 ID:wIBAOcD50.net
いつの間にか平日90円(税別)終わってたよな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:16 ID:ZlYrgwQd0.net
>>49
豊洲のはま寿司週2で行くけど美味しいよ
味噌ラーメンとフライドポテトと鉄火巻き頼めば1000円で満足出来る
今はポテトないけど

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:16 ID:BkuLyrgN0.net
>>16
はぁ貧しい
に空目した

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:33 ID:RiLEhesY0.net
はま寿司で三百円の皿なんて選ばないし その時は他の店に行く

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:25:46 ID:ymEhZ7Pl0.net
100円寿司は100円の寿司を食いに行くところだ、300出すなら普通の寿司屋に行く

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:26:29 ID:fOq0TlLd0.net
ここ3年ほどの4大回転寿司チェーンブームが終わりそうだな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:26:51 ID:Wqz/Iw8M0.net
しかし自分がガキの頃から物価の基本が変わらなさすぎなのは怖いな
生まれる前は激変してたらしいのに

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:27:13 ID://F/W5Co0.net
>>8
鳥貴族と同じ値段て高くね?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:27:26 ID:fOq0TlLd0.net
もうどこも150円が主力なってきてるよな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:27:47 ID:MQ/GVcym0.net
高価格帯だけならいいかな
頑張るじゃんはま寿司

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:28:04 ID:iw9EskSk0.net
安いのしか食わないから問題ないな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:28:34 ID:EhJwA3Gi0.net
値上げするんじゃなくて、ネタとシャリをシュリンクしたらどうだい?(笑)

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:28:52 ID:fOq0TlLd0.net
メニューとか流れてくるの見てよく我慢できるな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:29:13 ID:XwM8X9+q0.net
見栄を張りたくて隣のテーブルから300円の皿を奪ったわ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:29:27 ID:WRfVFfh60.net
もりもりに行ってるから
100円寿司の動向なんてどうでもいいわ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:29:36 ID:hkKCLWeH0.net
誤差やんけ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:29:42 ID:w8jvl0iq0.net
久しぶりにはま寿司へ行ったけどもうペッパーくんは居ないのかな?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:30:20.82 ID:4bi6Z54g0.net
もう赤字商品は全部一貫100円にしろ。平日割引は頑張って残せ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:30:52.15 ID:FyTiQkvN0.net
普通の寿司屋で¥300代ってカッパ巻きの値段やん

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:28.83 ID:j5jqpKpX0.net
フグの場合
1cm位の厚み有る刺身
透けて見える数ミリの厚みのてっさ又はフグ刺しという呼称のやつな
てっさの方が圧倒的に美味いんだが
そういえば他の全ての魚はどうなんだろうな
厚さと旨味が比例し厚み有る程美味いなら何故フグは逆なのかw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:35.29 ID:4yABpDlH0.net
はま寿司に限らんけど最近のフェアは高いのばかりだな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:31:55.93 ID:fCfd9uip0.net
はま寿司とくら寿司とスシローってどこが美味しい?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:00.21 ID:sQBDum/Y0.net
かっぱ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:24.69 ID:yy160wG/0.net
絶対、他もあげてくる
くいとめてくれーっ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:27.93 ID:ZPgXyVns0.net
はま寿司は盛り付けひどくてな…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:29.26 ID:WRfVFfh60.net
>>76
美味さを求めるなら100円寿司に行くな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:33:42.84 ID:rLMDKO700.net
>>76
どれも同じだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:34:18.89 ID:8dRYk85J0.net
こんなのと比べたら0円なのを980円に値上げする楽天はえげつないな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:34:26.20 ID:HvFMRMW20.net
はま寿司なんて平日90円のネタ食べる所でしょ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:35:54.87 ID:7f8gbFXZ0.net
これはうまいやり方だわ
そもそも貧乏人は300円皿なんて買わないから
取れる奴らから取る判断なんでしょ
十把一絡げに値上げしたスシローがバカ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:35:58.69 ID:NWtCmq+U0.net
あおさ汁がうまいな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:36:05.96 ID:j5jqpKpX0.net
>>74
仮説だが他の魚も同様に薄い方がより旨味を感じられるとしても
結局見た目だけで判断する客かなり多く薄くすると満足度下がる故に
厚み維持で価格上げる選択に至っただけの可能性w
逆に言うとボリューミーに釣られるやつ貯蓄如何程w

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:37:37.78 ID:1pVYraFB0.net
パワハラのとこ?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:38:01.47 ID:Jp2mwBNy0.net
最初に揚げ物を食うのよ
そうすりゃ、皿数を節約できるぞ、貧乏仲間よ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:38:15.49 ID:H0i8NLW70.net
近くにスシローできたけど
やっぱはま寿司にしとくわ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:39:16.44 ID:VBe5pJra0.net
文春砲食らってイメージダウンで値上げに踏み切れないくら寿司が狙い目

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:39:30.22 ID:59PiZGgT0.net
はまよ、お前もか…と思ったら低価格帯は据え置きか
ならいいや

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:39:37.89 ID:P68tYqsP0.net
こんなのはま寿司じゃない、、

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:39:53.86 ID:+kFtxYU40.net
はい、カッパ寿司一強

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:40:16.43 ID:HVLjh02s0.net
>>55
近所やってるわ、

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:41:52.49 ID:LhSpIi9S0.net
ポテトを売れや、子供がからあげポテトセットが好きなんだよ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:42:44.77 ID:HVLjh02s0.net
>>76
えんがわは圧倒的にはま
レベルが違う

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:43:27.13 ID:JhPqZ3wS0.net
>>1
真鯛を税抜100円で売ってた頃までしか行ってないわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:43:41.43 ID:vBKuglMz0.net
普通に回らない寿司いく

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:45:30.82 ID:ftwFDIkR0.net
食のレジャー化

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:45:43.91 ID:akFXn1kV0.net
数年前一回行ってみたけど
シャリが甘くて不味かった
改善されたんかな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:45:47.28 ID:XbHBTo1p0.net
元からその値段のは食わねーわ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:46:12.96 ID:qrYyQekn0.net
>>1
つーかコロナ禍を言い訳に寿司を回転させずオーダーに切り替えた時点で回転寿司じゃないわ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:46:32.09 ID:rcHvg0b50.net
>>8
高価格帯の「回転寿司」な

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:47:03.17 ID:rcHvg0b50.net
>>101
いうてシメに1皿くらい食うだろ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:48:41.20 ID:FLHdKath0.net
浜田家は車なしでは行けないんだよね。
浜にこだわるものないし

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:49:29.48 ID:v5xAYsSW0.net
パワハラ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:50:39.27 ID:wGx59K910.net
一回だけ行ったが
ネタの端っこみたいなの出てきたから
頭きてその皿とラーメン食って帰ったが
ラーメンはそこそこだったな

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:50:42.95 ID:dUYGzYjS0.net
スシローと違ってこれは納得できる値上げ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:51:40.97 ID:wIBAOcD50.net
>>94
マジか裏山

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:52:47.10 ID:bP2LBQkc0.net
楽天もはま寿司も信じない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:53:27.09 ID:O+21G/E20.net
>>8
100円回転寿司の中のという意味でしょ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:54:09.10 ID:Z60RR4So0.net
近所の店は平日90円やめてそのまま戻す気がね~のカナ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:54:17.05 ID:o/E33NeB0.net
おーいいこと考えたね!
フツウのは維持で頼むよ!

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:55:41.02 ID:TACclO4C0.net
まずいマグロとか山盛りにしてもらっても全然うれしくないんだよな
都会の人間なら喜んで食べるんだろうけど

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:55:51.41 ID:+XU3vaCa0.net
ゼンショーは「全てに全勝する」というモットーにちなんで付けた社名
全勝できないからハンバーガーチェーンのウェンディーズを廃業した
はま寿司もそろそろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:56:49.44 ID:EI96hVKl0.net
そんな…もう従業員を酷使するブラックら寿司しか俺たちには残されていないのか…

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:57:59.99 ID:ezOrLnxe0.net
いいよードンドン上げてこ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:59:26.81 ID:xJ8jvNft0.net
はま寿司もポテトないんだけど
いつ復活するんや
ポテト食いに行くとこやで

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 21:59:40.86 ID:Odn6CBk90.net
次から次へと物の値段が上がっていく
生活しにくい社会になっていく

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:01:53 ID:U65IO+330.net
平日90円の皿しか食わん

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:02:00 ID:3435C4z80.net
二度といかね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:03:53 ID:Odn6CBk90.net
はま寿司、ちょっと前まで鉄火は一皿6貫だったのがいつの間にか
4貫になってるし

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:05:05 ID:O+21G/E20.net
>>122
6つ切りを4つ切りにしたてかじゃないの?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:05:22 ID:JVj2Duw70.net
あんま文句言うとくらみたく炙り店長が出来上がるぞ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:06:11.18 ID:kbMfjhoz0.net
二度といかんわ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:07:47.39 ID:+xu0JsUf0.net
価格が違うネタ、違いが分からないはま寿司

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:09:04.56 ID:PiqtkIaw0.net
>>8
200円から高い

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:09:39.77 ID:SE6cvCtl0.net
はま寿司って同じチェーン店でも店によってネタの大きさが違うよな?
俺の家の近くの店はめっちゃ小さい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:10:44.70 ID:cR3rR7/G0.net
>>108
( ´,_ゝ`)

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:11:24.00 ID:i8BxcQVE0.net
平日90円皿しか食わないから問題ない
だがクーポンで0円だったあおさ味噌汁が9円になってしまったな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:11:43.18 ID:6j2h5GYd0.net
どこの寿司屋もいくら軍艦巻きが一貫しかつかなくなったよな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:15:34.34 ID:jWz+DC7+0.net
値上げは余程じゃない限り構わないから
ショボくしないで欲しい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:18:00.02 ID:LTWuUmwq0.net
平日90円は最強だよ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:19:02.19 ID:85CfUCaj0.net
スシローに追従か
くら寿司も時間の問題だな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:21:55.00 ID:chxs02640.net
ほも寿司へようこそ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:22:12.23 ID:E5fgmaS80.net
トロイワシとつぶ貝とエビ類が90円なら文句はねえ

でも最近同じ敷地内にあるステーキ屋の方がコスパよくて
寿司食わなくなった

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:26:36.15 ID:rgkwdsa+0.net
いや、スシローより緩い
他もこの程度で済んだらスシローの1人負けだ
折角上がってきた市場規模手放したくは無いわな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:29:23.18 ID:5uv5nsDL0.net
とにかく注文してから来るのが遅い。大して混んでもいないのに1皿15分以上かかるとか

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:29:30.77 ID:xgiipJOB0.net
便乗便乗

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:30:12.29 ID:E5fgmaS80.net
>>138
頼んでないものが来て得することもあるけどな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:31:12.54 ID:98szp/+M0.net
>>138
そうか?キッチンから近い席だと1分しないで来ることあるけどな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:31:48.26 ID:wIzhTbA50.net
くら寿司はMAXで200円税別だっけか

総レス数 292
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200