2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けドライブ 495,000円 UHD BDも再生可 アイ・オー ★2 [神★]

1 :神 ★:2022/05/13(金) 12:11:11 ID:rZU+5bwp9.net
アイ・オー、CD本来の音質で再生できるオーディオディスクドライブ
酒井隆文2022年5月12日 14:30

「fidata AD10(HFAD10-UBX)」
アイ・オー・データ機器は、オーディオ向けNAS「fidata」のCDリッピング機能やCDトランスポート機能との組み合わせに最適というオーディオディスクドライブ「fidata AD10(HFAD10-UBX)」を、5月下旬に出荷開始する。価格は495,000円。

CD本来の音質での再生を実現するというオーディオディスクドライブ。オーディオサーバーとの組み合わせはもちろん、オーディオ用途のPC/Macとの組み合わせでも、高品位なCD再生・CDリッピングができる。

(中略)

パイオニア製のプレミアムドライブを採用しており、音楽用CDの読み取り精度を高めるPureRead4+や、RealTime PureReadが使用できる。オールブラックの筐体塗装で振動を軽減するとともに、放熱性を向上、レーザー乱反射も抑制するという。導電性能を高め、記録再生信号のノイズを低減する低抵抗フラットケーブル、ディスク回転時の振動を抑制する防振クッションやゴム、ノイズを低減する銅メッキネジなども採用。

ドライブ本体に応力をかけない機構と、微細な振動を吸収する銅ワッシャーを最適に配置。「パイオニア製プレミアムドライブ本来の性能を引き出し、高精度なディスク読み取りを可能にした」という。


PC/Mac接続時は通常のパソコン用光学ドライブとしても利用可能。Ultra HD Blu-ray(BD-ROM DL、BD-ROM TL)の再生もできる。Diretta対応機種にLAN-DACで繋げることで、CDをDirettaで再生することも可能。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1408617.html
※前スレ
CD本来の音質で再生できるオーディオ向け外付けCDドライブ 495,000円 アイ・オー [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652401750/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:11:30 ID:3KbrPdzJ0.net
その金でコンサート行けよ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:11:51 ID:qHinjwAY0.net
桁おかしい

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:12:08 ID:4WyS29Pg0.net
上下カットされてるCDの時点で

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:12:49 ID:qlfWYSJt0.net
ダイヤでも埋め込まれているのかな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:13:00 ID:+UODT1X80.net
何で次スレたててんだ

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:13:25 ID:LeVcawRW0.net
そもそも読み込んでデータにしてからなら
振動とか電気ノイズによる
ジッターとか関係ないだろ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:13:54 ID:vUDn4GYX0.net
技術的な理屈が何もねぇ
ブランドもないし誰が買うんだよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:06 ID:2Gpy1LNy0.net
CDの音質自体良くないのに何でそんなのに拘るのか分からん

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:13 ID:cNSOG6700.net
あれ?

エイプリルフールだっけ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:16 ID:jcHUXO7p0.net
いらねー
ステマスレたてんな

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:17 ID:G6noT2kN0.net
エロ声もリアルに…

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:18 ID:Ss2y5rW50.net
なんだよCD本来って
もともと制限された音質だろ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:30 ID:e8gXEe4N0.net
これでWindows95のインストールができたら認めてやる

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:48 ID:o9EwZLq90.net
胡散臭い

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:49 ID:x/+Imy1b0.net
安いな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:52 ID:vpmwhST60.net
ハゲとオーディオマニアはバカだと思われててワロスw

ストレージに挽き割り納豆塗ると音良くなるらしいよ?w

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:14:54 ID:mZZ2HUwX0.net
誰向け?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:03 ID:8dRYk85J0.net
本当は売値5万円でも良いけどそれじゃ売れないからこの値段か

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:14 ID:avl7bDCS0.net
>>2
多分オーディオマニアはコンサートの音を目指してるけど
機械的に少しでもそれに近づけることに喜びを感じてるんじゃね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:16 ID:191bn3ZT0.net
プレクスターとか今なに作ってるん?w

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:29 ID:x/SSkWF+0.net
吉田製作所に期待

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:37 ID:kbUDRveF0.net
>>1
頭悪そうなスレタイだな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:43 ID:JaXQsnsJ0.net
オオッ!
これは良い情報だ
早速使ってみようかな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:15:45 ID:JhyKmGcW0.net
CD本来w
700MB程度に収まるように圧縮された音のことか

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:16:06 ID:ScYAyJtn0.net
オーディオ製品てなんでこんな価格設定なのかね。マニア向けと思って足元見てんじゃん

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:16:55 ID:cNSOG6700.net
まあ一定数いるかわいそうな層を狙った価格設定なんだろうなぁ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:17:04 ID:u2PSNBcR0.net
これだけ高価なのに、出力はUSBだけなんだね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:17:20 ID:GnLy7/mZ0.net
そんな金出すならコンサート聴きに行けばいいのに

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:17:20 ID:avl7bDCS0.net
>>13
そもそもCDが音が悪いと言われてるのに

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:17:33 ID:HFEf54FU0.net
MDの音質は最高に好きだった

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:17:39 ID:9KsBRqAt0.net
誰が買うんだよこれ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:18:15 ID:Q6a58gNV0.net
アイ・オーだけは堅実だと信用してたのに・・・。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:18:19 ID:9P+wQgg60.net
このような消耗品にこの値段出せるような金持ちになりたい(´・ω・`)

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:18:37 ID:/2mPYKNc0.net
今の技術ならCDを回すんじゃなくて8K写真をとるような技術で再生できないものかね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:18:56 ID:gNULy6JL0.net
CDを回転させると振動が生じる
本当の愛好家は自分が回転する

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:18:59 ID:Ss2y5rW50.net
音をクリアにするためにディスクを冷やすとかイオンを発生させるとかそういうの無いの?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:00 ID:mHOcomM60.net
>>32
>>22

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:01 ID:AgdNKxgL0.net
発電所まだ?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:02 ID:mTM9CwtQ0.net
ジャップの詐術
一方高級DAPは中華が高評価www

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:12 ID:626NKTI40.net
やっぱり採れたてのCDをこういうの使って
本来の素材を味わうのがいいよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:15 ID:avl7bDCS0.net
>>26
暇と金を持て余してる人向けだもんね
しかも音楽そのものにはあんまり興味がない人だから
扱いやすい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:21 ID:e+vBupNW0.net
CD音質が良いと思ってる聴覚音痴御用達なのこれ
どう見てもぼったくり価格ただけど

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:29 ID:cuQe6xrj0.net
良いスピーカー無いと意味ないだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:19:33 ID:rk4D5Pb+0.net
電力会社はどこがいいの?
発電所から10km範囲内がいいんだっけ?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:20:16 ID:/99qYQ4T0.net
何商法?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:20:37 ID:LBggzazW0.net
回路を通過する時点で有り得ないです。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:21:12 ID:gG/Yw2/y0.net
貧乏人には関係のないお話ですね

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:21:28 ID:riH03hyy0.net
デジタルとは何かを考えさせられる

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:21:34 ID:KAWAQt/i0.net
こういう宗教グッズみたいなオーディオ製品、
価格にびっくりだけど、ビジネスとしては地味で売り上げも屁みたいなもんだろう。

滅びる前のあがきレベルかと

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:21:37 ID:avl7bDCS0.net
>>40
チョンもなんか高いオーディオ出してるんじゃね
そこまで技術ないか
>>36
ソニーのCDプレイヤーはスタビライザーがついてた
レコードみたいにCDの上に重しを置く

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:21:39 ID:vf1wXmrW0.net
アイオーのくせにアルミ箱にしてオーディオ演奏家をくすぐるとは

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:21:40 ID:qA6SXCuR0.net
この話題、皆さん好きなのか?意外だ。

54 :ドクターEX:2022/05/13(金) 12:22:27 ID:ItrVgcpu0.net
そもそも自宅前に自前の電柱がない家は問題外。^_^

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:22:33 ID:CLmeyCtc0.net
日本企業の没落を象徴するような商品だな。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:22:55 ID:Jp2mwBNy0.net
ここのPCモニターも微妙になってきたし、何か変だな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:23:00 ID:uIE82wec0.net
>>45
最近はソーラーパネル。ただし、パネルは日本製のみだよ。中国製だとサ行が籠もるし、低音が糞。あと11時の太陽は音が全体的に籠もるから聞くなら午後

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:23:23 ID:q6iP6DLR0.net
オーディオ界隈の売り方上手いなっていっつも思うわ
「本当に耳がいい人ならこれを買います」
で売るからな

明らかに可聴域や分解能が人間の認知できる範囲を超えていても
「耳を鍛えれば判別は用意」
と主張
自分は選ばれた人間なのだと思い込みたい奴らはこぞって買う

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:23:27 ID:fqWlwoc60.net
ここまでは必要ないと思ってる
まあオタクの物だからたぶん相応の儲けを見込んでの発売だろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:23:50 ID:J6Nfpd/e0.net
CD本来の音質で?
そもそも、CDデータ自体が
音源としてカットしている音域があるのに
おかしくね?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:24:00 ID:avl7bDCS0.net
>>53
ここ見てる人の若い頃は
車とオーディオが趣味の時代の人だと思う

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:24:22 ID:ooqZDWul0.net
44.1khz 16bit で切り捨てられた音も再生しちゃうYO!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:25:02 ID:2gtMM2ks0.net
0が2つ多いわ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:25:14 ID:3FXWEa0H0.net
>>2
家でも良い音で聴けたら良いねっていうものだろう
理解できないのにわざわざレスしない方がいいと思うよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:25:23 ID:NuV6QLTG0.net
昔、数十万もする外側の箱がガッチリした見た目豪華なDVDプレイヤーの中身を分解したら
基盤からプレイヤーの機械システムまでそっくりとパイオニアの2万円ぐらいDVDプレイヤーの中身がそのまま入ってた
というのがあったなあ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:25:24 ID:kYsX6SAq0.net
UHDBDが完全に余計だろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:25:54 ID:Hdw40k480.net
全データ先に読み込んでから再生すれば振動とか関係無いだろ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:26:07 ID:KYwXpr0Q0.net
>>7
音楽CDの再生はPCのデータ読み込みと違って、読み取りエラー時の再読み込み無しの一発勝負だから、振動防止とか読み取りエラー防ぐのは効果あるんじゃね?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:26:48 ID:gHp6f5aO0.net
記事で早々に内部公開してるのは潔い

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:26:49 ID:XPsEAIxi0.net
いいね
こういう金持ち向けの商品をもっと出すべき
買うものなくて困ってるんだから

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:26:53 ID:yUJMy7aV0.net
そもそも古くてニッチなのはCDしか音源ないから選択肢ねーんだよ
お前らキモオタでもアニメのサントラとかに喩えたらわかりそうなもんだと思うけど
お前らのようなスラム街じゃ無理か

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:08 ID:D6ePsdR30.net
高ーーーーーい いらない

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:13 ID:0TLc4i730.net
質問なんだけどcdってデジタルデータでしょ?
アンプじゃなくてただのドライブを物理的に周波や振動を抑制するからといって
アナログ的な音質って変わるの?デジタルデータを読み込んで転送してるだけなのにさ
アンプに細工かけるならまだわかるんだけど

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:17 ID:/gfflpED0.net
もっとオカルトに振って魂のステージが高いと音質が向上するとかまで行こうぜ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:21 ID:9KsBRqAt0.net
アナログ出力が無いのか
USBDACにピュア機でUSBデータを供給する専用ドライブというのは新発想なのかも知れんな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:24 ID:sLIYDuZv0.net
本来の音質が出るレコードの方が売れそう

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:29 ID:oIJDWwFX0.net
発電所から直接電線を繋がないと本来の性能はでないんでしょ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:27:42 ID:kyGCkXe70.net
ま、CDから録音したレコードを再生したのと、レコードから録音したCDを再生したのとだと、前者が音がいいって言うやついそうだな
やっはレコードは音が違う、って

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:28:05 ID:pvLsaot10.net
(つд⊂)ゴシゴシ
495,000円
(; ゚д゚)

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:28:27 ID:QmhiunvI0.net
【画像】 クソガキ弟「ワイのアッネの風呂上がり姿www」パシャッ⇒全世界に公開

http://rckci.10001mb.com/SITT/891563041.html

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:28:31 ID:K1XrIOih0.net
電力会社を選択できるオプションが無いと、高級オーディオ機器を買う意味は無いよ
ガチ勢は電力会社を厳選した上で、電源ケーブルも変電施設から直引きしてるから

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:28:39 ID:tYOmfHwU0.net
オカルトにこだわるなら筐体を純銅非メッキで重さ10kgのピラミッド型とかにした方が売れるぞ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:29:30 ID:1a5k7TTl0.net
デジタルピュアオーディオという新ジャンル

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:30:14 ID:m5b6c4t10.net
はっはっはっ
こやつめ

アイオーらしく中身もシールドすらなくチープだな・・
SPDIFもなし
マスタークロックもなし
でこのお値段か・・

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:30:17 ID:sHRX0nSt0.net
中身っぽいBDR-S13X-JとラトックのRP-EC5-U3AI組み合わせれば7万

ゴールドムンドみたいなことやりだしたとか草

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:31:07 ID:z6pjhkFK0.net
出力されるデータ自体は2000円の安物と一緒だよ
そうでなければデジタルデータの保存媒体としてのCD-ROMは普及してない
だからリッピング用途に使うのは無意味だけど、
リアルタイムで再生する時に他の機器に与えるノイズを抑えるのに50万払えってことだよ
払えよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:31:16 ID:LasM1M1E0.net
海原雄山が言うところの塩か?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:31:31 ID:qa+u00tv0.net
CD本来の音質

44,1kHz/16bitの量子化データをアナログに変換した音
ま、それでも十分に高音質なんだけどね
CDは音が悪いとかドヤっている奴は、ブラインドテストやらすと恥晒す

16bitを1mmの方眼で再現すると、レンジとしては約65.5m
1bit単位のギザギザなんて人間に認識できるわけない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:31:36 ID:9KsBRqAt0.net
>>84
USB出力に特化したのがミソだろ
こんなの今まで無かったと思う

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:31:57 ID:avl7bDCS0.net
>>60
「CD本来の音質」という表現に一瞬「え!」と思ったよね
CDって限られた音しか記録されてないのに
アナログレコードならわかるけど
バーンスタインNYフィルのマーチのレコードとCDを比べたら
全く感動が違うのに驚いた
他はそれほどの違いは感じないけどこの差は大きすぎた
全く別物と言ってもいいくらい
ふつうはCDとレコードは一長一短なんだけど

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:31:57 ID:QwoSsqaU0.net
そこまでして聞きたい音楽って何?(´・ω・`)

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:32:03 ID:zdc+Nx6F0.net
中身のパイオニアの2万ドライブでリッピングすればいいだろ
コレと同じ匂いしかしない

ゴールドムンドGOLDMUNDの真実
http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_goldmund.htm

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:32:04 ID:PzvXQCnc0.net
いまどきサブスクでハイレゾ使えるってのに…

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:32:16 ID:Jp2mwBNy0.net
ピュアオーディオw
小汚いオッサン共が、何がピュアだよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:32:39 ID:GPgczOR/0.net
最終的に音の出口がポンコツだとなんの意味も無いよなこれ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:32:52 ID:EaLRKJaY0.net
cdにプレスする前のデータもダウンロード版として売ればいいのにな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:33:28 ID:bZVkT+yu0.net
>>2
マニアが言うには高額な装置は生よりも音がいいらしい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:34:09 ID:UHyuPOsv0.net
高品質USBケーブルで音が変わるとか信じられない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:34:34 ID:ui6b5Rix0.net
50万も出してCDの音質でいいのか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:35:54 ID:eTCWtVK80.net
オカルトだよなw
試しに違うて奴に機器隠して複数比べさせてみぃ

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200