2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スバル、国内にEV工場 車メーカーで初 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/12(木) 12:24:58 ID:t/K2h5RM9.net
SUBARU(スバル)は国内で電気自動車(EV)の工場を新設する方針を固めた。2020年代後半の稼働を目指す。国内でEV工場の新設計画が明らかになるのは初めて。スバルは他社に比べてガソリン車の比率が高く、電動車シフトは遅れている。主力の米国市場ではEV化が急速に進む見通しで、工場新設でEVの生産能力を一気に引き上げる。世界的なEVシフトの波が中堅規模の日本車メーカーにも及んできた。

12日午後に...(以下有料版で、残り665文字)

日本経済新聞 2022年5月12日 12:15
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC120UQ0S2A510C2000000/

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:46:37.09 ID:llp7z1tK0.net
進次郎大勝利!

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:47:07.26 ID:jS3/9PUZ0.net
日本は低賃金だからな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:47:57.96 ID:u2g020mB0.net
モーターでフラットエンジンを回すのか?w

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:51:21.89 ID:211xM+sb0.net
>>116
日本にはEVを作るのに必要な技術力が無いので…

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:52:41.95 ID:EAzVCN5+0.net
三菱自動車i-MiEVはどうしたの

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 14:53:20.56 ID:iboWMtM+0.net
>>117
取り敢えずレジ袋やめました

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:00:19.34 ID:4/QUIdeI0.net
よく読んでも分かりにくいけど、EVの工場を「新設」するのが初ってことだよな?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:02:45.67 ID:Rw5oPCYY0.net
世界は不安定リスクででかいから国内回帰でしょ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:04:42.60 ID:c0tRyEZw0.net
ボクサー続けるならこのくらいやらんとCAFE規制が辛すぎんだろな
ボクサーやめるんならこんなことはしなくて良いわけで

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:13:10 ID:GT0tUZR10.net
リチウム高騰してるって

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:13:45 ID:5iiqyb270.net
「あぁ〜・・・やっちゃったよぉ」

を、オーナーが指摘しなかったら空っトボケて修理場の事故に見せかけようとしたスバルですね?w

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:16:22 ID:2rwidB670.net
>>95
平均的日本企業の雇用慣行じゃねぇかw

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:17:30 ID:yLIpHnF80.net
>>13
ドミンゴEVを出せる茶目っ気もスバルには持ってもらいたい

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:28:32 ID:aedQgpzJ0.net
>>113
今の静岡は無理

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:47:29 ID:gmiGjVcj0.net
宇都宮車両工場見たくならなきゃいいね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:58:15 ID:7QQ6wXO10.net
>>78
先代のアウトバックだけどあの図体で田舎道だとリッター14走るよ。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:08:42 ID:ZNqFFdTm0.net
>>24
そりゃ円安だから当然だろう

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:24:31 ID:k8KbPl610.net
水平対抗バッテリー積むんでしょ?
期待大

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:25:56 ID:WC9sTbqC0.net
EV全滅、リチウムイオン電池の原料が7倍に高騰、完成品の末端価格は計測不能に😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652243394/

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:27:09 ID:E4W6Mh530.net
人件費考えずに円安だからやれるやろ精神なんですか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:27:20 ID:xAV5UREm0.net
工場作ったとたんに海外メーカーがガソリン車復活させる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:30:59.10 ID:kwY9fYXp0.net
今回のスバルの発表の肝はEVではなく「THSを採用する次世代e-BOXER搭載車」だと思う

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1408649.html

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:31:40.41 ID:YJ/jDw7b0.net
>>138
やるならトヨタが本腰を入れてからだろうな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:41:58.02 ID:iqY1d5kC0.net
>>125
スバルとマツダはもとから国内比率が高い
海外展開するほど海外シェア持ってないから

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:46:54.21 ID:/ZeGEQB40.net
アメリカじゃないんだ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:19:37 ID:TzRRkQMT0.net
タミヤとマブチで作ってみたら面白いと思う

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:24:50 ID:LLjdNfsc0.net
EVは時代の徒花の気がすごくするが、まあ全面的に依存するわけでもないやろしいいか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:27:42 ID:QVw0nvVP0.net
>>144
EVは消えてもその開発で得る技術がないと生き残れない気がするしね

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:51:25 ID:iCUyqm6X0.net
>>143
でっかいミニ四駆か

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:52:43 ID:MaC6Qn8p0.net
従業員はほとんどベトナム?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:57:59 ID:YfgJSVYo0.net
>>145
具体的に何の技術?
日本はHV技術持ってるからエンジンもEV制御もお手のもんだからな~

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:04:08 ID:x8SgaWhC0.net
遅くね?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:09:06 ID:CikOBbsY0.net
電気足りない時代にEVとか、テロリストかよ。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:24:04 ID:evIPcXBa0.net
>>13
ジャスティのほうが親和性高くね?

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:26:15 ID:HO9VNtAD0.net
佐野にあるテストコース内に作るのもありかと思ったが傾斜があって工場向きじゃないな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:26:41 ID:xfkrbQ7B0.net
スバル360のEV版見たいわ
内装は最新式で

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:01:23 ID:luGx2JxF0.net
でも

CVT

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:05:06 ID:YfgJSVYo0.net
>>153
衝突安全ボディクリアできないから今はあのサイズは無理やで
miniがミニiじゃなくなったのもそのせいやで

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:11:12 ID:PUAfDqhV0.net
これで乗用車メーカーは国内にEVのライン持ってないとこなくなったかな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:16:44 ID:+LR/7QJ40.net
>>109
水素自動車で採算が取れるのは大型車だけだろ
スバルが手を出せる領域じゃない

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:29:26.59 ID:8GU47lQf0.net
太田市に作るんだろうな
スバルにおんぶに抱っこの太田市

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:53:17.57 ID:e/6MUwHf0.net
レガシィ、フォレスター、インプレッサ
全部同じプラットフォームでデカすぎる

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:18:24 ID:NgV9iNcs0.net
>>65
何言ってんだこいつ…

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:45:07.83 ID:IH7vd8A80.net
まあ、今のガソリン車が電気自動車に置き換えられるほどのバッテリーを用意できるのか
その問題はクリアできるようには見えないが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:22:25.70 ID:DCu0nSD30.net
>>150
なんで大停電まであと一歩というのを、先日やってて
今からEV化に舵切ろうとするんだろう

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:38:27.10 ID:L9ta8Osu0.net
>>148
EVはバッテリーの技ってイメージだな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:25:48.89 ID:THpl5PDY0.net
18歳LJKのEV

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:06:44.27 ID:fIe7yWCu0.net
なおこのボーナスゲームで一社だけ減益

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 06:53:33.20 ID:s8uL3tR20.net
小型の発電機をオプションでほしいな
ガソリン軽油灯油なんでも使えるとかで

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 06:55:37.16 ID:J+2+++LT0.net
>>1
ただのTHSII採用車のための生産準備工場。

BEV専用と言うのは、また日経の誤報だな。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:06:30.32 ID:Vc7yI5Go0.net
ガソリン車は臭いし煩いから早く滅んで欲しい
タバコより酷い昭和の遺物

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:08:52.35 ID:O7BpM3PR0.net
トヨタのハイブリッドシステムって水平対向エンジンに載るのか

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:10:57.67 ID:eHCPkk6+0.net
スバル車が海外で評価されているのはエンジンと駆動系だからな
EVで独自技術は全部失う

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:14:46.36 ID:jIqtHU+F0.net
群馬県太田市につくるって

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:30:47.65 ID:2iYtGgiD0.net
>>169

THSの肝は動力分割機構だからね
仕組み的には組み合せるエンジンは何でもいい
エンジンルームに収まるかどうかは知らんけどw

http://imgur.com/o3IkVlU.gif

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:32:11.75 ID:51TbnSt00.net
>>169
アイシン辺りが、ISG置き換えのためのトランスファーを作ってくれるのかもね。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:37:08.30 ID:aLOS/gar0.net
新しい土地に建てるのかと思ったら大泉工場の敷地内ぽいんだけど
雇用は期待できないな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:41:08.94 ID:FWO4WgO/0.net
>>65
だからスバルに作らせてるんだろ?トヨタグループやん

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 07:57:44.31 ID:NMWCgJjI0.net
>>1
いや日本の企業なんだしこれが本来の姿だわ

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:02:19.53 ID:gfTXTdK40.net
建物増設だけやん

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 09:58:12 ID:BKcAyfEP0.net
>>174

昔の電気自動車の生産計画では矢島工場だが大泉にある5個のエンジン工場のうち3個は未使用っぽいからそれを利用するのかな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:14:46.42 ID:cWHtQ65H0.net
https://i.imgur.com/oCZWez7.jpg

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:53:10.14 ID:mefBtoH50.net
>>7
美深町仁宇布ですね

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:55:06.59 ID:QcT3+Rja0.net
>>26
トヨタは専用じゃない工場でEV造ってるだけだぞ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 10:58:04.40 ID:NuU9oh7e0.net
>>26
スバルのEVはこの工場が出来るまではトヨタの工場で造るんだぞw

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:09:51 ID:U6kKM3Yk0.net
>>174
>大泉工場

ここか
https://i.imgur.com/Xz61tiw.jpg

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:17:27 ID:cWHtQ65H0.net
>>183
Core i7

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:26:22 ID:DFyujd4l0.net
何が悲しいかって、そんなにスレが伸びてないこと。語って欲しい。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:33:49 ID:qEycJ/uU0.net
>>185
だって、25年からTHSII採用車の生産するってだけの話だもんね。
特にネガキャンの対象としてネタにならんし、いつもの頑張って車板で他社を叩く人達はトヨタやスバルへの批判はしない人達。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 12:43:46 ID:S6a+celi0.net
ヨタから技術者が出向するんだろうな
ど田舎のグンマーへようこそ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:01:23.66 ID:D/OHhDq90.net
海外赴任か?

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 13:58:27.72 ID:E8B9+v4u0.net
ドミンゴがいつEVになるか。まず話はそこからだろ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:10:13.66 ID:BuwsThs40.net
>>189
EVサンバーが先

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:50:40.14 ID:UGXjyk4F0.net
スバルにとっちゃEVはターボの代わりだからな
ハイブリッドの方が燃費悪いてw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:57:39.34 ID:qEycJ/uU0.net
罠CVTとEyeSightとか、THSII同様に触りたくない黒箱も有るしな。
トヨタも、即戦力SEを緊急採用から安月給で使い潰して、事業拡大路線継続とか利益は大きくても社内は泥沼。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 14:59:29.99 ID:CnR+3DFx0.net
>>161
余裕で足りる

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 17:30:17 ID:NqtgtcqP0.net
>>166
それらの燃料使える発動機ってなると熱効率最悪のタービンエンジンしかないんだけど…

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 18:37:14 ID:J+2+++LT0.net
>>194
加えて、昔のロータリーエンジンか😁

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 19:12:59 ID:NqtgtcqP0.net
>>195
間欠燃焼エンジンでガソリンとディーゼルの両立は無理

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:26:59.90 ID:EGWLH6vQ0.net
スターリングエンジンじゃだめなのか
フリーピストンならコンパクトだぞ
リニア発電機は効率悪いが

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 22:56:26.85 ID:E8B9+v4u0.net
>>190
仲良くしようぜブラザー

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:06:52.88 ID:j2sg6aSE0.net
スバル・ナカジマってアニメキャラが居たな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:07:34.58 ID:w5RN9BpD0.net
雇用が増えるね! やったね 氷河期!

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:11:25.14 ID:X1RxfR260.net
終わりの始まり

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:13:41.68 ID:mP/pQyg00.net
>>143
衝突安全性能を確保できない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:14:35.05 ID:pDz5CZjl0.net
ソルテラ早く安くしてくれ(´・ω・`)

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:16:40.47 ID:mP/pQyg00.net
>>155
コムスみたいな超小型モビリティとしてならどうだろう
一人乗りになるけど

>>166
小型では追いつかんよ
テスラ用に販売されてる発電機は200㎏
それでも1時間充電して15分走る感じなのに

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:21:00.12 ID:HzCXl/RF0.net
工場をEV専用にしたからって
何が変わるてことはないだろ
フォードみたいにEV分社化するなら
何か変わるかもしれないけど

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 23:31:22.07 ID:e6Z2nH4S0.net
トヨタのEVも受託生産するのかな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 00:46:58.46 ID:fRw74qmB0.net
>>206
当然そうでしょ
トヨタはEV製造のリスクと開発をスバルにさせて
上手くいったら依頼するんだと思う

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 01:14:29.95 ID:m6GVPkZQ0.net
>>206

この工場が出来るまではトヨタの工場で造る

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:46:17 ID:RXvj/0M60.net
>>204
三輪の場合はバイクや耕運機と同じ扱いだからな。
うちの地元ではトゥクトゥクBEVや、ベンチャー企業によるBEVが三車種ほど売ってる。
武田教授には開発で講義受けたけど。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 04:47:29 ID:RXvj/0M60.net
>>205
日経の誤報で、トヨタのTHSII採用車を生産する工場だからな。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 07:44:33 ID:SQlH5ZqO0.net
>>210
えらくでかい誤報だなこれ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 09:38:44 ID:JiOrzAdc0.net
>>21
水平対向モーターでAWS

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 10:16:23 ID:/jFdNETH0.net
>>210
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/114304

EV作るのは事実だよ。決算発表会で明らかにしてる。

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 10:31:26 ID:ZB/sA8cr0.net
>>212
モーターで水平対向ってどうやるの?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:56:08.37 ID:omgmEIk00.net
スバル製エレベーターか。
止まりそうだけど大丈夫?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:58:09.75 ID:omgmEIk00.net
>>40
と思うじゃん?
それが違うんだな。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 14:59:31 ID:omgmEIk00.net
AWDをホイールインモーターでやるならいいけど、エンジンをモーターに置き換えるならアホだな、

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/14(土) 15:17:56 ID:1ft649xl0.net
インホイールはねえよデメリット多すぎ

総レス数 274
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200