2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スバル、国内にEV工場 車メーカーで初 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/05/12(木) 12:24:58 ID:t/K2h5RM9.net
SUBARU(スバル)は国内で電気自動車(EV)の工場を新設する方針を固めた。2020年代後半の稼働を目指す。国内でEV工場の新設計画が明らかになるのは初めて。スバルは他社に比べてガソリン車の比率が高く、電動車シフトは遅れている。主力の米国市場ではEV化が急速に進む見通しで、工場新設でEVの生産能力を一気に引き上げる。世界的なEVシフトの波が中堅規模の日本車メーカーにも及んできた。

12日午後に...(以下有料版で、残り665文字)

日本経済新聞 2022年5月12日 12:15
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC120UQ0S2A510C2000000/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:25:58 ID:CzapcoBM0.net
株買っといて良かった

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:26:10 ID:iboWMtM+0.net
グンマー?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:09 ID:NZ+dmlun0.net
WRCにEV部門ができたから
それに参加すんのかな?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:21 ID:gnWLG9nz0.net
それでいい時代に逆らう経営は愚策だよ。

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:32 ID:adyJPnUp0.net
やはり太田市?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:42 ID:iuvKyjGj0.net
北海道だよな?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:44 ID:2viLiDWH0.net
いや、スバルにとって初めてなだけで、日産リーフはもうあるだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:52 ID:A/pzUn6F0.net
中国→燃料電池!
ドイツ→燃料電池!
スバル「ファッ!?」

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:27:58 ID:D2Uf/RSX0.net
S4の納期どうにかしろよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:28:13 ID:IG1/gs4J0.net
場所かけよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:28:27 ID:ZAAISvD20.net
大丈夫か?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:28:28 ID:B/7mlqiC0.net
サンバーEV(リアモーター)が出たら買うわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:28:47 ID:6JacaGbY0.net
ブラジル人がわんさか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:28:48 ID:fg0NLFkb0.net
いやそもそもがエネルギー不足なんだけど

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:29:07 ID:ZlAE7Gy80.net
中国インドと値下げ競争だぞ。大丈夫か。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:29:09 ID:RFPYDpSi0.net
ボクサーEV

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:29:18 ID:4i3lKU9d0.net
すぐ火事になりそう

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:29:32 ID:mDriYtev0.net
大空スバル

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:04 ID:XHqmGxzl0.net
グンマーは日本国内じゅあ無いだろ?
中華メーカは賃金の安い韓国でEV作って欧米に輸出するらしい
サムスンルノーをキツリが買った

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:17 ID:ZAAISvD20.net
スバルのEVって他社とどう違うの?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:18 ID:aZhJmOjb0.net
カタカナを使え
ラテン文字など使うのは主権の侵害だろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:29 ID:BjoBGnhE0.net
>>8
新設がね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:38 ID:rANk4DTb0.net
日産なんかは工場を海外にシフトしてるけど
スバルは国内工場でいくんだね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:45 ID:Wt2sLFhi0.net
初wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:30:51 ID:psHneA0V0.net
さすが身動きの取れない巨大トヨタと違って
フットワーク軽いね

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:31:11 ID:sPZPyLSh0.net
ウクライナ戦争で脱炭素なんか吹っ飛んだんだけどw
EVも終わりだよ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:31:20 ID:yIzayLdY0.net
作るならアメリカに作ったほうがいいと思うけどな
日本からは輸出できなくなるかもしれない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:31:33 ID:mnpRLEst0.net
群馬で電池は収穫できるの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:31:39 ID:iboWMtM+0.net
>>16
グンマーで現地生産なら

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:33:18 ID:ZAAISvD20.net
知らんかった、ソルデラって車があるんだな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:33:20 ID:CRZhgvAI0.net
スバルはトヨタグループだから実質トヨタのEVみたいなもんだ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:35:18 ID:AN94VhQy0.net
>>22
富士重工から社名変更の時、カタカナ表記は既に登録されてたから横文字になったんだよな・・・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:35:31 ID:9XViQvBl0.net
>>1
え、今まで各社出してたEVは全て海外生産だったのか?
アイミーブとか倉敷で作ってたはずだが…

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:35:47 ID:fCo5uXU10.net
>>12
糞高い人件費で糞高いEVを作れば
どうなるかアホでもわかる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:36:32 ID:aa9MWh6S0.net
EVシフトじゃなくて、一定数EVを作らないと罰金みたいなの課せられるからだけどなw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:37:07 ID:S+Jw6gX30.net
>>13
これは欲しい。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:37:57 ID:hs3hmc4P0.net
時代だなあ
円安の時代になったのでみんな帰ってきた

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:38:24 ID:0dSJBmm80.net
スバル製エレベーターか

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:39:20 ID:ZlAE7Gy80.net
EVは途上国でも科学技術先進国でも性能は全く同じになる。あとは値段の問題だけ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:39:21 ID:ocyJnbJ20.net
>>12
死んだらトヨタが骨を拾ってくれる。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:39:45 ID:LuqWoIhx0.net
本工場かな?
EV車のスバル独自のAWDがセットだろうから、北欧でけっこう売れる予感はする

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:40:01 ID:UOjWbqB+0.net
>>1
日経お得意のミスリードタイトル記事やんけ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06182/
おまえな、自分ところで日産の記事書いておきながらよくもこんな記事書けるな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:40:21 ID:Tf9fBWxR0.net
一昨年あたりにEV事業断念してなかったか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:41:16 ID:j4c78mVI0.net
>>1
自動車メーカーで初めて国内にEV工場を新設するスバルのクルマを撮影の際は、下記の撮り車のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:41:52 ID:6xf6PT130.net
大人しくトヨタの下請けで水素やってればいいんだよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:42:08 ID:SWPzH2W+0.net
製造業が戻ってきましたw

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:42:49 ID:L2DMfij90.net
こんだけ安い国になったのにまだ人件費高いってか

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:44:19 ID:B+guTJL+0.net
国内初ってどれだけ国内に貢献してないの

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:46:03 ID:jG8AI5BX0.net
工場をいくら作ってもバッテリーの技術的問題は解決しないよね?
走らない車が量産されるだけだ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:46:07 ID:uom/PQ8g0.net
水平対向エンジンは見捨てるのか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:47:16 ID:A+hFwsFY0.net
>>49
電気自動車は需要全くないんで…

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:49:11 ID:rphnVML90.net
>>1
えっ???

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:51:17.51 ID:XfPWR1q+0.net
いまさらEV作ってなんとかなるかよ
脆弱なインフラ事情考慮しても日本じゃ売れねぇだろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:51:18.60 ID:iboWMtM+0.net
どこの工場か探してたらこんなん出てきた。今日からみたいよ
ソルテラご注文受付開始!!
https://www.chibasubaru.com/shop/news/chibasubaru_honsha/2022051207-218296

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:52:36.20 ID:qgzR9/wJ0.net
ピカチュウ!

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:53:42.00 ID:J/SnGeI90.net
スバルは電気自動車のコンセプトカーは90年代から作ってたからな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:54:43.35 ID:8ds1h/8u0.net
日本に工場作ってどうすんの?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:56:26.48 ID:Q3sYIXf10.net
ちょい乗りならEVもありだけどメインは無理だな
ちょい乗り通勤に使ってるセカンドカーがEVに変わるんかな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:56:35.36 ID:L2DMfij90.net
対向ピストンの水素エンジンとかやったれ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:57:49.69 ID:wD2Ax2OR0.net
もう遅いよ。
EVは中国がしのぎを削りあっている。
何もわかっていない日本が市場に入っても
渦に飲み込まれて終わり。
つまり中国に吸収されてハイおしまいってわけ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:57:50.84 ID:qX2UKgnG0.net
ただでさえ不人気なのにこのまま普通にガソリン車みんなかいつづけて普及しなかったら潰れそうだな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 12:59:38.43 ID:EJ75xOLp0.net
>>35
むしろ逆
高ければ高いほど総原価に占める人件費の割合が低くなるから国内で作りやすくなるんだよ
トランプ時代にアメリカ国内に工場作ると表明してたのも高額商品作ってるメーカーばっかだっただろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:00:22.24 ID:2C836e030.net
古河か境町辺りに作ってよ群馬遠すぎ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:00:58.68 ID:wD2Ax2OR0.net
だいたい、トヨタが国内でEVの生産が物理的にできないと言っているのに
他の零細メーカーが参入なんかして成功なんかしたら
トヨタの面目丸つぶれである。
トヨタが潰しにかかるだろう。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:01:26.31 ID:q+fNcYar0.net
主力市場のインドが完全にEVシフト進める前提だから、そりゃ社を上げてEV路線進むだろ。
自動車業界は消費地生産戦略とるから、国内向けEVは国内生産するんで、当然工場も作る。

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:01:58.16 ID:u5k2uFQc0.net
中国もEUも域内で生産された電池によるEVを求めているとすると、
国内市場に供給するためだけのEV工場が成り立つの?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:03:07.49 ID:4/sdUmae0.net
アメリカの比率が高いんだからアメリカで作ったほうがいい。
日本でEVの普及はまだまだかかりすぎる。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:06:41.32 ID:q+fNcYar0.net
日本はガソリンスタンドがハイペースで減ってるから、わりとあっさりEV化進んじゃうかもよ。
地方とかだとガソリン給油すらできなくなる地域が出始めたんで、自治体が金出して給油施設維持するとこまできちゃってるとこあるし。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:08:39.14 ID:HnD75Isn0.net
>>65
>トヨタが潰しにかかるだろう

グループ会社でも潰してしまうのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:08:55.98 ID:2C836e030.net
イイ円安

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:09:22.34 ID:v2dyqjZf0.net
>>65
だからスバルに工場作らせるんだろう

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:12:31.00 ID:2xgDYCSj0.net
>>43
この記事は「新設」EV工場が国内初ね。

日産は既存の工場の改修だったのに対し、「一からEV用?の工場建てる」のが国内初ってことね。

タイトル紛らわしい。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:12:37.53 ID:Y96KDn0/0.net
EVは発火リスクがあるから需要地生産と言われてたはずだが。
スバルは米国ターゲットなのに日本で作るのかね。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:13:54.55 ID:1qQfoNsM0.net
>>66
スバルってインドで売ってるの?
主力は北米じゃなかった?

インドで頑張ってるのはスズキかと

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:14:48.01 ID:c0Ox6hil0.net
マンション住まいだと充電が順番待ちになりそうでヤダな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:16:04.86 ID:MW9RZuIH0.net
水平対向モーター出るか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:16:36.67 ID:m/J7ZA9R0.net
スバルは燃費終わってるイメージ。
EVになってもビミュー。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:18:06.21 ID:1qQfoNsM0.net
>>77
そんな怪しい代物よりも
4輪インホイールモーターのほうがよくね?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:18:25.47 ID:NZydjetr0.net
ソルテラいい感じだけど補助金使っても550万くらいなんだよな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:19:59.65 ID:9sjN23wt0.net
部品メーカーから買ったモーターと電池組み立てるだけなら性能差なんて無くなるだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:20:00.30 ID:MwxJxTmj0.net
>>77
ジャイロ効果を打ち消すため?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:20:41.27 ID:rqD1naxK0.net
円安大勝利

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:22:57.83 ID:oqKZgJVx0.net
工場新設とは景気のいい話ですな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:23:49.56 ID:/g2RZ6lH0.net
WRXがもう出ないのは寂しいね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:25:22.60 ID:HnD75Isn0.net
>>84
スバルはここの所 好調では

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:25:34.02 ID:1qQfoNsM0.net
>>81
車の基本性能は
走る・曲がる・止まる

モーターやバッテリーが規格化されても、差別化の自由度は大きいと思う

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:26:37.11 ID:v2dyqjZf0.net
>>85
EV作りまくればまた出せるぞ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:30:54.97 ID:oyCChdII0.net
>>36
それなら、コムスみたいな小型車でも良いわけですな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:32:13.68 ID:oyCChdII0.net
>>40
ボディ技術がぜんぜん違うんだよ
軽くて頑丈で衝突したときに安全に潰れる設計は
日本最強だ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:33:36.54 ID:oD9oR7db0.net
民主党なら

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:36:12.87 ID:FKwoZ91T0.net
>>21
ターボでも付いてんじゃないのw

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:41:35.06 ID:nWsf/Wcg0.net
>>65
いや、トヨタと共同開発でトヨタ版も作るんだが何を言ってるんだ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:42:32.05 ID:y4bYHUzl0.net
現状トヨタのラインで作られたんじゃノウハウダダ漏れだもんね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:46:35.31 ID:02U+1cqa0.net
スバルは40代以上は派遣でも雇わない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:49:11.34 ID:pAikjDnI0.net
>>85
新型出たよ
MTはないがねw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:50:52.28 ID:FZ79i5J20.net
中国でさえEVのハシゴはずしたのに…

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:51:59.74 ID:BbOUpGo00.net
やっぱり三菱だな
誰でも採用で派遣なら時給1850円
定時でも月30万超える
スバルなんか行く奴は時間の無駄に気づいた方がいい

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:54:50.99 ID:c8KufUP/0.net
つーーーーても
大昔の排ガス規制の時に真っ先に手を挙げたのがトヨタだけど技術無くて
実際に技術構築したのがスバルだしね
今回の節目もスバルが動くの不思議じゃないわな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 13:57:46.91 ID:IuFnzLwE0.net
厳冬期も元気に使えるバッテリーで
電欠時は交換方式、満充電バッテリーに1回3000円くらいで交換できる状況になったらEV買うわ
それまでは法律でガソリン車が禁止にならない限り、ガソリン車

総レス数 274
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200