2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「安倍元総理『日銀は政府の子会社』発言は間違いではない。間違ってるのは野党と日本マスコミ」3 [ベクトル空間★]

1 :ベクトル空間 ★:2022/05/12(木) 10:47:33.90 ID:ve2mxMLe9.net
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

マスコミ、野党はこの20年間何も勉強してこなかった→
安倍元首相「日銀は政府の子会社」 国債買い入れ巡り発言 
野党は問題視「とうとう本音が出た」

安倍元総理「日銀は政府の子会社」発言は間違いではない
https://news.1242.com/article/360115

飯田)この発言に対して「日銀の独立性を脅かす発言だ」と一部が報じています。
高橋)この件については、私は昔から「マスコミが間違っている」と言っているし、
安倍さんは小泉政権のときに副長官や幹事長、官房長官をされていましたので、
安倍さんには何回も説明したことがあります。

高橋)何が間違っているかと言うと、「独立性」という意味をマスコミが勘違いしているのです。
「子会社としての独立性がある」ということですが、
日々のオペレーションについては親会社から指示は受けませんよね。
指示を受けるのは、大きな方針だけです。そういう意味での「独立性」ということです。
これは元FRB議長のバーナンキさんも言っています。

飯田)FRBの議長だった方。
高橋)バーナンキさんが日本へ来たときに、日銀で講演したのです。
そのときに「どういう話をしたらいいか」と私に聞くので、「独立性の話について、日本の解釈は間違っています」と言ったら、
彼はいま私が言ったようなことと同じような話をしてくれたのです。

(全文はリンク先を見てください)
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「安倍元総理『日銀は政府の子会社』発言は間違いではない。間違ってるのは野党と日本マスコミ」2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652270678/

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:44:29 ID:Wwr84Oyt0.net
>>244
具体的に否定できないお前がクズ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:00:15 ID:mlD6MU350.net
パヨク、ギャフン。また負けたんかw

🤭

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:01:21 ID:KSbVazNy0.net
嘘つき政治家と泥棒のコンビか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:03:25 ID:Wwr84Oyt0.net
>>240
作る会の教科書だけでなwww

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:05:51 ID:Dqwk/hEe0.net
>>1
さすが元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお仲間だけあるよな
元大蔵省コンビ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:07:46 ID:xfMu8e8y0.net
せやな
https://pbs.twimg.com/media/DMn0KoDUMAAdV6B.jpg

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:07:49 ID:ZoOb9GQ10.net
>>290
だからって借金返さねくてもいいことにはならないよw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:09:14 ID:MYttfg3s0.net
こいつ何様?基本、政府の擁護しか出来ない政府の犬だよね。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:09:26 ID:r6Spaune0.net
他人のものは俺のものと考えて行動に出る奴に相応しい言い分だ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:12:27 ID:3QqffDDe0.net
>>280
国会で承認 = 人事権は政府の与党にある
議決権は政府にある

つまり、日銀は政府の子会社
日銀はアメリカのFRBとは違う

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:12:56 ID:KK5cQ0OK0.net
>>289
嘘乙w

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:13:28 ID:3QqffDDe0.net
>>311
高橋洋一は岸田嫌い

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:13:56 ID:KK5cQ0OK0.net
>>310
誰が誰に借金してるよw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:15:23 ID:tT0mySVx0.net
金なら返さん!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:15:40 ID:WIshd4B70.net
野党とマスコミと黒田総裁が間違ってんじゃないの?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:16:02 ID:f+RO5d7F0.net
>>311
高橋洋一チャンネルを見てみ
いつも、岸田を批判してるから
高橋洋一は安倍や菅には好意的

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:22:45 ID:hxWain7D0.net
さざなみ洋一が何をいってももはやなにも言葉に重みがない

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:26:07 ID:ZoOb9GQ10.net
>>316
え?国債買っても返してくれないのか?
そんな国債誰も買わなくなるぞwww

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:28:01 ID:Wwr84Oyt0.net
>>203
ばか橋のあの短い文章さえ理解できないのかw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:29:08 ID:/74a6Vv80.net
>>32
通貨発行出来る子会社ってのがミソだな。
自ら金を作れるのだから負担してもらう必要が無い。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:30:39 ID:/74a6Vv80.net
>>321
日銀向けは国債を交換すれば済む話。
通貨発行権を持つ日銀が金貰っても仕方ないのよな。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:32:45 ID:YY7wMWfg0.net
元財務官僚なのに、財務省を批判しているからな。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:37:41 ID:DGrJVs9D0.net
(時計+財布)×銭湯=安倍さん大好き

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:01:30 ID:q+fNcYar0.net
これからFRBがやるように、インフレになったら保有資産減らしてくから、日銀が国債大量に抱え込んだままなんて状況が続かないの。

デフレ対策で大量に国債買い入れた訳だから、インフレになると逆に減らしていく。

インフレの度合いが酷ければ売りオペまでやるが、そこまでいかないにしろ量的引き締めで減らしていくし。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:07:19 ID:qu8Cg6Sh0.net
>>326
それ持ち主というか忘れた奴は被害届とか出したのか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:08:18 ID:VLuGw96p0.net
とりあえずこんなスレでダラダラ長文で経済分かってます風な書き込みしてるのが一番バカw

330 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:31:27.55 ID:73qZu7wNY
>>305
アンカーつけないと分からないだろ
>>305に、付けてやれwww

331 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:34:59.60 ID:73qZu7wNY
そんな戯言抜かす前に
アメリカなら金融緩和で小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの
他国なら金融緩和で所得も2倍になっているんですの

金融緩和で日銀には返さなくていい
プライマリーバランスが〜っ、
友達にばら蒔いてタックスヘイブン
他人で回収 増税増税

どれだけ自国民を経済制裁したら気がすむんだ?www

332 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:42:03.33 ID:73qZu7wNY
二枚舌が4つに、8つに 割れないか心配です

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

333 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:47:45.12 ID:73qZu7wNY
手のひら  くるくるくるくるくるくるくるくる 回していると、手首が千切れないが心配です

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

334 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:57:37.20 ID:73qZu7wNY
日銀は政府の子会社だから500兆円は返さなくていい
日銀は政府の子会社だから

発言は全部養護してみろwww

335 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 22:00:35.64 ID:73qZu7wNY
議題をすり替えて論議を変えるのは挑戦カルトの方法だぞ  豆な

336 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 22:05:13.04 ID:73qZu7wNY
政府が借金踏み倒すならさっさと デフォルトしとけ   アホwww

337 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 22:12:53.11 ID:73qZu7wNY
裸の王様は 物語の中だけじゃ無いんですの

事実は小説より奇なり

いい経験出来て楽しいだろwww

338 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 22:50:33.05 ID:Jcev60V7m
https://gangstalkerhigai.fc2.net/img/hentai-reader3.png/
自分達が住む町でこんな事されたら普通嫌なハズなんですが
ここ恵那市の人達は喜んで変態行為をやってます
誰が何の目的でこんな事するか分かる人いますか?

339 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 22:58:39.36 ID:3V0eyDk5c
頭いいならもっとアクロバット養護 楽しませればいいのに

馬鹿サポの、レベルじゃつまらんな。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:40:06.48 ID:sZr2XzLm0.net
高橋洋一著書 「アベノミクスでついにあなたの賃金上昇がはじまる!」

実質賃金低下 TT! アベノミクス大失敗!

高橋洋一っちゃんあんたの予想は大間違い! バイバイw

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:53:31.31 ID:Bn97/SNr0.net
この独立性といい憲法九条といい立憲共産マスゴミは拡大解釈するんだな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:57:28.52 ID:FH95dMau0.net
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
政府の負債としての国債と日銀の資産を相殺?一体全体どうやって?
政府と日銀は子会社だろうが何だろうが別々の法人であり、「統合政府の会計としてプラス・マイナスゼロとして考える」事は可能ですが、法律的に相殺する事はできません。
非常に不正確でミスリーディングな主張であり心底がっかりします

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 21:58:11.50 ID:FH95dMau0.net
2013.04.12
リフレ派高橋洋一のデマ物語見つけたよ

高橋洋一著『アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる』
~第1部「俗説をただす」より3編、全文掲載~
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35412?page=4

>ともあれ、デフレから脱却するためには、思い切っておカネを刷ればいいというのが、世界の経済学をリードしている人たちの標準的な考え方なのです。

この時計泥棒野郎の失敗で
財政出動が台頭しMMTカルトが発生していく

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:03:30.03 ID:FH95dMau0.net
破たんしそうになったらすべて解決できる方法を政府は2つもっている。

ひとつは大増税。
国民の預金はあと1000兆円眠っているから、それを500兆円も
相続税なんかで、取り上げれば破たんなんか物理的に起こらない。

あとひとつはインフレ税。
国民が増税に猛反対したら、真逆をやれば解決。
おカネをばらまいて、ばらまいて、死ぬほどばらまいてインフレ してしまえば、すぐに政府の借金は事実上半分にはなる。
たとえば、年間3パーセントでも物価を上げれば23年で政府の借金は半分になる。
また国民の資産は銀行に1000兆円、金融資産として合計2000兆円あるから、インフレで通貨の価値を半分にすれば
銀行も国民には半分しか返さなくてもいい。 国債も半分しか返さなくても良い。

まあ、どっちの国民が恐ろしいくらい貧乏になるという 副作用があるが、デフォルトしたら、日本経済は壊滅だから、
どっちを選ぶかっていうと、全員がインフレ税を選ぶだろう。

だって、政治家にとってもきつい増税をやったら国民に選挙で落とされるからいいことなんかない。
しかもデフォルトやって、国民全員が貧困になったら、与党自体が政権から落とされるから、政治家になんのメリットもない。

で、日本は着実に準備してるからね。
例えば年金の支給も最近変わって、インフレになると本来支給額を増やさないと生活できなくなるのに、日本は逆に減らすことに決まったでしょ。
もう官僚全員がインフレにしない限り解決策はないと思ってひとつづつインフレ対応政策をやってきてるんだからね。
日銀は円安で輸入物価が暴騰しても、物価上昇2パーセントの政策を今でもやってて、無限に日本国債を買い支えるんだって言い続けてるんだから。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:12:00.10 ID:34SQfG4S0.net
リフレ派の高橋安倍はカネを積んで見せておくだけで景気がよくなって
インフレ率が2%超えて実質賃金が上がると考えたが大失敗した

積むのではなく市中に財政出動しなくてはいけなかったし
法人税を下げてはいけなかったし消費税は上げてはいけなかった
失敗ばかり

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:12:52.16 ID:jKLNIDgm0.net
コソ泥の立場は
安倍に反対するものは敵
安倍を批判するものは敵
それだけだから
もう相手にするなってこと
盗人に理はないんだよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:15:25.86 ID:FH95dMau0.net
財政出動で財政赤字が膨らんだら、長期金利が跳ね上がって日銀が債務超過になってハイパーインフレになります

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:15:42.42 ID:GeYChK320.net
発言云々より
トップの時にそれを実行しれって
わかってるんんだったらな
消費税2回も増税して
小泉みたいに首相なった時に消費税は増税しないって言えよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:23:47.99 ID:FH95dMau0.net
高橋洋一は屁理屈の天才であり、数字を使って低学歴を騙すのはお手の物
こんな奴の発言をとりあげるとまた騙される馬鹿が出てくる
そもそも高橋洋一は銭湯でブルガリを盗んだ犯罪者だ
ミラーマン植草と同じ扱いでいいんだよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:25:47.57 ID:FH95dMau0.net
中央銀行がいったん国債の引き受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがある――。
日銀HPでは、財政法5条に明記された国債引き受けの原則禁止の意義を強調している。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 22:28:33.85 ID:pvaYTN/P0.net
中央銀行の独立性がここまでなくて自民党の利権関係者に金ばら撒くための印刷機扱いだもんなあ
日銀は政府の子会社は事実だな

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:07:33.75 ID:vaO/knwO0.net
みんな知ってる主犯安倍

誰でも知ってる主犯安倍

揺るぎなき事実として

森友加計桜・公文書改ざんの主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない

主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:08:59.94 ID:D76hrbqY0.net
高橋に賛成でも反対でもどうでもいいが、30年間無成長って実績だけが
とりあえず正確な答えだな
マスコミも官僚も政治家もみんな世代に関わらずクズと無能だったて事だ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:15:00.85 ID:e9r4mWev0.net
バランスシートが読めない財務省のボンクラ共より賢い人だから合ってんじゃねえの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:16:42.75 ID:orFzeRJU0.net
>>353
それなw
経済成長実現できてない連中が何を言っても無駄てことだよなw
金がないのに借金増やす正当化ばかりやってるw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:40:54.38 ID:34SQfG4S0.net
>>353
その通り。OECD先進国で最低の経済成長率なので
言い訳はきかない

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:43:02.73 ID:+LIYvbfn0.net
>>13
財務省官僚が実績作りたいだけだからな実際

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:44:37.02 ID:Jc16JDDH0.net
>>59
沢山あるだろ
https://www.globalnote.jp/post-12144.html

コロナ前ならドイツ、イタリア、スウェーデン、ノルウェー、カナダなどがプライマリーバランスがプラス

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:45:59.45 ID:Jc16JDDH0.net
>>358
自己レス

あ、そんなことやってる国か
それなら確かにないかもしれない
普通は財政収支の方を重視するからな

ちなみに日本もプライマリーバランスなど実質守ったことはない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:47:08.10 ID:Jc16JDDH0.net
>>354
高橋洋一の統合政府バランスシートの方がおかしいね

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:54:49.95 ID:N6aKyTG50.net
>>358
目指してやってるのかw
すげえ国ばかりだなw

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:14:58.10 ID:8TvpOowyD
中央銀行が政府の子会社がいいなんて、先進国の中では中国、ロシアと安倍、トランプ(の支持者)くらいだよね(笑)
あと、ルペン(とその支持者)がいたな。
なんか、みんな似てるね。そっくりだよ(笑)

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:57:21 ID:UDzyh3ST0.net
>>9
お前は知的障害者だし低学歴

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:58:32 ID:UDzyh3ST0.net
>>310
おまw知的障害者だ

借金0だぞ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:58:59 ID:R2Qzf6Uo0.net
アベガー!言いたいだけだろ
騒いでる奴ホントしょうもな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 23:59:46 ID:iLRi6k8+0.net
確かに間違ってない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:01:46 ID:kuiaqN9+0.net
OECDでいえば、平時なら半分から三分の二がPB黒字、三分の一くらいが財政収支黒字と、財政均衡健全な国だらけだよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:01:54 ID:eHCPkk6+0.net
>>361

>>359

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:03:12 ID:kuiaqN9+0.net
日本は80年代に、90年度財政収支黒字化を目指して、新自由主義型財政健全化を開始、
中頃にはPB黒字化を達成、90年前後には財政収支黒字化も達成してる。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:03:59 ID:eHCPkk6+0.net
>>367
だね
少なくともEU基準の財政収支の赤字GDP比3%以内は平時は守ろうとしている国が多いし守ってる国が多い

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:08:58 ID:o4Yw07dU0.net
盗んだ腕時計にも時計としての独立性があったんすか?
それで自分モノにしちゃうって、スンゲエバカ理論だな
さすが泥棒さん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:09:02 ID:eHCPkk6+0.net
>>369
政府黒字はバブルでありその後で大不況となると中野剛志とかが言ってたが日本のバブル期とアメリカのサブプライムバブルを指してそう言ってるとしか

ノルウェーのように財政黒字が延々と続く国もある

まあ経済は好況と不況を繰り返すのが当たり前なので好況期の政府黒字になることを問題視する方がおかしいと思う

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:12:11 ID:VFm8G/k20.net
>>371
ずげえバカ発見

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:25:45 ID:HV09wxC40.net
社会主義的に考えるなら

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:41:12.59 ID:08HJOLYe0.net
洋一チャンネルと三橋のYouTubeは見るとバカになりそうなので見ない
というか彼らの主張に元々全く賛同していないので見る気が起きないと言った方がいいか

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:52:54.76 ID:rSgeT0yM0.net
https://pbs.twimg.com/media/DMn0KoDUMAAdV6B.jpg

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 00:57:23.75 ID:i0Q93cgB0.net
というかあのアホの発言を大袈裟に取り上げるのやめたら

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:00:18.62 ID:SiVXSe3H0.net
>>375
お前より何倍も賢いよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:13:19.14 ID:DqOg2i080.net
いつになったら物価目標2%達成するのこの時計泥棒は
日本に合わないアメリカの政策をコピーしてきただけの浅い奴
財務省が知ってて敢えてやらない事を陰謀論でゴリ押ししてるだけやん

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:30:54.09 ID:5an244ZN0.net
そんなら国家予算に必要なだけ国債出して
日銀に買わせたら、税金廃止でいけるがな

381 :名無しさん@13周年:2022/05/13(金) 01:58:06.47 ID:28PwMECVn
そこでプライマリーバランス派の麻生が一言



382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:36:08 ID:/19apAmB0.net
ネトウヨの長、崇拝しろ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:38:32 ID:S95/ovFW0.net
バーナンキと同じことを言ってるだけなのになぜか叩かれる
バーナンキと同レベルの学者に反論できる経済学者が日本にどれだけいるのやら

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:39:17 ID:VFm8G/k20.net
>>379
いつから高橋洋一氏が日銀総裁になったんだ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:39:42 ID:vNC+C8Wx0.net
高橋洋一はさんざん政府のアドバイザーやって日本は25年も
先進国最低の経済成長率なんだからな 絶対に失敗の責任がある

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:40:24 ID:S95/ovFW0.net
朝日はこの話を批判してないんだよな
スティグリッツが高橋洋一や安倍と同じことを度々言ってるからだろうけど
NHKもスティグリッツらを取材してるから批判してない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:40:29 ID:SbNEaqdh0.net
この人は製造業で働いたことなんか無いから言うことがいい加減過ぎるね
人間じゃなくて数字だけが動くと思ってるわ

日大の危機管理学部くらい意味のない人だわ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:42:31 ID:VFm8G/k20.net
>>349
ああ橋下論法使うのね。
議論に負けそうになったら関係ないことで罵倒しろと書かれてるしな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:49:05 ID:9b/oDGkm0.net
やっぱ人格攻撃しかしないんだなあ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:52:17 ID:izvwkim20.net
緊縮財政続けて今があるけど
いつになったら破綻するのやら

https://i.imgur.com/Vo72Dmf.jpg

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:54:52 ID:vn91QabS0.net
批判してるのは立憲共産と毎日新聞東京新聞か
わかりやすいなw

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 01:59:42 ID:jIeDGwKb0.net
>>390
名目と実質って何かな?

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:03:07 ID:vNC+C8Wx0.net
高橋洋一はリフレ派で財政出動しなくて積んでおくだけでも経済成長するって
言ってた 実質賃金は遅れてついてくるって言ってた 対外資産と釣り合ううちは破綻しないっていう考えだった
完全に間違ってた

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:04:24 ID:rTVW1m740.net
財政黒字で健全財政といわれてる国は日本と違って「借金ができない」だけでうらやむ理由にはならない

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:05:12 ID:5mGLoKOf0.net
いつまでもアベガーやってる奴の正体↓

立憲・共産党、マスゴミ、パヨク、反ワク、五毛党、露助工作員、陰謀論者
日本の癌勢揃い(笑)

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:11:02 ID:fNsqwL5+0.net
>>393
日本の経済学が終わってるのは計算式だけで二次要素を排除するから全く役に立たない、これだけ市場がグローバル化してるのにアホすぎる

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:12:14 ID:vNC+C8Wx0.net
>>395
いやアベガーの方が正しかった
全く経済成長せず統計偽装し実質賃金が下がり少子化が進み
移民も入れてロシアに肩入れし、インバウンドでコロナが来て
危惧してた通り

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:28:10.98 ID:sYO1obAX0.net
行政機関に国の議決権あるかどうか国民に関係あるのか?

日本銀行券を行き渡らない責任を逃れるための行政独立性と言うのも考えられる

日銀「国民が不幸なのは日銀に関係ない」

こんなこと言い出す可能性は充分ある

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:33:02.40 ID:sYO1obAX0.net
日本の政治行政

政府「国民が不幸なのはウチには関係ない」
行政「国民が不幸なのはウチには関係ない」
企業「国民が不幸なのはウチには関係ない」

関係ないなら日本国とかいらなくない!?
ロシアか中国に渡せばいいんじゃないの?w

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:51:43.62 ID:kuiaqN9+0.net
コロナ以前のOECD財政収支黒字国 コロナ直前平時ラスト2019年 
財政収支ランキング 経済成長率ランキング 一人当たりGDPランキング名目

1 ノルウェー 31位 4位
2 デンマーク 16位 7位
3 ルクセンブルク 6位 1位
4 オランダ 20位 10位
5 ドイツ 28位 16位
6 スイス 26位 3位
7 オーストリア 25位 12位
8 スウェーデン 19位 9位
9 アイルランド 1位 2位
10 スロベニア 7位 24位
11 韓国 14位 22位
12 チェコ 8位 26位
13 ギリシャ 23位 29位
14 エストニア 4位 25位
15 ポルトガル 10位 27位

29 日本 34位 20位

財政収支黒字の先進国の経済成長率は全て日本を上回る。
名目での一人当たりGDPでも、半分以上は日本を超える。

財政収支黒字の超健全国家でも、経済は成長するし、豊かにやってる国だらけ。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 02:59:11.86 ID:i6uy5coK0.net
>>383
それで終わりの話だよね
日本の経済学者で数学をバックボーンにしてる人が他にいないって時点で何にも反論できないと思うわ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 03:22:47.53 ID:iGnT9exj0.net
>>397
正しさを証明できてよかったね
アベノミクスで恩恵を受けた層もいるから
選挙で勝てるかどうかは分からないけど

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 04:12:56.31 ID:IgKqwnJW0.net
>>400
その国々は輸出額対GNP比上位国のリストと一致するよね
日本の3~20倍以上の輸出依存国ばかりだからISバランスからして一般政府黒字は当たり前
比較するなら経済構造の近い内需国同士で比較しないと意味がない

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 04:36:17.94 ID:1zNN9Eqf0.net
資本の55%を持っている会社を子会社と言わずしてなんて言うんだよ

総レス数 640
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200