2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「安倍元総理『日銀は政府の子会社』発言は間違いではない。間違ってるのは野党と日本マスコミ」3 [ベクトル空間★]

1 :ベクトル空間 ★:2022/05/12(木) 10:47:33.90 ID:ve2mxMLe9.net
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

マスコミ、野党はこの20年間何も勉強してこなかった→
安倍元首相「日銀は政府の子会社」 国債買い入れ巡り発言 
野党は問題視「とうとう本音が出た」

安倍元総理「日銀は政府の子会社」発言は間違いではない
https://news.1242.com/article/360115

飯田)この発言に対して「日銀の独立性を脅かす発言だ」と一部が報じています。
高橋)この件については、私は昔から「マスコミが間違っている」と言っているし、
安倍さんは小泉政権のときに副長官や幹事長、官房長官をされていましたので、
安倍さんには何回も説明したことがあります。

高橋)何が間違っているかと言うと、「独立性」という意味をマスコミが勘違いしているのです。
「子会社としての独立性がある」ということですが、
日々のオペレーションについては親会社から指示は受けませんよね。
指示を受けるのは、大きな方針だけです。そういう意味での「独立性」ということです。
これは元FRB議長のバーナンキさんも言っています。

飯田)FRBの議長だった方。
高橋)バーナンキさんが日本へ来たときに、日銀で講演したのです。
そのときに「どういう話をしたらいいか」と私に聞くので、「独立性の話について、日本の解釈は間違っています」と言ったら、
彼はいま私が言ったようなことと同じような話をしてくれたのです。

(全文はリンク先を見てください)
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「安倍元総理『日銀は政府の子会社』発言は間違いではない。間違ってるのは野党と日本マスコミ」2 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652270678/

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:46:44.29 ID:34SQfG4S0.net
安倍の失敗の原因にはアドバイザーの高橋の責任もあるからな

210 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 15:57:28.33 ID:yU8JnLJOj
500兆円は返さなくていい

それならコロナで十万とか、ふざけた麻生をでぃすってるのか?

いいのかそれで養護になるのか?www

211 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 15:59:38.31 ID:yU8JnLJOj
すぐさま一般会計から国債の償還は外して消費税もなくせよ

アホなの?馬鹿なの?間抜けなの?www

212 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 16:14:03.22 ID:yU8JnLJOj
円安は日本経済に、プラス
日銀に500兆円は返さなくていい

あと500兆円刷って、コロナでも支援は受けれなかった人間に一人1000万ばら蒔けよ

全部  発言の整合性が取れて楽しくなるぞ

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵   アホ

213 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 16:20:52.58 ID:yU8JnLJOj


嘘つきを 屑が支持して 馬鹿を煽る 移民党 www

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵

214 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 16:26:39.33 ID:yU8JnLJOj
世界で唯一  金融緩和でGDP 成長もしないで一人負けしてるのはちゃんと理由があるんですの。www

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:48:30.68 ID:siLVwWjM0.net
こいつって偉そうなこというし財務省の悪口言ったりするわりには政府擁護の発言ばかりするよな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:53:05.30 ID:7+dHZNhe0.net
>>202
金融政策自体は中央銀行が決めて政府がその財政の範囲でそれを実行したり補佐する立場で

各国政府が決めるんじゃなくてプラザ合意のように中央銀行総裁会議で決めてると思ったが
>>203
株を持ってても政府の一機関じゃないのは沢山あるけど

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:53:49.48 ID:z411GtVg0.net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:56:40.50 ID:ektHx0Rr0.net
どうでもいい。
日本国の事はわからない。
ピンコロしたい。
偉い高橋大先生にはわからないだろうが、
自死じゃなく自然死でオサラバしてーよ

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:57:50.50 ID:Iuit0q2g0.net
>>202の続きだが、
ニクソンショック以来、マネーの量は各国政府が経済の状況に応じて任意に決めるべきなのにも関わらず、ゴールドの量に制限されてるように振舞うのは、意味が無いどころか害悪でしかない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 15:59:38.16 ID:q+fNcYar0.net
これからアメリカが金融引き締めに入るけど、利上げなんかと同時にQT、量的引き締めというのを行う。

国債償還受けたら、同額を買い入れて保有額を維持することを止めて、
償還受けることにより保有資産つまりは国債を減らしていくのが量的引き締め。

日銀もインフレになったら、利上げだけでなくこれやって保有国債減らしてくの。

無論、インフレ進み過ぎたら売りオペで売り飛ばすこともありうる、ただこれやると国債暴落引き起こしかねないので、極力避けるだろうが。

どちらにしろ、日銀がずっと国債もっていてくれるという主張自体が、ただのファンタジーな訳。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:00:16.07 ID:EyEZXdYj0.net
>>198
東大トップ出よりバーナンキの方が優秀だっただけだろ
やっぱ意味わからん反論してくる程アホなの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:00:16.34 ID:t/b3Li9f0.net
>>179
目標の定義がおかしいんだよな
国を潰してもやり抜くという反対の
前向きさが頭おかしい

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:02:10.96 ID:34SQfG4S0.net
リフレ政策は高橋の進言の責任もある
安倍はリフレの効果を信じてたからこそ消費増税も大丈夫だし財政出動も絞ったのだろう

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:09:45.29 ID:Hz+VG1la0.net
骨折治ったのかオッサン

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:11:42.51 ID:W3kZ4U2B0.net
バーナンキ以上の理論をこのスレで提唱できる方がいるんでしよ?
どこの大学にいるんですか?
大学院はそこの方がいる所に行きたいんですが

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:11:47.59 ID:z411GtVg0.net
>>220
日銀子会社論の理論根拠=リフレ派黒田日銀の出口戦略=預金封鎖だよ
これがあるからドル円は400円になっていない
増税して富の再分配と財政再建できない以上、
預金封鎖かそれに近い円の紙くず化(円が紙くずになれば預金が多い人ほど資産を失う)しかないから

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:12:33.52 ID:UAqY5qYH0.net
>>221
いやバーナンキは中央銀行の独立性をうるさいほど言い続けてるんだけど😅

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:13:49.40 ID:Iuit0q2g0.net
>>220

> どちらにしろ、日銀がずっと国債もっていてくれるという主張自体が、ただのファンタジーな訳。

親会社である政府に組織のトップを指名され、給料も国から支払われ、保有する国債の利息も経費以外すべて国庫に返納しなきゃいけない子会社の日銀が、政府の意向に反逆して国債売り飛ばすようになるんだったらそうだろ。

w

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:14:00.85 ID:z411GtVg0.net
>>225
そのアメリカは中央銀行が利上げしてインフレ抑制に動いているね
日本は借金が多すぎて中央銀行が利上げすると支払い利息が跳ね上がり国が破綻するからできない
その結果、日本円が紙屑になりつつある
アメリカと日本が同じならば、FRBも利上げできないはずなんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:14:54.04 ID:F3Vjlh1D0.net
政府御用達🐒

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:15:05.19 ID:3bmpW9G/0.net
学術会議の人事権とおんなじだよ
言葉としての独立性がまったく何もかもすべてを自由にできることと勘違いしてるのだ

なぜ国民の審判である神聖な選挙をくぐり抜けていない
ただの任命されただけの人間が自由になんでもできると勘違いするのか?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:16:03.19 ID:3QqffDDe0.net
>>1
その通り

● 5ちゃんねる、ニュー速+は、2万5千人
http://hissi.org

● YouTube、高橋洋一チャンネルは、62万人


👀↑ 影響力の圧倒的な差

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:22:35.07 ID:W3kZ4U2B0.net
>>229
つらつら長文お疲れ様なんですが、どこの大学におられるんですか?、またはどこの大学におられたんですか?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:24:01.04 ID:3QqffDDe0.net
>>229
国債の半分を日銀は保有している。
政府は日銀にも利払いの義務はあるが、
日銀は利益を国庫に納める仕組みなので、
政府から日銀への利払いは政府に戻る。

したがって、残りの日銀以外の国債が
実質的な利払い対象となるが、その額は
年間GDPより少ないので、心配する額で
はない。

\(^o^)/

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:26:01.69 ID:3QqffDDe0.net
>>234
その額 = 日銀以外が持つ国債の額

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:26:25.15 ID:W3kZ4U2B0.net
バーナンキ以上の教育をしてくれる人がこのスレにいるとしたらその大学院に行きてぇ

237 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 16:33:56.22 ID:yU8JnLJOj
これで増税の必要性は全く無くなったからな喜べwww

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

覚えておいて損はしないぞwww

238 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 17:51:46.58 ID:4Lu3NNTSj
だったらもっとジャンジャン国債発行すればいいじゃん。

ホラホラ、際限なく発行しなよ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:31:35 ID:lh/Qtz3a0.net
>>236
お前ニートだらけのスレで核心つくのやめろや

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:34:29 ID:3QqffDDe0.net
>>209
安倍と黒田が日本の財政問題の解決に
道筋を示した。
後世、歴史教科書で、安倍と黒田は
称賛されてるよw

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:39:26 ID:vajOKRsw0.net
黒田が否定してなかった?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:40:06 ID:UAJBLZ2Z0.net
>>96
その通りだけどばら撒き方が重要
タンス貯金したら元も子もないから、20年くらいは
公共投資をこれだけ絶対にやりますという法律を作らないと安心できない

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:44:08 ID:gZaUwY1n0.net
野党の立ち位置ってなんなのよ?
ほんと無意味な人々だな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:44:54 ID:rnf7so2r0.net
>>199
この金玉とかいう会社はバカしかいないの? (´・ω・`)

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:54:31 ID:yDmnMDJo0.net
反日在日メディアと池上彰が、国の借金ガァーと拡散するからなwww
国に借金という言葉自体がないのよwww
国の負債は日銀が買い取るシステムだからね

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:56:05 ID:qKbyF0Fu0.net
まあお花畑脳のバカは理解したくない内容だよなw
現実や事実を受け入れる心のゆとりが無いマスゴミやパヨにはキツい発言w

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:57:39 ID:cT3siusD0.net
財務省の緊縮財政派は、もはや国賊。
日本を潰してもやり抜く仕事ではない。
公務員倫理の”国民の幸福への奉仕”を怠ってる国賊達。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 16:59:20 ID:cauAi9ZQ0.net
>>124
3時過ぎ5ちゃん~就寝
12時過ぎ起床~5ちゃん

971 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/12(木) 03:11:21.25 ID:q+fNcYar0

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:04:17 ID:cT3siusD0.net
>>229
まず、アメリカのFRBが民間銀行の集まりであることを認識しているか。
アメリカは民間銀行(ユダヤマネー)から金($)を借りて運営されている。
だから、利払いしないといけない。予算がなくなると公務員は自宅で一時待機となる。
日銀は日本国政府の一部なので国債発行すれば良いだけ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:08:45 ID:l9sy5ehS0.net
>>1

みんな知ってる主犯安倍

誰でも知ってる主犯安倍

揺るぎなき事実として

森友加計桜・公文書改ざんの主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない

主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:09:51 ID:CqkAzyzv0.net
東大数学科か
平均点30点だった歴史的難度の今年の共通テスト数学を解かせてみたい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:23:23 ID:YDJ691S10.net
「FRBは独立してて健全」とか言ってる馬鹿が多くて笑える。
FRBの株主が誰だか分かってるのか?

ある意味、日銀の方がはるかに健全。
FRBを国有化?子会社化?しようとした大統領は暗殺されてるしな…。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:31:36 ID:Iuit0q2g0.net
財務省が国を危うくしてるのは間違い無いんだが、財務省の側に立ってみれば、自分らの仕事をヘビの様にいやらしくこなしてるだけとも言えのであって、
財務省の対局にあるべき、経済成長を計画する組織が日本には欠落してるのが問題。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:37:25 ID:g1eOy2U90.net
>>87
MMTの狙いって国民に金をジャブジャブばらまいた後「ハイパーインフレの兆候が来た」と言って大増税で何の対策もしていない庶民を根絶やしにすることだからな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:39:29 ID:TkujQU1j0.net
否定するわけにいかんわな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:40:38 ID:kkFR2qbq0.net
自民党や維新党にとってはプライマリーバランスはイデオロギーなわけだから
タリバンの宗教政治と同じ
過ちだと分かっていても決して改めることはしないだろう

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:41:22 ID:9y77a6nZ0.net
日銀の政策が経済学者や朝日新聞に牛耳られるよりは財務省の下に置いたほうがまだ安心できる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:41:32 ID:/Hp1AhVr0.net
株価維持のため日銀が日本企業の株保有してるからな

日本企業の多くは国有企業ということやwww

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:43:11 ID:UAqY5qYH0.net
バーナンキが散々言ってるのは、
中央銀行は強固な独立性を保ちかつ金融政策のゴールは政府と共有しなければならないということであって、
これをペテン師が恐ろしい程曲解すると、中央銀行は政府に支配される子会社というトチ狂った発言になる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:44:56 ID:+2Drtzcd0.net
これは安部が言ってることが正しいに決まってるだろ
当事者にしか実状はわからんだろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:46:08 ID:q+fNcYar0.net
インフレになって金利が上がるのは、インフレ時に金利上げないと、
預金者が実質資産削られまくるからで、別に陰謀論じみた話でもなんでもない。

インフレ率2%以上になって定期預金0.002%なんての、お前らだって嫌だろ?
そんなインフレ率大きく下回る金利でも、そのまま預金し続けてくれる、
マゾみたいな国民殆どいないから、自由主義国だとインフレ進めば、普通は金利上げることになんの。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:47:39 ID:Q94Tuvc20.net
日銀が破綻だとかの理屈はお金を物だと勘違いしてる連中の典型的な貨幣のプール論
通貨発行に関して今は金本位制など採用してないので制限はインフレ率のみ
日銀は商業銀行じゃないので損得勘定で債務超過とか意味不明だよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:49:14 ID:3bmpW9G/0.net
>>253
財務省はお役人との血縁関係を繰り広げています
その血縁関係とその知己で政治家を輩出させ明確な利権集団になっています


***
財務省を発端とする門閥または閨閥をつくって国家に寄生している

政界、財界、官界さらには王室、貴族に属す一族が
自身や血族の影響力の保持および増大を目的に、
婚姻関係を用いて構築したネットワークを門閥(もんばつ)と呼ぶこともある

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:50:29 ID:TuChJXDf0.net
>>257
何を言ってるんだマスゴミは財務省のポチだろ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:51:31 ID:3bmpW9G/0.net
いまの岸田総理というのは財務省の閨閥の一員である
高橋洋一さん曰く岸田総理の自宅マンションに行くとかれの親戚である財務官僚たちにたくさん会うことになる
これこそが閨閥そのものである

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:51:44 ID:Iuit0q2g0.net
>>259


>>1
> 高橋)何が間違っているかと言うと、「独立性」という意味をマスコミが勘違いしているのです。
「子会社としての独立性がある」ということですが、
日々のオペレーションについては親会社から指示は受けませんよね。
指示を受けるのは、大きな方針だけです。そういう意味での「独立性」ということです。
これは元FRB議長のバーナンキさんも言っています。

飯田)FRBの議長だった方。
高橋)バーナンキさんが日本へ来たときに、日銀で講演したのです。
そのときに「どういう話をしたらいいか」と私に聞くので、「独立性の話について、日本の解釈は間違っています」と言ったら、
彼はいま私が言ったようなことと同じような話をしてくれたのです。



ここ読んだか?

日本語が読めるなら理解してもう止めとけ
w

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:52:21 ID:7elTBEdh0.net
この発言をしていいのは、ちゃんと国民のために財政出動した人間。

三党合意の景気条項無視して独自の消費税増税を二回。PBバランス黒字化とかキチガイ政策の元、あの事業仕分けの旧民主より建設国債削って大緊縮。予算はおともだちのために組んで国債発行額だけは跳ね上げた国賊安倍が言っていい言葉ではない。

安倍がこの発言すると、単に「日銀は俺の財布、使いすぎた分は税金で徴収」って事だからな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:52:35 ID:1v3/8XC10.net
>>34
その体裁を重視すべきだろって話かと
間違ってるって言われても体裁は体裁なんだから

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:55:07 ID:UAqY5qYH0.net
>>266
それ高橋洋一が完全に間違ってんだよな
日々のオペレーションについて親会社から指示を受けないんじゃなくて、親会社が指示をしないだけ
親会社が「指示できない」じゃないから、指示をしてきたら子会社は従わないといけないわけ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:55:36 ID:3bmpW9G/0.net
あのね
政治家がなぜ力を持ってるかというと選挙により国民が選んだからなんだよ
日銀がいくら独立性を強調してもかれらは選挙で選べれていない
国民の信任を得てない
だから日銀には決定的な力がないのだ
民主主義の支配者は国民だ
日銀の独立性を過度に強調する輩は民主主義を否定することと同義だ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:57:20 ID:YDJ691S10.net
>>172
人事権は国会だぞ?

>>259
「手段」の独立性な…。

「中央銀行は政府に支配される子会社」って誰が言ったんだ?
ペテン師はお前じゃん…。
子会社は全て親会社に支配されてるのか?馬鹿が。

バーナンキはFRBの株主の利益の為に動く。
FRBの株主は誰だか分かってる?ペテン師くん?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:57:24 ID:UAqY5qYH0.net
>>270
歴史的に政府が目先の利益を追ってハイパーインフレ起こしてきたから生まれた構造なんだよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:58:26 ID:UAqY5qYH0.net
>>271
支配されないなら子会社とは言わないから
高橋洋一はペテン師でネトウヨは世間知らずのバカってことw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:58:35 ID:3bmpW9G/0.net
>>272
過度に独立性を強調することについてね

独立性そのものを否定してない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 17:59:39 ID:cT3siusD0.net
バーナキンの言う独立性とは、民間銀行であるFRBは政府と共にあるが、
FRBの人事や運営はFRBで独自にやらせてもらいます。と言うこと。
アメリカ政府には人事権も運営権もない。なぜなら、民間銀行だから。
”いやなら金返せ”となる。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:00:37 ID:YDJ691S10.net
>>273
大笑い。

「支配されないなら子会社とは言わないから」って
現実を知らないただの馬鹿ニートか…。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:01:54 ID:UAqY5qYH0.net
>>276
議決権50%オーバーが何を意味するかわからんのはネトウヨだからしゃーないかw
バカだからw

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:03:41 ID:3bmpW9G/0.net
そもそもたかが役人である日銀の人間が無制限に自由に振る舞えるというシステムこそ危険だよ
政府の間違うリスクと同様にそれはそのまま日銀にもあるわけだ
だから過度に独立性を強調する輩は間違うリスクは政府にしかないように誤誘導してるわけだ

なぜか日銀は常に正解をだし
なぜか政府は常に間違いを犯す
こういう歪なロジックを言ってるだけだ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:06:41 ID:gFlQb1LK0.net
アジア7位世界35位の東大w すでに全国有数の進学私立の化学物理組には相手にされずwww

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:06:58 ID:YDJ691S10.net
反論はソレだけか?だから馬鹿って言われるんだ。
日銀の人事権は国会だぞ?

それに民間の子会社だって、手段の独立性はある。
子会社を議決権のみでしか語れない馬鹿は黙ってればいいのに…。

 ・FRBの株主は誰か?
 ・FRBの闇

これくらいググってみれば?
馬鹿ニートなんだから、調べる時間は山ほどあるだろ?

281 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 19:51:50.67 ID:7RSmlc4hk
>>1
この期に及んで安倍を擁護するんだな
歴史に汚名を残したいんだな

282 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 20:54:18.07 ID:bYrziWoR/
温泉万引き犯人が 菅内閣で内閣官房参与だしね

万引き犯人 高橋洋一 さんへ

283 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 20:55:02.57 ID:bYrziWoR/
万引き班員の高橋洋一 万引きしたらいかんでーーー

284 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:00:00.21 ID:bYrziWoR/
中山俊宏 → 渡辺 → お笑いさんと 自殺ラッシュだね

いやー 暴力団とハングれこえーー 今回は3人かよーー 殺したの

ふじてれびの反町理とめざまし8とテレビ朝にのせいでーー 3人ころしたか連続で

芸能人のは 自殺で対処だしね 毎回 

285 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:02:28.33 ID:yU8JnLJOj
円安は日本経済に、plus
500兆円は返さなくていい

さっさと  金融緩和して  コロナで、支援受けない国民に  一人1000万ばら蒔けよ
馬鹿なの?アホなの?まぬけなの?

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵  カス

286 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:09:57.80 ID:73qZu7wNY


嘘つきを、屑が支持して 馬鹿を煽る  移民党  www

287 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:09:58.64 ID:bYrziWoR/
東大なのに 経歴に 万引き犯人疑惑とありますよ 高橋洋一さんへ

288 :名無しさん@13周年:2022/05/12(木) 21:13:36.13 ID:73qZu7wNY
円安は日本経済に、plus
500兆円は返さなくていい、
国民を貧困にすれば努力する

最大権力の及ぶ国内法で 自国民を守るつもりもないカスが改憲とな?

((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ🎵   ドアホ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:14:57 ID:q+fNcYar0.net
中央銀行は政府から独立性が高い方が通貨として信頼されるから、独立してない方が問題だが、
仮に政府子会社だとしても、日銀は政府財政支えてはくれないし、
インフレになったら保有国債は償還や売却で減らすだけだよ。

そうしないと困るの日本国民だからね。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:20:02 ID:cT3siusD0.net
日銀の株式保有率は政府が51%、海外投資家その他(保有者匿名)49%と聞いたことがある。
だから日銀の大株主は政府。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:27:02 ID:U58alAQ70.net
1988年にノーパンしゃぶしゃぶ事件に紛れて日銀法改正
日銀の独立性を高める、起こったことはデフレ円高と失われた30年と氷河期
無能を独立させたら国滅ぶ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:29:42 ID:UVPeUZQJ0.net
本当ににマスコミは糞

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:30:14 ID:3bmpW9G/0.net
独立性うんぬんを評価するのはだれなのかってことだよ
数千億円数兆円という多額の資金を運用する組織が適当な指標をみて評価するわけだ

日本の学者でも銀行でも野党でもない
そんな小物に独立性の評価などあまりにも場違い過ぎてできない
巨額の資金を動かし間違えると死ぬような人間が必死になってあら捜しして評価するわけだ
だから意味がある

日本の学者も銀行も野党もマスゴミもただのみじんこなんだから言葉に意味がない

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:31:26 ID:xZ2ZFw0E0.net
時計泥棒になんか言われてもねぇ。。。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:36:59 ID:ERNce+tR0.net
時計泥棒が税金泥棒を擁護してるだけの話。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:40:28 ID:U58alAQ70.net
偏差値90オーバーの高橋洋一に理屈で勝てる人間なんていない
時計泥棒連呼するしかないわけだ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 18:49:27 ID:ggtB73OT0.net
>>1を読むだけでもすごくわかりやすく書いてあるのにわけのわからない反論してる人はなんなんだろう

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:11:52 ID:l9sy5ehS0.net
みんな知ってる主犯安倍

誰でも知ってる主犯安倍

揺るぎなき事実として

森友加計桜・公文書改ざんの主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスク

主犯安倍の首級は赤木さんの墓前にささげられるべき

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:16:35 ID:mYuYjOVb0.net
高橋大先生が学者であるとすれば、答は
「日銀は政府の子会社ではないが、政府及び経済界の動向を考慮しつつ政策を
決定する」以外にあり得ない。学者でないなら別論。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:23:14 ID:K4D8l99B0.net
>>280
じゃあ日銀は国会の子会社か

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:25:17 ID:4jBS3n0u0.net
マジかよプラチナ買ってくる

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:30:14 ID:4jBS3n0u0.net
>>175
マジかよゴールド買ってくる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:39:25 ID:aD4J/XXr0.net
X 高橋洋一 東大数学科卒経済学者
○ 高橋洋一 時計窃盗犯

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 19:44:29 ID:Wwr84Oyt0.net
>>244
具体的に否定できないお前がクズ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:00:15 ID:mlD6MU350.net
パヨク、ギャフン。また負けたんかw

🤭

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:01:21 ID:KSbVazNy0.net
嘘つき政治家と泥棒のコンビか

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:03:25 ID:Wwr84Oyt0.net
>>240
作る会の教科書だけでなwww

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:05:51 ID:Dqwk/hEe0.net
>>1
さすが元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお仲間だけあるよな
元大蔵省コンビ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/12(木) 20:07:46 ID:xfMu8e8y0.net
せやな
https://pbs.twimg.com/media/DMn0KoDUMAAdV6B.jpg

総レス数 640
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200