2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★3 [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/10(火) 20:16:45 ID:bzm7gNKV9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月10日 15時54分)

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1241兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。

財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券を合わせた政府の債務は、ことし3月末の時点で1241兆3074億円となりました。

去年の3月末と比べた1年間の増加額は24兆8441億円で、初めて100兆円を超える増加となった前の年より縮小しましたが、債務の総額は、6年連続で過去最大を更新しました。

医療や介護、年金などの社会保障費が膨らんでいることに加え、引き続き新型コロナ対策も求められる中で税収などで賄えない分を国債の発行で補っているためです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013619151000.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652173247/

★1 2022/05/10(火) 16:40:37.15

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:55:24.29 ID:QYbKTSOy0.net
>>751
鈴木財務大臣がいうてた

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:55:37.09 ID:ycmS0dyP0.net
>>743
ロシアと中華を牽制化とかないと国そのものが無くなるおそれがあるため
ウクライナを助けるというより「軍事的に出しゃばったら死ぬ」と言う経済制裁的な見せしめ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:56:19.87 ID:QYbKTSOy0.net
>>752
実際はキーストロークマネーだな。
刷っていない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:57:17.68 ID:ycmS0dyP0.net
5chの書き込みは深夜から日中にかけて知能が落ちる
夕方~21時くらいに知能が上がる

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:57:42.04 ID:1lDGG5G40.net
>>748
破綻に至るにはいくつかの条件を満たす必要がある
それを具体的に答えられないのならあんたの主張は机上の空論だね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:59:53.81 ID:PD7Q1Luc0.net
>>757
揚げ足取りの詭弁屋と議論する積りは無いから、どうでも良いよ。
そもそも、こんな場所で議論したところで世界は何も変らない。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:00:06.58 ID:DmAOAIC80.net
>>709

思い込んでるの?(´・ω・`)

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:01:20 ID:/dYok0wk0.net
つかいつまで積極財政ww続けんだよ。数十年後国債償還時は死んでるし後の世代に大量の借金遺しても平気らしい。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:04:34 ID:1lDGG5G40.net
>>758
財政破綻という言葉を避けるようになった大物経済学者は何人もいる
天動説から地動説への移行は着実に進んでる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:05:07 ID:DmAOAIC80.net
国の借金(ドル建て債務)

1位 イギリス 対GDP569%
2位 フランス 対GDP222%
3位 ドイツ 対GDP145%
4位 ルクセンブルグ 対GDP3443%
5位 日本 対GDP60%
6位 イタリア 対GDP124%
7位 オランダ 対GDP316%
8位 スペイン 対GDP97%
9位 シンガポール 対GDP408%

これが本当の借金だよ(´・ω・`)

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:09:44 ID:QYbKTSOy0.net
>>761
インフレガーいうてまた土居丈朗あたりが嘘つき財政破綻論に戻ってるなw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:09:47 ID:qF+gr/LH0.net
今年まで中国にODA払ってたとか。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:11:09 ID:YIpSIiMA0.net
国民にとっては、税金にとられて無くなるより、
政府に借りてもらったほうがよくない?

なので、増税なんかせんでもええのよ。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:11:50 ID:DmAOAIC80.net
中国と韓国と台湾にODAを払い続けてある程度成長したから今度はインドとベトナム。

日本政府のやってる事はアホw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:11:52 ID:1lDGG5G40.net
このまま借金を増やし続けると民間銀行が国債を引き受けなくなるぞー

なんて嘘を撒き散らす輩も随分と減ったね
便所の落書きも100%ムダってわけではなさそうだ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:12:41 ID:DmAOAIC80.net
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円

これが現実だよ(´・ω・`)

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:12:45 ID:zRVUyKOr0.net
アベノミクスと中抜きピンハネで貯蓄も二極化
トリクルダウンをパクったアベノミクス
トリクルダウンの失政はバイデンも認めた。

公務員は昭和のアナログ作業で工数を無駄に増やして時間稼ぎ、デジタル化すれば役場の人数はもっと減らせる。

過疎ぎみの地方では公務員の人件費かさみすぎて
市の税収より議員や官公署の地方公務員の人件費のほうが高い、
財政が歪んだ地方が存在します。
過疎気味の地方でも、
公務員の課長や課長代理に対して
2回のボーナスをあわせて
年収800万円近く支払っている

無駄に多い地方公務員
こんな状態で増税を許すな!地方公務員の人件費を下げろ!

>>1
日本は無駄が多すぎなんです。
日本の過疎地は公務員天国をやめるべきです。
特定の人を優遇しすぎです
役場だけが地方公務員と勘違いしてる人多すぎです

過疎気味の地方の民間企業は
年収250万円ぐらいでボーナスなしの割合が増えてきた

高齢化で2万人から3万人ぐらいで市を名乗ってるところは議員と官公署の地方公務員へらすべきです。700票ぐらいで当選してるケースもある。

市の税収より議員や官公署地方公務員の人件費が高いのはおかしい。

特定の人を優遇しすぎです
無駄に多い公共工事へらすべき。特定業種優遇しすぎ。

名前を書けば合格?!地方の消防士は縁故採用のしすぎで、能力が低すぎて救命士に合格できない人が続出。
資格持ちが市全体で二人だけのケースもある

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:13:37 ID:DmAOAIC80.net
G7平均月収ランキング

1位 ドイツ 40万
2位 アメリカ 35万
3位 日本 31万8000円
4位 フランス 30万3600円
5位 カナダ 28万
6位 イギリス 24万
7位 イタリア 20万

これが現実だよ(´・ω・`)

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:14:46 ID:1lDGG5G40.net
>>763
土居先生のツイ垢見てみ
誰からも支持されてないことがわかるよ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:15:49 ID:QYbKTSOy0.net
>>771
あいつ逮捕されればいいのになw

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:16:07 ID:DmAOAIC80.net
アジア系移民の特徴(中国人、韓国人、ベトナム人、台湾人)

クチャラー
態度がデカい
くしゃみを周囲に撒き散らす
黒マスク着用頻度が高い
自転車は盗難が多い
人前や電話でも大声で話す
うるさい
嘘付きで直ぐに気が変わる
言い訳が多い
謝らない
権利ばかり主張する
物をよく盗む
物をよく壊す
安物で人を釣ろうとする
何でもやりたがるけど無責任
ネトウヨ連呼
手癖が悪い
お金と性の話ばかりする
仕事が嫌い
時間を守らない
ルールを守らない
自意識過剰
自己中で我儘
直ぐに仕切りたがる
勝手にルールを決める
人の話を聞かない
日本人には高く売り付ける
犬猫鼠を食べる
衛生管理が希薄
トイレの扉は開けっ放し
ケトルで料理する
便座が泥だらけ
トイレを流さない
タレの二度漬け三度漬け
ベタベタよく触る
鼻をよくほじる
目先の損得にこだわる
内容より面子にこだわる
歩行者より車やバイク優先

アジア系移民を追い出そう(´・ω・`)

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:17:18 ID:eOxKLzmQ0.net
定期的にこのような頓珍漢な記事が湧いてくる
騙される奴がいるから困ったもんだ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:18:01 ID:RgZK849n0.net
自国通貨建て国債はデフォルトしないと財務省のHPにも書いてあるんだから
改めて政府もはっきりそう表明してこういう風説の流布にも等しい不安を煽る報道はやめさせろよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:18:10 ID:ajhUqQKe0.net
(´・ω・`)借金いくら増えても問題ないん?
(´・ω・`)10億くらい借りたいんよ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:18:17 ID:4YG25JIV0.net
せめて日銀や年金機構の保有分くらい省けよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:18:56 ID:4YG25JIV0.net
>>776
問題ないぞ
増やせるならな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:24:08 ID:GLu0Srd/0.net
ネットは低学歴向けプロパガンダの場所。
論理を無視した言説や、事実に反する嘘がはびこる。
ネットの言論はレベルが低い。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:24:43 ID:NJGwUuSu0.net
返さなくていいらしいな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:26:00 ID:uIv26lD/0.net
日銀の持ってる500兆円は差し引けよ
連結財務諸表も知らないアホメディア

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:26:21 ID:T06c5Bgr0.net
>>728
公務員は労働者じゃないからね
公務員だけに適応させる重しが必要ではあるね。
安定してるから公務員が良いなんてのは
一番公務員やっちゃいけない。
素養が皆無。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:26:43 ID:Sd9elGm70.net
【プーロシアが金本位制をやるそうだがw】
日本は借金ゼロ、借銀もゼロ。
なぜなら金本位制もやめたし銀本位制もやめたから
借金とか言ってるから勘違いする馬鹿が多すぎる
まず、正しい日本語から教えないとだめな状況だ。
借金なら兌換紙幣発行してるが日本銀行券に兌換券と書かれてないだろ
だから借金は0だ。
赤字国債は日本の自国通貨建て国債だから通貨発行と同じだから無限に赤字国債を発行できる。もちろんこの無限という意味は目標インフレ率や正社員希望者失業率1%まで無限に発行出来るという意味だ。

税金要らないじゃないと言い出すIQが30以下の知的障害者が
いるが、税金はそもそも論財源ではなく政策のために必要なのだ。

日本は世界一の近代文明だからどんどん世界初の発見を生み出してる。
純日本人の私のiQは180以上超えてるが、多くの純日本人が世界標準値のiQやEQをはるかに超えてる。
シナチョンや外人がパクリまくってるがしょせん劣化コピーしか作れないのだ。

世界最高で世界最古の国であり、2682年の圧倒的な歴史の日本に信用で勝てる国は地球上に存在しない。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:26:48 ID:+/JWOf440.net
「財政破綻の定義」
「破綻するとしてその臨界点は」

前者は定義が難しい。
そもそも国家である限り破綻していないと強弁することは出来る。
だが、今より貧乏になるのは困る。国民はそう思っている。

後者は神のみぞ知る。お前が死ぬのは何年何月か答えろという問いと同じ。わかるわけない。
だが、答えられないからといって「死なない」わけではないw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:27:25 ID:ns+9FiZY0.net
いつも借金って言ってるけど債権者が誰なのか明確にしないよね

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:30:10 ID:Sd9elGm70.net
>>779
テレビや新聞は嘘だらけ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:30:49 ID:R5WkIrnU0.net
また言ってるよ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:33:18 ID:n6T6rSTE0.net
だから誰に借金してるんだよ?
他から借りている訳じゃないのに、国民を騙すやり方はヤメロ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:33:59 ID:+/JWOf440.net
>>788
未来の国民

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:36:02 ID:T06c5Bgr0.net
>>783
そうだね。簡単に言えば
一万円て紙切れ日銀で作ったけど
日本国の通貨で使ってよ
日本国が保証すっからさ
経済活動したり居住すると一定の税金てのを払ってほしいんだが
円で決済してくれ。
て発行してるだけだからね。

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:38:32.04 ID:KFX640yf0.net
50歳あたりが貯金が一番多い、またはローンを前倒しで完済
俺が45歳で不遇の氷河期、あと5年で氷河期が50歳になるぜ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:38:46.24 ID:BFTPsENz0.net
その分、平均貯金額が増えました

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:39:02.82 ID:Sd9elGm70.net
>>789
それは金本位制w.

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:39:28.35 ID:c12eX1HQ0.net
円通貨は日銀に誰かが借金しないと
発行されないが、一定量の通貨は社会
的なインフラでもある。

誰かが借金を全部返して
市中から円通貨が全部無くなったら困るだろ。

だから、むしろ国は適切な量の国債を
発行しなくてはならない。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:39:40.61 ID:T06c5Bgr0.net
>>791
最初の被害者は今年で51になるよ。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:40:12.60 ID:+/JWOf440.net
>>790
根本的にネットのデマ経済学派は理解が間違えているんだよ。
その例でいうなら、正解は

日本で民間人が活動して成長したよ。それで融資が増えて、日銀が
通貨量を増やす必要があると判断して発行したよ。

それだけ。税云々は通貨の発行とは関係がない。(江戸時代の年貢を考えればわかる)

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:41:09.05 ID:y7q52bOq0.net
日本国債の買い手は、日本国民や日本企業が大半を占めている。
つまり、政府が国債を償還できなくなるという事は、
日本国民と日本企業が国に貸した金が返済されず、踏み倒されるという事なんだ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:44:49.85 ID:FBLx4g630.net
こんな世界でよく子供生むよね
地獄に引きずり込む悪魔やで

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:46:06.08 ID:jRvpN5fW0.net
上島竜兵が亡くなったんだな。
日本終わたな。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:47:20.17 ID:T06c5Bgr0.net
>>796
あほかw
現行は発行が先でしょ。
江戸時代とかwwwwww
金沢に砂金でも掘りに行けば?w

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:49:07.62 ID:wTJcwjqF0.net
財務省は、マスコミや政治家には政府財政がヤバい、国債を発行しすぎると大変だとかレクしてるクセに、個人向け国債を売るときは元本割れしないから安心して、なんてやってるんだぞ
部署が違えば言うことが全く変わる
財務官僚は自分達のことしか考えてない

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:51:11.99 ID:Sd9elGm70.net
>>797
日本政府の子会社日銀が無限に国債を買えるを知らないiQ30以下の知的障害者かな?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 07:54:10.32 ID:y7q52bOq0.net
>>802は、まさに>>779

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:00:43.32 ID:B5Wi6i1T0.net
円が毀損してる中でこの残高は無理だな
日本終了ですありがとうございました

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:04:12 ID:PnSuHqTu0.net
.
最低賃金を10倍にすると 国の借金の価値が10分の1に減る。

あれれー? 所得を増やすと 国の借金の価値が減るぞー?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:06:24 ID:B5Wi6i1T0.net
>>802
んなことしたら通貨回収ができずに円暴落からのハイパーインフレで終わるだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:07:13 ID:463cy2r20.net
歳出切れよ。w

808 ::2022/05/11(水) 08:07:38 ID:QRR5lp6L0.net
南海トラフ地震で国家財政も飛ぶから心配ない。チャラやろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:10:02 ID:Vppeg8ar0.net
おい!なんだよこれ、

https://twitter.com/j_sato/status/1523869650668244992


ゼニクレスキー大統領の要求に応えるために、今後わずか3ヶ月間のために150億ユーロ(2兆円)のEU債の発行をEUでは予定。保証金だけでも負担が重く、それを非EUの日本や英国にも負担してもらうと考え中
(deleted an unsolicited ad)

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:11:31 ID:B5Wi6i1T0.net
岸田と安倍と菅と黒田が先頭に立って後ろに閣僚官僚を従えてええじゃないか行進を皇居前ですればいい

借金なんてーー!ええじゃないか!ええじゃないか!よーい!よーい!よいよい!ええじゃないか!ええじゃないか!よーい!よーい!よい!よい!

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:11:52 ID:li5iMCmG0.net
歳出の多くを占める公務員の人件費を半分にしたら130年で返せるね(´・ω・`)

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:12:12 ID:y/ukW/bX0.net
財務省は理論的に論破されてもまだこんな煽りをするんだよな

参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日
https://www.youtube.com/watch?v=N4hcBCOrE8Q

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:12:47 ID:+/JWOf440.net
>>800
違うね。現状でも成長が先。
それこそが「信用創造」

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:06 ID:B5Wi6i1T0.net
>>809
1241か1243の違いだろ?誤差だな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:24 ID:li5iMCmG0.net
国民の資産は国民のもの。
西武の借金は政府と公務員が支払うもの。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:31 ID:Sd9elGm70.net
>>806
知的障害者丸だしでワロタw何が通貨回収が出来ずにだよw

ワロタwiQ30以下確定

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:14:31 ID:B5Wi6i1T0.net
>>816
説明できてない奴が何をいうかw

通貨暴落が起きたら通貨防衛のために通貨回収利上げをやるってのは常識よ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:15:40 ID:WAHSkBZ40.net
>>751
財務省は発表時は必ず足して出す
そうしないと増税と言えないから
そもそもPB自体が通貨発行出来る国には当てはまらない

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:15:56 ID:Sd9elGm70.net
>>810
借金0だと何度言えば分かるのかな?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:16:27 ID:+/JWOf440.net
>>800
ちなみに、江戸時代の年貢を例に挙げたのは、
「税金の意味は歳出の財源ではなく通貨の価値の源泉」という
MMTの税に対するトンデモ理論の歴史に基づく反論だよ。

「コメの価値は税を納められることに基づく」
こう書けば、この人アホだなと誰でもわかるだろw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:17:14 ID:li5iMCmG0.net
税制破綻させて何も問題ないよ。
夕張は財政破綻しても死人は出てない。
公務員は給与7割カットだしいいことづくめだな(´・ω・`)

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:17:56 ID:B5Wi6i1T0.net
>>819
お前はまずなぜ円が暴落したのかを考えてみるといいよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:18:50 ID:Sd9elGm70.net
>>817
いやいやおまえ金本位制時代のじじいかよw
金本位制w知的障害は丸だし

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:19:08 ID:li5iMCmG0.net
>>820
おお、貴方はめちゃ有能だな(´・ω・`)

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:19:17 ID:B5Wi6i1T0.net
>>821
各知事が集まってポーカーをやって負けた県に重税を敷いてこうぜ
そうすりゃ被害者数の抑止に繋がる

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:20:10 ID:B5Wi6i1T0.net
>>823
金本位の話は何もしてないんだよなぁ
お前なかなかだなw多分内容を理解できてないだろw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:20:41 ID:Sd9elGm70.net
>>822
暴落なんてしてないぞ

日本企業は1兆円以上の利益続出だぞ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:21:42 ID:B5Wi6i1T0.net
>>827
ええっとなんで円相場の話をしてるのにソニーの話が出てくるんすかね
お前やっぱりやばいやつだな!

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:21:47 ID:9YGcICDT0.net
>>768
つまり、まだまだ国民から吸い上げる余力があるわけか

6人に1人が貧困の日本は3人に1人の貧困率まで大丈夫だな

むかしウヨ教授が『きれいな水を飲めるだけでも日本は豊かだ!』と言ったがほんと水道で餓えしのぐぐらいまで貧しくなりそうだな🙍

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:22:07 ID:li5iMCmG0.net
>>825
そんなことしなくても日本国民が預金以外の資産運用始めたら国債、債権買う金融機関が減るんじゃないかな(´・ω・`)

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:23:11 ID:KZXLHm3m0.net
借金が増えるといずれ税収で金利が払えなくなる時が来るけど

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:24:04 ID:eOxKLzmQ0.net
上島竜兵が

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:24:12 ID:Sd9elGm70.net
>>826
いやいやお前頭の中が金本位制のままなんだよ知的障害者かよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:24:27 ID:KC/w+VVw0.net
いつかきたみち

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:24:36 ID:WAHSkBZ40.net
>>809
アホ政策だな、さっさとウクライナ見捨てろ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:25:26 ID:Sd9elGm70.net
>>831
借金0だぞw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:25:28 ID:B5Wi6i1T0.net
>>833
金本位じゃないんだよなぁ。通貨崩壊が起きるまでは紙幣流通、通貨崩壊が起きたら紙幣回収って通貨経済の常識なんだよなあ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:25:33 ID:4kmAahlg0.net
国民の貯蓄越えたか
インフレも始まったしそろそろヤバめかな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:26:07 ID:l2KgHj1F0.net
これ、銀行に買わせてるんだろ
返さなくて良いとか言ってる奴がいたけど、銀行は大丈夫なのか?

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:26:12 ID:PnSuHqTu0.net
.
最低賃金 10倍や100倍じゃ ハイパーインフレとは言えないなー。

せいぜいが マイルドインフレ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:26:58 ID:B5Wi6i1T0.net
>>838真面目にモノに変えるか違う紙幣に変えるかした方がいいと思う。利上げ体力のある通貨とのバランスが取れなくなっていくのは明らかだし、今後も円安が更に加速してくと思う

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:27:48 ID:Sd9elGm70.net
>>837
日本は通貨崩壊なんて起きてないぞ

ちなみにベストなのは1ドル220円だ。まだまだバブル景気並みの1ドル220円になってない。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:29:00 ID:B5Wi6i1T0.net
>>839
その話は日銀の話で。無限借り換えをすれば良いという理屈は薄めた紙幣を回収しませんってことで紙幣回収を想定していた投資家達は円売りに動くだろうから通貨暴落をさらに招く結果になる

借金を返さないでいいというのは通貨を傷つける行為そのものよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:29:04 ID:jRvpN5fW0.net
>>839
銀行、保険、証券を潰す。
新しいそれらを作る。
あら不思議、政府の債務が無くなるw

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:30:07 ID:B5Wi6i1T0.net
>>842
220円って資源の輸入競争に勝てなくなるから滅茶苦茶インフレが起きるぞ。当時とは違って大量消費国がいくつもできてるし

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:30:24 ID:li5iMCmG0.net
>>842
どういう計算なの?
これまでの自民公明の制作全部間違ってたってことだな(´・ω・`)

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:30:42 ID:hZvvpijH0.net
一人当たりにすると金持ちには何でもない額だし。しかも金持ちは資産海外に逃がしてるから。まあ、底辺が命で支払う事になる。蜘蛛の糸が現実な世界になるな。ウクライナから同情される世界か。

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:31:22 ID:Sd9elGm70.net
>>839
日本政府の日銀が国債指値無限買いしてるからなんの問題もない

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:31:23 ID:SuAIQu5V0.net
アベコインとかいくら積まれても
トイペすら買えんようになるでおw

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:31:54 ID:B5Wi6i1T0.net
>>847
九州あたりを国民毎売ってしまうのはどうだろうか

よくよく考えてみてほしい。九州なくてもよくね?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:31:58 ID:+/JWOf440.net
「金本位制」ではない、とドヤ顔で書き込んでいる人は、通貨管理制度を理解していない。

金本位制とは何か?
これは、「国家が歳出のためにどんどん通貨を発行して、信用が毀損するのを
防ぐため、金に貨幣の価値を保障させる制度」だ。ここまではいいよね?

では、「通貨管理制度」とは何か。これは、「金の価値に頼らなくても、
国家が歳出のためにどんどん通貨を発行して、信用が毀損するのを防ぐシステムの
縛りのもとで通貨を発行するのを認める制度」だ。

そこを理解してないから、「金本位制でないから通貨はどんどん発行出来る」
というトンデモ理論に騙される。
防ぐため、金に貨幣の価値を保障させる制度」

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 08:32:31 ID:dQPJaYLC0.net
日本国民の借金じゃなくて政府の借金だろ
国債発行して返せばいいだけだし、どうせそうするんだから
てか、KK夫妻に掛けてる支出をなんとかしろよ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200