2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★3 [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/10(火) 20:16:45 ID:bzm7gNKV9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月10日 15時54分)

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1241兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。

財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券を合わせた政府の債務は、ことし3月末の時点で1241兆3074億円となりました。

去年の3月末と比べた1年間の増加額は24兆8441億円で、初めて100兆円を超える増加となった前の年より縮小しましたが、債務の総額は、6年連続で過去最大を更新しました。

医療や介護、年金などの社会保障費が膨らんでいることに加え、引き続き新型コロナ対策も求められる中で税収などで賄えない分を国債の発行で補っているためです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013619151000.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652173247/

★1 2022/05/10(火) 16:40:37.15

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:48:36 ID:DXBRso/t0.net
>>648
いっても、いつかはインフレになるだろうし、また減税したってデフレ・ギャップが
対してないのなら、成長はしないだろうし。財政出勤でなんとかなるみたいなこと
何の根拠も示さず行っている人たち正直カルトだと思うよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:49:51 ID:HRQG0YEw0.net
えーっと、
増税や公共料金の値上げ、はたまた普通の物品の値上げをやってる側でそれを支持してる側が、
政府支出拡大を要求する側だという現実はもういい加減受け入れて喋れ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:52:52 ID:AMk0tsZ/0.net
持続可能な医療等のため
と増税の説明をしてきたわけだが
海外新型肺炎ウイルスからの国防失敗では21年度77兆円の予算という損害
核抑止は幻想であり核侵略ともいえる紛争
それに伴う物価上昇で国民はまた損失を被る
消費税も物価上昇に伴い上振れするのか

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:53:34 ID:6TL2w4Gk0.net
戦時国債の破綻時より政府債務は既に大きい
消費税40%でも経済を健全化できるか怪しい

次のギリシャは日本

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:55:17 ID:jEMGOAwr0.net
30年位歳入を国債の返還のみに回せば借金の償還できるだろう
そのかわり 警察、防衛、教育、年金等いまある歳出は前カット
公務員は首もしくは、休業 歳入が今以上にさがらないことが前提
社会がどうなるかは、しったこっちゃない
いろいろ理由つけてるけど、借金は返さないと破産するだけ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:01:04 ID:nmti7OQC0.net
>>1
いいことじゃん

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:01:22 ID:oitIQVK60.net
リボ払い国債であることをまずは認識しましょうね
その上で議論を深めていきましょう
否定論者も肯定論者も、ここを忘れて吠えてる馬鹿は無視して笑ってやりましょう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:02:49 ID:9gpl+ZRc0.net
なぜか個人金融資産も過去最大になってるな
不思議だな
まるで国債が増えたら同時に民間の預金が増えてるみたいだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:16:38 ID:HRQG0YEw0.net
営業さんですかー?
カネの流れを増やすこととカネが溜まる場所を大きくすること、
後者についての才も能も溢れてる経済指導については間に合ってますのでー

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:22:16 ID:784pcg3U0.net
>>656
借金=増税

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:25:05 ID:R7a+B5F/0.net
5000兆円までは大丈夫

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:28:08 ID:2+Ubm9050.net
経済学の大御所、ミルトン・フリードマン
財政赤字は見えない増税

政府債務が国民負担の限界を超えると結果はいつも同じ
インフレ、過酷な増税、過酷な公共料金値上げ
貧困層、中流下層は餓死か自殺の二択

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:29:10 ID:4wMfmWQ50.net
安倍が返さなくていいとか
言ってたじゃん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:39:08 ID:JcLl0o2+0.net
まだこんな財務省の馬鹿を擁護する記事あんのかw国民は気づいてるぞ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:39:36 ID:0HGYwhE60.net
国債は借金じゃないだろ
安易な扇動に流されるバカたち

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:43:52 ID:hsdN/uqS0.net
>>1
既存政治家と公務員の財産没収な。
そのうちこの政策で立候補しよう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:44:18 ID:38OE6icK0.net
国債は明確に借金

間接的にお前らの家計金融資産は国債で運用されてる状況にあるが、
それが政府の借金じゃなくなると、お前らの貸出金じゃないということになり、困るのお前ら

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:46:17 ID:ziWAuNg10.net
円預金してる奴 \(^o^)/

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:50:53 ID:XTPZTLyK0.net
このスレは無職と基礎年金のみの年金受給者とナマポが偉そうな事ぬかすスレです

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:53:03 ID:Qnw5ycuj0.net
まだ生まれていない世代のツケにすればいいんや
安倍ちゃん頭いい😽

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:54:53 ID:HRQG0YEw0.net
えーと?
「とにかく会社が回ればいーんだよ!」とかの見本無いとダメか?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:55:08 ID:FdALXW/t0.net
心配ない 米国なんか30兆ドルだ  仲良し借金兄弟やな もちろん日本が舎弟

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:56:17 ID:a1HUEmgb0.net
金の使い方がゴミすぎるからだめなんだぞ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:04:38 ID:Qnw5ycuj0.net
アベの失敗は子供達に押しつけよう🤗

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:13:00 ID:ygXwc6BE0.net
どーでもいい国に寄付してる場合かよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:14:07 ID:3Ti0GtCW0.net
寄生虫ゴキブリ公務員だけは今後も益々好景気で肥え太ります

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:24:17 ID:i+Yg+fS10.net
ウク国に送ったのって首相のポケットマネーかと思ってたわ
な、にこの額…うわぁ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:27:02 ID:zjQe25lA0.net
>>1
国の借金=自民党の作った借金

これだけは間違いない
国民の責任ではない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:28:41 ID:zjQe25lA0.net
借金は5000京まではいける

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:34:07 ID:mhOPtTxO0.net
銀行に入ってる市民の貯蓄いくらでも使えるから大丈夫

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:36:04 ID:TP//w9P40.net
んで、幾ら貸してんの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:04:16 ID:y4hFhSPg0.net
そもそも自民党が国の資金は乱用私物化してるだけだから

借金ではなく、自民党の犯罪です

国民は自分らが税金で絞られて搾取されてる自覚がないならマスク氏の発言通り
日本人の死滅しか未来はない

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:04:36 ID:ZJxJWzKk0.net
ここ数年の発展って全部借金でやってただけっていう
こんな国に産まれた子供可哀想

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:13:36 ID:XvbL/gBP0.net
国の将来を考えるなら、
社会保障費を削るしかないんだけどな。

団塊世代がもたらしたのは
空き教室、廃墟のニュータウンに温泉街。
彼らが高齢者になり
今度は老人ホームをバンバン建てている。
それらは、そのうち廃墟と化して問題になる。

まあ、しかし、あの世代は
人数が多いし投票率も高いから
政治にはどうすることもできんわな。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:22:25 ID:hhCblMGb0.net
俺も国から無返済の借金100億くらいさせてもらえんだろーか

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:25:48 ID:+/JWOf440.net
>>642
政府の金主は日本国民だよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:32:04 ID:wyzr4NEq0.net
いくら借金しても無問題という謎理論が流行しているが、
あれはつまり、最終的には徳政令で踏み倒す、ということを言ってるんだろ?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:32:30 ID:dMX3N0Me0.net
中抜きグレートリセットにより国も消えるかもねー

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:33:18 ID:EGQHNbto0.net
インフレしてるから平気だろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:38:32 ID:QCbOXCUC0.net
国民に毎年100万ぐらい給付していけば国の借金は減っていく
借りてるものに返さないから増える

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:40:08 ID:luOutKoo0.net
戦後には預金封鎖や90%の財産税やってた国だったかな? 
でも次あれば国債保有者にはある程度は帰ってくるのかな?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:40:16 ID:DYVzcjWT0.net
6年連続って6年前は借金減ってたってこと?
ずっと右肩上がりかと思ってたわ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:42:19 ID:QCbOXCUC0.net
カネすりゃいいし 返したくなかったら帳消しにすればよい
その前に公務員給与を三分の一に減らして借金体制から脱却しないと
ボーナス退職金も廃止 年金は国民年金のみにする 

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:48:03 ID:ut8xUJFR0.net
国民が2000兆持ってるからあと700兆は使えるだろ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:52:51 ID:M2yKgdVK0.net
だからなんだって事
産まれた瞬間から死ぬのが確定しているわけですよ
お金の意味など死んだら無意味なのよ
借金なんてのは幻想に過ぎないわけ

はよ気づけ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:01:50 ID:L61+1O+h0.net
>>28
スレを見ても、騙されてる人の方が多そうに見える……

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:03:27 ID:ZJxJWzKk0.net
>>687
最初から、国民の預金を無価値にして借金を返す計画

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:12:07 ID:+/JWOf440.net
>>687
シンプルに頭がバカなんだと思うよ。

バランスシートとか、信用創造とか、通貨管理制度とか、
全部ネットのデマ経済学のデタラメな説明を鵜呑みにして、自分の頭で考えられないバカ。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:26:13.02 ID:DmAOAIC80.net
国じゃないだろw
政府の借金国民の資産w

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:28:00.22 ID:+/JWOf440.net
政府って誰よ? アメリカ人? 中国人?

政府も国も、イコール国民だとわからないヤツはバカ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:31:21.52 ID:eNyp6S+K0.net
ヨシ!

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:43:29.39 ID:jviWbQi10.net
まーた借金とか与太話をしてるバーカ。
バランスシートすら見ない、知らない、算数できない財務省。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:45:04.62 ID:zRIsKXdO0.net
日銀は不能だし
円毀損と引き換えの借金で回していく
うつくしいわーくにか。
これが自国で色々まかなえるのであれば
まだドンと構えていられたのに

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:48:43.79 ID:DmAOAIC80.net
国の借金(ドル建て債務)

1位 アメリカ 対GDP114%
2位 イギリス 対GDP569%
3位 フランス 対GDP222%
4位 ドイツ 対GDP145%
5位 ルクセンブルグ 対GDP3443%
6位 日本 対GDP60%
7位 イタリア 対GDP124%
8位 オランダ 対GDP316%
9位 スペイン 対GDP97%
10位 シンガポール 対GDP408%

これが本当の借金だよ(´・ω・`)

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:51:02.32 ID:PD7Q1Luc0.net
国民個人や民間企業の資産は国の資産「ではない」ので、
国債の償還や借入金の返済に、個人や民間の資産を充てる事はできないのだよ。
国が個人の財産を没収する事などできないからね。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:54:03.49 ID:T06c5Bgr0.net
>>378
はんろんw
語る以前のハナシって気がつけよアホ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:55:39.91 ID:T06c5Bgr0.net
>>705
えw
出来るよ何いってんの。
したら政権転覆するだけで。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:57:02.69 ID:snx0GT4S0.net
お金持ち日本 家計の金融資産、過去最高の1946兆円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624595331/
国の負債は国民の資産が証明されたなw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:57:39.74 ID:rgP7OthD0.net
>>704
アメリカは若くて稼げる国だから、世界中から投資が集まる。
米国民の消費力は強大で、世界中の商品を貪欲に購入する成長エンジンだ。
日本は衰退する老人の国で、稼ぐ力が急速に衰えている。
米国の赤字と日本の赤字は原因が違う。
米国の赤字は良性で未来があるが、日本の赤字は悪性で未来が無い。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:57:44.45 ID:snx0GT4S0.net
日本の財政は10年後には破綻する。
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年とバカにされており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:58:22.27 ID:snx0GT4S0.net
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い

プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
米国が経済成長の著しい日本を制裁するため、
円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後バブルがはじけて長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人はその後、海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:59:03.99 ID:PD7Q1Luc0.net
>>707
国民の財産を没収できる法律は無いよ。
そんな法律は憲法違反。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:59:26.77 ID:snx0GT4S0.net
米の格付け会社、日本経済をD評価へ格下げ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651919290/
格付け会社が過去にいかに当たらない格付けをしてきたか
AAのまま倒産したエンロンw
AAAの証券化証券が一夜でデフォルトw
この事実だけでじゅうぶんである。
こんなインチキ予想屋に振り回される必要はないのである

現在日本は、30年以上も世界1位の対外純債権国だ。
357兆円の対外純債権を保有している。
ここから出る利子や配当などの収益が、貿易収支や観光収入などを圧倒しているのだ。
つまり寝てても食っていけるということw

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 05:59:58.01 ID:j+qi5T2d0.net
預金も1000兆円でプラマイゼロやん

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:00:30.95 ID:T06c5Bgr0.net
>>687
踏み倒す必要もないのに
ナニを恐れおののいてんの?w
バカなんだから自分の口座だけ気にしてろよ

どうせ今だけ金だけ自分だけなんだろ?
邪魔邪魔、どっか行けや
スケールが小さいんだよ家計簿プール論バカが。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:00:44.80 ID:PD7Q1Luc0.net
>>713
>>705
民間の資産は国の資産「ではない。」よ。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:01:21.09 ID:O5dPakbS0.net
中国メディア 海外に莫大な資産を持つ日本
http://news.searchina.net/id/1696287?page=1
日本の対外純資産残高は364兆円と過去最高となっており、
これは中国の231兆円と比べると1.5倍だ。

日本人の生活が豊かなのは、この対外資産のおかげだ。
GDPと対外資産を合わせると日本はかなりの経済力になるため、
日本は実力を「隠している」だけだ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:02:13.86 ID:R8lxkVnJ0.net
ムフフ 何に使ってるの? 過去最高?のわりには世の中に銭が廻って無いwww

無駄な浪費政府がずーーーっとwww

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:02:28.97 ID:T06c5Bgr0.net
>>712
ああそうだね。だから?
政権に都合が良けりゃ秒で施行されるが。
過去に学べよ

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:03:24.69 ID:PD7Q1Luc0.net
>>719
馬鹿と話しても無駄だと分かったよw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:03:39.42 ID:O5dPakbS0.net
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643071607/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:04:58.86 ID:ohE+08xU0.net
れいわが支持を広げそうになってきたんで
番犬NHKがキャンキャン吠え始めた

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:05:10.66 ID:T06c5Bgr0.net
>>718
半分当座に積んで消滅したよ
なんの意味もない。
借金しゃっきん騒ぐために買い上げた分も加算しているに過ぎない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:05:48.84 ID:T06c5Bgr0.net
>>720
オマエよりマシだから気にすんなよ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:14:00.28 ID:a57SUs1E0.net
増税マッタナシ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:16:41.54 ID:O5dPakbS0.net
コロナ禍でお金ため込む 1世帯あたり貯蓄額1880万円、過去最多
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652215152/

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:19:05 ID:+/JWOf440.net
預金封鎖は憲法上出来ないだろうけど、
どんどん国債を出して日銀に買わせることは出来るね。
このスレを見ても大部分の国民は賛同しているみたいだし。
何よりも負担ゼロでお金が配れてハッピーな話だからね。

そのツケは必ず払わされる。ま、結果は預金封鎖と変わらない。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:22:08 ID:+cdOCKJ30.net
公務員の皆さん、頑張って〜
私財で返済してね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:26:06.24 ID:c12eX1HQ0.net
日銀が保有する国債のツケを支払う方法。

国債証券を燃やす。
国債保有残高の電子情報を消去する。

以上。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:30:32.88 ID:n0j4afBm0.net
お札をジャンジャン刷れば借金返せるのに、わざとしないで増税が必要と
さけんでる財務省の増税詐欺です

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:30:33.30 ID:o8Sbofa/0.net
>>1
国の借金   → 国民の資産
日銀の負債 → 国民が持つ紙幣

政府赤字=民間黒字   政府収支+民間収支+海外収支=ゼロ
政府黒字=民間赤字

誰かの支出は、誰かの所得
貴方の使った1万円は、他の誰かの所得となる、

はいはい、しゅーりょー
政府(=国)が借金しないと、
民間の俺達は豊かになりません

そもそも国債の事なら借金でも何でもないんだがね、
日本は自国通貨建てなんだから
子会社の日銀に円刷らせれば終わり

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:30:58.70 ID:m0JrUT4C0.net
>>28
もっと酷いのがすぐ下に居るの昆虫より馬鹿を騙そうとデマ垂れ流す財務省の犬

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:31:02.56 ID:8KujsTmZ0.net
国の借金は国民の資産

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:32:46.23 ID:o8Sbofa/0.net
日本以外で国債を返済してる主要国は一つもない、他国は利払いして借り換えを半永久、
反論者は今のとこ、一つもソースを出せなかったが、これが結論でよろしいか

「日本の借金1200兆円は返済の必要なし」
https://zuuonline.com/archives/70155

財務省データ
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/gov_debt_management/proceedings/material/d20150417-4-2.pdf.pdf
日本(60年ルール)以外は国債の償還ルールなし(財政黒字になったら償還)

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:34:59.55 ID:na+Jdh/30.net
>>350
おまえ矛盾してるぞ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:35:37.36 ID:lHhsc6SB0.net
>>1
敢えてつくってる低能政治家www
それがJAPAN

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:39:17.05 ID:PD7Q1Luc0.net
幾ら屁理屈を捏ねても世界は変らない。
金持ちが金を持っているのは必ず理由がある。貧乏人の貧乏にちゃんと訳があるのと同じだ。

日本は少子高齢化でドルを稼ぐ力が衰えている。
経常収支の赤字が定着したら、日本はおしまいだ。
国全体の支出が収入を上回る状態なので、急速に破綻する。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:39:47.12 ID:ivPa894M0.net
一年のGDPが600兆として二年分やん
二年分のGDP額が放出されたのにゼロ成長とはなんでなん
おかしくね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:39:55.72 ID:cPWc5DDy0.net
まだ言ってるのか。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:41:24.63 ID:BLLYv5P10.net
6年連続って減ってたこともあんのか?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:42:12.53 ID:1lDGG5G40.net
>>737
では借金がいくらに達すれば破綻に至るのか数字で答えられる?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:44:40.36 ID:ZVPQzp100.net
これだけ負債増えてんのに
日本人の所得減っているんだって?
何処に消えてんの?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:47:32.49 ID:QbeLx/3N0.net
何故ウクライナに金渡せてしまうん?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:48:07.63 ID:1lDGG5G40.net
国債発行で通貨を供給し徴税で通貨を回収してる
だから消費税廃止等大胆な減税をやらないと財政出動の効果は期待できない

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:49:56.25 ID:yUa/4OFS0.net
いつも資産を一緒に言わないよな

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:51:47.06 ID:pMoXjGqK0.net
どうせ自民がネコババしてる

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:52:21.03 ID:LWZOlBeJ0.net
>>742
供給力に食われている
さらに海外に流れている

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:52:45.16 ID:PD7Q1Luc0.net
>>741
>>737は定性的に正しい。それで十分だ。

世界の商品はドルで価格が付けられる。つまり、ドル換算の金持ちだけが金持ちだ。
「円が発行出来ます」などという理由で、日本がドルを稼げる事は無い。

あんたが、あんたの家族だけで通用する「俺様通貨」を幾ら発行しても、
あんたとあんたの家族が金持ちになれないのと同じ。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:53:13.49 ID:9L4SZTs20.net
IMFも安倍の発言聞いたら回れ右だな恥ずかしい国

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:54:06.30 ID:QYbKTSOy0.net
>>1
政府による通貨発行履歴は増え続けるのが当たり前なんだが
何が問題なの?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 06:54:24.43 ID:ycmS0dyP0.net
うん?こないだ日銀に借りたぶんは含まないとかほざいてなかったか?

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200