2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★3 [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/10(火) 20:16:45 ID:bzm7gNKV9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月10日 15時54分)

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1241兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。

財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券を合わせた政府の債務は、ことし3月末の時点で1241兆3074億円となりました。

去年の3月末と比べた1年間の増加額は24兆8441億円で、初めて100兆円を超える増加となった前の年より縮小しましたが、債務の総額は、6年連続で過去最大を更新しました。

医療や介護、年金などの社会保障費が膨らんでいることに加え、引き続き新型コロナ対策も求められる中で税収などで賄えない分を国債の発行で補っているためです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013619151000.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652173247/

★1 2022/05/10(火) 16:40:37.15

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:06:21 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562

>>590
香港市場の「乗っ取り」ほぼ完了!? 米の「対中包囲網」をあざ笑う習政権 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
www.zakzak.co.jp/eco/news/210416/ecn2104160003-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.4.16

バイデン氏の対中軟弱疑念消えず 香港市場でドル資金集め放題では中国を封じ込められるはずはない - zakzak:夕刊フジ公式サイト
www.zakzak.co.jp/eco/news/210423/ecn2104230004-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.4.23

中国膨張に手を貸す米金融資本 バイデン政権はウォール街の“親中ビジネス”容認 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
www.zakzak.co.jp/eco/news/210507/ecn2105070005-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.5.7

【お金は知っている】実体経済の推移は対称的…中国共産党を増長させるデフレ日本 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/210820/inv2108200003-s1.html
2021.8.20 田村秀男
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210820/inv2108200003-p1.jpg

日本から逃げた金融資産≒中国が吸い取った金融資産>>590

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:06:40 ID:/MZ9MlAi0.net
>>1
猫「終」

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:07:01 ID:ncTA1S0l0.net
>>592
日銀当座預金に500兆以上あるぞ。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:07:11 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562

>>590
【ぼくらの国会・第264回】ニュースの尻尾「岸田総理、バイデン大統領はなぜ会わないか」
青山繁晴チャンネル・ぼくらの国会・2022年1月11日
https://youtu.be/ISyYOjkgKms?t=17m30s
青山繁晴「アメリカは岸田政権の親中姿勢を批判する前に、香港経由で中国にドルを供給して莫大な利鞘稼ぎをするのを止めろ。」>>593

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:07:31 ID:0RjP8Im80.net
>>588
それはお前やろw
日本人の需要はかなりの割合を外資に取られてる
田舎のコールセンターですらSalesforce使ってる時代やぞ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:07:49 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562

>>590
中曽根元首相の証言「ロッキード事件は米国の陰謀」(世川行介) - ひょう吉の疑問
https://blog.goo.ne.jp/akiko_019/e/839bdcd038b2c02458f6aecf2c527d31
「田中内閣が発足して二年目の一九七三年秋、第四次中東戦争をきっかけとしてオイル・ショックが起こる。
ペルシャ湾岸の石油産出国六カ国は石油価格を二十一%引き上げ、OAPEC十ヵ国石油担当相会議が五%の生産削減とアメリカなどイスラエル支持国(アラブ非友好国)に対する石油輸出禁止を決めた。
仮に日本への石油輸出が毎月五%削減された場合、日本経済は翌年三月には立ち行かなくなることが目に見えていた。」

「オイル・ショックの頃から、田中君は日本独自の石油資源外交に積極的な姿勢を取り、アラブ諸国から日本が直に買い付けてくる「日の丸石油」にまで色気を見せていた。
さらに、渡欧の際には、英国の北海油田からも日本に原油を入れたいと発言し、ソ連・ムルマンスクの天然ガスにも関心を示して、独自の資源獲得外交を展開しようとした。

これがアメリカの虎の尾を踏むことになったと私は想像する。

世界を支配している石油メジャー(国際金融資本と並ぶディープステートの二大巨頭の一つ)の力は絶大である。
いささか冒険主義的だった田中君の資源外交戦略が淵源となり、「ロッキード事件」が起こったのではないかと考えることがある。」

「田中君が逮捕されてから間もなく、日本を訪れたキッシンジャー氏と二人きりで話していた折のことである。

氏は、「ロッキード事件は、間違いだった。あれはやりすぎだったと思う」と、密かに私に言ったことがある。

キッシンジャー氏は事件の本質、真相をおそらく知っていたに違いない。」
(「私と角栄氏とキッシンジャーの言葉」  中曽根康弘)(新潮45 2010年 07月号)

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:08:35 ID:ncTA1S0l0.net
>>597
だってお前は何故為替がこうなってるのかすら理解してねーじゃん。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:08:55 ID:56Fagau80.net
>>595
使えない金じゃねえか

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:09:24 ID:EmLog6ma0.net
>>52
意味不明の日本語やな、朝鮮人

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:09:29 ID:5OVkjlVW0.net
円建て国債は気にするな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:10:05 ID:FcyhHEHf0.net
>>595
しに金はいくらあってGDPは1円も上がらんからw安倍ちゃんの失敗はそこな
それだけ有るんだから大減税で国民に還元しないから最悪の状況になってる

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:10:24 ID:BfDcTldQ0.net
>>562
何か言ってみろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:11:08 ID:0RjP8Im80.net
>>599
だってが接続詞として成り立ってないやろw
外資が強すぎるのは為替が関係してるってこと?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:17:51 ID:cNEXtHX90.net
>>1>>562

>>590
世界の全ての『元凶』は此処に有る。
ディープステート(国際金融資本、石油メジャー)研究の第一人者・林千勝による最新の世界情勢分析。

【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第13回「最強の国を乗っ取ったシオニスト、ナショナリズム駆逐の100年計画」[桜R4/4/16]
新日本文化チャンネル桜
https://youtu.be/BOutubWUKpY
ロシア×ウクライナ問題へつながる『アメリカ×ユダヤ』100年の戦い。

『今、世界はどうなっている?』再生リスト - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMDQWLoaJzxM85bTArneuM2Z7DudA8awK

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:20:41 ID:UMtX+F+40.net
>>289
マスゴミが財務省のスピーカーになってバカを騙してるから

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:21:20 ID:V5ypjk7V0.net
✕ 国の借金
○ 政府の借金

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:22:23 ID:MxIMTQUz0.net
兎に角、財政出動なり減税しないとデフレ脱却は不可能
国債発行は事実上の通貨発行に過ぎないんだから制限はインフレ率のみ
デフレのいま国債発行の枠は余裕で余りまくってる状態でケチケチするな

疲弊した日本経済に国債という栄養ドリンクを配れ
元気がでて自分の足で歩き始めたら様子をみて加減すれば良い

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:23:58 ID:8ZEn55XH0.net
>>604
ようつべ一杯見てて偉いねw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:24:06 ID:smKcnpBd0.net
>>589
国債と引き換えに発行した通貨(円)は外国にもそうとう持たれてるからもう自作自演ではすまない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:27:52 ID:qLWjrG/L0.net
>>600>>603
日銀当座預金が使えない金って理解してるやつ日本人のうち1%いるのかな?
最近ようやく理解が広がってきたよね。まぁ俺もそうだけど。
リフレ派を代表として経済学者ですら勘違いしてるんだから「使えない金」とか言われても???な奴ほとんどだろうな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:28:20 ID:zdQLfN2r0.net
この前700兆位で騒いでなかった?
円刷りすぎて円安になってるってこと?

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:30:12 ID:Q4qEH/k/0.net
>>1

>>608>>610
国債とは、、

✕ 国の借金
✕ 政府の借金
○通貨発行


『新・経済学~通貨創造の科学的検証~』inHSU幸福の科学大学
チェンジジャパン日本を変えようChangeJapan・2019/07/26
https://youtu.be/gYkmQihkIKU?t=10m26s
『通貨発行権』を巡る、ディープステート(FRB)に依るアメリカ大統領暗殺の歴史。

『新経済学』PDF
http://www.iisirase.jp/yokuni/file/20190115/shinkeizai.pdf

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:31:28 ID:f2PrFpRD0.net
>>1 財政が厳しいなら、公務員のボーナスをカットしろよ
市場原理に基づけばいいだけ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:32:09 ID:qLWjrG/L0.net
>>615
財政は厳しくないし、むしろ公務員のボーナスをカットしたらますます日本は不況になる。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:34:46 ID:cNEXtHX90.net
>>1>>610
イラン vs アメリカ、敵対の理由=通貨発行権

通貨発行権から世界を見てみると・・・中央銀行のない国は「ならず者国家」? - るいネット
www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273188
イラン、北朝鮮、スーダン、キューバ、リビア。 「ならず者国家」といわれるこれらの国、実は世界で中央銀行がない希少な五カ国でもあります。アフガニスタン、イラクにも中央銀行はありませんでしたが、侵攻後には設立されました。5カ国の今後も推して知るべし。世界情勢は私たちの知らないところで動いています。

初代ロス○○イルドの有名な発言(1790年)。
Let me issue and control a nation's money and I care
not who writes the laws.
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」

③1815年以後、ロンドンは、ロス○○イルド家を通じて、イングランド銀行を支配下に 置き、英国(大英帝国)の通貨の発行、管理権を手中に収める。
④1913年12月米国FRBの設立と共に、米国の通貨発行、管理権をも手中に収める。 
⑤イランVSイスラエルに戦争を起こし、イランの通貨発行権を手中に収め 「ワンワールド:新世界政府(NWO)」を実現すべく奮闘中なのです。ww


アメリカの中央銀行 FRB連邦準備制度とは?株主は?│有限会社 名岐金型
https://meigikanagata.com/frb/
【ダイジェスト】アメリカ大統領選挙を側で操るロスチャイルド家とゴールドマンサックス(三橋貴明×林千勝)>>606
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル707,361 回視聴2021/01/16
https://youtu.be/-RHW5YbE-1w

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:35:44 ID:f2PrFpRD0.net
>>616 公務員の給与を一時的にも減らして、その分減税した方が市場は潤う

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:36:18 ID:t100Umej0.net
在務省の工作スレが乱立しているな
よほど都合が悪いみたいだ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:40:00 ID:qLWjrG/L0.net
>>618
減税に対応させて公務員の給料を減らさないといけないと考えてる時点で間違えてるんだよ
政府は税金を財源としているという考えがそもそも間違いで、この間違いが日本を衰退させてきた元凶。
政府は貨幣の供給者なんだから、民間に貨幣が足りず不況の時は公務員の給料を”増やした”上で減税すればいいんです。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:42:56 ID:Q4qEH/k/0.net
>>610
何か言ってみろ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:43:10 ID:/DscHhct0.net
やめられない止められない

ゼロ金利

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:45:16 ID:8RdewbJC0.net
でも生活が苦しいのは他人のせいじゃ無いよね 稼ぎの良い人は一杯いる

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:48:28 ID:MxIMTQUz0.net
国家運営に企業論理を持ち込んで大失敗
デフレの原因の一つに行政に効率主義を導入したから
赤字が悪いとか無駄を無くせとかは営利事業である民間企業の話

国家運営は国民相手に商売してるんじゃないから税金は収入じゃない
赤字や黒字を問題にするのも全くナンセンスな無知暴論

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:48:47 ID:UMtX+F+40.net
>>353
金は用意するからこれを元手に稼いでこいって日銀が当座預金に積んでも銀行がそれを使わないからね
公共事業に使うほうが遥かにマシ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:48:51 ID:qLWjrG/L0.net
>>623
他人のせいではなく政治のせいです。
20年以上、経済政策を間違えてきたんですから。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:56:45 ID:38OE6icK0.net
日銀当座預金は詰んでもらうのが量的質的緩和の前提だよ
積まないで下ろされない為に金利支払って引き留めてんだから。

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:58:26 ID:38OE6icK0.net
違う、積んでもらう為に日銀当座預金に金利付けて引き留めてんの
下ろされたら異常なインフレが進んじゃうだろ。

あくまでも金利を抑え込む為に大量に国債買ってるだけなので、豚積み自体はそうする前提でやってる。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:09:11 ID:qLWjrG/L0.net
>>628
日銀当座預金を銀行はどうやっておろして、おろしたらなんで異常なインフレが進むのか具体的に解説よろしく

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:13:02 ID:NHL+7Pkb0.net
>>7
国民
一番悪いのもはっきり言って国民
使わねーもんどうしようもない

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:13:16 ID:5J0NOI5p0.net
頭の悪い民主主義国家として当然辿るべき道を辿った結果よな

俺たちはツケを払わされる世代てことだ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:15:57 ID:ljNXdJct0.net
麻生さんの国が国民から借金してるんです。
利息発生なし、増税、物価高、低時給。未だに根に持ってるからな。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:16:11 ID:DvfGzxY00.net
ゼロ金利をやめた瞬間に財政破綻しそうだ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:17:51 ID:3lanRIhp0.net
>>631
標準家庭で4,000万円の借金
金利が4%だと、160万円/年の利払い

戦時国債の破綻の時より債務は大きい
覚悟しよう

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:17:51 ID:AMk0tsZ/0.net
海外新型肺炎に対して個別的自衛権を行使せず
なんら落ち度もない日本国民の命
国民の生活が破壊されたことは
立法行政の過失損害としてその立法行政か負担すべきでは?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:18:07 ID:xo081wQw0.net
減税しろよ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:18:16 ID:CFxcosiD0.net
いいえ
アベの借金です

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:18:56 ID:qtTk6oaI0.net
連結子会社に律儀に返済する必要ないらしいよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:20:31 ID:ySeXN0vp0.net
アヘ「国の借金なんて返さなくてもいいんです!」

  「なんで消費税増税を2回もしたの?」

アヘ「……。」

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:22:14 ID:7QEkQ6ls0.net
財務省支配からいい加減脱出しろよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:24:51 ID:1r43qRlj0.net
>>620
減税は必要だけど公務員の給料は増やす必要ないよ
減税と民間へのばらまきが正解

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:25:48 ID:j+XfmRm20.net
>>1
いい加減



「政府が国民から借りてるお金」って言い直せよ馬鹿馬鹿しい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:25:55 ID:SyuklTuE0.net
>>634
日銀が日本国債を無限買い支えオペ中
終末が近いな、年金は溶けて価値がなくなるだろう

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:26:18 ID:tkzcZSkf0.net
>>615,618
↑ 国の通貨発行権がどうしても理解できない低知能B層

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:28:26 ID:DXBRso/t0.net
まあ、すぐに暴落がというのも大概だけど、今となっては絶対増税だめプライマリーバランスとか
あんま気にせんでも大丈夫みたいなリフレ界隈も大概カルトだよなぁ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:34:04 ID:wurdYVbw0.net
>>645
WW2直後の戦時国債の時より債務が既に大きい
円崩壊に動き出すともう絶対に止められない規模

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:37:06 ID:v4c/Q8CK0.net
いいからジャンジャン金刷れやwwwwwwwwwww

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:38:40 ID:qLWjrG/L0.net
>>645
単なる貨幣発行残高に対して、国の借金だからとか、返さないと財政破綻だkとかハイパーインフレだとか言ってるほうがよっぽどカルトなんだけどな

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:39:38 ID:GHdLlegM0.net
財務省の官僚に税金全額稼がせろよ
頭がいいんだから
簡単だろ
やらせろよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:43:09 ID:3Jkn5zVr0.net
>>630
使えば使ったぶん消費税取られるんだから使うの控えるのは当たり前
消費税に頼った財政はあかんわ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:48:36 ID:DXBRso/t0.net
>>648
いっても、いつかはインフレになるだろうし、また減税したってデフレ・ギャップが
対してないのなら、成長はしないだろうし。財政出勤でなんとかなるみたいなこと
何の根拠も示さず行っている人たち正直カルトだと思うよ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:49:51 ID:HRQG0YEw0.net
えーっと、
増税や公共料金の値上げ、はたまた普通の物品の値上げをやってる側でそれを支持してる側が、
政府支出拡大を要求する側だという現実はもういい加減受け入れて喋れ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:52:52 ID:AMk0tsZ/0.net
持続可能な医療等のため
と増税の説明をしてきたわけだが
海外新型肺炎ウイルスからの国防失敗では21年度77兆円の予算という損害
核抑止は幻想であり核侵略ともいえる紛争
それに伴う物価上昇で国民はまた損失を被る
消費税も物価上昇に伴い上振れするのか

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:53:34 ID:6TL2w4Gk0.net
戦時国債の破綻時より政府債務は既に大きい
消費税40%でも経済を健全化できるか怪しい

次のギリシャは日本

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 01:55:17 ID:jEMGOAwr0.net
30年位歳入を国債の返還のみに回せば借金の償還できるだろう
そのかわり 警察、防衛、教育、年金等いまある歳出は前カット
公務員は首もしくは、休業 歳入が今以上にさがらないことが前提
社会がどうなるかは、しったこっちゃない
いろいろ理由つけてるけど、借金は返さないと破産するだけ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:01:04 ID:nmti7OQC0.net
>>1
いいことじゃん

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:01:22 ID:oitIQVK60.net
リボ払い国債であることをまずは認識しましょうね
その上で議論を深めていきましょう
否定論者も肯定論者も、ここを忘れて吠えてる馬鹿は無視して笑ってやりましょう

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:02:49 ID:9gpl+ZRc0.net
なぜか個人金融資産も過去最大になってるな
不思議だな
まるで国債が増えたら同時に民間の預金が増えてるみたいだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:16:38 ID:HRQG0YEw0.net
営業さんですかー?
カネの流れを増やすこととカネが溜まる場所を大きくすること、
後者についての才も能も溢れてる経済指導については間に合ってますのでー

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:22:16 ID:784pcg3U0.net
>>656
借金=増税

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:25:05 ID:R7a+B5F/0.net
5000兆円までは大丈夫

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:28:08 ID:2+Ubm9050.net
経済学の大御所、ミルトン・フリードマン
財政赤字は見えない増税

政府債務が国民負担の限界を超えると結果はいつも同じ
インフレ、過酷な増税、過酷な公共料金値上げ
貧困層、中流下層は餓死か自殺の二択

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:29:10 ID:4wMfmWQ50.net
安倍が返さなくていいとか
言ってたじゃん

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:39:08 ID:JcLl0o2+0.net
まだこんな財務省の馬鹿を擁護する記事あんのかw国民は気づいてるぞ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:39:36 ID:0HGYwhE60.net
国債は借金じゃないだろ
安易な扇動に流されるバカたち

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:43:52 ID:hsdN/uqS0.net
>>1
既存政治家と公務員の財産没収な。
そのうちこの政策で立候補しよう

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:44:18 ID:38OE6icK0.net
国債は明確に借金

間接的にお前らの家計金融資産は国債で運用されてる状況にあるが、
それが政府の借金じゃなくなると、お前らの貸出金じゃないということになり、困るのお前ら

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:46:17 ID:ziWAuNg10.net
円預金してる奴 \(^o^)/

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:50:53 ID:XTPZTLyK0.net
このスレは無職と基礎年金のみの年金受給者とナマポが偉そうな事ぬかすスレです

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:53:03 ID:Qnw5ycuj0.net
まだ生まれていない世代のツケにすればいいんや
安倍ちゃん頭いい😽

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:54:53 ID:HRQG0YEw0.net
えーと?
「とにかく会社が回ればいーんだよ!」とかの見本無いとダメか?

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:55:08 ID:FdALXW/t0.net
心配ない 米国なんか30兆ドルだ  仲良し借金兄弟やな もちろん日本が舎弟

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 02:56:17 ID:a1HUEmgb0.net
金の使い方がゴミすぎるからだめなんだぞ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:04:38 ID:Qnw5ycuj0.net
アベの失敗は子供達に押しつけよう🤗

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:13:00 ID:ygXwc6BE0.net
どーでもいい国に寄付してる場合かよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:14:07 ID:3Ti0GtCW0.net
寄生虫ゴキブリ公務員だけは今後も益々好景気で肥え太ります

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:24:17 ID:i+Yg+fS10.net
ウク国に送ったのって首相のポケットマネーかと思ってたわ
な、にこの額…うわぁ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:27:02 ID:zjQe25lA0.net
>>1
国の借金=自民党の作った借金

これだけは間違いない
国民の責任ではない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:28:41 ID:zjQe25lA0.net
借金は5000京まではいける

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:34:07 ID:mhOPtTxO0.net
銀行に入ってる市民の貯蓄いくらでも使えるから大丈夫

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 03:36:04 ID:TP//w9P40.net
んで、幾ら貸してんの?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:04:16 ID:y4hFhSPg0.net
そもそも自民党が国の資金は乱用私物化してるだけだから

借金ではなく、自民党の犯罪です

国民は自分らが税金で絞られて搾取されてる自覚がないならマスク氏の発言通り
日本人の死滅しか未来はない

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:04:36 ID:ZJxJWzKk0.net
ここ数年の発展って全部借金でやってただけっていう
こんな国に産まれた子供可哀想

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:13:36 ID:XvbL/gBP0.net
国の将来を考えるなら、
社会保障費を削るしかないんだけどな。

団塊世代がもたらしたのは
空き教室、廃墟のニュータウンに温泉街。
彼らが高齢者になり
今度は老人ホームをバンバン建てている。
それらは、そのうち廃墟と化して問題になる。

まあ、しかし、あの世代は
人数が多いし投票率も高いから
政治にはどうすることもできんわな。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:22:25 ID:hhCblMGb0.net
俺も国から無返済の借金100億くらいさせてもらえんだろーか

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:25:48 ID:+/JWOf440.net
>>642
政府の金主は日本国民だよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:32:04 ID:wyzr4NEq0.net
いくら借金しても無問題という謎理論が流行しているが、
あれはつまり、最終的には徳政令で踏み倒す、ということを言ってるんだろ?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:32:30 ID:dMX3N0Me0.net
中抜きグレートリセットにより国も消えるかもねー

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:33:18 ID:EGQHNbto0.net
インフレしてるから平気だろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:38:32 ID:QCbOXCUC0.net
国民に毎年100万ぐらい給付していけば国の借金は減っていく
借りてるものに返さないから増える

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:40:08 ID:luOutKoo0.net
戦後には預金封鎖や90%の財産税やってた国だったかな? 
でも次あれば国債保有者にはある程度は帰ってくるのかな?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 04:40:16 ID:DYVzcjWT0.net
6年連続って6年前は借金減ってたってこと?
ずっと右肩上がりかと思ってたわ

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200