2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 ★3 [凜★]

1 :凜 ★:2022/05/10(火) 20:16:45 ID:bzm7gNKV9.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif
■NHK(2022年5月10日 15時54分)

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1241兆円余りと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。

財務省によりますと、国債と借入金、それに政府短期証券を合わせた政府の債務は、ことし3月末の時点で1241兆3074億円となりました。

去年の3月末と比べた1年間の増加額は24兆8441億円で、初めて100兆円を超える増加となった前の年より縮小しましたが、債務の総額は、6年連続で過去最大を更新しました。

医療や介護、年金などの社会保障費が膨らんでいることに加え、引き続き新型コロナ対策も求められる中で税収などで賄えない分を国債の発行で補っているためです。

※全文は元記事でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013619151000.html

■前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652173247/

★1 2022/05/10(火) 16:40:37.15

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:12:34 ID:nSYzl6Ur0.net
アベノミクスは
金融緩和の途中で
増税したのが意味不明なんだよ
立憲はそれを指摘しなさい
ポイントがズレている

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:13:46 ID:xc7DSH3e0.net
>>493
国内だけで国債を処理してる内は大丈夫。
ようは金持ちの持ってる貯金を担保にして金を出してるだけだからな。

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:13:57 ID:7uhdNGsM0.net
なにが借金だボケ
もう騙されんぞ春日

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:14:09 ID:SthddEZt0.net
政府は三下の日銀使って通貨発行出来るのに借金とは言わない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:00 ID:SthddEZt0.net
国民は円通貨発行権があり借金があると言う矛盾

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:12 ID:Bxx3uTEX0.net
>>485
人類がボーリングで掘れる深さなんか地球の表面も表面だからな
掘削技術が向上する毎に入手可能な石油は増えてる

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:14 ID:sp43THYx0.net
>>201

 >1記事 NHK(デマ,洗脳報道)


 ★NHKが韓国語ブーム捏造!

「いま日本の若者の間では、携帯メールでハングルの絵文字を使うのがブーム」

NHKも韓国工作機関「電通」の影響下
https://gamp.ameblo.jp/sankeiouen/entry-11089972414.html
https://imgur.com/2qRleP7.jpg

NHK「ゆく年くる年」で信じがたい光景が相次ぎ視聴者騒然 こんな所にまで韓国をゴリ押しか
japannews01.blog.jp/archives/50531178.html


■NHK会長 前田晃伸(元みずほ会長)

【みずほ】ソフトバンクSBIのメインバンク
※みずほ銀行の前身は、『旧朝鮮銀行』
 

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:15 ID:KCd5L9nn0.net
国の借金なんていくらあっても良いのさ
相手が日本人でも外国人でも関係ないし、1000兆円でも1000京円でも関係ない

借金の分だけ国債発行して日銀に買わせて、その金で借金してる相手に返せばいいだけ
で、日銀が国債を捨てればいいだけ

何も問題ない

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:16 ID:nm5bnpda0.net
返さなくていいなら月30万ずつ振り込んでええで

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:17 ID:6wAtqHgS0.net
>>472
ならねーわキチガイバカ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:21 ID:OOdq4BEU0.net
>>495
んなわけない
担保の意味わかってんのか

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:33 ID:xdHHqpZt0.net
その借金を堂々と踏倒そうとしてるやつがいるらしいな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:49 ID:7uhdNGsM0.net
借金で脅してまた増税するつもりだろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:15:49 ID:KCd5L9nn0.net
>>499
それはただの口実だから

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:16:35 ID:e5eJfF6k0.net
1240兆円がどれだけ途方も無いかというと
100万円束の厚みを1cmとしたら
1万2400kmになる。

これは東京から西に向かってフランスまでの距離

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:16:42 ID:+nD8ZKd60.net
財政健全化進めてる間は破綻しない可能性が高いが、止めたら破綻ルート入っちゃうし、
財政健全化進めても、インフレが過度に進んだりしたら財政健全化が間に合わずに破綻する可能性がある。

日本はデフレ&微インフレが続いていたから政府債務の利払い費上昇圧力に長期間晒されずに済んでいた。
インフレになると、そのぬるま湯が終わるので、これからがハードモード。

債務が多い存在にとって怖いのはインフレ。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:17:15 ID:ovrjvnDv0.net
自民はバラモン右翼で立憲はバラモン左翼
両方ともバラモンなんだよw

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:17:31 ID:0XHDKkZJ0.net
 細田博之衆院議長は10日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーであいさつし、国会議員の定数増を主張した。「議員を減らせば良いかどうか、この辺で考えた方がいい。1人当たり月額100万円未満であるような手取りだ。多少増やしても罰は当たらない」と述べた。

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:18:04 ID:JYq9duJQ0.net
ありもしない金を給付金だって無闇にばらまいたり、外国に援助したりしたらそりゃね

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:18:43 ID:Bxx3uTEX0.net
>>509
財政健全化で増税しまくってるから
飛んでもないことになってるんだろうがw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:20:11 ID:OOdq4BEU0.net
>>509
単なるインフレなら実質的な政府の債務は減少するだろ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:20:15 ID:KCd5L9nn0.net
これだけ借金あるのに
無駄の削減しようとすると、緊縮財政だと批判されるし
自由競争を高めて経済を成長させようとすると、新自由主義だと批判される

もうギリシャまっしぐら
ギリシャの国民も最後の最後まで緊縮財政に反対してバラマキを求めたね
で、その民意に政治家がすり寄った結果があれ

>>513

ほら、また出たよ!

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:24:04 ID:HTOscW4s0.net
その借金チャラにできるって安倍が

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:24:08 ID:V+fim1M70.net
>>514
単なるインフレが1241兆円の借金を直撃するんだよな
1%インフレするだけで借金の利息がいくら増えるか知ってるか?
債務は増えるんだよ、普通にな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:24:54 ID:7mQCCZUe0.net
利上げできません

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:25:08 ID:HTOscW4s0.net
>>151
額面ゼロにしたい連中がいるから
実際は市場に金だせば出すほど赤字になるの当然なのに

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:25:25 ID:kQkycPfa0.net
>>485
一度枯渇した油田からまたわいてきたり掘削技術の進歩もあって現段階でも100年くらい余裕だったはず
で数十年後にまた掘削技術進歩して・・・さらに現状化石燃料やめようぜってなってるから
多分石油は取り切る前に取るのを辞めそうな感じ

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:26:03 ID:C3NEZZ+10.net
中抜きし過ぎだろ

国が滅ぶよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:26:12 ID:OOdq4BEU0.net
>>517
インフレと金利ごちゃまぜにすんな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:26:54 ID:V+fim1M70.net
>>522
大変残念ながら、インフレ状態になると金利は上がるんですわ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:27:36 ID:OOdq4BEU0.net
>>523
金融政策の意味理解してねーだろ、お前

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:28:00 ID:LWiKX65H0.net
1241兆円のアベノシヤッキンで草
山口県の借金でもいいけどな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:28:21 ID:RBKWG9kp0.net
このコロナ禍で借金が下回る事は無いだろうな、てかコロナじゃなくても毎年上回るか笑

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:30:24 ID:u2ymz7wQ0.net
政府が勝手に増やしてる借金が大杉。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:32:00 ID:Bxx3uTEX0.net
財政健全化って家計簿なんだよ
経済が成長するってのは物の売り買いが
増えるってことな
売買が増えると現金が足りなくなるんよ
そこでかけいぼ感覚で現金を増やさなかったのが失われた30年間な
もうみんな解ってるけど通貨量=国債残高なんよ。
信用創造うんぬん言ってる連中がいるけど現金の裏付けありきだから、結局現金が無いと経済はでかくならないんだよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:35:50 ID:KCd5L9nn0.net
>>528
通貨の量は単に一円当たりの価値を薄めるかどうかって言うだけの話
それと経済力は何の関係もない

その国の経済力は、その国が生み出す価値で決まるんだよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:36:28 ID:SthddEZt0.net
国は資産持った方がいいから日本全土買収すればいいだろ
国が持ってれば税金も必要なし
管理費も国

公的買収を仕掛けろ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:36:59 ID:lpm8UAoD0.net
>1
いい加減「国の借金」って言い方やめない?

「政府の借金」なんだから。

貸してるのは市中銀行や国債買ってる国民。

「日本国」全体で見たら債権債務相殺してニュートラルよ。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:37:04 ID:ShAuVKe90.net
ついこの前まで800兆円と言ってたと思ったんだけど、
さくっと1.5倍の1200兆円超えかよ
恐ろしいペースで債務が増えてんな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:37:49 ID:SthddEZt0.net
公的買収をすると民間から公共になる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:38:06 ID:KCd5L9nn0.net
>>528
通貨量を2倍に増やしました
それによって給料は2倍になり、物価は2倍になった
これは全く何も成長なんかしてねえし、何も変わってねえから

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:39:13 ID:ShAuVKe90.net
>>531
政府の借金で資産を得たのは国民だろ。
なら、その国民の資産を税金でごっそり奪い取ってもニュートラルで
まったく無問題だね!

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:39:30 ID:NeyWpxve0.net
まじかー
公務員人件費減らすしかないな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:39:40 ID:SthddEZt0.net
日本は公共がすべて
公が強けばいい

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:41:04 ID:KCd5L9nn0.net
インフレが必要なのは、継続的に少しずつ円の価値を下げることが
金の回りが良くなるからなんだよ

デフレだったら誰も金使わないだろ?使わずに持ってる方が価値高くなるんだから
逆にインフレだったらみんな金使うだろ?使わずに持ってたら価値が下がっていくんだから

これぐらいのことは理解しようぜ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:41:50 ID:27UCl2Qt0.net
ジャップランドはオワコン

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:43:02 ID:ShAuVKe90.net
>>538
ワイは円の価値が下がるなら、ってことで
より強い外貨に円を交換しただけで別に余計にお金使わなかったぞ
円建でみると勝手に資産増えたけどwww

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:43:33 ID:8h3KRHGE0.net
>>536
なんの成果も出さない与党
ヤジ飛ばして仕事した気できる野党
議員報酬削減からだろう

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:43:36 ID:0X4n0K+N0.net
俺らに関係あんのこの借金

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:44:08 ID:NeyWpxve0.net
>>541
全部やればいい

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:44:35 ID:KCd5L9nn0.net
>>540
それは円を使って外貨を買ってんだよ・・・

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:45:20 ID:r4TvKFzn0.net
>>538
消費性向の低い老人ばかりの国なんで
インフレになっても需要は伸びにくそうですね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:45:50 ID:ShAuVKe90.net
>>542
ありまくりだろ。
お前さんは、クソ高くなったガソリン買ってないのか?
間接的に借金の代償を払ってるのと同じなんだよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:47:09 ID:KCd5L9nn0.net
>>545
買うものがなけりゃ株でも買えばいいんだけどね

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:47:27 ID:laz2JUwv0.net
>>10
国の借金とやらを返しきった国を教えてほしいよな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:49:14 ID:ZCROH7GD0.net
1200兆使っても経済は成長せず少子化も解消できず
その結果考え出したのが借金じゃない論
確かに経済成長し続ける前提なら返さなくていいけど無理やろ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:49:14 ID:5ZidAHFP0.net
>>548
政府の貨幣供給なんだから、それをなくすほうがおかしいんだよな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:50:36 ID:pKf64qwI0.net
>>1
【新党くにもり・あんどう裕】カネのない奴は、俺んとこへ来い!#2[桜R4/5/10]
新日本文化チャンネル桜・2 時間前
https://youtu.be/GvmyorqmLlQ
日本はどうすれば経済成長を取り戻せるのか?前衆議院議員で税理士のあんどう裕が、「経済大国日本」復活のために、楽しく分かりやすく解説します。

#2「おカネはどうやって生まれてくるのか?」

講師:あんどう裕(前衆議院議員・新党くにもり共同代表)
司会:佐波優子(戦後問題ジャーナリスト)

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:50:48 ID:aaW2OI460.net
500兆を超える日銀当座預金は?
これを無視する時点でフェイク確定じゃん。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:50:56 ID:pKf64qwI0.net
>>1
『国債=国の借金=国民の借金』と言う財務省の大嘘。

【三橋貴明の緊急提言】悪夢の未来を回避するために|中華人民共和国「日本省」という悪夢
日本経営合理化協会
https://youtu.be/bvLIdlFhlFs?t=8m53s
https://i.imgur.com/GwNmpyl.jpg
三橋貴明「これは2019年の『GDP上位13カ国』のデータをプロットした物です。」「この図を見て、政府支出(国債発行)とGDP(経済成長)に相関関係が無いと言う人は絶対に居ないと思います。」

※つまり日本以外の全ての国は、国債発行(=通貨発行)を増やして経済成長している、と言う事。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:50:57 ID:Vxz/dBv40.net
国の借金が大変です!!

こんなの騙されるやついるの?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:51:14 ID:pKf64qwI0.net
>>1
【参政党 5月8日】桜木町駅前街頭演説会 #神谷宗幣 #吉野敏明 #松田学 #赤尾由美 #武田邦彦 #藤村晃子 『編集済み』ノーカットは概要欄から。
http://y2u.be/701nVeoEA2I

【有楽町くにもり街宣】あんどう裕が魂の演説!/5.8新党くにもり街頭演説会自民党をぶっ飛ばす!『政府の赤字はみんなの黒字』in有楽町
日本文化チャンネル桜・別館
http://y2u.be/IS4jufrPCmw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:51:20 ID:AizWH2qU0.net
日本には何度も債券を紙くずにした歴史がある

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:51:42 ID:aaW2OI460.net
>>549
経済成長を妨害してる連中の喧伝するフェイクだからな。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:52:42 ID:kFkz1O520.net
返さなくていい論が成立するとしたらMMTが成立する
どの国も無限に金が使える

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:52:56 ID:ShAuVKe90.net
>>549
な。経済成長より、債務の残高の成長の方がペースが早いって
明らかに破滅コースなのに、いろんな言い訳をして
自分だけは逃げ切れるという根拠のない安心を得ようとする日本人の惨めなこと

多重債務に陥った人のマインドって、大体こんなんだろうなって思うわ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:53:01 ID:aaW2OI460.net
>>556
どういう時にそうなったのか思い出せば安心だね。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:53:29 ID:Bxx3uTEX0.net
>>534
それそれ、それが良性インフレな
それで為替が健全なら貿易で物凄く強い
例えば100年前の大正初期くらいの大卒初任給は50~60円なんよ、今180000円として3000倍インフレしてるんよ
何でかと言ったら海外も同じようにインフレし続けてるから増やさないと輸入出来なくなるんよ。わかる?
今、30年間それが止まってるんよ。
実際に海外から買えなくなりつつなってるやん。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:54:22 ID:r4TvKFzn0.net
>>553
相関関係と因果関係を混同してはいけません

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:54:29 ID:BN74I8Pu0.net
他国に比べると都市開発でもそこまで派手にお金を使ってるイメージはないんだけね

今回はコロナで膨れてしまったのかな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:54:34 ID:aaW2OI460.net
>>559
家計と国家財政の違いが理解できれば心配ないってわかる。良かったな。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:55:18 ID:KCd5L9nn0.net
>>561
インフレが必要な理由は>>538です
これ以上の説明も、これ以外の理由もありません
あなたが理解するだけです

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:56:30 ID:aaW2OI460.net
>>558
日本以外では返してない債務まで含んでるから、君の論理だと成立する事になるし、MMTは無限に金が使えるなんて言ってない。
君の不安も杞憂だと証明されたな。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:57:48 ID:FzsCwGEO0.net
金がないといいつつ世界一米国債を持ってるのが日本
アメリカに金貸す余裕はある

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:57:58 ID:pKf64qwI0.net
>>1>>562
【西田昌司】財政法第4条の氏素性~その目的は財政の健全化ではなく国家主権の制限である![R3/3/10]
SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so38398027
今回は西田昌司参議院議員から、緊縮財政の根源ともいえる「財政法第4条」の真の目的について解説していただきます。

財務省ルールを砕く!麻生大臣への直言【ノーカット版】(参議院財政金融委員会 令和3年3月22日)西田昌司 質問
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/nZFdoUv_nas
参議院議員・西田昌司が、財政法第4条の正体がアメリカ(ディープステート)による日本の経済成長の阻害である事を国会で公開指摘した画期的な動画資料。


「財務省も外国人参政権も、日本を貶める政治の根本は全て占領政策に繋がっている」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」
「週刊西田」・2021年11月25日
youtu.be/CSY1kgBviaM

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:58:35 ID:pKf64qwI0.net
>>1>>562
最新版
参議院 2022年03月15日 財政金融委員会 #02 西田昌司(自由民主党・国民の声)
Nth国会
https://youtu.be/4d722ze-j2w

【拡散希望】財務省の呪縛を断ち切れるか?!鈴木財務大臣が重大発言!(参議院決算委員会質問 令和4年4月11日)
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/tEuEI7VziX4

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:58:40 ID:rXQbRdFK0.net
>>528
ものの売り買いはGDPで表される。通貨ふやしてもGDPが増えないということはお金は足りてるってことだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:58:50 ID:aaW2OI460.net
>>563
他の先進国はコロナでたっぷり金使ったけど日本はケチって経済止めての二重苦。
更にコロナ前に増税して国民経済ぶっ壊したからな。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:59:16 ID:pKf64qwI0.net
>>1>>562
最新版

日本を弱体化させる「財政法4条」について解説!財務省がPB黒字化にこだわる理由とは?【西田昌司ビデオレター令和4年4月13日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/0PyTm1yD-Qo

国民にはバレているぞ!鈴木大臣の立派な答弁を全力で否定させる財務省「日銀保有国債は税府の債務ではない」4.11決算委員会【西田昌司ビデオレター令和4年4月28日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/Mg9Vs1NHhLc

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:59:39 ID:pKf64qwI0.net
>>1>>562
最新版

国民が気が付けば日本は変わる!財政法は憲法と同じく日本弱体化装置である【西田昌司ビデオレター令和4年5月4日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/f6gCHdETSzA

赤字国債を認めない財政法は戦力を認めない憲法と全く同じだ!! 特例公債法を活用した解釈改正で財政を拡大せよ!【西田昌司ビデオレター令和4年5月6日】
西田昌司チャンネル
https://youtu.be/_WUYumkgaCg

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:59:41 ID:r+7yTHxb0.net
誰に返すの?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/10(火) 23:59:46 ID:0X4n0K+N0.net
>>546
そうなのか
レギュラー188円だった今日

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:00:46 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
GHQ(ディープステート)が日本を押さえ付ける為に残した物
軍隊→憲法9条
軍事費→財政法第4条(=財政均衡主義)

財政均衡主義が日本を滅ぼす!?憲法9条を支える意外な存在とは… | 大村小太郎 OFFICIAL SITE
http://kotarouoomura.com/2018/10/30/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%9D%87%E8%A1%A1%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%BB%85%E3%81%BC%E3%81%99%EF%BC%81%EF%BC%9F%E6%86%B2%E6%B3%95%EF%BC%99%E6%9D%A1%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88/
何故、財政法の上位法が、戦争の放棄を謳う憲法9条にあたるのでしょうか。
経済評論家の三橋貴明氏は、戦争のためには公債発行が不可欠であるため、その財源ともなりうる公債(ここでは主に国債を指す)を発行を止めてしまえば、政府は戦争遂行が出来なくなるとして、憲法9条が上位法にあたるという事を指摘しています。

【三橋貴明】いわゆる「国の借金」と戦争(後編) | 「新」経世済民新聞
https://38news.jp/economy/12441

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:01:06 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
大蔵省(現・財務省) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%94%B5%E7%9C%81
(抜粋)
(大蔵省の)権限は強力であったが、戦前の官僚機構の中では陸軍省、海軍省、(地方行財政と警察行政を握って絶大な権力を有していた)内務省に次ぐ「四強」の末席を占めていたに過ぎなかった[3]。

しかしながら、太平洋戦争での日本の敗戦により旧陸海軍が武装解除され、陸軍省と海軍省も解体・廃止されることになった。さらには内務省もGHQによって解体・廃止された。
大蔵省も組織解体の対象であったが、連合国(GHQ)の占領行政の「協力者」として振舞うことで、無傷で生き残ることに成功した[3]。

そのため、結果的に大蔵省の一人勝ち状態となり、「省の中の省」「官庁の中の官庁」と呼ばれ、大蔵官僚は「官僚の中の官僚」と呼ばれるまでになった。また、大蔵官僚自身も「われら富士山、他は並びの山」と豪語していた。
脚注3. 川北隆雄 『官僚たちの縄張り』 新潮社 p.225~226

※つまり、GHQ(アメリカ、ディープステート)の意のままに日本を衰退させる事が、財務省の存在理由として今も焼き付いているのだ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:01:24 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
『国債=国の借金=国民の借金』と言う財務省の大嘘。

【三橋貴明の緊急提言】悪夢の未来を回避するために|中華人民共和国「日本省」という悪夢
日本経営合理化協会
https://youtu.be/bvLIdlFhlFs?t=8m53s
https://i.imgur.com/GwNmpyl.jpg
三橋貴明「これは2019年の『GDP上位13カ国』のデータをプロットした物です。」「この図を見て、政府支出(国債発行)とGDP(経済成長)に相関関係が無いと言う人は絶対に居ないと思います。」

※つまり日本以外の全ての国は、国債発行(=通貨発行)を増やして経済成長している、と言う事。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:02:12 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
『衰退途上国化を阻止せよ』三橋貴明
SakuraSoTV (日本文化チャンネル桜)
https://sp.nicovideo.jp/watch/so33287451?from=937 (0:15:37~)
1997年1~3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。
主な原因は、ディープステートの傀儡である財務省>>568-577主導の消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下!
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年~1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:02:54 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
公共工事(インフラ整備)を実施する際の金利計算が、現在のデフレ・金利0%時代にも関わらず、日本を衰退させる事が目的の財務省>>568-577の圧力で4%に設定されている所為で、本来なら出来る公共工事が手付かずのまま放置されている。

【Front Japan 桜】高橋洋一~奈落へ、アベノミクス / 日本共産党、反中国路線に転換 / サウジの株式公開の意味[桜R1/12/12]
SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so36075694?from=3008

【日本の解き方】コロナ禍で落ち込んだ経済「再起動」の処方箋 積極投資とインフラ整備でピンチをチャンスに変える - ZAKZAK
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201231/pol2012310001-n1.html

サラリーマンで例えると、金利が0.5%なら家を建てられるのに、金利が4%も掛かるのでとても手が届かない、と言うのと同じ状況。
因みに、公共工事の場合は金利の事を「社会的割引率」と呼んでるが、実態は全く同じ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:03:18 ID:0RjP8Im80.net
>>565
円の価値が下がってきたから羽振り良くしようなんてやつおらんやろw
インフレが必要なんじゃなくて所得が増えたら自然とインフレが起きるってだけ
通貨の切り捨てでインフレ起こしても意味ない
更にいうと外資比率が上がりまくってるから円安インフレはやばいよ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:03:21 ID:r7Gf/CrK0.net
>>2
増税(笑)

円安(笑)←いまここ(笑)

ハイパーインフレ(笑)

金融恐慌(笑)

預金封鎖(笑)

財政健全化

経済成長

こうだぞ?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:03:40 ID:hJBVTGH10.net
金すればいい派は完全に間違ってたな 
三橋だっけ?ペテン師だろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:03:59 ID:RXXIiCe80.net
今このご時世で一家ごとに百万配れ
間違いなくあぶく銭のノリで空前の消費バブル来て不景気から一発逆転になる!

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:04:00 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
1995年の日本のGDPの世界シェア→ 17.5%
https://i0.wp.com/bangking-yeah.com/wp-content/uploads/economy/041-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AEGDP-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2-1995%E5%B9%B4-Penn-World-Table.jpg


財務省(>>568-577)の悪意に満ちた「消費増税と公共投資の削減>>579-580」の結果


2017年の日本のGDPの世界シェア→ 6% (3分の1!)
https://i2.wp.com/bangking-yeah.com/wp-content/uploads/economy/041-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AEGDP-%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2-2017%E5%B9%B4-Penn-World-Table.jpg

://bangking-yeah.com/2020/06/15/rise-and-fall/

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:04:24 ID:MxIMTQUz0.net
借金じゃなくて国家による通貨発行に過ぎない
そもそもガチな借金だとしたら50年以上右肩上がり
雪だるま式に増えてる相手に銀行が金なんか貸す分けない

銀行は政府に金を貸してるとは思ってないよ
利息の付かないお金と利息の付くお金を交換してるだけ
通貨発行権を持つ国家と持たない我々国民側の貸借は同じじゃない

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:04:51 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
マーケット|SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_index&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idx%7Ctl2-stockIdx&file=index.html&getFlg=on#
日本 日本国債3年 -0.102 0.000 --% 21/10/21 15:05
日本 日本国債5年 -0.074 -0.005 --% 21/10/21 15:03
日本 日本国債10年 0.085 -0.008 --% 21/10/21 15:07

財務省の悪意に満ちた日本衰退計画>>579-580の影響により、
10年はほぼ0%、3年・5年に至っては「マイナス金利」。
つまり国債を発行した瞬間に日本政府は「儲かる」のに、国際金融資本(ディープステート)に操られた財務省の目的が「日本を衰退させる事>>568-577」だから「発行しない」と言う異常事態。

つまり、財務省とは「国賊」であり「売国奴」である。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:04:54 ID:ncTA1S0l0.net
>>581
デマンドプルインフレとコストプッシュインフレを混同してる内は経済語らない方が良いと思うぞ。

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:05:15 ID:XRLICp1C0.net
日本の国債は政府の子会社である日銀が買い取って増やしてるだけだから
自作自演だぞ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:05:29 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562
【討論】昭和とは何だったのか?[桜H31/4/27]
SakuraSoTV
https://www.nicovideo.jp/watch/so35028631?from=3834
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
1:03:54~1:09:09
「2012年から2018年に掛けて日本「だけ」が世界金融市場に1兆ドル貸し出しした。
世界金融市場は日本の金で回ってる。
特に外貨が全く無い中国は日本の金融資産を借り入れ無ければ全く立ち行かない。」

※つまり、国際金融資本(ディープステート)が日本を押さえ付け日本から富を吸い上げる為に、財務省(>>568-577)を操り緊縮財政及び消費増税(>>579-580)で投資に不向きなデフレ経済を促進させて、日本の金融資産が海外へ流出するように仕向けている。

※ディープステートが裏から支援する中国=奴隷労働で回す世界の工場。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:05:57 ID:ncTA1S0l0.net
>>583
リフレ派と財政拡大派を混同してる内は黙ってた方が良いと思うぞ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:06:10 ID:FcyhHEHf0.net
>>581
それそれ。
物価を無理やり上げてインフレにしたらダメというか上がらないんだよ
買えないからw
インタゲ2%達成するには手元に使える金が無いとどうしようもないんだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:06:21 ID:BfDcTldQ0.net
>>1>>562

>>590
香港市場の「乗っ取り」ほぼ完了!? 米の「対中包囲網」をあざ笑う習政権 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
www.zakzak.co.jp/eco/news/210416/ecn2104160003-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.4.16

バイデン氏の対中軟弱疑念消えず 香港市場でドル資金集め放題では中国を封じ込められるはずはない - zakzak:夕刊フジ公式サイト
www.zakzak.co.jp/eco/news/210423/ecn2104230004-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.4.23

中国膨張に手を貸す米金融資本 バイデン政権はウォール街の“親中ビジネス”容認 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
www.zakzak.co.jp/eco/news/210507/ecn2105070005-n1.html
田村秀男 お金は知っている
2021.5.7

【お金は知っている】実体経済の推移は対称的…中国共産党を増長させるデフレ日本 - zakzak:夕刊フジ公式サイト
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/210820/inv2108200003-s1.html
2021.8.20 田村秀男
https://www.zakzak.co.jp/images/news/210820/inv2108200003-p1.jpg

日本から逃げた金融資産≒中国が吸い取った金融資産>>590

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/11(水) 00:06:40 ID:/MZ9MlAi0.net
>>1
猫「終」

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200