2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界】欧州で「娯楽用大麻の合法化」支持が半数を超える ★2 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2022/05/09(月) 10:00:29.31 ID:yx1hfQEk9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/80a50262a69f104f4d66337f297bf617c35a7ca2
 欧州における大麻合法化への道は、近年、新たな方向へと進んでいる。
欧州では、医療用大麻の使用が進み、カンナビジオール(CBD)製品の製造販売が許可されている。
米国における州レベルでの成人用大麻合法化が拡大するなかで、欧州の人々が「娯楽用大麻の合法化」に向ける視線も変化しているのだ。
ロンドンに拠点を置くコンサルタント企業ハンウェイ(Hanway)のリポートによると、ヨーロッパ人の55%が娯楽用大麻の合法化を支持し、
30%近くが試してみたいと考えているという。

2022年4月に発表されたこのリポートは、欧州における娯楽用大麻の現状を概観し、娯楽用大麻の合法化に対する欧州の人々の見解を明らかにする内容だ。
キュラリーフ・インターナショナル、カンサティバ・グループ(Cansativa Group)、国際商事法律事務所インス(Ince)と共同で作成された。
リポートでは、ロンドンに拠点を置く市場調査コンサルタント企業サバンタ・コムレス(Savanta ComRes)が、2022年2月24日から3月14日にかけて、
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、ポルトガル、スイス、イギリスの欧州8市場で、18歳以上の成人9043人からなる全国代表サンプルに聞き取り調査を実施した。

その結果、欧州で最も合法化を支持しているのはイタリア(60%)、次いでポルトガル(59%)、スイス(58%)となった。
一方で、最も合法化に反対している欧州の国は、ドイツとオランダ(29%)、次いでフランスと英国(27%)だった。

「娯楽用大麻の合法化を支持する」とした回答者の大多数は、規制に従った店舗での大麻購入を希望している(81%)。
その一方、62%が自家栽培を支持。
また、欧州内の大麻合法化には、社交クラブモデル(会員向けの栽培および供給)の採用が望ましいと回答した人も56%にのぼった。

「合法化のメリットは何か」との問いに対しては、過半数のヨーロッパ人が、
「合法化によって、大麻が違法市場から切り離されること」と答えている(51%)。
そのほか、より有害な薬物の使用を減らすことができる、警察が重大犯罪により集中できる、
製品の安全性が高まる、税収が得られる、大麻の効き目(THCの含有量)を規制できる、といった回答が寄せられた。

※続きはソースで


関連スレ
【先進国】タイの外資系病院で大麻処方 不眠症など向け、利用月1000人超 6月9日をもってCBDとTHCに関する全ての規制が撤廃 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651850258/


★1:2022/05/08(日) 00:54:58.79
前スレ
【世界】欧州で「娯楽用大麻の合法化」支持が半数を超える [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651938898/

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:41:41 ID:Y35CqAb80.net
老人の望みは保守、秩序、安定
進歩や変化を望まない
まあ例外もいるけどね

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:42:06 ID:SjDpeiAj0.net
>>202
調べたらいいやんw
フィラデルフィア 大麻で調べたらわかるやんw

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:44:09 ID:Y35CqAb80.net
調べたら戦前の日本は大麻使えてて戦後にGHQの圧力で大麻取締法制定されてるんじゃねえか
うちはうち、よそはよそと言う以前に大麻忌避は欧米に押しつけられたものという(笑)

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:45:24 ID:llc3Wqwf0.net
>>204
俺が求めてるのはフィラデルフィア以外のソースなんだが

フィラデルフィア限定しなければいけない理由のソース出せないならソース事態がデマってことになるじゃん

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:45:58 ID:Fb/sq/190.net
>>206
はいダウト。
君はリアルでも仕事が出来ない無能と判明。
きちんと顧客の要望には答えるものだよ
今からでも良いから職場の上司に土下座して1から出直すと宜し

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:46:04 ID:SjDpeiAj0.net
>>202
ペンシルバニア州 大麻 合法化で調べたら合法化の状況確認できるよ
自分で調べるのも勉強やで

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:47:20 ID:Fb/sq/190.net
>>208
はいダウト。
君もリアルで仕事が出来ない無能と判明。
顧客の要望にはきちんと答えるのが基本やぞ。
君も職場の上司に土下座して1からやり直すがいい。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:48:29 ID:llc3Wqwf0.net
>>211
何職場って?
仕事できないってなにが?
統失か

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:48:38 ID:Fb/sq/190.net
>>210
最後に一つ 
ワイは君に問うて居るんやで

それすら出来ないからワイが無能の烙印を押したわけで

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:49:19 ID:Fb/sq/190.net
>>212
ん?君は無職なのか?
これは失礼。
何か病気でも患っているのかね?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:51:32 ID:SjDpeiAj0.net
>>209
お前は顧客ちゃうし大丈夫?
統合失調の症状ひどいん?
最後にまとめたるわ
大麻を解禁するとフィラデルフィアみたいになるぞ
→フィラデルフィアのあるペンシルバニア州はさそもそも大麻解禁してないんで無関係です

ソース出せ
→ソースも何も解禁したらフィラデルフィアみたいになるぞの解禁したらって前提が間違えてます

ソース出せ
以下ループ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:52:44 ID:Fb/sq/190.net
>>215
ああ病気を患っているのか
なら尚更ここで遊んでないで病院行って療養するといい

無駄にここで騒いできちんと働いて社会に貢献してる健全者に迷惑をかけてはいかんよ。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:53:04 ID:SjDpeiAj0.net
>>213
あっもう無能で大丈夫です
お大事に

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:55:06 ID:Fb/sq/190.net
>>217
わかったのならええんや
お大事にな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 14:57:34 ID:BB8M0bsn0.net
フィラデルフィアはヘロインやオピオイドが主流
ググればいくらでも出る
逆に大麻が原因ってソースみたいな 

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:04:34 ID:8idngjnk0.net
>>176
>>まぁ品種によってはソファーに吸い込まれるやつとかあるなw

海外だけど、海辺のベンチに吸い込まれて立てなかった時は大変だったわw

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:31:26 ID:bH0JEX270.net
>>161
解禁・未解禁関係なく、全世界に関しての報告書
もちろん大麻だけに絞った報告書でもないが、「特に注目すべきポイント」として、大麻について抜粋した部分を大きく取り上げている

>>163
薬物関係の条約は二国間だけで締約されているものではないので、
なにか言いたいことがあれば国連を通して締約国全体に問題を提起するのが筋
特定の二国間でああだこうだ言い合って解決しようとするのは間違い
なので、条約違反国は統制委員会を通して協議するようになっている

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:50:15 ID:gBWuh6mb0.net
>>111
URLが長すぎて貼れないというのが意味がわからないが
論文の題名、著者、投稿年を教えて

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 15:56:49 ID:llc3Wqwf0.net
>>221
それはもう正式にそうなった場合だろう
それを言う前に国連に言うなら日本の国連本部に伝えるほうが早い
例えばがん患者とかてんかん患者とか、政治家通すとかでできると思うが

まあ現段階では条約違反してる状態でウクライナ戦争なのでその影響を伝えたほうが早いだろうな

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:23:09.36 ID:NRsUE5mV0.net
ヘロインをキメた奴等がフラフラしてるフィラデルフィア
アルコールをキメた奴等がフラフラしてる日本の繁華街

どちらもヘビードラッグ中毒者だらけの異常な街だよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:43:14.12 ID:skAp3kPA0.net
>>188
そもそもそのソースに大麻って記載ないんだけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:46:46.95 ID:3RFRleKJ0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20200910-00197451
 このように、大麻は他の薬物に比べると依存性や害が小さいという知見があることはたしかである。とはいえ、さまざまな薬物のなかで比較的害が小さいからと言って、それをもって合法化するべきという理由になるのだろうか。大麻を合法化するならば、それよりも害が小さいとされるMDMAやLSDなども合法化すべきなのだろうか。

タバコより害が少ないなら覚醒剤も合法化しろ!てなるなwww

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:49:14 ID:skAp3kPA0.net
>>226
なのだろうかって質問にたいして
そらそうだろ、以外の答えないんだけどな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:50:35 ID:3RFRleKJ0.net
ファーストドラッグは大麻へ

欧州の15~16歳、飲酒・喫煙率が減少 大麻使用率は増加 研究

https://www.afpbb.com/articles/-/3315938

日本も飲酒喫煙はみるみる下がる一方だな。

酒はアルコール離れにより14年連続減少でまだまだ失速中の苦境…若い者が全く飲まない。未来なし。

タバコは禁煙と社会のタバコいじめと価格高騰で絶賛絶滅に進行中。勿論若い者は吸わないっと。未来なし。

ファーストドラッグでもなんでもねーな。

逆にここ数年は若者の大麻蔓延が問題になってるから酒やタバコより大麻の方が依存性や中毒性が高いか分かるなw

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:52:16 ID:skAp3kPA0.net
>>228
アルコールっていうハードドラッグから大麻というソフトドラッグへの移行はすばらしいな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 16:54:21 ID:nEweXN3O0.net
なんか前に大麻牛乳?みたいなの見たけどあれなんなの?(´・ω・`)

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:02:02 ID:3RFRleKJ0.net
ちなみに大麻は、麻薬単⼀条約で最も厳しい規制のかかる付表I(乱用のおそれがあり、悪影響を及ぼす麻薬)には入ったまま。コカインやあへんなどが規制される付表Iにあるわけだから、大麻に対する規制内容⾃体に変更はない。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:07:41 ID:3RFRleKJ0.net
国連麻薬委員会の事務局を務める国連薬物犯罪事務所(UNODC、本部ウィーン)の関係者はWHOの勧告は「大麻を医療目的で適切に利用できるようにするのが狙いで、娯楽向けの使用を促すものではない」と強調する。

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:08:59 ID:llc3Wqwf0.net
麻薬単一条約のスケジュールは医薬品のリストで、1からすでに医薬品として使えるってことだぞ

4が医薬品としても使い物にならないというダメ押しでそれが削除された

規制というのはもうないんだよ
スケジュール1からは医薬品扱い

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:13:01 ID:llc3Wqwf0.net
あと医療大麻って言っても嗜好品みたいな使われ方もしてる
健康さプリやリキッドみたいなもの

そこらへんは嗜好品はダメという定義はないだろう
あくまでも大麻の使い方はそれぞれに委ねられてる
医療はこれ、嗜好はこれ、などというきちんとした決まりはない(定義されてない)

それは国連の認識というか日本の認識だ(リキッドやサプリがあるように)

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:14:41 ID:gO0WBnjv0.net
俺の娯楽はサウナだから大麻なんか無くても良いや

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:18:13 ID:J289AXMY0.net
>>77
大麻反対はたくさん居るし
賛成派こそごく少ないだろ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:19:16 ID:UUaQDTXn0.net
>>235
サウナと大麻の相性の良さは異常やで
サウナだけでももちろん最高やけど

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:20:15 ID:3RFRleKJ0.net
ちなみに嗜好用大麻を合法化した国はカナダ、ウルグアイのたった2つだけ。今後ダメリカが加わりそうだが…上院を通るのは厳しそう。
マリファナだし。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:23:35 ID:UUaQDTXn0.net
>>238
いやルクセンブルクわい!
大麻解禁後治安の悪化を懸念する奴多いけどルクセンブルクは解禁しても日本より治安いいからなw

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:31:11 ID:llc3Wqwf0.net
医療解禁で大麻薬局あればほぼ嗜好解禁と変わらんよ
例のタイが良い例だ
実質全世界

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:32:49 ID:llc3Wqwf0.net
アメリカも産業は解禁されて日本でも部位規制撤廃になったんだよな

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:49:10 ID:dyInxxVW0.net
米下院、大麻合法化法可決 連邦レベル、上院は困難か

https://www.sankei.com/article/20220402-4DIE5UTWHRPRXN4XLIMYKCIGWQ/

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:49:42 ID:KY49BIea0.net
どんなアンケート取ったんや?
どうせ「麻薬禁止でアルコールも禁止か、アルコールを合法のままにするために大麻の解禁か、どっちかを選べ」とかやないの?
で、アルカスが「麻薬ダメ絶対!え?ボクの麻薬も禁止ななるの?だったら絶対麻薬賛成!」と手のひら返しただけやろ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:51:06 ID:KY49BIea0.net
なんや大麻ジャンキーw
アルコールやニコチンの様な嗜好品狙いや無くて
薬品乱用の方を取るんやなw

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:52:30 ID:dyInxxVW0.net
医療用大麻とヘンプはほぼ解禁確定と。税収アップでウハウハ。
ヤク中や大麻ジャンキーが欲しがるマリファナは使用罪まで適用して取締強化と。
なんら問題ないな。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:54:28 ID:llc3Wqwf0.net
産業解禁されればこっちのもんだ
嗜好化できる
日本に向いてるわな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 17:54:38 ID:WKdPz0py0.net
アメリカは大麻ラリパッパだらけで治安クソ悪い
アジア人差別エグい
銃乱射
誘拐、強姦、強盗、殺し、暴行だらけアホくさ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:09:28.22 ID:yysPSVVA0.net
いつものチョンマゲ星人がチョンマゲ震わせて大麻は磔獄門と騒いでるのか
でもそのチョンマゲは麻糸で結ってますよレベルの矛盾だらけ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:22:13.03 ID:FSujVqRC0.net
日本は、議論だけで長引きそうだが。推進派は生きてるうちに合法化熱望で必死だな。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:22:24.03 ID:s6bQdc/d0.net
THCに関してはTHCoとかでo取っちまえばいい話

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:22:55.46 ID:skAp3kPA0.net
>>249
そら間違いなおすのははやいほうがいいからな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:27:41.79 ID:dyInxxVW0.net
先進国シンガポールでは大麻は死刑。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:34:54.37 ID:I/7JY7cb0.net
>>247
欧州で、っていうニュースでアメリカがーって連呼するのはたぶん脳の障害だと思うよ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:35:45.58 ID:uQGNDrlT0.net
世界中が戦争モードになってきてるな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:36:56.70 ID:s6bQdc/d0.net
はいはいシンガポール合成カンナビノイドの投資始めた
https://www.cbd-oil.jp/news/284

マレーシアでは大麻の非犯罪化が始まってます
https://marijuana-great.com/overseas/malaysia-marijuana-2/

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:37:58.27 ID:UUaQDTXn0.net
>>252
シンガポールは明るい北朝鮮と表現される独裁国家ですよ
大量に持ち込んだら死刑なる可能性あるだけで所持でも死刑的なミスリードを誘っても無駄
2018年に1キロ持ち込んだ外人が一人死刑になってるけどほとんど死刑なんかなりませんから

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:40:24.49 ID:s6bQdc/d0.net
北朝鮮でも大麻解禁してるよ
解禁してない日本を見透かしてちょくちょくミサイル打ってくるが
日本政府バカにされてるんだわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:43:09.93 ID:NxJpyEut0.net
なるほどね
https://youtu.be/34xnAarew2g

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 18:55:39.69 ID:I/7JY7cb0.net
>>256
シンガポールをはじめとするユーザーへのアジアの厳罰は国連からもWHOからも地域ごと非難されてるけどな
もともとユーザーの健康を保護するために取り締まり活動をしてるのになんで人生が破綻する厳罰にしてんの?バカなの?って感じ
まともな論理的な思考してませんねと思われている

さすがに反省しはじめてマレーシアやタイは制度が変わりつつあるけどな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:04:49.61 ID:gMoLRwXO0.net
ダメなものはダメ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:10:46.96 ID:I/7JY7cb0.net
>>260
ダメでもいいが罰を軽くし、健康と福祉を念頭におかないとダメ
薬物の害からユーザーや回りの人を守るためといって恣意的に全国ニュースで名前を出して職を奪ったり住居を借りられなくするのは本末転倒
薬物事犯は摘発されると自殺率が高いそうだが、人を殺すために捕まえてるわけではない
人を守るために捕まえてるのだろう?
本分を見失ってはならないと思うね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:13:33.88 ID:LotHdg6T0.net
欧州出羽大麻解禁の流れがグローバルスタンダード
日本は遅れてる!!!!!

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:14:50.74 ID:dyInxxVW0.net
しなきゃいいだけ。
大半の日本人はマリファナなんかせん。

犯罪を自ら犯してんだから当然。リスクを負いたくなければマリファナしない、または海外へどうぞ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:15:30.47 ID:NxJpyEut0.net
>>260
ダメなものをイイもの例外する人事国家でそれムリです

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:17:23.54 ID:dyInxxVW0.net
この分だとヤクザの資金源になってるからシャブを解禁しよう!て言い始めるなw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:22:33.53 ID:NxJpyEut0.net
>>265
いつもの定期路線、ならんだろ日本歴は解禁して転んでる

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:23:46.21 ID:I/7JY7cb0.net
>>263
あなたの論とは逆に、国はハームリダクションを検討を指示しているそうだがね
厳罰はけして未来永劫の制度ではないし唯一の正解でもないね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:30:33.90 ID:dKtzZN1g0.net
>>249
コロナ後遺症問題が長引きそうだし、苦痛緩和のために早期に大麻解禁したほうがいいと思うけどな~
俺たばこ屋だしJTの独占販売でいいよw

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:31:30.10 ID:s6bQdc/d0.net
>>260
使用罪がないならいいってことじゃん
ダメなのはダメという根拠がないこと
もしだめなら条約違反ってことになって
禁止するのはダメってなるよ
それを認めてる君は自分に対して言ってるんだよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:34:38.80 ID:dyInxxVW0.net
ハームリダクションね。これかな?
曲者の言葉で日本では曲解されてると。

大麻検討委員会
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000031ehd_00003.html

それから、最後にハームリダクションです。これは曲者の言葉なのです。専門用語というのは文字どおり取ってはいけないことがあると思います。

実はハームリダクションというのは、これは要するに政策的実践です。始められてもう30年以上たつわけです。これはHIV感染の拡大予防として始まったという本質があります。確かにハームリダクションという概念自体も拡大はしているけれども、HIV感染のためにというものは必ずついている。だから、これはHIV感染拡大防止のための薬物対策であって、もともと薬物対策のための対策ではなかったということは押さえておく必要があると思います。どういうわけか、日本ではそれを文字どおりハームリダクション、つまり、害を減らすという捉え方で薬物の政策の中で語られる方がいるのだけれども、これは世界的には、本質的には、HIV感染の拡大防止という中での話だということは、押さえていただきたいなと思います。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:36:42.39 ID:dyInxxVW0.net
国連麻薬委員会の事務局を務める国連薬物犯罪事務所(UNODC、本部ウィーン)の関係者はWHOの勧告は「大麻を医療目的で適切に利用できるようにするのが狙いで、娯楽向けの使用を促すものではない」と強調する。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:40:41.24 ID:NxJpyEut0.net
>>265
いつもの定期路線、ならんだろ日本歴はシャブ中を解禁して大きく転んでる
大麻は少し前まで解禁同然だったが何の事件歴も無い

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:43:43.82 ID:J289AXMY0.net
依存性なくて酒より安全と言うなら
なぜ今まで世界各国で禁止されてたの?
やっぱりそれなりの理由があるんだよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:44:22.88 ID:s6bQdc/d0.net
コピペしかできなくなったら終わり
ヤク中依存と同じ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:48:07.00 ID:uQGNDrlT0.net
大麻は有益な薬草です。アイキャンフライ!

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:50:37.96 ID:skAp3kPA0.net
>>273
黒人差別だって今まで世界各国で普通だったけどなw

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:56:59.43 ID:J289AXMY0.net
>>276
ぜんぜん普通じゃないが

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:57:44.82 ID:skAp3kPA0.net
>>277
普通だったからキング牧師が有名なんだけども

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 19:57:46.55 ID:dyInxxVW0.net
>>273
うん。普通に麻薬だから。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:02:17.13 ID:NxJpyEut0.net
アルコール、ニコチンも麻薬性能が超高性能な麻薬の中の麻薬大王だから
そんな合法麻薬で国庫を潤しながら
大麻厳禁とかバカにしか通じません

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:10:21.27 ID:s6bQdc/d0.net
大阪大麻やってるなこの風景は
https://pbs.twimg.com/media/FST8ocoVgAE1_zy?format=jpg&name=large

大麻のイルミネーション

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:12:42.95 ID:I/7JY7cb0.net
>>270
スイスでハームリダクションが始められた時にはHIVや肝炎対策が目的のひとつだったかもしれないが
後にポルトガルなどで薬物政策を含めた包括的な薬物使用者への支援制度としての意味合いに変わってるよね
現在国連などが推奨する「処罰に変わる代替措置」を当然含んでいると解釈するのが普通だと思うのだけどね
まさか国連やWHOがHIVを防ぐために処罰やめろといってるわけじゃないのはわかるよな?

厚労省が国連の提言をわざと非常に狭い意味に曲解しているように思うけどね

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:18:19.12 ID:dyInxxVW0.net
曲解ではなくハームリダクションに、ついての淡々とした説明だね。
そこに書いてある通りっと。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:33:27.64 ID:10py43tq0.net
アサーッ!

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:43:18.90 ID:C6OcyrMM0.net
国連国際麻薬統制委員会(INCB)による特別報告書(2021年3月公表)より抜粋

119. また、2016年に開催された第30回国連総会特別会期において加盟国によって再確認された、世界薬物問題に関する3つの国際薬物条約の普遍的遵守とその実施へのコミットメントは、医療目的以外の目的での大麻草の使用を合法化もしくは許可した、または地方レベルでのその合法化を容認した少数の国々の進展によって損なわれていることに留意する。
120. 医療以外の大麻の使用が増えると、公衆衛生に対する大麻の悪影響が増大する。最も可能性の高い影響は、自動車事故、大麻依存および乱用、精神病およびその他の精神障害、青少年における社会心理的な悪さ(不良)の割合の増加である。
121. 薬物条約は、「薬物の生産、製造、輸出、輸入、流通、貿易、使用、所有を医療的および科学的目的のみに限定する」と国際社会が交渉し、合意したものである。 この制限は、1961年麻薬単一条約および本1971年向精神薬条約における全般的な義務として定義され、いかなる性質の効力停止の余地も残さない。
 ここ数年間、医療及び科学用途への使用の制約は、非医療的用途のための大麻の合法化及び規制のための法的枠組みのいくつかの国による採択を通して異議を唱えられてきた。 INCBは、3つの国際薬物条約の遵守を監視する機関として、これらの措置は、薬物条約の締約国の義務とは根本的に矛盾しており、条約の重大な違反を構成すると警告している。
 当該締約国が提出した正当性にかかわらず、これらのイニシアティブが「実験」として特徴付けられているか否か、及び薬物条約の「一般的目的」に対するコミットメントを表明したにもかかわらず、非医療目的のための規制物質の合法化及び規制は、国際薬物の法的枠組みの明確な違反であり、合意された国際法秩序の尊重を損なうものであることは変わらない。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:47:23.49 ID:0TpU9dL+0.net
モルヒネ効かない場合の鎮痛剤とかで医療用途で使うならアリと思うけどね。

娯楽用なら5割税金で

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:51:49.79 ID:J289AXMY0.net
>>278
普通じゃなかったからキング牧師が有名なんだろ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:53:47.55 ID:IaU0Ngpw0.net
大麻解禁するなら、当然「嫌麻権」も認められることになる
道端で、職場で、レストランで、列車でラリパッパ出来るなどと思わないことだ
徹底的に分麻するだろうから、嫌麻ファシズムの執念深さを満喫することになるだろう

警告:大麻吸飲者は自分たちがヤニカスよりまとも扱われるなどとは思うべからず

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:56:51.06 ID:dyInxxVW0.net
>>285
以前も大麻スレにコピペしてた人がいたけど、マリファナ解放派は無視してたよwww

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 20:58:44.00 ID:dyInxxVW0.net
ついでにほいっと
国連麻薬委員会の事務局を務める国連薬物犯罪事務所(UNODC、本部ウィーン)の関係者はWHOの勧告は「大麻を医療目的で適切に利用できるようにするのが狙いで、娯楽向けの使用を促すものではない」と強調する。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:08:52.00 ID:s6bQdc/d0.net
大麻は人工知能にも使われるから
山梨件の道志村の事件の解決に役立つだろう
母親は知ってるようだけど
ちなみに骨を見つけたのはボランティア
警察はなぜか警察犬を導入してるw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:11:14.24 ID:s6bQdc/d0.net
>>290
行方不明探し用大麻もあるぞ
娯楽目的からひゃんなところから発見した

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:15:06.06 ID:dyInxxVW0.net
ほいっと
国連国際麻薬統制委員会(INCB)による特別報告書(2021年3月公表)より抜粋

119. また、2016年に開催された第30回国連総会特別会期において加盟国によって再確認された、世界薬物問題に関する3つの国際薬物条約の普遍的遵守とその実施へのコミットメントは、医療目的以外の目的での大麻草の使用を合法化もしくは許可した、または地方レベルでのその合法化を容認した少数の国々の進展によって損なわれていることに留意する。
120. 医療以外の大麻の使用が増えると、公衆衛生に対する大麻の悪影響が増大する。最も可能性の高い影響は、自動車事故、大麻依存および乱用、精神病およびその他の精神障害、青少年における社会心理的な悪さ(不良)の割合の増加である。
121. 薬物条約は、「薬物の生産、製造、輸出、輸入、流通、貿易、使用、所有を医療的および科学的目的のみに限定する」と国際社会が交渉し、合意したものである。 この制限は、1961年麻薬単一条約および本1971年向精神薬条約における全般的な義務として定義され、いかなる性質の効力停止の余地も残さない。
 ここ数年間、医療及び科学用途への使用の制約は、非医療的用途のための大麻の合法化及び規制のための法的枠組みのいくつかの国による採択を通して異議を唱えられてきた。 INCBは、3つの国際薬物条約の遵守を監視する機関として、これらの措置は、薬物条約の締約国の義務とは根本的に矛盾しており、条約の重大な違反を構成すると警告している。
 当該締約国が提出した正当性にかかわらず、これらのイニシアティブが「実験」として特徴付けられているか否か、及び薬物条約の「一般的目的」に対するコミットメントを表明したにもかかわらず、非医療目的のための規制物質の合法化及び規制は、国際薬物の法的枠組みの明確な違反であり、合意された国際法秩序の尊重を損なうものであることは変わらない。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:16:03.29 ID:FjsT5Ipo0.net
>>3
大賛成
酒の害悪はマジでヤバい
酒とパチンコで人生終わらせたやつ大杉

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:19:37.64 ID:s6bQdc/d0.net
THCだめ絶対なのはそれですごい発見されて当局の活動がバレるからだろ

人工知能に使われてるし
警察当局はそれを一番恐れてる
だからテレビでヤクザと共演してマスコミやってるんだよな
マスコミも裏でそれを恐れてる

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:20:24.29 ID:s6bQdc/d0.net
頭がおかしくなるなんてない
冴えるからこのTHCか厄介なんだ
まあみんな知ってるだろうけど
スピリチュアルだからな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:20:39.58 ID:kL5B0n0K0.net
国連からもはっきりと否定されてるマリファナと。明確な違反と。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:21:42.00 ID:s6bQdc/d0.net
ここで禁止中毒者してるやつもそんな事情だろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:23:41.42 ID:bDcNe9fT0.net
cbd良かったんだよなあ
使い捨てタイプのお試しのやつ一本吸いきるくらい必要でコスパは悪かったが
吸い続けて体が重くなってきたなと思って布団に入ったらその瞬間から意識がなくなって朝までワープで最高だった
もうちょっと安くしてくれ頼むよ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:24:48.90 ID:L9H7SxuE0.net
>>3
ヤダ!大麻じゃあラリれん(らしい)
アルコールの記憶ブッ飛ぶ感じ最高じゃん。日本は酒だけあれば充分よ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:27:38.91 ID:s6bQdc/d0.net
嗜好用を医療目的で使うだけだぞ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:31:30.43 ID:s6bQdc/d0.net
多分解禁ボランティアってTHCを社会のために使うと思うぞ
そういうやつは法律とか何も関係ないからな

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:36:49.74 ID:HzeWdIGw0.net
無料宿泊所があるんだけど。
そこはアルコール厳禁なんだよ。
俺にはきついと思った。
俺はあるチュウだ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 21:38:01.99 ID:C6OcyrMM0.net
>法律とか何も関係ない

>>246
>産業解禁されればこっちのもんだ

最初から法律を守る気がないなら法を語らんでよろしい

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200