2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★8 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/08(日) 20:38:42.26 ID:FxtlQsKw9.net
れいわ新選組の山本太郎代表が、熊本市で街頭演説を行い、消費税の廃止や最低賃金の引き上げなどを訴えました。

【れいわ新選組 山本太郎代表】
「あなたの社会保障のほんの一部とあなたの老後にほとんど関係のない消費税をみんなのためだといって搾り取り組織票や企業献金をくれる人たちにご恩返しをし続けている財源なんですね。
この消費税はやめなければならない。それが私たちの考え。今回の参院選でも同じです」

この夏の参議院選挙に向け全国各地で遊説を行っているれいわ新選組の山本太郎代表。
7日は熊本市中央区の上通アーケード近くで聴衆からの質問に答える形で行う『街頭記者会見』を開きました。

山本代表は、熊本の最低賃金が全国的に低い水準であることにふれ、「中小企業に国が補助金を出して最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。
これによって日本全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」と訴えました。
https://www.fnn.jp/articles/-/357177

※前スレ
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651978522/
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651981804/
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651984785/
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651987983/
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651992132/
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651997909/
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652004626/

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:11 ID:IS8tb0w80.net
>>555
ならないだろ
人口が少ないから商圏がそもそも薄い
要するに人件費をペイ出来るだけの消費を見込めない

その結果さらに人口の都市部集中が進む

道州制の議論が出てくるのもこういった問題があるからで
要するに一律でどうこうできるほどの人口をもう地方はないから
地域ごとに合わせた独自対策を取る為に独自に立法とか税制を決めたいよね、という話であって

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:13 ID:01+R4DIw0.net
田舎の地方は外国人の働き場にすりゃいいんだよ
日本人がいる必要すらないから

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:19 ID:xSzV5DJI0.net
日本に住むロスケは、
反プーチン、反ロシアで避難して来た人間達ではない。

ペレスロイカ後の貧民時代に
日本のロシアンパブに出稼ぎに来て偽装結婚した
共産脳のジャパゆきさんとその子供
だからいつも日露を行き来してる

日本人配偶者と一緒に暮らしていない外国人は
そもそも在留資格要件を満たしていないのだから
法務省は在留不許可できる

母子家庭で収入が、無いと言って生活保護を受給しながら
ロシアンパブ勤をしている女すらいる

敵性国民の不法行為を見逃すな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:23 ID:8IeG2LZd0.net
海外は失業者増えようが何も問題ないんだよね
これだから


■アメリカは自己責任国家、日本は優しい国、は嘘

※生活保護を利用する資格のある人のうち現に利用している人の割合と金額

・生活保護費
米国 50兆円
英国 29兆円
日本  3兆円

・捕捉率
日本   15.3~18% (不正受給率0.4%)
ドイツ   64.6%%
フランス 91.6%
イギリス 47~90%
スウェーデン 82%


日本て詐欺国家だよね
税金が全く国民の為に使われてない

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:42 ID:IdXk2gfs0.net
バイトを最低時給以下で雇えばご褒美くれるなんて優しすぎだろ
まじで山本太郎は救世主
搾取する経営者へのお年玉は国民への増税で

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:53 ID:Vz04R1W80.net
まあ20年遅過ぎたな。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:57 ID:6Lq4sH5/0.net
今の日本に必要なのは根本的な景気の回復だよ
使わないで貯め込んてる国民の心理を弛緩できるような施策
でも国内生産の輸出なんてごく一部に留まっているのが現状
トヨタくらいでしょ?世界と張り合えるメーカーなんてのは

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:33:57 ID:ztKpwkH60.net
>>584
それじゃ山本太郎が素人みたいじゃん
それ信じてる信者さんただの馬鹿だろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:06 ID:uktVVzUj0.net
そもそもだけど給料同じにしましょうってこれあれじゃん?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:11 ID:b3t1Nvxn0.net
>>560
江戸時代は今、日本に蔓延してる無能な連中みたいのは生きていけなくて自然淘汰されてたから快適だったろうよ
江戸時代は3500万人分の食料を奪い合って生き残った3500万人が暮らす世界だからな。

そんな過酷な時代を生き抜けるとは思えないけどな。今の方がずっと楽に生きて行けるわ。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:12 ID:ET8mtqF10.net
>>567
じゃあ頑張れよ
頑張ってなんとかなるなら最低賃金とか気にするなよw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:15 ID:a9gUkjx30.net
>>569
社長の愛人を社員にしてる所あるからなw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:20 ID:aYw8FUbb0.net
それが実現する時はインフレが止まらなくなってるだろう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:32 ID:VxL6gLZg0.net
勉強しろよ🤭

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:34:35 ID:q137oG9I0.net
まあ自民に入れて賃金上がらないよりはマシか
何でこの国物価は割合で上がるのに賃金は10円刻みしか上がらないんだろ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:03 ID:rN+zaiNk0.net
>>566
時給を月収と勘違いしてないか?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:08 ID:6Lq4sH5/0.net
コムケイみたいに国際弁護士になっても日本国民は潤いませんからーーーー!!!残念!!!

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:13 ID:3ezpANr30.net
>>581
と思うじゃん?
車は必要になるし、鉄道も都内みたいに安くない。
競争しないので安いスーパーなんかはあまりなく、普通より高い。具体的にはじゃがりこ150円以上みたいな。
それで給与が安いから結果的に可処分所得は都内より少ないレベル。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:20 ID:FNc9gShd0.net
少なくとも家の会社は潰れて皆無職になるわな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:36 ID:KKXkaqO50.net
これでさらに自動車税無くしてくれたら俺はメロリン9に入れる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:38 ID:YDzGoedc0.net
>>554
なるほどそれはアリだな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:39 ID:U361LIco0.net
>>544
この手の補助金の入金て会社が労働者に先に給料を払ってその証明書を提出した3ヶ月から半年後にされるの
だから薄利多売や現金取引で自転車操業中の会社には無理なのよ
だって補助金込みの給料を払う現金が会社には無いから
しかも対象になる会社はそういうところが多い
現状と全然噛み合ってないから使われない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:41 ID:R2hzJs6P0.net
>>592
自民党支持してもブラック経営者がのさばるだけで労働者の賃金は増えなかったからな
あんたは自民支持してなんかいいことあったのか?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:35:44 ID:/o/lBM8Y0.net
余計東京に集中するやろ?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:19 ID:DKz2F0M30.net
維新だの新撰組だの正直言って感覚がダサいんだよね、気持ち悪い

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:21 ID:ehsUy/Yx0.net
韓国にしたいのね

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:27 ID:AYY5Tp0g0.net
>>566
おいおい、そら日本は衰退するわw

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:29 ID:qxikLSx80.net
>>602
家賃は高いだろ
最低賃金云々で東京で借りられるようなアパートやマンションはないだろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:30 ID:AHOLciZd0.net
家賃が全然違うだろ。 

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:32 ID:Usuur8QR0.net
>>566
どういう計算?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:36 ID:Ku1hwn0c0.net
相続税100パーセントにすれば平等だよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:52 ID:gjv03L+x0.net
方向は合ってるけど

首都圏 1300円
関西圏 1200円
地方   1100円

まずはこれを目標にしてくれや
一律は暴論

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:53 ID:fpPniYfr0.net
むしろこの人が総理になった時に政策できるかどうか見てみたい。
過去の民主党の様に言い訳ばかりするかどうか

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:36:54 ID:8IeG2LZd0.net
・最低賃金を上げると会社が潰れる
仕事の需要は消えないから、他の会社が受注するだけだよね?何が問題なの?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:03 ID:HVmYvlW20.net
また池沼騙してんのか

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:07 ID:cL2e5Jh60.net
さっさと官僚の小学生みたいな我儘きかないで省庁を分散して
インフラ税導入して一極集中解消しないとなにやっても無駄だ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:15 ID:1ioo0jpw0.net
最低賃金3000円にしても中小零細は潰れないから安心安全雇用だよ(´・ω・`)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:15 ID:KbgFteGV0.net
モデルが隣国にあるのでどうかと思う

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:18 ID:4ybzbmvc0.net
あの在特会の桜井誠ですら山本太郎の支持を始めたんだな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:22 ID:6Lq4sH5/0.net
だから、もう詰んでるんです
あとは他の国に介入してもらって国の仕組み変えて貰ったりすれば
なんとか立て直せるかもしれないね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:31 ID:fk4D5LH60.net
>>600
本当だ
間違えてるw
平均労働時間の87時間をかけないと

毎月5481億円ですね

ありがと

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:37 ID:YjJMhA4b0.net
経済協力開発機構(OECD)によると、韓国の全就業者に占める自営業者の比率は25%で、日本の10%、OECD平均の17%と比べて高い。急速な賃金上昇が飲食店や小売店などの自営業者の人件費負担に直結し、解雇や廃業につながった。

失業率は微増が続き、全年代の失業率4.0%に対して20代は9.0%と若者の雇用不安が深刻だ。韓国自営業研究院の権純旴(クォン・スンウ)院長は「賃金上昇とコロナで従業員を抱える30万の自営業者が廃業し、100万人ほどの雇用が失われた」と指摘する。

その一方で、不動産価格や株価は上昇を続ける。ソウルのマンション価格は文政権の4年間で8割も上昇し、マイホームに手が届かなくなった労働者も多い。富裕層の資産は増え続け、格差が一層顕著になっている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1317B0T10C21A7000000/

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:38 ID:KZLaURY/0.net
最低賃金だけ上げたら中小が雇えなくて求人そのものがなくなって失業率バカ上がりした国がありましたよね
韓国っていう国なんですけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:43 ID:qxikLSx80.net
>>616
1500は無理でもこのくらいならいけるな
まさかこの程度の水準でも反対するのかエセウヨは

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:45 ID:540+ID8O0.net
中小企業の3分の2は赤字。
大企業の内部保留を強制的に取り上げて、最低賃金労働者に分配するしかない。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:58 ID:rN+zaiNk0.net
>>618
国外企業からの輸入が増えるって事だろそれ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:59 ID:S4JI3+gP0.net
>>608
人口減ったら商圏の維持が難しくなるから客単価上げるしかないんだけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:37:59 ID:NOCwWzfX0.net
こいつの思いつきって理想論ばっかりで
どういうふうにしてそれを実現するのかっていうのが全くないんじゃないのか
前も日本銀行が無限に金発行すれば景気が良くなるみたいな事言ってなかったっけ?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:11 ID:ztKpwkH60.net
>>607
そのブラック企業でしか働けないれいわ信者さんの悪口はやめろ
そんな仕事じゃないと生きていけない底辺もいるんだぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:12 ID:8IeG2LZd0.net
>>621
そもそも最低賃金で働くような怠慢な奴隷はそんなに居ないはずでしょ?w
仮にたくさんいるなら、日本がただの低賃金奴隷国家ってことじゃんw

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:13 ID:b3t1Nvxn0.net
>>618
海外に流れて終了

比較優位って高校で習うよね?普通。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:20 ID:uktVVzUj0.net
>>623
資本主義の限界で共産主義になるという流れかねこれは

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:21 ID:8llHBKBS0.net
>>615
共産主義者か?

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:24 ID:IS8tb0w80.net
>>604
自動車税の取り方も一律は普通におかしいわな
例えば東京や大阪といった地域で取るのはいいけど
車が必要な地方から取るのは駄目だわな

要するに生活にかかるコストについては地域ごとに差異があるのだから
それに合わせたようにしないといけない

ただ東京やらの再開発の費用を国税で集めてんだろうから(某お便器型の国立競技場とかw)
少しでも集めたいってことなんだろうが
それがもう間違ってんだよなっていう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:26 ID:2etCIV5Y0.net
萬田「太郎は、闇金の舎弟が似合ぉとる」

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:40 ID:J2vxca/g0.net
>>164
家賃・駐車料金・固定資産税は全然違う

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:41 ID:gOUMqd2s0.net
>>599
アルバイトの時給を決めてるが、気持ち的にはもっと上げてあげたいという人もいるけど、一度上げたら余程のことがないと下げられないからちびちび上げることになる
事業がずっとうまくいく保証なんてどこにもないしね

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:49 ID:IdXk2gfs0.net
>>628
もっと上げるべき
最低時給10000円との差額を中小零細の経営者に補助金として配るべきなんだよ
ベンツがたくさん売れるぞ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:38:58 ID:1ioo0jpw0.net
>>629
赤字にしてるたけ安心安心雇用たよ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:02 ID:cL2e5Jh60.net
今月も自動車税で地方民は苦しんでくださいね
ガソリンも高止まりで地方民w

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:09 ID:AYY5Tp0g0.net
>>605
ダメリーマンの考えそうな事やな。
どうせ国相手に詐欺るならそんなショボい事せんと、もっと大きくやれよw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:19 ID:S4JI3+gP0.net
>>630
意味不明
日本支店で働けよ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:28 ID:YYXJiJtz0.net
>>636
資本主義よりも共産主義の方が圧倒的に良い
スターリンや毛沢東やポル・ポトがやったことは正しかった

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:29 ID:YDzGoedc0.net
反対するのはギリギリで回してる自営業のオーナーとかだと思う、企業は人とサービス減らすだけだろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:39 ID:01+R4DIw0.net
>>627
国が補助金出すから韓国のようにはならない

代わりにお前ら日本猿の借金が爆増wwwwwww

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:39 ID:+JCArZYF0.net
>>566
1人あたり毎月430円かw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:46 ID:pPbsezyA0.net
技能実習生も最低賃金の対象にしないとおかしくなるのでそこは改善してほしいね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:51 ID:hqZ1FXRX0.net
最低賃金上げても物価が全体的に上がるだけで、殆ど意味がない。
価格に転嫁できないとこは潰れるだろうが。

産業構造変えて経済成長した上で、労働争議やる普通の労働者に戻り、
経営陣と株主相手に自分達の取り分確保する形で賃上げ進めるという、当たり前のことをやるべき。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:39:52 ID:6xy2KFYF0.net
>>629
赤字にして故意に税金払ってないところが多いから中小自営業も対象な。
はよ高級車売ってこい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:09 ID:qxikLSx80.net
>>627
その後最低賃金上昇で購買力が上がったことで失業率は下がったらしいぞ
最低賃金を大幅に上げると最初はデメリットがまずでるけどじかんかけて時間かけてメリットもでてくるんだろうな
少なくとも全くないトリクルダウンとやらよりは信憑性ある

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:22 ID:l911oVz00.net
>>566
月1時間しか働いてないならなw
パートの平均労働時間は月87時間だから
×87で毎月約5500億円の支出なw

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:25 ID:dSoZPRL20.net
日本最悪だわ
国ガチャ外れた、中国に生まれた方がましか

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:31 ID:ozbbG/vrO.net
時給1500円とかどこの最貧国の話しかな
ジャップかな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:36 ID:U361LIco0.net
>>651
技能実習生は既にそうなってるよ
守ってない会社が多いだけで

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:40 ID:4O/JqYrW0.net
>>642
時給なんかあげなくていいからニートとナマポを強制労働させればいいよ。
反論ある?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:40 ID:R2hzJs6P0.net
>>606
具体的にどう実現するかなんて俺らが考えることじゃない
れいわ新選組は労働者の賃金を上げると言ってるんだからそれを信じるだけさ
結果どうなろうと後悔はない
それほど現状に不満なやつが多いんだぞ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:40:44 ID:EbFRzDvC0.net
>>576
【画像】2040年自治体消滅マップ :2chコピペ保存道場

https://twitter.com/hozondojo/status/1457273134545965059?t=eXuHhhFWREuX8u9xhw6vqg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:12 ID:8IeG2LZd0.net
>>630 >>635
じゃあ先進国、アメリカ、日本より賃金が高い国が死んでないとおかしいことになるけど
死んでないのはどういうこと?

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:19 ID:6xy2KFYF0.net
>>652
世界的な物価高なので上げるほうが消費者としては助かる。下手な景気対策よりよっぽど適切さ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:22 ID:8llHBKBS0.net
>>628
反対しないよ。
生産性の低い労働を一掃する流れに投資すれば儲けられるから。

毎年5%ずつ上げて15年後くらいに2000円を目指そう。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:35 ID:4ybzbmvc0.net
在特会の桜井誠
「れいわ新選組の山本太郎は日本で唯一、真面目に経済政策を訴えてる政治家ですよ。国防論は相変わらずむちゃくちゃだが、経済論は100%正しいことを言っている。私は支持する。」

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:36 ID:KZLaURY/0.net
>>649
勘弁してくださいよ
単純労働しかできない奴の給料上げるために
なんで有能な高所得者が絞られにゃあかんのですかぁー

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:38 ID:hqZ1FXRX0.net
そもそもこの党の支持率1%前後だから

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:44 ID:01+R4DIw0.net
>>656
ガチャとか言って甘えた奴が中国で生きていけるわけない
動物園の猿にでも生まれ変わっとけw

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:47 ID:xpdoTehr0.net
>>635
最低賃金界隈の仕事で海外に流れるような仕事なんかほぼねーわゴミクズ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:41:49 ID:Q/hjT8Dv0.net
1500円にして勤務時間を5時間にすれば賃金は変わらない。大賛成だな。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:04 ID:S4JI3+gP0.net
>>652
可処分所得が増えて大量消費になれば価格は上がらないよ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:18 ID:uktVVzUj0.net
>>666
平等ということらしい
共産主義のながれだそこれは

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:29 ID:ZZUmnN/E0.net
沖縄の最低賃金なんて800円ちょいだぞ
これが1500円になったらカオスだな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:36 ID:U361LIco0.net
>>656
そして農村にうまれて農村戸籍のせいで貧困に喘ぐまでがセットです

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:38 ID:IdXk2gfs0.net
早く経営者に補助金配れや

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:38 ID:fk4D5LH60.net
2022年1月時点でアルバイト・パートにおける全国の平均時給は『1,065円』
差額を430だとすると

全国のバイト、パートは1455万人
平均労働時間87時間

補助金出は
毎月5481億円か
年間6兆5772億円

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:44 ID:xClLSCGb0.net
【KCON2022】NiziU 「ASOBO」に批判殺到! ニジュー ケイコン ケーコン RIO リオ

https://youtu.be/U5DiOBLd7dg

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:45 ID:rN+zaiNk0.net
>>654
失業率が下がったのは短時間労働が増えたからですよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:47 ID:k4Lgzue20.net
一律1500円w
東京と現時点で200円以上差がある地方暮らしは
助かるのうw

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:51 ID:IS8tb0w80.net
>>653
故意に赤字にし続けると借入が出来なくなるから(当たり前だが返済能力無しとなるから)
そこまで無理に赤字にしてる中小もないと思うが

大企業とか一流企業だとネームバリューや最終的に政府救済があるからメガバンが貸してくれたりするしで
故意に赤字もありえるってか実際にやってるとこあると思うけども

赤字垂れ流しで事業計画もテキトーな中小でも借り入れゴーゴーとかバブルの時代くらいでしかねぇよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:55 ID:1wRtZQkp0.net
>あなたの社会保障のほんの一部とあなたの老後にほとんど関係のない消費税
こう言っておきながらもっとばら撒こうとしてるとは頭がおかしいのか、自分たちがその少数の恩恵に預かっているのか

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:42:57 ID:nHZz31OM0.net
こいつは財源度外視のリップサービスばっかりだよな

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:06 ID:YYXJiJtz0.net
>>672
資本主義よりも共産主義の方が圧倒的に良い
スターリンや毛沢東やポル・ポトがやったことは正しかった

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:07 ID:hqZ1FXRX0.net
物価と賃金がセットで上がるので、実質賃金が上がらないから、別に良くも悪くもならないよ。
消費者自体は。

ただし、物価が上がると金利全般が上がるので、政府は財政が追い込まれ増税ペースを上げることになるが。
金融資産もってる層は多少金利上昇で得をする可能性もあるけど。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 21:43:15 ID:b3t1Nvxn0.net
>>662
何でそこで資源大国、内需大国のアメリカと貧弱極まりない日本を比べられるの?

学校で何を習ったら、そんなアホな事を書き込めるの?

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200