2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★4 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/05/08(日) 20:28:47.71 ID:FxtlQsKw9.net
ウクライナ軍は、南部オデッサ沖の黒海海域で7日、ロシア海軍の哨戒艇2隻と上陸艇1隻をトルコ製の高性能攻撃ドローン(無人機)バイラクタルTB2で撃破したと発表した。
別の哨戒艇1隻にも損傷を与えたという。ウクライナメディアが8日伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25e87b01645908906c5a6732100349d68c119963

※前スレ
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651988630/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651995242/
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652001486/

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:03.12 ID:d8fkl1Uf0.net
>>688
単独じゃないよ、5隻いたけど他は全部すぐ逃げた
そんで国際SOS信号発信したもんでトルコの商船が救助にあたってトルコから沈没報道がでた。
曳航中ってのがロシアのフェイクだっただけ。

マカロフはウクライナ攻撃報道はしたけど、ロシアは健在発表もしてないから、わからない。
たぶん国際SOSは禁止されたんだろうし

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:12.52 ID:vOLyaSBr0.net
普通の軍隊なら一度被害が出たら同じ失敗しないように警戒するでしょう?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:23.23 ID:xfCaTh0g0.net
そのうち中国企業が原発のメンテ事業に参入するからドローンを持ち出すまでもない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:36:44.85 ID:q30dtT/g0.net
>>688
そのミサイル巡洋艦モスクワの近隣にはフリゲートが数隻いました

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:37:16.07 ID:9+6wK3io0.net
日露といいロシア海軍って負けてばかりのイメージあるけど強かった事あるのかな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:38:33.45 ID:TMn1DGCw0.net
>>698
旗艦を放って救助もせず逃げるて
いくらロシアでも嘘松だろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:39:50.58 ID:KGJlGXRE0.net
ここで核使わずしてどこで使うの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:39:52.84 ID:iYZYS9in0.net
>>132
な、ソースの産経なら、はよ直すべきだよな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:06.58 ID:iYZYS9in0.net
>>704
今でしょ!

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:41.27 ID:9+6wK3io0.net
アメリカ以外の資源大国の技術って発展しないよな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:40:43.11 ID:IrPh0WHN0.net
モスクワの時はロシア軍はTB2には気付いていたから
その対応に気を取られていたんじゃなかったか。
要するに通常のフォーメーションが崩れていた。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:02.25 ID:PDv9PIUN0.net
フェラしてる場合じゃねーぞプーチン

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:14.76 ID:4kpvFfwn0.net
Ukraineのアドミラルマカロフへの攻撃はどうなったのか?
Another blow to Russia!  Ukraine shot Admiral Makarov
https://www.youtube.com/watch?v=pq2de480qFc

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:24.88 ID:0tRzUqS90.net
>>703
そのままそこにとどまったら 攻撃されちゃうでしょ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:41:54.27 ID:vOLyaSBr0.net
アメリカなら衛星監視ですべて把握している

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:01.25 ID:RTyltXZf0.net
ロシアがEUへの天然ガスの供給をいっぺんに止めてしまえば、
世界の経済、特に金融市場に大混乱をもたらすので
やっぱりロシアに勝ち目があるんだわ。

ロシアにはいくつもの切り札があるよ。

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:19.71 ID:iYZYS9in0.net
>>8
はーらーだ たいぞーです

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:42:43.63 ID:H4BQQAc20.net
>>692
何で音楽のセンス こんなにダサいんやろw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:05.26 ID:vOLyaSBr0.net
>>713
それやるとアメリカも最後の切り札の経済制裁のカードを切る
それやられたら中国も助けられない

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:12.50 ID:d8fkl1Uf0.net
>>703
トルコが商船で54人救助、モスクワ沈没って初報道した時点で
ロシア信者は嘘だーいってたわ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:43:36.88 ID:y61/IXsQ0.net
>>3
無能
おめー仕事できないだろ?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:15.44 ID:3IU/8gph0.net
質問なのですがどうしても人気のドローンがこんなに強いんでしょうか

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:19.83 ID:4kpvFfwn0.net
プーチンの新しい旗艦がUkraineのミサイル攻撃で火災
Putin’s new flagship warship ‘on fire’ after Ukrainian missile strike
https://www.youtube.com/watch?v=x8zCQOBmyGg

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:44:21.59 ID:q/s9WCB40.net
>>704
NATO参戦した時じゃね?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:05.53 ID:RTyltXZf0.net
>>716
え? 米国はロシアに対する経済制裁に大失敗したんだよ。
だからロシアはデフォルトしてないでしょ。
それでNATO加盟国はウクライナへの兵站の供給にシフトしたの。
西側諸国のカードはもうこれしかないわけね。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:19.37 ID:Gs3e9PxW0.net
結局アドミラル・マカロフ撃沈はデマ情報?
仮に本当でもウクライナが戦果を隠したり外国の傭兵が混ざってたりするからな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:45:32.11 ID:9+6wK3io0.net
ロシア人も大統領以外損しかないし戦いたくないだろうな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:02.85 ID:16gcKI5U0.net
もう戦車、船、戦闘機いらんのよ
歴史的役割を終えてる
それらの元々の役割は移動砲台
効率的に弾を撒くための手段として移動砲台に過ぎない
その役割はドローンやミサイルで低コスト化した上で代替可能になった
ドローンや携帯ATMや巡航ミサイル等の比較的安価な方法で
高価な武器が撃破されるならこのコストは無視できない
戦いが長引きコストが嵩めば、継戦が不可能になってくる
だから、もう一切の箱物の開発をストップして
その開発費を安価なドローンや携帯ATMの開発に振り分けたら良い

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:05.24 ID:IrPh0WHN0.net
https://i.imgur.com/nzLdSd5.jpg
https://i.imgur.com/VTCqM3M.jpg

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:28.69 ID:d8fkl1Uf0.net
>>723
ロシアがデマ、フェイクって報道をしないなら、沈んでますw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:46:48.10 ID:q30dtT/g0.net
>>708
ミサイル巡洋艦モスクワの対空ミサイル発射機は後甲板で、
対艦ミサイル連装発射機と主砲塔は前甲板で、
TB2ドローンをそのミサイル巡洋艦の後甲板から接近する様に仕向けて、
一方対艦ミサイルネプチューンをミサイル巡洋艦前甲板に飛来、命中する様に、
ネプチューンが急所に当たる様にミサイル巡洋艦の船体の向きを誘導して、
そして対艦ミサイルと主砲弾を満載した艦首に向けてネプチューンを発射すれば、
一発でもネプチューンが命中すれば勝手にミサイル巡洋艦が爆発炎上させる作戦を決行したらしい

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:47:36.01 ID:q/s9WCB40.net
>>722
経済制裁っていわば兵糧攻めだからそこまで即効性のあるもんじゃないぞ
最低でも半年とかそれ以上経たないと結果が見えてこない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:47:53.93 ID:DCvScQAr0.net
スネーク島辺りは来るとやられてるな
奪還されそう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:30.13 ID:IrPh0WHN0.net
ロシアは今でもそれなりに外貨を稼いでいる。
それよりも輸入出来ない事のほうがずっとキツイと思う。
工業から日用品まであらゆるものを外国製品に依存しているから。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:45.36 ID:q30dtT/g0.net
>>725
別に携帯ATMは低コスト化していないぞ
射程1000mのスウェーデン製のNLAWでも一発480万円以上で、
射程3750mのアメリカ製のTOWでも一発650万円程で、
昨今話題のジャベリンでも射程2500mで、
発射機一式丸ごと2000万円相当である

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:50:47.03 ID:VWwAmY5F0.net
>>17
ロシアはランダムでしか当たらないが
トルコは3回連続で当たる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:51:27.17 ID:16gcKI5U0.net
アメリカはドローン対策にレーザー砲やジャミング等の
兵器を既に開発してる
民生の数万クラスのドローンなら
低出力の携帯用のレーザーガンのようなものでも撃ち落とせる
電波妨害して操作不能にしたり、GPSの受信を妨げたり
ハックして操作を乗っ取り自陣地に着陸させる等の対策ができるらしい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:03.97 ID:ctu33gmi0.net
>>643
無敵な兵器なんて存在しませんが?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:08.67 ID:n1XyOQLc0.net
>>713
しかしそんなに資源とかに恵まれながらなんで貧乏してるんだろう…?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:52:15.40 ID:RTyltXZf0.net
>>729
半年もロシアに経済制裁したらEUが干上がってしまうよ。
いまもロシアから天然ガスの供給を止められたポーランドとブルガリア
に周辺国がガスを融通してるけど長くはもたないってさ。
融通した国の産業が一部停止するからだって。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:35.96 ID:0loXk/V90.net
>>648
軽ガレーで斬り込みする海軍に昇格

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:38.23 ID:j4iI1nLf0.net
なんか頭悪い奴がいるな
この戦争で分かったのは「ドローンが幾らあっても戦局は変えられない」という現実だと思うんだが

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:41.27 ID:0tRzUqS90.net
>>713
資源が順調に売れてやっと国家予算37兆円ぽっちなのに?w
お金はいらなくなるんだよ
資源国が強くなれるのは 資源が枯渇してる時だけだよ
需要と供給考えてみなよ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:56.54 ID:M+l0nw6v0.net
>>1
誤報じゃ無かったのか?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:53:59.20 ID:/Gn8Oo9i0.net
西側メディアのプロパガンダ酷すぎ~

パフォーマンスだけのゼレンスキーVS黙々と目標を達成するプーチン
まるで子供と大人やね
   ↓
ウクライナ・ヘルソン州、ロシアへの編入目指す=地元政府
https://jp.sputniknews.com/20220507/11200245.html
ロシア軍が管理するヘルソン州(クリミア半島と隣接)はロシア連邦への編入を目指す。
ヘルソン軍民行政府の副議長で、ヘルソン救済委員会「平和と秩序」の
キリル・ストレモウソフ委員長がリアノーボスチ通信の取材に応じた中で明らかにした。
ロシア軍はウクライナの脱軍事化作戦でヘルソン州全域に加え、
アゾフ海に面したザポリージャ州の一部を制圧した。管理されている地域では、
軍民による行政府が設置され、ロシア連邦のテレビ放送、ラジオ放送が行われているほか、
クリミア半島との連絡も復活している。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:24.92 ID:6ON2IEqI0.net
シベリア送りで変わったばかりの
新黒海艦隊司令長官、もうチェンジでシベリア送りになるのかのう
恐ロシア

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:27.66 ID:p1NvlN8k0.net
無人機で人を●すって倫理的にどうなのさ??
双方が命懸けだからこそなのに片方は命懸けじゃないのってこすくね??

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:44.92 ID:zrRa9U8J0.net
>>736
そんなに潤ってるならソ連のままでよかったのにねえ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:46.88 ID:n1XyOQLc0.net
>>737
マリウポリと同じくまた「長くは持たない」に釣られるのか

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:54:59.99 ID:ctu33gmi0.net
>>644
自立飛行で制御装着部分は、電磁波対策をしとけば良いのでは?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:55:08.37 ID:U0J93J630.net
Ukraine cracks down on ‘traitors’ helping Russian troops
By MSTYSLAV CHERNOV and YURAS KARMANAU
April 30, 2022  

Viktor was one of nearly 400 people in the Kharkiv region alone who have been detained under anti-collaboration laws enacted quickly by Ukraine’s parliament and signed by President Volodymyr Zelenskyy after Russia’s Feb. 24 invasion.

https://apnews.com/article/russia-ukraine-putin-europe-kharkiv-51c514b6dc9cc1f935e018e4877222cc

AP

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:55:57.57 ID:n1XyOQLc0.net
>>744
そこはもうあまり気にならないな
ロシアの行為が残虐すぎて

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:01.63 ID:nMfnByDX0.net
ドロンと消えちゃった訳ね

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:03.53 ID:16gcKI5U0.net
空中を飛行する物体を当てるのは
3D空間を認識しながら未来の飛行ルートを予測して
偏差射撃を行う必要があり非常に難しい
目視+感覚による射撃ではほとんどあたらない
旧日本軍はほとんど手動で属人的な射撃手の
技量任せだったのでほとんど当たらなかった
アメリカの開発した対ドローン用のレーザーガンは一旦、目標をロックオンすると
自動追尾して100%に近い精度で当たるらしい

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:07.32 ID:0tRzUqS90.net
>>722
デフォルトは人為的なものだから大した問題ではない
借金ができなくなったことが大問題
金が無くなったら 戦争は終わり

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:56:07.49 ID:q30dtT/g0.net
>>736
それらの資源を自ら加工せずに外国へ売れば直ぐに金になるから、
なので何時までも何も技術が発展しないので、
そこで何も学んだり技術を磨いたりしなくなるからであろう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:04.52 ID:H4BQQAc20.net
>>725
ドローンもなー 海渡って中国まで飛んで行けりゃいいけど

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:14.69 ID:oGydAb560.net
5月8日は撃沈記念日にしよう
明日5月9日は何もないゴミの日

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:41.97 ID:/Gn8Oo9i0.net
ウク信ゼレ信「NATOの重火器が集まってるー ウク軍の反転攻勢がー」

既に多数のNATO重火器はウクライナに届いている
ではなぜウク軍は反撃しないのか?
答えは一つ 徴兵された素人のウク軍兵士は重火器を扱うことができないから
例えば150mm榴弾砲など職業軍人でさえ定期的な実弾訓練をしないと練度を維持できない
ましてや素人の徴用兵が扱える代物ではないことは小学生でも分かること

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:49.63 ID:6ON2IEqI0.net
>>738
独ソ戦でドイツが占領していた
クリミア半島に黒海艦隊の陸戦隊を逆上陸させたが全滅

歴史は繰り返すと

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:57:51.86 ID:ctu33gmi0.net
>>742
黒海艦隊機能しなくなるとクリミアとかヤバくなるよ。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:58:11.21 ID:CPZ3NIWi0.net
明日はロシア下が宣戦布告するとか予想されてる日か
日本時間なのかは知らんけど
また動きがありそうだ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:58:28.43 ID:0tRzUqS90.net
>>737
ポーランドはもうノルウェーからガス入れるよ
高くはなるけどロシアからは買わないって
6年も前から準備してたの
みんな ロシアのように あほじゃないんだよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:58:37.33 ID:M+l0nw6v0.net
チャウシェスク夫妻の処刑動画を
見てワインを嗜むのが楽しみだが
プーチン処刑の動画も加えたいね。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:07.08 ID:IrPh0WHN0.net
>>744
なぜ?不人気すぎる「軍用ドローン操縦者」 人手不足…精神を蝕む苦痛
https://www.sankeibiz.jp/gallery/news/160130/gll1601301712001-n1.htm

マトモな人が人を殺せるのは、やらなきゃやられるから出来るのであって
自分は安全なオフィスにいて一方的に人を殺すってのは、やっぱり心を病むらしい。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:32.15 ID:ctu33gmi0.net
>>756
東部で重点的に使ってたら?

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:38.49 ID:n1XyOQLc0.net
>>756
だからエクスカリバーなんだろ
あれって高度と速度出す仕事を自走砲に任せた、実質ミサイルだろ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/08(日) 23:59:39.36 ID:AfAW1k4l0.net
>>737
既にロシアは自慢のT-14やミサイルを量産出来ない状況になってるけど

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:01:02.20 ID:dbAti+bW0.net
>>737
アメリカなんかは天然ガスの増産始めたし
別口でフォロー始めてるぞ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:01:15.00 ID:2foLGNSz0.net
>>760
>みんな ロシアのように あほじゃないんだよ

今の状況を的確に表しすぎてて草

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:01:27.52 ID:19RHie9w0.net
>>9
逆に言えば核武装すればそれでおkてことやね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:10.21 ID:VzSSlzf10.net
>>756
あのね 重火器の供与は全部兵士の訓練とセットだよ
ウクライナ兵は 国外で訓練受けて 兵器と一緒に送られてくるの
でないと 使えないんだから当たり前でしょw
あほロシアとは違うんだよ 頭ちゃんと使ってるから

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:25.98 ID:iqn+UB/C0.net
>>739
ドローンの数がまだ少ないからでしょう。
バイラクタールが100機あったら、
 各機が毎日1輌の戦車や装甲車を破壊するとして100輌、
 10日で1000輌、3ヶ月で9000輌。
これでも戦局を左右できませんか?

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:47.19 ID:kGH+Nyzx0.net
トルコさんにお願い
黒海艦隊が全艦沈没したらロシア通してあげてそのかわり出さないで!
何隻か入れて沈めてを繰り返そう
ロシア馬鹿だから喜んで入ってくれるだろ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:02:49.78 ID:Vph9FgCd0.net
日本もドローン部隊を配備するべき
こういうのは日本の技術力があるから勝てる

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:02.07 ID:XDBnckab0.net
>>762
ゲーム感覚でやってるのかと思ってたわ
味方や民間人を誤射したら人生が終わるFPSゲーム

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:10.91 ID:z+z35mo40.net
>>737
ロシアも天然ガス収益の一つである油田失うかもしれんで。

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:03:54.41 ID:yByGfOZJ0.net
>>763
>>764

それだけデカい口叩くなら
マリウポリのアゾフどもを助けに行ったらどうだ?
( ´,_ゝ`)プッwww

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:23.04 ID:2foLGNSz0.net
>>771
艦隊を全部片付けたらあまったネプチューンとかハープーンは地上攻撃に使おう
使えるよね?

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:24.11 ID:xRVn38AG0.net
>>762
エンダーのゲーム方式でいこう

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:28.08 ID:19RHie9w0.net
核、自爆型ドローン、ジャベリン、スティンガー、ネプチューンを防衛の中核に据えよう

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:39.87 ID:vsNys5Pt0.net
>>756
いくら何でも情弱すぎるだろこいつ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:45.37 ID:m0gjTUZl0.net
プーチン完全に病気やん
https://youtu.be/eqIJlwUH5M0?t=260

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:04:56.08 ID:15alugyt0.net
ロスケの海軍はダメダメなんだから、
クリミア半島をロスケが保持しても意味ないだろう。

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:05.29 ID:IAcsq1T20.net
>>9
来年あたりには完全にシステム化されてAI制御のドローン編隊で攻撃が当たり前になる。作戦も当たり前にコンピューター化する。
戦闘四つ足ロボットも実用化。
兵士はカジュアルで自宅リモート勤務。
ハイテクが安全保障を支える

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:39.79 ID:xRVn38AG0.net
>>778
戦車や戦闘機、軍艦は時代遅れだな

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:05:55.69 ID:yByGfOZJ0.net
>>769

150mm榴弾砲1門で要員は9名必要
「外国で訓練がー」とか言ってる時点でバカ確定

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:02.95 ID:1ywGHTr70.net
重要な機関を破壊されまくって占領された都市のロシア化が進んでいる状況で船を2、3隻沈めたくらいでは割に合ってない

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:22.74 ID:iqn+UB/C0.net
>>751
高射砲は今で言うアナログ計算機で方位や仰角や信管を設定していたんでしょ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:06:57.18 ID:yBC2elok0.net
KAZUⅠ並みの海軍やな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:07:25.74 ID:KKFJp2c50.net
明日のロシアの戦勝記念祝賀パレードでプーチンの頭上に落とそうな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:07:41.92 ID:+h+bwCd70.net
なんで最近は船を沈めるの流行ってるの?
もう既に占領したところのロシア化は完了してるから無意味なのに。
早く停戦交渉しないのかなー?
製鉄所に援軍すら送れない事実を隠し続けるウクライナさん??

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:05.35 ID:VzSSlzf10.net
>>784
西側から 人はいくらでも出入りできるんだよ
ドイツやイギリス、 アメリカでも訓練やってますが

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:17.60 ID:5yfUdlUL0.net
日付が変わって生ゴミの日になりました
皆さん、臭い生ゴミは今日5月9日に全て捨てて下さいね

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:24.34 ID:D4SJmmxC0.net
結局黒海に配置されたロシア艦隊は何隻で計何隻撃沈したんだ?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:36.72 ID:2foLGNSz0.net
>>784
砲撃に関する部分の訓練だけでいんじゃない?
弾こめるとか運転とかにそんなに訓練必要かね?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:41.85 ID:/eLzGq4i0.net
なんかポケベルと最新iPhoneが闘ってるような
戦争だよな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:50.46 ID:yByGfOZJ0.net
>>779

鏡見ろやカスwww

ウク信ゼレ信「アゾフスタ製鉄所の地下要塞は最強 1年間は耐えられる 最後はウクが勝つ!」

ウク軍「もうダメぽ 日本の皆さん助けてください」

連絡途絶←今ここ

ウク信ゼレ信「ムギィーーー!!!」

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:08:50.60 ID:lDnCDmMb0.net
>>784
別に全員が行く必要なくね?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:09:21.16 ID:vV5Y2OaO0.net
ロシア艦隊の母港にミサイル撃ち込んで、補給できないようにできないの?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/05/09(月) 00:09:32.74 ID:ewnUcquQ0.net
>>758
ナチス・ロシアがロシア系住民を
人間の盾に使うのさ。
いつものように、アゾフのせいにするんだな。
汚いクズだよ。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200